HC-V210M レビュー・評価

2013年 3月15日 発売

HC-V210M

光学38倍ズームのエントリー向けビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:135分 本体重量:185g 撮像素子:MOS 1/5.8型 動画有効画素数:220万画素 HC-V210Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HC-V210M の後に発売された製品HC-V210MとHC-V230Mを比較する

HC-V230M
HC-V230MHC-V230M

HC-V230M

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 1月22日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:130分 本体重量:213g 撮像素子:MOS 1/5.8型 動画有効画素数:220万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HC-V210Mの価格比較
  • HC-V210Mのスペック・仕様
  • HC-V210Mの純正オプション
  • HC-V210Mのレビュー
  • HC-V210Mのクチコミ
  • HC-V210Mの画像・動画
  • HC-V210Mのピックアップリスト
  • HC-V210Mのオークション

HC-V210Mパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [グレー] 発売日:2013年 3月15日

  • HC-V210Mの価格比較
  • HC-V210Mのスペック・仕様
  • HC-V210Mの純正オプション
  • HC-V210Mのレビュー
  • HC-V210Mのクチコミ
  • HC-V210Mの画像・動画
  • HC-V210Mのピックアップリスト
  • HC-V210Mのオークション

HC-V210M のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.48
(カテゴリ平均:4.26
レビュー投稿数:6人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.61 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.52 4.19 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.70 3.94 -位
機能性 さまざまな機能を備えているか 4.13 4.14 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.78 3.65 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.83 4.31 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.17 4.08 -位
音質 マイク感度、スピーカー音質など 3.87 3.88 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

HC-V210Mのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

Spring8さん

  • レビュー投稿数:70件
  • 累計支持数:497人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
6件
23件
腕時計
4件
22件
スマートフォン
11件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質4
操作性2
機能性3
バッテリー3
携帯性4
液晶3
音質3

イオンで激安で売っていたので購入。
卒業式&入学式用なので、あまりこだわりはなく価格の安さ優先です。
価格からすれば十分な画質&機能です。
ただし必要最小限の機能で、レンズカバー開閉も手動、アクセサリーシューもありません。
操作性は良いとは言えません。
軽いし持ち運びも楽で、ちょっとした家族の記録用のビデオカメラとしては十分です。
レンズ駆動&手ぶれ補正と思われる「ジー」という音が不快ですが、録音されるほどではありません。

撮影シーン
旅行
学校行事

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

むくちんさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:55人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ミニコンポ・セットコンポ
6件
0件
ラジカセ
4件
0件
デジタルカメラ
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性3
機能性4
バッテリー4
携帯性5
液晶4
音質4

演奏会での撮影用、他のために購入。新しいモデルが出ているとはいうものの、ネット価格がこんなに高いとは・・・
近くの量販店で、10台限定セールで、1✖800円にて購入。

【デザイン】特に不満はないが、ちょっとずんぐり・・・

【画質】室内撮影に使ってるが、特に不満はなし。演奏会の撮影なので、高倍率ズームは必要ないので、デジタルズーム時のノイズとかもないので○(デジタルズームを本格的に使っていないので、★一つ抜いておく)

【操作性】メニューボタンが液晶画面の横に小さく並んでいる。ちょっと不便。それと、レンズカバーが手動。。。

【機能性】

【バッテリー】ズームとか使って、附属のバッテリーで1時間半。前のデジタルビデオテープ式が1時間ちょっとなので、少し伸びたので○ しかし、万が一のため、予備も必要かも?(2時間くらい見てないといけないので)

【携帯性】SDカードになってから、ホントに小さくなった。安い三脚でも十分なので、三脚の大きさが3分の1になった事も有り、満点。

【液晶】小さい。でも、ボディが小さいから仕方ない。発色などは特に気にならない。

【音質】ちゃんと、大きい音、小さい音の区別が出来ている。デジタルビデオテープと比べれば大進歩。しかし、ROLANDのレコーダー「R-05」ほどではないので・・・

【総評】2万円出して吉野家の牛丼が一週間(昼)食べることができるので、合格。本格的にやるなら4Kとか3Dカメラとか、キリがないので、また、そのカメラで撮影した画像の質が十分発揮できるテレビを持ってる人もまだまだ少ない。だから、まだしばらくはこのあたりで十分だと思う。

撮影シーン
パーティ・イベント

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kr_ryoさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
1件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
電子辞書
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性5
機能性4
バッテリー5
携帯性5
液晶5
音質3

