FUJIFILM X20 レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥72,700 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:270枚 FUJIFILM X20のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X20 の後に発売された製品FUJIFILM X20とFUJIFILM X30を比較する

FUJIFILM X30
FUJIFILM X30FUJIFILM X30

FUJIFILM X30

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月20日

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:470枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X20の価格比較
  • FUJIFILM X20の中古価格比較
  • FUJIFILM X20の買取価格
  • FUJIFILM X20のスペック・仕様
  • FUJIFILM X20の純正オプション
  • FUJIFILM X20のレビュー
  • FUJIFILM X20のクチコミ
  • FUJIFILM X20の画像・動画
  • FUJIFILM X20のピックアップリスト
  • FUJIFILM X20のオークション

FUJIFILM X20富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 発売日:2013年 2月23日

  • FUJIFILM X20の価格比較
  • FUJIFILM X20の中古価格比較
  • FUJIFILM X20の買取価格
  • FUJIFILM X20のスペック・仕様
  • FUJIFILM X20の純正オプション
  • FUJIFILM X20のレビュー
  • FUJIFILM X20のクチコミ
  • FUJIFILM X20の画像・動画
  • FUJIFILM X20のピックアップリスト
  • FUJIFILM X20のオークション

FUJIFILM X20 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.68
(カテゴリ平均:4.35
レビュー投稿数:75人 (プロ:1人)
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.88 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.43 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.18 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.27 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.85 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.46 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 3.99 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.35 4.05 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

FUJIFILM X20のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:夜景」で絞込んだ結果 (絞込み解除

5D2が好きなひろちゃんさん

  • レビュー投稿数:70件
  • 累計支持数:830人
  • ファン数:34人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
15件
988件
レンズ
35件
196件
デジタルカメラ
4件
17件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性3
機能性4
液晶3
ホールド感4
当機種緑が鮮やかで好きです!
当機種スナップショットには、持って来いの大きさ
当機種気楽な散歩に

緑が鮮やかで好きです!

スナップショットには、持って来いの大きさ

気楽な散歩に

当機種話は違うが、今年の冬は昨年と違って雪がない!
当機種ファインダーにはクモリが出たが、撮れる絵には支障なし!
 

話は違うが、今年の冬は昨年と違って雪がない!

ファインダーにはクモリが出たが、撮れる絵には支障なし!

 

■再レビュー
 折角の光学ファインダーに焼き付きクモリが発生(多分、私の取り扱いが原因かと?!)・・・で、”もっと”古いX100にグレードアップとなり、X20には退役となりました。

 一眼レフ(フルサイズ機、APS-C機)やミラーレス(m4/3機)を持っていますが、鞄に入れて持ち歩くには嵩張るし重いので、適当なサイズのコンデジを探していました。でも、光学ファインダーは絶対必要なので、当機を選択。FUJIのカラーも体験したく、また、X10よりかファインダー内にある程度情報が表示されるX20としました。

【デザイン】
・銀塩のOLYMPUSのPENを子どもの頃、家にあり使っていました(今も所有しています)。その銀塩機に近いデザインで、私は好きです。
・ファインダー内に広角時は右下隅にレンズが見えるのは、私は許容できます。

【画質】
・明るいレンズとフィルターレスの恩恵か、抜けの良い絵柄と思います。
・センサーサイズからして、ISO1600までを意識して使っています。
・レンズ交換機から比べると、センサーも小さいので画質は劣ります。が、私の使用目途としては必要充分です。当機で撮ったものを大伸ばしプリントは考えていません。
・絞りのどのあたりが、一番解像しているのか・・・現在、見極め中!
■小さいセンサーの割に、頑張っている

【操作性】
・筐体が小さいので、大きなレンズ交換機から比べるとボタン操作等は推して図れると思います。が、よく使う露出補正は視認性の良い別ダイヤルだし、絞りもファインダー内で確認しながらダイヤル操作できます。
・Qボタンが便利です。
・不満点は、ISO変更をFnボタンに設定しても、OVF設定時は液晶に表示されず難儀しています。ISO以外の操作は液晶に表示されるのですが・・・メーカーに確認したら仕様のようです。
■経年劣化か、ダイヤルの空回りが頻発するようになった。(−1で3と再評価)

