FUJIFILM X20 レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥72,700 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:270枚 FUJIFILM X20のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X20 の後に発売された製品FUJIFILM X20とFUJIFILM X30を比較する

FUJIFILM X30
FUJIFILM X30FUJIFILM X30

FUJIFILM X30

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月20日

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:470枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X20の価格比較
  • FUJIFILM X20の中古価格比較
  • FUJIFILM X20の買取価格
  • FUJIFILM X20のスペック・仕様
  • FUJIFILM X20の純正オプション
  • FUJIFILM X20のレビュー
  • FUJIFILM X20のクチコミ
  • FUJIFILM X20の画像・動画
  • FUJIFILM X20のピックアップリスト
  • FUJIFILM X20のオークション

FUJIFILM X20富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 発売日:2013年 2月23日

  • FUJIFILM X20の価格比較
  • FUJIFILM X20の中古価格比較
  • FUJIFILM X20の買取価格
  • FUJIFILM X20のスペック・仕様
  • FUJIFILM X20の純正オプション
  • FUJIFILM X20のレビュー
  • FUJIFILM X20のクチコミ
  • FUJIFILM X20の画像・動画
  • FUJIFILM X20のピックアップリスト
  • FUJIFILM X20のオークション

FUJIFILM X20 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.68
(カテゴリ平均:4.35
レビュー投稿数:75人 (プロ:1人)
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.88 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.43 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.18 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.27 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.85 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.46 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 3.99 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.35 4.05 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

FUJIFILM X20のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:子供・動物」で絞込んだ結果 (絞込み解除

sayuiさん

  • レビュー投稿数:226件
  • 累計支持数:1638人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム機本体
7件
38件
プレイステーション4(PS4) ソフト
21件
15件
タブレットPC
11件
12件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質2
操作性4
バッテリー2
携帯性2
機能性3
液晶3
ホールド感3

親用にRX100M3を購入
本気で撮らない時はRXを使ってしまい
X20は携帯性だけが残念なんだと再認識しました
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ある程度カメラで仕事や賞を取り
というカメラ生活に疲れた人が使うと良さが分かるカメラ

世の中のおじいさんがライカが良いと言う理由がやっと分かりました
(ただし、ライカは手軽に持ち出せないし自由度が無いのでX20を買う)
 最近はX20からの買い替え先が無さすぎてライカM10が気になってます

●絶対条件は光学ファインダー
実物を見て撮らないと楽しくない
さすがFUJIは分かっている と思っていたら後継機はEVFになりましたが

●使い方
このカメラにしてから、たまに背面液晶OFFで撮り歩いています
撮って液晶を確認して設定を変更して、画質がとかこのカメラに似合いません
画質なんて言ったら一眼レフが綺麗
デザインや手動ズームも含めて、撮ることを楽しむために特化

▲その反面
高感度特性、バッテリーの悪さ、携帯性の悪さ

★まとめ
ネガで撮って、ポジで撮って、レンズ沼にハマって、高感度にハマって、3脚を買い替えて、
1桁機に白レンズ付けて冨士山撮ってれば楽しいのか?
と一回りした人にこそ、もう一度写真の楽しさってなんだろう?
と提案されているようなカメラでした

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
夜景

参考になった25人(再レビュー後:15人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

プレイバックさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:81人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
30件
自動車(本体)
8件
6件
腕時計
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー2
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種定番の桜
当機種人物。肌の質感も良い感じだと思います。
当機種AF速いので、動きものも結構イケます。

定番の桜

人物。肌の質感も良い感じだと思います。

AF速いので、動きものも結構イケます。

当機種マクロ。ネモフィラの花です。若干絞っています。
当機種室内。ISO1600も用途により十分使えます。
当機種Advフィルター(ポップ)。露出補正と組み合わせると、ほとんど絵画に。

マクロ。ネモフィラの花です。若干絞っています。

室内。ISO1600も用途により十分使えます。

Advフィルター(ポップ)。露出補正と組み合わせると、ほとんど絵画に。

シルバーを購入して1年近くになります。
これまではもっと安価なコンデジを使用していました。
購入時にはOLYMPUS XZ-2やSONY RX100も検討しましたが、量販店で触っていたら、この機種以外に考えられなくなりました。

【デザイン】
かなり気に入っています。
僕とは趣味の合わない妹もカッコいいとか可愛いとか言っていたので、そう感じる人が多いのではないかと思います。(レトロ嫌いの人は別として)
ただ、一般的なフィルターが使用できないため、52mmにするためのステップアップリングを付け、そこに安いレンズカバーをしています。
このためオリジナルデザインを若干損なう感じで使用することになり、その点だけが残念です。