・子どもの成長記録用という、おそらくビデオカメラ最大の用途で初購入です。
・お古の10年前のパナソニックのDVテープ式NV-GS70Kで十分試してから選びましたが、結局今の製品と仕様が違いすぎですね(^^;数日がかりで仕様を見比べ、これにしました。
・現在2万前後の価格帯の仕様では、この機種がおそらく最強と思います。

【デザイン】
・赤とグレーの2色で、赤にしました。この2色のみというのがエントリークラスらしいところ…
・色といいデザインといいアレかなと思いきや、実物は暗めの赤でいい感じのうえ、まさに手の平サイズなのでシンプルさとあいまり、よかったです。

【画質】
・十分きれいに写っています。
・が、印象論だけではなく、この機種にした最大の要因が有効画素数です。今のハイビジョンテレビで写すなら、1920×1080ドット=約207万画素をちょっと超えるだけで十分なところ、この機種は220万画素で、必要十分です。
・この、207万画素というのを下回るならば、写せてないものを大きく引き延ばすので画質が落ちます。どういうわけか、他社のエントリークラスのは総画素数が300万とか大きいのに、有効画素数が160万とかで、画質がもひとつになると思われます(し、そういう口コミがある)。
・比較すべきは有効画素数です。キャノンの製品はぴったり207万画素ですが、この機種の上回り分は手ブレ補正分のようです。
・逆に、上位機で有効画素数が大きいものは、繊細に記録できるとはいえ、結局写すのがハイビジョンテレビだといい画像を縮小して写すことになります。これはテレビに写さないでパソコンに写すなら意味があるんでしょうか?

【操作性】
・比較していたJVC系がタッチパネルだったので当然これもそうと思っていたため、最初どうやって操作するんだ?と思っていたら、カーソルキーでした。液晶画面が汚れないのでこれはこれでGoodです。NV-GS70Kが使いにくいジョグダイアルだったし、JVC系タッチパネルも不評のようなので、オーソドックスなカーソルでよいです。
・液晶画面の開閉で電源オンオフです。JVC系と違って撮影中は画面を閉じても止まりません。自然でよいです。
・レンズは手動開閉です。自動開閉は便利なんでしょうが、電池も食うし、エントリー機でそこまでいりますまい…

【機能性】
(レンズ)
・この機種にしたもうひとつの要因はレンズです。
・パナソニックの機種は全部意外に広角が大きいレンズを使ってます。しかし、消費者が○倍ズームにしか興味がないためか、広角が大きいというのは地味な感じです。が、重要です。
・エントリークラスでは、他社が35mm換算で38mmとか40mm超とかのレンズなのに、この機種は32.3mmです。この値が小さいほど、近くを広く写せます。
・どういうことかというと、部屋の中で集合写真を取ったりすると、みんな入らなかったりするので後ろに下がることがありますよね。広角が大きい=35mm換算で最小値が小さいほど、後ろに下がらなくてもみんな入るようになります。室内で有利です。
・もちろんこの機種の光学38倍ズームも十分です。デジカメもそうですが、デジタルズーム○倍は、レンズでとらえきれていないものをとらえきれていないまま拡大しているだけで画質が劣るため、光学ズームだけが重要です。
(手ブレ補正)
・この機種は光学式です。他社はデジタル式や光学デジタル併用が多いですが、ズーム同様、光学式は補正して記録、デジタル式は、記録して補正のようです。当然、補正されてから記録する方が画質はよいようで、違和感ありません。
(その他)
・撮ってる最中、カメラをあんまり早く動かしすぎると、早いです、というヘルプが出ます。
・本体編集機能はカットのみです。私はデコレとかせず、不要部分のカットしかしないので、これで十分です。カットも結構簡単かつ処理も早いです。デコレをしたい人は上位機になるんでしょうけど、、、コンパクトデジカメやNV-GS70Kにもいろいろついてたセピアとか、まったく使うことなかったもので。

【バッテリー】
・人の子の無編集長時間撮影を見さされるのはかんべんしてほしいと思っているのに、自分で撮ると長時間だらだら撮ることが多くないでしょうか?一応、この機種の連続撮影はカタログスペックで2時間超なので、何かのイベントで無編集撮影には十分です…バッテリーが足りない!という長時間撮影をする人には向いてるかもしれません。
・カットが面倒なので、私は1シーン20秒程を目標にちょこちょこ撮ってますが、減りは少ないようです。そういう使い方でバッテリーの持ちは1時間程度らしいです。トータルで計れないのでよくわかりませんね〜