【バッテリー】
・バッテリー容量の要因か、モチは良い方ではありません。AMAZONのジャングルで探して廉価なものを予備としました。

【携帯性】
・鞄に入れるなら、他のレンズ交換機から比べると軽いし私の使用用途には最適です。ポケットに入れての携帯は考えていません。

【機能性】
・トーシローの家族に渡す時は、カメラ任せのモードにして、写りに関しては安心できます。
・色々なフィルムシュミレーションもありますし、加工もありますし、多重露出も可能です。
・簡易的なマクロも使えますね。想定外の良さ。テーブルフォトにも、レンズが明るいので薄暗い室内でもOKです。

【液晶】
・これは、見劣りがします。でも、PCなりで見る楽しみとしています。

【ホールド感】
・ネックストラップにするほどでもないので、ハンドストラップにしています。ただ、右手だとシャッターを切る時邪魔なので、私は左手ハンドストラップとしています。左手は、ズーム操作でカメラ本体の下に支える必要があるし、このカメラは両手操作だと思うので左手です。右手は、空けておきたいのもあります。

【総評】■満足度は、−1で4と再評価
・確かに懐古的なデザインかもしれませんが、私は好きです。が、ロゴマークの「X20」は軍艦部上部にあった方がスッキリすると思います。でも、消す細工までは・・・。
・X100とも比較したのですが、どちらも明るいレンズだが廉価でズームに軍配が挙がり当機を選択。
・ジワジワと良さが伝わって来て、段々と思い入れも出てきました。
■折角のOVFにクモリが出たので、X100へと移行

 X30の噂が出始めているようです。が、X20は手元に残すことでしょう。X30は、評価がよかったら考えます。まずは、富士カラーを楽しみたいと思います。

■もっぱら”ストリート・スナップ”用としていたので、必要充分な機能・(筐体もファイルサイズも)大きさでした。もし、ご覧いただいた方が根っからのスナッピーでしたレンズ交換式までは不要で、コンパクト・カメラで充分ですのでお勧めします。
 スマホ・カメラでも充分でしょうけど、”それを言っちゃ〜おしめぇよ〜!”

  〜 ありがとう、X20 〜











レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
その他

参考になった15人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

まふぁりんさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:100人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
8件
0件
デジタルカメラ
6件
0件
レンズ
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶2
ホールド感2
当機種参考画像 (小さい文字もはっきり見える)
   

参考画像 (小さい文字もはっきり見える)

   

【デザイン】

フィルムカメラの様なデザインに一目惚れ
手動でズームと言う点もGood


【画質】

センサーサイズの割りに解像度高い画質は満足

ただISO感度は800以下で使用したい所
それ以上は急速にノイズが発生する
(但し記録サイズを小さく&トリミングすれば1600程度まで許容)


【操作性】

露出補正ダイヤルも独立し操作性は問題無し



【バッテリー】

バッテリーサイズを考えると持ちは微妙
但し小まめに電源をOFFにしたり工夫すれば1日は可能


【携帯性】

カバンに入れて手軽に持ち運べる
これ以上大きいと少し面倒かも


【機能性】

画質調整など様々あり使い切れない


【液晶】

最近の92万ドットなどを見てしまうと
どうしても劣って見えるのは止む終えない部分
ただ確認程度であれば充分


【ホールド感】

引っ掛かりが小さく長時間持っていると疲れる
もう少しシッカリしたグリップあれば尚良いと感じる


【総評】

元々X10を使用しており興味本位でX20を中古購入
意外と画質の違いを正直感じている
あくまで個人的にX20の方が見た目画質は向上

夜景ではレンズの力が発揮され綺麗に撮影出来る

ファインダーは不満もあるが表示機能がX10より追加され
X20だと見て使おうって思える


現在は中古でも3万前後と元々のスペックを考えれば
良品さえ見つけられたら満足出来ると思う

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった2人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

四郎ちゃんさん

  • レビュー投稿数:41件
  • 累計支持数:136人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
10件
33件
ノートパソコン
3件
18件
スマートフォン
2件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4

【デザイン】
とても気に入っています。

【画質】
良いです。
少々コッテリ系な気もしますが、設定で調整できる範囲なので可です。
F200EXRと似た個性があり、撮影範囲に強い明りが有るとややアンダーな写りになります。


【操作性】
これは毎回同じ事を書きますが、「慣れ」で何とかなります。

【バッテリー】
NP-50では弱いです。
F200EXRと同じバッテリーで、この機能を動かすとなると致し方ないです。
現有資産の流用という意味では助かる部分も
多々ありますが・・・。

【携帯性】
デザインと性能を考えれば妥当なトコです。

【機能性】
コンパクトデジカメに求めていた部分はほぼ満たしてくれています。
ズーム連動と情報表示があるOVFや位相差による高速フォーカス、ダイナミックレンジ拡張、フィルムシミュレーション、たくさんのフィルター、手動ズーム、ローパスフィルターレスによる精細な画、電子水準器・・・とても満足です。
 