【画質】
まったく文句ありません。
RAW現像までパワーかけることは考えていないので、JPEG出力ですごくいい色を出してくれるこのカメラはすごくありがたいです。
センサーサイズが大きくなると、レンズも大きくなるか暗くなるかになるでしょうから、良いバランスなのだと思います。

【操作性】
手動ズームが最高です。
28mm、35mm、50mmのどれを使うか決めて電源ONと当時に焦点距離を設定して、後はできるだけ自分で撮影位置を変えることで構図を決めるようにしています。
また、Qボタン、fnボタン、AFロックボタンが使いやすいです。
フォーカスモードの切り替えが手動でできるのもありがたいです。
露出補正ダイヤルは固めです。簡単に変わってしまうよりは良いと思います。

【バッテリー】
噂通り、そんなにもちません。
僕の場合は撮影後に写真を確認して撮り直したりすることが多いので、余計に早くなくなります。
そんなわけで、最初から予備バッテリー(安価なもの)を2つ用意しておきました。
付属バッテリーとローテーションしながら使用していますが、特に不都合もないし、これなら足りなくなることはありません。

【携帯性】
コンデジにしては大きいのでしょうが、このデザインなので使い勝手を考えるとベストなサイズだと思っています。
普段はショルダーバッグに入れて、そこから取り出して使用します。使う頻度の高そうな時は、リストストラップ(右側)をしてレンズを掴む感じでシャッターチャンスを狙います。

【機能性】
十分です。まだ使いこなせていないので、これから勉強していくのが楽しみです。
オート(SR+)でもハズレのない撮影ができます。
ホワイトバランスもオートでほとんど問題に思ったことはありません。
AFロックが利用しやすいので、頻繁に使っています。
連写はオートフォーカスがうまくいく時といかない時があります。まだコツを掴めていないだけかも知れません。
多重露出は使っていません。
あ、バルブ撮影ができるとうれしいです。

【液晶】
文句ありません。
チルトもいりません。重くならない方が良いです。
光学ファインダーは、まぶしくて液晶が見づらいとき以外は使用していません。でも使用する際は必要十分と感じました。
フィルムカメラ時代のコンパクトカメラのファインダーと同じような感じです。

【ホールド感】
両手撮影前提なので十分です。
ただ、片手撮影せざるを得ない時もありますが、リストストラップしていれば不安ありません。

【総評】
購入後もいくつも新しいカメラが出ていますし(STYLUS-1とかRX100の後継とか)、X30の噂もありますが、まったく他のカメラに目移りしないくらいに気に入っています。
むしろ、自分でいろいろ設定をいじって撮影するのが楽しくなってきたら、フルサイズ機を購入して使い分けたいなと思っています。

レベル
初心者
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

のぞみさくらさん

  • レビュー投稿数:33件
  • 累計支持数:379人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
13件
9件
レンズ
10件
0件
スマートフォン
4件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感5

【デザイン】何よりもレトロなデザインが最高です。

【画質】さすがにフィルムメーカーならではの画質。
    下手なデジ一に安価レンズで撮るよりもすばらしい画質。


【操作性】アナログでの操作が主ですが、それまたレトロで良し。

【バッテリー】心持ち容量が少ない感じですね。
       予備を一つ持てば安心かな。

【携帯性】このデザインですから、ポケットとかには無理ですが、首からぶら下げ
     ブラッと撮影するにはGOODです。

【機能性】使いこなせないほどの細かな設定があります。
     それらを使いこなせれば、またすばらしい絵を写し撮ってくれるでしょうね。

【液晶】特に問題なし。

【ホールド感】手動ズームによる電源ONをはじめ、撮影時のスタイルは最高です。

【総評】今までいろんなコンデジを使ってきましたが、ズームも手動で思った位置で止められるメリット。
    また、総合的にサクサクとして動作感が、他のコンデジと違う点ですね。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
夜景

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たなかあきおさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】
 見ての通りのクラシカルなデザインは眺めているだけでもニヤニヤしながら時間をつぶせるほどです。

