
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.48 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.59 | 4.19 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.25 | 3.94 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.62 | 4.14 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.75 | 3.65 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.09 | 4.31 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.73 | 4.08 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.41 | 3.88 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2014年2月2日 00:10 [681273-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 1 |
液晶 | 5 |
音質 | 4 |
|
HDR-PJ630V 光学12倍 |
HDC-TM650 |
トリミングして比較 |
HDR-PJ40Vからの買い替えとなりました。
まずは悪い点から
画質的には僅か程度しか進歩はありませんでした。
HDR-PJ40Vで不満だった望遠の画質もHDR-PJ630Vで全く解消されていません。
画質は変わらないのに大きく重く持ち運びも運用大変です。
どちらでもない点
空間手振れ補正で望遠時の手振れ補正能力がHDR-PJ40Vより格段に上がりました。
非常に喜んでいましたが実は他社の製品であれば数年前から当たり前程度の補正能力という事が分かりました。
買い替え前のHDR-PJ40Vより古いHDC-TM650という機種と片手でラフにもって撮り比べてみましたが望遠時の安定力は互角程度でした。
手振れ補正のアドバンテージ無いと判ればただ画質の悪いビデオカメラとしか思えません。
良い点
やはり他社製品より室内画質がくっきりとして良い。(昔からなのでこの製品特有の話ではない)
マニュアルリングによりマニュアルフォーカスが非常にやりやすくなった。
液晶画面も綺麗でみやすくフォーカスあわせの際に拡大表示を選べるのでピントの山もわかりやすくとても良い。
HDR-PJ40Vより操作画面の反応がキビキビと動くようになった。
起動時間も短くストレスが無い。(これは今までが悪すぎたというだけ?)
広角で歩き撮りの際の手振れ補正はやはり優秀。
まとめ
ハンディカムの望遠画質の悪さは過去何台も使用してどれも納得出来なかったため事前に納得の上での購入でした。
望遠で撮影する事が多いので三脚がない場合の保険として噂の空間手振れ補正の付いた本機種が欲しかったのです。
多少画質は諦めてもぶれずに撮れるという事をアドバンテージだと感じていたのですが、その望遠時の手振れ補正が数年前の他社製品と同等(もしくは他社より少し劣る)と判明しました。
他社製品であれば画質も諦めずに目的が達成できていたと思うとがっかりです。
運動会などの用途でソニーハンディカムを買うのはお勧めしません。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
(ビデオカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