強いて不満を挙げるなら内蔵のNDがあれば・・・若しくは汎用のフィルターが取り付けられるネジ径・・・でしょうか。

【液晶】
高精細とは言えませんが、画格確認には十分です。

【ホールド感】
自分は過不足無し。

【総評】
何を撮ろう?どう撮ろう?とワクワクするカメラです。
やはりフジの画は好きで、使っていて全然飽きませんね。
本当に楽しいカメラです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
その他

参考になった9人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

しろがーさん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:102人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
12件
20件
デジタル一眼カメラ
6件
16件
デジタルカメラ
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性1
バッテリー1
携帯性4
機能性3
液晶3
ホールド感3

初めて富士のカメラを買いました。
買って半年以上経ったので、使用感などレビューしてみます。

まずデザインについて。
購入動機が、このレンジファインダー風のカメラが欲しいということでした。
なので、デザインについてはとても満足しています。

画質は、このセンサーサイズで健闘しているな、いう印象です。
色合いなど、目で見た感覚に近い写真が撮れている感じです。
jpeg撮って出しでも、レタッチの必要性がないですね。

操作性については、レンズの回転操作での電源on/offは直感的でわかりやすいのは良いです。
ただ他の操作性は、AFポイントの選択や背面ダイヤルと方向ボタンが干渉してしまうなど、
使いづらい点が多々あるのは否めません。
撮影画像の消去方法なども、たのカメラのやり方に慣れてるせいかやりにくいですね。
リコーGRの操作性が組み合わされば、スナップカメラとして最強になりそうですが。。

バッテリーは心許ないですが、サブ機なので予備バッテリーは買ってません。
しかし、1日これ一台で撮影する場合には必要だとおもいます。

携帯性はまあ悪くないですが、コンデジとしてはやや大きめに感じます。

機能性に関しては、今時のカメラとしては必要だと十分ではないでしょうか。水準器もつかいやすいです。
またフイルムシミュレーションは、富士ならではの機能なので積極的に使いたい機能です。
わたしはファンクションボタンにフイルムシミュレーションモードの切り替えを設定しています。

液晶は高精細で見やすいですが、リフレッシュレートが低いのかカメラの動きについてこれない時があります。
EOS Mではあまりないことなので、単純にマシンパワーの問題でしょうか。

ホールド感は期待していたよりは良くないです。
特にストラップとシャッターボタン周りが干渉してしまうのにはがっかりしました。
デザイン優先の部分なんでしょうが、スナップカメラとしては気になる部分でした。

総じて、オートで撮って出しの写真を楽しむカメラだとおもいます。
ズーム域も広く、開放f値もあかるいので、バッテリーの件さえクリアできれば、
このカメラ一台で旅行にも持って行けそうです。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あきりかさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:318人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
2件
液晶テレビ・有機ELテレビ
4件
0件
自動車(本体)
3件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー3
携帯性3
機能性4
液晶4
ホールド感4

X10を普段使いにしているため
機能や見栄えのさほど変わらないX20を購入したのは
単なる勢いでした。
ファームアップで十分のX10が黒なのでシルバーを購入。
ところが これが思わぬ問題へ。
妻にX10を持たせて二人で出かけると
同じ場所での撮影で何故か私の写真よりも良い感じに撮れているX10
娘の結婚式が極めつけでした。
結局 初心者が単にシャッターを押すだけで
考えずに撮影したほうが
色々いじりながら試行錯誤をしていたわたしより良かっただけ
即ち おまかせ撮影は私の感性を完全に上回っていたということです。
脱帽。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

KOJI987さん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:216人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
9件
0件
イヤホン・ヘッドホン
7件
0件
デジタル一眼カメラ
4件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感4
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

画質など気になる部分のみ以下に詳細を記載します。

【デザイン】
他機種との大きな差別化がなされていて、このデザインが好きであればおススメです。
使用感とのバランスもよく取れています。

【画質】
一般的な2〜3万のデジカメと比較した場合、やはり画質は高いです。センサーサイズも2/3なので夜間などの高感度も若干レベルですが余裕があります。
センサーサイズは一般的に大きくなるほどに画質、明暗差の余裕、夜間などの高感度耐性などに強くなります。家電店などで1〜3万のデジカメの多くは、1/2.3です。少しランクアップしていくと1/1.7となります。次に2/3クラス、次に1インチ(RX100など)次にAPS-Cクラス(高級コンデジ、一眼レフ)次にフルサイズ(ハイクラス一眼レフ、ライカM9以降)になるので画質は高級コンデジとデジカメの中間あたりという感じです。