【画質】
 フィルムシュミレーションで、特に人物の肌はキレイに写ります。明るいレンズのおかげでポートレートは抜群にキレイな写真がとれます。

【操作性】
 起動の速さAFの速さは抜群ですね

【バッテリー】
 このサイズならまーまーですか。少し物足りないかな。flash airを使ってるとソッコー減ります。

【携帯性】
 この機能でこの大きさなら問題ない。純正の革ケースが良い!しかし、別売りのレンズキャプ、レンズフィルター、フードのセットを付けるとカバーが被らない。

【機能性】
 MFは少し使いにくい。内臓フラッシュはホントに内臓?と思えるほどキレイに撮れます。advは面白いがあまり使わないか。光学ファインダーはこのカメラのデザインについで特筆すべきところか。テレ長でレンズの先がファインダーに入り込むのは残念だが、さほど気になりません。撮っていることを実感できる。1眼に慣れている人はズームは使いやすい。直感的に使用できて良い。

【液晶】
 特に不満なし。

【ホールド感】
 ちょうどいい。

【総評】
通常はEOS 1DX 1Dsmk3、5Dmk2を使っていますが、なぜかこのカメラは所有する喜びみたいなものを感じます。クラシカルなデザインが生まれて初めてカメラと出会ったときのワクワク感のようなものを思い出させるからでしょうか。仕事で撮る以外は携帯性の良さから、常に持ち歩いています。仕事以外の撮る喜びを感じさせてくれます。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった12人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

bebeburuburuさん

  • レビュー投稿数:59件
  • 累計支持数:1134人
  • ファン数:17人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
16件
78件
デジタルカメラ
11件
26件
レンズ
26件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性3
バッテリー2
携帯性3
機能性5
液晶3
ホールド感3

キャノン6Dのサブとして購入しました。
普段持ちのカメラとして大正解でした。
だいぶなれてきたのでなるべく中立にレビューしたいと思います。


【デザイン】
大好きです。
わたしの理想のデザインはライカなのでこのカメラはかなり好みです。
レストランなどでも取り出しやすく街中でもお洒落だしよいデザインだと思います。
このカメラを買った理由の一つです。


【画質】
コンデジの中では素晴らしい画質だと思います。
解像度が突出していると思います。
本当に一眼レフに単焦点並みに解像します。
ただしF4以上絞るとだんだん解像度が落ちてくるとおもいます。回折をさけるような処理をしているようで小絞りボケはかなり改善されているらしいのですが0ではないと思います。

色はすばらしい発色だと思います。

画質での唯一の欠点は他の方も書かれていますがノイズだと思います。
ノイズは低感度、高感度共に多少気になります。
部分的なものなのでぱっと見はそこまで気にならないので許容範囲ですが、、、このあたりは素子サイズの限界を感じます。

コンデジの中では5、デジタルカメラとしては4で平均4.5の繰り上げで5としました。

【操作性】
電源オンがとにかく面倒です。
わたしはこの操作はかなり好みではありません。



【バッテリー】
あまり持たないと思います。
私はキャンペーンで予備電池をいただいたので助かっています。
予備は合った方が良いと思います。


【携帯性】
コンデジとしては2、デジタルカメラでは4で平均3としました。
これは小さくするとレンズに無理がでてきて画質が落ちるとおもうのでこのサイズで良かったと思います。

【機能性】
ボケコントロールや連写合成など一通り機能は揃っています。
長秒露光で感度200以上では30秒の露光が出来ません。感度を上げるほど最長露光時間が短くなります。
つまり星等を撮るのは厳しいのではないかと思います。

ファインダーは割と使えると思います。近距離では表示もでないようになっていますので遠景を撮る時に使う事を想定していると思います。
個人的にはファインダーはEVFが好きなのでいつか搭載されたらいいなと思います。

AFはそれなりに早いです。早いですがやはり一眼レフには及ばないと思います。一眼レフのようなAFありきの撮影はできませんがストレスがないレベルにはあるように感じています。公園であそぶ犬を撮りましたが打率は6Dと比べると大差で悪かったです。しかし撮れなくもない、という印象でした。

手振れ補正が強力だと思います。

ただ私の使い方だと非常に昨日豊富で困る事はないので5としました。

【液晶】
かなり微妙です。
明るい所では見づらいです。Qボタン長押しで晴天モードになり見やすくはなりますがちょっと色が独特で私は快適には見る事が出来ませんでした。


【ホールド感】
割と良いと思いました。
私は持ちやすいです。
ただ人によるとおもいます。
6Dに比べたらかなり持ちにくいのは確かです。

【総評】
満足です。
とにかくコンデジとしては驚異的な画質。高速化されたAF。お洒落なデザイン。適度なコンパクトさ。
弱点をことごとくつぶしていていてとても好感が持てました。
コンデジは片っ端から試しましたがこのカメラは小型の素子を搭載したコンデジとしては最高傑作ではないかと思っています。
長く使えそうな雰囲気を持っていて愛着がわいてきます。
フジの主張する持つ喜びというのが確かにあります。
確かにミラーレスやエントリー一眼レフよりも高く、ポケットにも入らないという中途半端なカメラですがこの中途半端がちょうど良いと感じてしまう不思議なカメラです。
一眼もエントリークラスのきっとレンズのみで使うなら総合的にはこちらの方がよい絵をとれる可能性もあります。
値段はすこし高めですがお勧め出来るカメラだと思いました。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった42人(再レビュー後:12人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ここまめ0919さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
ビデオカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感5

【デザイン】クラシカルなデザインが好きです。

【画質】PEN E-P1からの買い替えです。X20はレンズが明るいので、満足です!