【携帯性】
・おそろしく小さく、おそろしく軽いです。手の平サイズです。コンデジといい勝負ですね。

【液晶】
・きれいかつ繊細です。これはタッチパネルでなくてよかったです。

【音質】
・周囲の音を拾いすぎてる気がします。指向性がないのか、近くにいる人の声もうまく聞き取れないような感じになります。

【総評】
・子どもという被写体がいなければおそらく持つことはなかったであろうビデオですけども、動くようになるとカメラよりビデオをちょこちょこ撮る方が便利です。動画のワンショットを写真にするのもボタン一発なので、ベストショットを待つよりむしろ便利かもしれません。
・そういう用途では、最低限せっかく撮った画像がよければ問題ないところ、各社のエントリークラスのうち、画質も性能も備えた機種としてはこれが一番ですね。
・どうも他社のは、仕様上、レンズやら画質やら何かしらビデオとしての基本性能が削られているように見えるんですが、パナソニック(のこの年の)はエントリークラスでもベースの性能がすべて十分にクリアしています。
・現在売れ筋1位の機種はこの1つ上の機種ですが、さもありなん、というところ。まあ、多彩な編集やらwifiやらさらに広い広角やら大容量内蔵メモリやらがなくてもよければ、十分の質をこの値段で確保できる機種といえましょう。

撮影シーン
学校行事
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mankintanさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:32人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
6件
36件
デジタル一眼カメラ
2件
39件
ノートパソコン
2件
26件
もっと見る
満足度5
デザイン1
画質4
操作性3
機能性5
バッテリー1
携帯性5
液晶4
音質3

60p記録できる。28フレームレート記録。互換Bナシ。手振れ補正GOOD!日中OK!夜間ダメ!ワイコン取り付けは、46>43ミリ ステップダウンリングを、のりずけする。46ミリ0.45ミリワイコンを、付ける。ケラレなし。BDダビングは、60P対応のBDで、OK! この、価格で、写り80%満足!バッテリーの持ちも、GOOD! 私90%まんぞく!

撮影シーン
旅行
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

bikkuri2さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質5
操作性4
機能性4
バッテリー4
携帯性5
液晶4
音質5

充電器が付属されてないため割高感あり。

[デザイン]コンパクトですが「チャチイ」っぽい。
[画質]きれいです。
[操作性]モニター横の十字キーが小さくて操作しにくい。
[機能性]不自由ありません。
[バッテリー]VBT190-Kでも野球の試合1試合分はなんとかとれます。
互換バッテリーがないため純正バッテリーのみです。互換充電器はありますよ。
[携帯性]とても軽いです。
[液晶]きれいですが小さいです。
[音質]風の音も軽減さててるみたいで、グッドです。

撮影シーン
スポーツ撮影

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

hees770さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
0件
2件
ビデオカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
機能性5
バッテリー5
携帯性5
液晶5
音質5

娘がダンスをしていてその練習風景を撮影するために購入しました。やはり主要なメーカーが品質的にも安心かなということでソニー・パナソニックの2社で検討していました。動画の画素数を200万画素以下にするかどうかで色々と迷いましたがやはり綺麗な画質で保存したい。。。あと録画時間もダンス練習などで90分以上必要でした。ズーム機能、そこそこの広角も欲しい。そこで発見したのがこれでした。使ってみての感想。。画質はとても良いです。一番低い画質だと既存の内蔵メモリに3時間以上録画できるのですが、これで十分の画質でした。スポーツなどの画質には好ましくないという旨の説明が出てきましたが使ってみて問題なく感じます。あとズーム機能もここまで大きくならなくてもというくらいまでズームしてくれます。広角範囲も十分です。メモリ内蔵は8mbでしたが、いまのところ問題なしです。容量が足りないと感じれば32mbメモリカードを別途購入しようと思います。画面での操作(メニュー・設定など)は、タッチ式ではなく、回りにあるボダンをおして設定していきますが、特に問題なしです。カメラレンズの開閉、録画・再生の切り替え、その他設定時のアナログ的ボタン式方法。どれも簡単な操作ですので、この辺の機能を抑えて、画質、ズームなどにウエイトを置いたこの製品。消費者の本当に必要な機能を充実させていて満足度120%の製品でした。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

HC-V210Mのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

HC-V210M
パナソニック

HC-V210M

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月15日

HC-V210Mをお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(ビデオカメラ)

ご注意

HC-V210Mの評価対象製品を選択してください。(全2件)

HC-V210M-H [グレー] グレー

HC-V210M-H [グレー]

HC-V210M-H [グレー]のレビューを書く
HC-V210M-R [レッド] レッド

HC-V210M-R [レッド]

HC-V210M-R [レッド]のレビューを書く

閉じる