ただ、この価格帯の場合多くの方はRAW撮りではなくJPEGで撮るケースが多いと思いますのでJPEGでの完成度の高さというのが重要かとも思います。そうした時にFUJIFILMのXシリーズのJPEGの完成度の高さや、写真としての雰囲気、色合いは非常に高いレベルだと思います。
これに関してはPCモニタではなく、実際にプリンタで出力するとよりそう感じます。特にいわゆるハガキサイズの用紙でのプリントであれば画素数よりも色合いや画作りが如実に出ると思いますので。

RAW撮りについてはアスペクト比が4:3固定なのでRAW撮りで考えている方で普段3:2の方は注意が必要です。LIGHTROOMやSILKYPICSで3:2クロップは出来ますが気分的には微妙かと思いますので。


AF
この価格でのコンデジという点では優秀だと感じます。

ズーム
特徴のひとつですが、想像以上に使いやすいです。両手使用が前提ですがそれが問題なければレバー操作のズームの何倍も早くズームが可能です。使用感はレンズ交換式カメラのズームレンズと同様です。散歩スナップ的な使用では圧倒的な強みかと。

総評
5万円以下で、ひとつだけおススメカメラをと聞かれた場合はこのX20です。このあたりはブログでも作例と共に紹介しているので興味があればどうぞ。
http://kojimandp.exblog.jp/21216093/

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

佐藤コータローさん

  • レビュー投稿数:64件
  • 累計支持数:495人
  • ファン数:10人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
18件
256件
デジタルカメラ
7件
53件
レンズ
22件
20件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー3
携帯性3
機能性4
液晶3
ホールド感5

【デザイン】X20のロゴはない方が好みですが、その他はクラシカルで良いです。

【画質】ローパスレスでキレの良い描写ですが、昔のフジの色よりはあっさりした印象。

【操作性】やっぱり光学ファインダーは気持ちが良い。操作性も良く考えられていると思います。

【バッテリー】あまり持ちません。

【携帯性】コンデジにしては大きいですが、首から下げて撮影するカメラとしては小さくて良いと思います。

【機能性】HDR撮影が出来ないのは残念。

【液晶】普通です。

【ホールド感】いいです。


【総評】気に入っていますが、このサイズで1インチセンサーだったらRX100が気にならなくて良かったのですが・・・。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった2人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

taihei193さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
掃除機
1件
0件
エアコン・クーラー
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感5

大変コンパクトに出来ていて非常に良い。いつでも持ち運べ、画質、操作性共によく、撮影というときに即座に写せる、そんなカメラです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

syashinka01さん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:784人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
12件
0件
デジタル一眼カメラ
8件
0件
デジタルカメラ
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4
機種不明望遠端で絞り開放
機種不明レリーズ振動が無いので手ブレ補正は出来るだけ解除した方が良いですね
機種不明近接撮影は問題ないです。

望遠端で絞り開放

レリーズ振動が無いので手ブレ補正は出来るだけ解除した方が良いですね

近接撮影は問題ないです。

機種不明1977年発売のFUJICA ST605と並べても兄弟のようで存在感があります。
   

1977年発売のFUJICA ST605と並べても兄弟のようで存在感があります。

   

デザイン:FUJICA時代を思わせます。
画質:かなり良いと思います。
操作性:ボタンの配置と大きさはもう少し改善点があると思います。
携帯性:軽くて良いと思います。
機能性:長秒時ノイズリダクションoffの機能があった方が夜景星景撮影の際、軌跡が途切れずに良いのですが。。
また30秒開放がiso100の時のみ、感度をあげると長秒時露光ができないのが残念
レンズ駆動式の手ブレ補正はブレの方向によって著しく解像力の低下をもたらせます。 撮像素子駆動も考えてみたらどうでしょうか。

レベル
プロ
主な被写体
人物
夜景
室内

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

FUJIFILM X20のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X20
富士フイルム

FUJIFILM X20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月23日

FUJIFILM X20をお気に入り製品に追加する <715

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

FUJIFILM X20の評価対象製品を選択してください。(全2件)

FUJIFILM X20 Black Black

FUJIFILM X20 Black

FUJIFILM X20 Blackのレビューを書く
FUJIFILM X20 Silver Silver

FUJIFILM X20 Silver

FUJIFILM X20 Silverのレビューを書く

閉じる