【操作性】カメラに詳しくない私でもあまり迷う事はありません。
     露出補正ダイヤルは便利ですが、固い…

【バッテリー】あまり持ちは良くないようですが、ヘビーユーザーではないので問題ないです。
       不満が出てきたら予備を買います。

【携帯性】 コンデジというなかでは大きいでしょうが、ミラーレスからの買い替えなので
      むしろコンパクトに感じます。

【機能性】 光学のファインダーに感動です。(E-P1には装着できなかったので)
      日中の屋外では大活躍です。

【液晶】  すごくきれいと言うわけではありませんが、問題は感じません。

【ホールド感】ズームリングに左手を添えることになるので、自然と安定します。

【総評】ふんわりとした柔らかく明るい写真を撮りたいと思い購入しました。
    レンズを目的に合わせて取り替えるほどカメラにハマったわけでもなく、でも、かわいい写真を撮りたい
    気持ちはあり…
    レンズも明るく、感度も良いので、私の撮りたい写真にはあっている気がします。
    どんなカメラでもお気に入りだと自然と撮りたくなりますよね。
    あとは、腕を磨きたいと思います。

レベル
初心者
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

bearpinoさん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:214人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
84件
デジタルカメラ
4件
49件
レンズ
8件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感5
当機種
機種不明
当機種

機種不明
機種不明
 

 

普段は、5D MarkIII に、サブはX100を使用しており、
X20はカミさん用に発売と同時に購入した後、自身は
あまり使っていませんでした。

先日、関西に出張したときにたまたま持参しており、
帰りに京都に立ち寄ったときに紅葉を少し撮ってきました。

このカメラのアドバンテージは、まず、実用上十分なズーム域で、
秀逸な画像が得られることでしょうか。X100はAPS-Cで素晴らしい
画像を出力してくれますが、それに勝るとも劣らない画像に驚き
ました。FUJIFILMの色なんですよね。センサがよほど優秀なので
しょう。このズームでこの画質なら、本当に日常スナップに最適
だと思います。

ただ、以前撮ったときに、夜間撮影は、X100にはさすがに負けて
いたように思いました。

あと、基本的にファインダーがないとダメな人間なのですが、
光学ファインダーがあるのはいいです。ただし、パララックスは
相当あり、意図した構図にならないことが多々ありました。この
機種に、X100のハイブリッドビューファインダーが付いてくれれ
ば、最高なのですが。あるいは、割り切ってX-E2クラスのEVFに
してしまってもいいかもしれません。

これから少し、持ち出す回数を増やしてあげようかと思います。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Laskey775さん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:721人
  • ファン数:128人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
8件
1392件
レンズ
16件
51件
デジタルカメラ
3件
62件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性3
バッテリー3
携帯性3
機能性4
液晶4
ホールド感4
別機種左:X20 右:ライカVF
当機種五重塔 WBを調整しています。
当機種背景のカレンダーの数字のボケが自然

左:X20 右:ライカVF

五重塔 WBを調整しています。

背景のカレンダーの数字のボケが自然

当機種Advボケコントロール3 カレンダーの数字が二線ボケのよう。人形の色も変化。
当機種f2.5 ISO100
当機種f2.8 ISO1000 同じf値で撮れなかった(^_^;)

Advボケコントロール3 カレンダーの数字が二線ボケのよう。人形の色も変化。

f2.5 ISO100

f2.8 ISO1000 同じf値で撮れなかった(^_^;)

【デザイン】
 昔使っていたLeicaや当時のレンジファインダー式カメラを思い出させる
 クラシカルと言うかメカニカルなデザインです。(写真1枚目)
 普段はNikonのD4やらD600、D7100、D300sと言ったカメラを使っていますが
 改廃が激しいので、道具と割り切ると、なかなか愛着と言うのは湧き
 にくいんです・・・(^_^;)

