
よく投稿するカテゴリ
2013年8月12日 02:28 [618714-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
機能 | 4 |
15年程使用した東芝製からの買い替え。コンプレッサー性能が冷蔵庫の生命線かと思っていたので、シャープは全く思ってもみないメーカーでした。ただ、このサイズで最も性能が高いモデルは他に見当たらずで、他社は一回り大きなサイズのモデルに軸足を移したようですね。
冷蔵庫は、実際に使ってみての比較評価が難しく、なかなか選択が難しい商品です。
東芝製のモデルと比較して、一番の差は、はやり電気代が驚くほど低下した事。月額1万円を上回っていたものが、7000円台へと3割位低下。使用の実態によって、この差は一概に比較できないにしても、省エネルギー技術の進歩には驚きました。
二つ目は、庫内の温度管理や湿度調整の性能が上がったためか、野菜や食品の鮮度が落ちません。
三つ目は、扉の内側のデザインの進歩でしょうか。様々な形態の食品を効率良く収納するデザインは、なかなか良く考えられいますね。
四つ目は、音が静かな事。製氷時に甲高いモーター音がしたりしますが、普段はほとんど気にならない静かさです。
五つ目は、両開きドアがなかなか便利だと実感しています。ちょっと引っかかりがあって、スムーズな開閉ではありませんが、使ってみると、両方から明けられる便利さが実感できました。
シャープ製の耐久性はどうか、そのあたりはよく分かりません。また、プラズマイオン効果がどれほどのものか、これもよく分かりません。また、デザインの処理が甘くてクールではありません。日本の家電はどうして、こうもデザインが今ひとつなんでしょうかね。
ただ、上記の良い点を考えれば、このサイズで良く考えられたモデルと言えると思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
(冷蔵庫・冷凍庫)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