 X20。このデザインから、手にしてしまう人も多いのではないでしょうか?
 フジのコンデジは使った事がありませんでしたが久々に持ってて楽しく、
 愛着が湧きそうなデザインです。

【画質】
 自分はRAWでしか撮らないのですが、低ISOなら結構精細だし、現像で
 そんなにいじらなくても気持ちいい絵が撮れていると思うんですが、
 どうでしょう?(五重塔の写真)
 高感度は期待したほどでは無いけど、コンデジですから高感度より
 日中使いの画質重視で考えると十分かと思います。とにかく持って、
 使って楽しいので。(笑)
 サンプルに開放近くで撮影したISO100とISO1000の写真を貼ってみます。
 X20はセンサーサイズがコンデジでは中くらいで、決して小さく無いの
 ですが、高ISOではノイズが出て来ます。(瓦の写真)
 高感度域(ISO800以上?)の画質にもある程度こだわる方にはオススメ
 できないかも知れません。こういうコンデジはとにかく低ISOで使う事を
 考えるといいんだと思います。
 センサーはX20より小さいけど、画像処理エンジンなどの差なのか、Canon
 のPowerShotG15あたりの方が高感度ノイズは少ないですね。
 少し詳しくいじってみて、コッチ↓に載せておこうと思います。
 http://ameblo.jp/laskey775/entry-11712882726.html

【操作性】
 マニュアルの操作も慣れると使い易いですが、ダイヤル類はスルスル動きが
 軽過ぎで、確実な手ごたえに乏しいので、改善して欲しい点です。
 それと、ここまでデザインするなら、フォーカスの追い込みにはピント
 リング付けて欲しかった。
 それから、皆さん書かれていますが、電源の入れ方が独特で面倒です。
 これはポチっと目立たないON/OFFボタンがあっても良かったかと思います
 が、承知の上で購入したので、気になりません。

【バッテリー】
 半日使い続けたらバッテリー切れになりました。単に、バッテリーの容量が
 X20に見合っていないのでしょう。ファインダー覗いてないと液晶がけっこう
 つきっぱなしなので、コレが電力食うのでしょうか。予備バッテリーはあった
 方がいいです。

【携帯性】
 レンズが出っ張っていますので、鞄なんかにサッと入れられないですが、その
 デザインが気に入ってる訳ですから、気になりません。(笑)

【機能性】
 明るいレンズがまず、良いです。いろんなモードもあって十分楽しめます。
 コンデジはボケが得にくいのですが、開放値の明るいレンズですから、使い
 ようでボケもそこそこイケます。それとAdvモードの中にボケコントロールが
 あるのも面白いですが貼った通り、ちょっと素直なボケ方ではありません。
 画像合成なので、色目もちょっと変わってしまうみたいです、が、コレも有り
 でしょう。(人形の写真)

【液晶】
 普通に問題無し。バッテリーをもたせたい時は使わなくても、ファインダーが
 十分使えます。

【ホールド感】
 コンデジにしたらやや大きめのボディですから、そんな持ちにくくありません。
 AE/AFロックボタンも手ごろな位置で、良いと思います。
 どなたか書いていましたがレンズを左手で持ってズームするので、おのずと
 基本の構えが出来るので、テブレしにくくなるのも良いです。

【総評】
 とにかく、持ってて楽しいが一番で(コレばっか。(^_^;))、肝心の写りも
 実力派。
 最強のコンデジでは無いでしょうけど、持って、使った満足感はかなり高い
 カメラかと思います。

主な被写体
風景
子供・動物

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Toshi..yさん

  • レビュー投稿数:171件
  • 累計支持数:365人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
8件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
4件
4件
プリンタ
5件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種いいね。
当機種いつもの景色が・・・
当機種ジオラマ風

いいね。

いつもの景色が・・・

ジオラマ風

【デザイン】
 幼いころから、家にあったシルバーと黒のフィルムカメラの印象
 部屋に置くだけで、インテリアとしてもさりげなく存在感をアピールしてます。
 外観と中身のギャップがとても好きです。
 初めて雑誌で見たときこれ欲しいと思った。

【画質】
 色あいがとてもよく、鮮明で、ブレがなく素人でも
 想像をはるかに超えるきれいな写真が撮れてるので感動でした。
 
【操作性】
 当たり前のようですが、レンズを回すとズーム
 フラッシュを引っ込めると発光しない、
 アナログ的なところが意外と使いやすいです。
 
【バッテリー】
 夕方から公園で液晶画面を見ながら100枚くらい撮りましたが、
 バッテリーの表示が一つも減らなかったです。
 一つ減ったら切れるのが早くなるのかな?使い切ってないので。

【携帯性】
 一般的な一眼レフ、ミラーレス(ズームレンズ付き)よりは持ち運び
 しやすいとおもいます。ストラップが付いているのでちょこっと肩に
 掛ける程度。この画質なら納得。

【機能性】
 素人ですが、気持ちよくサクサクとれます、子供のスナップでブレて
 まったく見れないような写真は100枚中5枚くらいでした。
 使うほどに色々な撮影機能が面白くなってきます。
 ファインダーごしにみる景色も、いいものです。

【液晶】
 問題なく綺麗に映してくれます。

【ホールド感】
 写真を撮ることの楽しさを感じさせます。

【総評】
 ビッグカメラ、ケーズ、ヤマダと走り回り
 シルバーが店頭になくてヤマダで取り寄せてもらいました。
 値段が高くても早く買えば良かったと思いました。
 子供の成長とともにこのカメラも一緒に撮って残したいです。
 良い物ってホントに値段じゃないとおもいました。

 

 

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内
スポーツ

参考になった20

このレビューは参考になりましたか?参考になった

鱗海さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:37人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
47件
デジタルカメラ
3件
9件
レンズ
0件
11件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質3
操作性4
バッテリー3
携帯性3
機能性3
液晶4
ホールド感5
当機種築城基地航空祭2013(F-2)
   

築城基地航空祭2013(F-2)

   

X10から更新しました。
【デザイン】
相変わらずかっこいいです。一部の方に不評である全面の「X20」は気になりません。
【画質】
これが・・・私はX10の方が好みでした。ノイズ処理にまずさがあるのか顔のエッジが不自然です。物のエッジではなく顔のエッジです。背景との繋ぎ方が強引?(上手く説明できません)
一部ネット上の書き込みで見た「Xトランスセンサーの画像はCGにしか見えない」というのはこういう事か!って思いました(泣)室内撮影では顕著です。たしかに高精細かもしれませんが、それを実現するためにX10のおおらかな画質の良さが無くなりました。無念・・・ノイズリダクションを強くしても弱くしても不自然さは無くならず・・・このカメラ特有のノイズ処理の考え方なのでしょう。
所有のD40といつも比較するのですが、X10ではかなり肉薄する場面もあったのですがX20はまた遠のいた・・・レンズはとてもいいのに・・・
ハッとするような写真が撮れることもありますが、万能さではX10に分がありそうです。
【操作性】
X10と同じ。レスポンスが良くなったらしいのですが、そこまで変わらない印象。
【携帯性】
X10と同じ。OVFで撮れるならこのサイズに全く不満はありません。
【バッテリー】
X10と同じ。
【機能性】
何といてもOVF!これは最高です。視差の影響かAF抜けがたまにあったりしますがいいんです。光学ファインダーを覗いて撮ることが重要なのであって、情報表示があれば俄然やる気が出ます(笑)
OVFの機能としては完全に「おもちゃ」ですがいいんです。私にとって高級コンデジは「大人のおもちゃ」なんですから。
撮像面位相差AFに関しては頻繁に迷うこともあり期待はずれ気味です。F300EXRの方が良かったような・・・
【液晶】
X10と同じ
【ホールド感】
X10と同じ。
【総評】
OVFの進化が全ての不満を払拭します。画質重視の方は他のカメラとよく比較検討することをお勧めします。
私にとってこのシックは佇まいと「拘り過ぎやろ!」と言えるOVFだけで画質は我慢できます(笑)このクラスのカメラだとEVFの方がいいという意見がありますが富士フィルムはOVFに拘りました。そのトンガリ具合が最高です。APS-CサイズのXトランス機を使用したことはありませんが、このクラスではXトランスじゃない方がイイような気がします。
富士フィルムさん!次のX30では800万画素CMOSで出してください。(できればCCDで)3代続けて買いますから!さあ勇気を持って出しましょう!カッコよくて自然で優しい写真が撮れるカメラを!!!

レベル
初心者
主な被写体
風景
子供・動物
室内

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

素人ステイタスさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
1件
自動車(本体)
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感5
当機種屋外でのダックス、AFが速いので撮りやすいです
当機種JPG加工なし、ピアノの内部です。
 

屋外でのダックス、AFが速いので撮りやすいです

JPG加工なし、ピアノの内部です。

 

 主にスナップ用でF600に買い増しです。 。
 RX100Uと最後まで迷いましたが、RX100Uのコントロールリングのもっさり感が気になり、手動ズームのX20に決定。
 道具としてではなく、車やエアガンと同じ趣味のものの一つとしての購入なので十二分なデザインと性能だと思います。

【デザイン】
 シルバーに一目ぼれです。上にも書いたように玩具としてですが、無難なデザインよりこういう凝ったデザインが好きです。ファインダーの接眼部の出っ張りがもう少し小さければ◎。
 クラシックデザインなのでハンドストラップを何にするか迷います。

【画質】
 まだjpgのみ100ショット程度の撮影で、ISO800までしか使ってませんが、問題ないと思います。夜景や暗所は撮影していないのでわかりません。
 ベルビアで出てくる色も個人的には好みです。
 24oではなく28oスタートなのも功を奏しているのかな?

【操作性】
 F600を使っているせいか直感で使えました。 
 Qボタンでよく使うような設定ができるのがEOS同様使いやすくGOOD。ただ後ろのリング状のダイヤルがF600以上にクリック感がなく軽すぎるので、設定中に思いがけず設定が変わります。

【バッテリー】
 もう少し容量が多いとうれしいですが、F600と共通だし、予備をタダで貰えたので結果オーライです。
 充電器のコンセントに挿す部分がたためる方がいいです。F600の充電器がそうなのでそっちを使います。

【携帯性】
 コンデジとしては大きいです。X20を買う場合は実物を手にすることをお勧めします。
 私はEOS7Dも使っているので気になりません。
 NATIONAL GEOGRAPHICのNGA1212のポーチにジャストフィットです。ハクバのレンズフィルターと純正キャップを着けてフロントポケットに予備バッテリーもギリギリ入ります。
 上にも書きましたが、接眼部がもう少し小さいと余裕ができそうです。

【機能性】
 F600と比べてAFの速さに驚きました。露出補正がダイヤルなのもなんとなく楽しいです。
 まだ使いこなしてはいませんが、特に問題はなさそうです。
 C1、C2と設定保存が2個あるのもうれしいです。ただ、電源を切るとC1モードとかに記憶してもデジタルズームが解除されるのが残念。
 なにより望遠F2.8というスペックに惹かれました。
 ファインダーも見やすくていいです。実用性は液晶の方が上でしょうが、つい覗いてしまいます。他人に貸しても100%覗きます(笑)

【液晶】
 同時期発売のものと比べるとワンランク下のようですが必要十分だと思います。
 好みの問題かもしれませんが、フォーカスピーキングが少し見にくい気がします(私はMF使わないけどね)。

 
【ホールド感】
 特に問題ありません。欲を言えばもう少しグリップが出ててもよさそうですが、そこはコンデジなので許容範囲です。
 両手で使うことが前提のようなカメラなので、片手使用をしたい人は別のカメラにしましょう。

【その他】
 仕様か不具合かはまだ判別できませんが、「ピピッ」とピントが合った瞬間にピントをはずす現象が2度ほどありました。
 純正レンズキャップに紐があると失くしにくいと思います。どこに置いたか分からなくなりそう・・・
 紙の説明書があるのもうれしいですね。
 あと、F600と違って電源OFFでもフラッシュは自動で引っ込まないのね(笑)
 

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nacklさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
機種不明テストです。撮って出しです。
機種不明テスト2
機種不明テスト3

テストです。撮って出しです。

テスト2

テスト3

X10からの乗り換えです。5歳になる息子がメインの被写体なのですが、確実にAFが速くなり、一眼レフ以下ミラーレス機同等以上のレベルまでAF性能は上がっていると思います。
またISOは1600までは常用でき、望遠側のF2.8との相乗効果で室内や暗所撮影も快適です。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
子供・動物

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ガラパ2さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
174件
デジタルカメラ
1件
12件
テレビドアホン・インターホン
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー2
携帯性3
機能性5
液晶4
ホールド感5

【デザイン】
  ファインダーの出っ張りがちょっと邪魔ですが、全体にはカメラらしく高評価。
【画質】
  これまで、10年前ぐらいのデジカメ使っていたので、それからの比較では雲泥の差で良い。
【操作性】
  間違って起動スイッチ押すこともなく、鏡胴の回転でのSW入り切りは良い。
  まだ多くの操作をしていませんので・・。
【バッテリー】
  前のカメラもバッテリーは強くない方でしたので、そこそこのレベルですが、満足はしていません。
【携帯性】
  これまで使っていたデジカメはポケットに入りましたが、この機種は無理でした。
  購入時キャノンのG15と比較しましたが、G15の方が携帯性は良い。
  旅行中に持っているのを目立たせないぎりぎりの大きさでしょう。
【機能性】
  いろいろ機能が多く満足です。というか、これまでの機種があまりにお粗末なので、・・・。
  AFの撮れ具合を撮影直後に自動拡大表示する機能は助かります。
  まだいろいろありすぎで勉強中。
【液晶】
  特に問題なしですね。
【ホールド感】
  重量感があって、カメラらしく、しっかり手に収まり、満足ですゥ。 
【全体】
  このX20では撮影が楽しくなり撮影枚数が増加しそうです。
  旅行先での風景スナップやレストランの中の雰囲気撮影など、いちいちレンズ交換する暇はないですので、また大きなカメラは目立ちすぎますので、コンパクトデジカメが最良で、この大きさがギリギリでしょう。
  レンタカー借りてカメラを座席に置いて気に入った風景に出くわせば、すぐ速写。X20はピッタリです。

レベル
初心者
主な被写体
風景
子供・動物
室内

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

マロン8さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
1件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
3件
スマートフォン
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】
 見て、触って、持って満足。
【画質】
 いろいろ設定変えながら撮ってみましたが、
 好みもあると思いますが思ってたより感動的な画が撮れます。

【操作性】
 何でも慣れですが、自分には問題ない。
 むしろこの感覚が好きかもしれない。

【バッテリー】
 この機能でこれぐらいならいいほうだと思う。

【携帯性】
 この機能でこの大きさなら問題ない。

【機能性】
 慣れたら特に問題なし。

【液晶】
 特に不満なし。

【ホールド感】
 問題なし。

【総評】
 10台目のカメラですが、使えば使うほど手放せなくなりました。
 撮った画像を見てニンヤリしてます。
 自分好みのいい色が出ます。
 一眼の出番がなくなりそうです。

 買って満足、撮って満足、触って満足。
 二年ぶりの買い増しですが、技術の進歩は凄いですね。
 これは長い友になりそうです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
スポーツ

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

大河の流れさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:80人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
0件
AVアンプ
0件
2件
プリメインアンプ
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感4

【デザイン】
このカメラのデザインが好きでない人は、買わないと思いますので、当然大好きです。
ついつい持ち出したり、いじったりたくなります。
付属のストラップが皮製で質が高いのも高評価。
ただ、アクセサリが高すぎで、レンズ径が市販のプロテクタが使えない40.3mmというイレギュラーなのが残念。

【画質】
F2-2.8のレンズも明るく、ISOも1600まで十分実用できます。
また、オートWBの精度がとても高く色合いが自然なので、スナップしやすいです。さすがFuji。
画質に関する不満はまったくありません。ミラーレスと比較できるレベルだと思います。

【操作性】
コンパクト機でありながら、手動ズームまで実装していて、ほとんど操作がマニュアルでできるし、
ファインダーで露出やシャッタースピード、AF位置の確認が出来るのが便利すぎ。
ボタンもカスタムできるし、Qボタンで各種機能の変更が簡単にできるのもいいです。

【バッテリー】
1日フルに使うと厳しいので、予備バッテリーが欲しいところ。
電池メモリは3段階ですが、残量1から残量0になるまでが、早すぎる気がする。

【携帯性】
RX100などと比較すると大型ですが、ファインダー、多数の物理ボタン、明るいレンズを持つことを考えると無難なサイズ。

【機能性】
AFはとても早い。ミラーレスのように迷うシーンは少なく「ピッ」だけでほぼ決まります。

【液晶】
46万画素ですが、意外ときれいで見やすいです。特に不満なし。

【ホールド感】
RX100よりはマシとしても、グリップがあるわけでもないので、すごくいいということはない。
ストラップが必須と思います。

【総評】
デザインと画質が見事に融合した機種だと思います。

333gとなるとミラーレス+薄型電動ズームと比較されることも多い思いますが、
手動ズームや光学ファインダーの便利さ、クラシカルで高品質なデザインが気に入れば、
唯一無二のカメラになると思います。

オートで撮るのも便利だし、ちょっと凝った撮り方もできるのも楽しく、とにかく持ち出したくなるカメラ。
手持ちのミラーレス(NEX-5NとPentax Q)を売却して、この機種を買いましたが、大変満足しています。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

FUJIFILM X20のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X20
富士フイルム

FUJIFILM X20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月23日

FUJIFILM X20をお気に入り製品に追加する <715

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

FUJIFILM X20の評価対象製品を選択してください。(全2件)

FUJIFILM X20 Black Black

FUJIFILM X20 Black

FUJIFILM X20 Blackのレビューを書く
FUJIFILM X20 Silver Silver

FUJIFILM X20 Silver

FUJIFILM X20 Silverのレビューを書く

閉じる