
よく投稿するカテゴリ
2014年10月9日 12:28 [758277-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
w-zero3時代からずっとQWERTYキー搭載のスマートフォンを使い、一時期はAndroidやWindowsPhoneに浮気もしましたが 核心は変わらず 9780を利用するようになり
去年の5月ごろから よく利用するケータイショップにて 9900のホワイトを購入。
1年近く利用した上でレビューさせて頂きます。
【デザイン】
9780も良いデザインでしたが、9900もまた別の意味で良いデザインに。
例えるなら 9780はツールとして完成されたカタチで 9900は洗練されスマートなカタチ。
メニューキー独立式があまり好きではない自分にとって とても好みのデザインです。
【携帯性】
薄型化し、ポケットに入れても目立ちにくいのは ◎。
... が、その分9900と近いサイズになり 9780より一回り大きくなりました。
片手で持つのにはちょっと手に馴染みにくい大きさです。
【ボタン操作】
本体と液晶が大きくなり、キーも大型化し 入力は軽いタッチでも入力できます。
ただ、個人的には今までの端末のように厚みがあったほうが入力はしやすいかなと思います。
(その点で言えば 9000 は 厚みも大きさもちょうどよかったです。)
【文字変換】
海外端末の宿命(?)と言える文字変換。ATOKやGoogleIMEほど賢くはありません。
単語毎に区切って変換する必要ありです。
【レスポンス】
BlackBerryの中では動作は俊敏な部類です。
9300や9780でも問題は無いですが、9900に至っては するするヌルヌル動きます。笑
ただ、BISの特徴上どうしても通信が絡むと遅くなってしまうのが痛いところ。
Wi-Fiなどに繋ぐとブラウザなど快適に利用できます。
【メニュー】
使い方などは往年からのBlackBerryシリーズに大きく変わった点はないと思います。
OS7になってから幾つか変わった点などもありますが。
【画面表示】
Blackberryの特徴の一つに、直射日光の中でも液晶が見やすいという点があります。
この9900も例外なく 視認性は抜群です。
【通話音質】
以前所持していたウィルコムのHoneyBeeには敵いませんが、3Gの音声端末の中では
かなり音質は良い部類です。ただデザインがフラットになった分、長時間耳に当てると
耳が痛くなります。
【呼出音・音楽】
本体の付属スピーカーでこれだけ大きな音で割れずに出力出来れば文句なしです。
日本製の防水端末だとどうしても大きな音にすると音割れしてしまうので。
ヘッドフォンを接続して聴いた際の音質は
全体的に落ち着いて少し籠り気味な音質。Walkmanに比べると負けます。
max音量は iPhone5sよりかは小さいです。
【バッテリー】
これだけが9900のネックです。9780では3日ほど持っていたバッテリー残量が
控え目気味に使っても1〜2日程度です。自分の内訳としては
朝・・・ 起床してから家を出るまでの間にメールとSNSのチェック。(15分ほど)
昼・・・ お昼ご飯を買いに出る間に またメールとSNSのチェック。(15分ほど)
夕・・・ 勤務中は使用出来ないのでロッカーへ。
夜・・・ 離れた友人とメールと通話(通話時間は長電話になるので50分ほど)
このような使い方で22時ごろに帰宅すると バッテリーは30%に減っています。
テザリングや音楽を聴いたりするともっと減りは早いかと。
【総評】
他の方も仰っている様に、Webブラウザ自体はWebkitを採用しているので
Wifi接続時にはスムーズに描画してくれます。
ただ3Gの通信速度自体が ドコモのサーバから更にBISサーバを経由している関係上
どうしても他のスマートフォンに比べて通信は低速になりがちです。
個人的に残念なのは カメラがAF未対応な点。9780では対応していたのになぜ対応してないのでしょうか…。接写でない限り メモ程度には使えるカメラです。
現在 BlackberryClassic が発表されていますが この9900が最後の購入になるかもしれません。
( もし故障したら また9900を購入し直すかも・・・笑 )
参考になった4人(再レビュー後:3人)
2014年9月29日 11:34 [758277-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
w-zero3時代からずっとQWERTYキー搭載のスマートフォンを使い、一時期はAndroidやWindowsPhoneに浮気もしましたが 核心は変わらず 9780を利用するようになり
去年の5月ごろから よく利用するケータイショップにて 9900のホワイトを購入。
1年近く利用した上でレビューさせて頂きます。
【デザイン】
9780も良いデザインでしたが、9900もまた別の意味で良いデザインに。
例えるなら 9780はツールとして完成されたカタチで 9900は洗練されスマートなカタチ。
メニューキー独立式があまり好きではない自分にとって とても好みのデザインです。
【携帯性】
薄型化し、ポケットに入れても目立ちにくいのは ◎。
... が、その分9900と近いサイズになり 9780より一回り大きくなりました。
片手で持つのにはちょっと手に馴染みにくい大きさです。
【ボタン操作】
本体と液晶が大きくなり、キーも大型化し 入力は軽いタッチでも入力できます。
ただ、個人的には今までの端末のように厚みがあったほうが入力はしやすいかなと思います。
(その点で言えば 9000 は 厚みも大きさもちょうどよかったです。)
【文字変換】
海外端末の宿命(?)と言える文字変換。ATOKやGoogleIMEほど賢くはありません。
単語毎に区切って変換する必要ありです。
【レスポンス】
BlackBerryの中では動作は俊敏な部類です。
9300や9780でも問題は無いですが、9900に至っては するするヌルヌル動きます。笑
ただ、BISの特徴上どうしても通信が絡むと遅くなってしまうのが痛いところ。
Wi-Fiなどに繋ぐとブラウザなど快適に利用できます。
【メニュー】
使い方などは往年からのBlackBerryシリーズに大きく変わった点はないと思います。
OS7になってから幾つか変わった点などもありますが。
【画面表示】
Blackberryの特徴の一つに、直射日光の中でも液晶が見やすいという点があります。
この9900も例外なく 視認性は抜群です。
【通話音質】
以前所持していたウィルコムのHoneyBeeには敵いませんが、3Gの音声端末の中では
かなり音質は良い部類です。ただデザインがフラットになった分、長時間耳に当てると
耳が痛くなります。
【呼出音・音楽】
本体の付属スピーカーでこれだけ大きな音で割れずに出力出来れば文句なしです。
日本製の防水端末だとどうしても大きな音にすると音割れしてしまうので。
ヘッドフォンを接続して聴いた際の音質は
全体的に落ち着いて少し籠り気味な音質。Walkmanに比べると負けます。
max音量は iPhone5sよりかは小さいです。
【バッテリー】
これだけが9900のネックです。9780では3日ほど持っていたバッテリー残量が
控え目気味に使っても1〜2日程度です。自分の内訳としては
朝・・・ 起床してから家を出るまでの間にメールとSNSのチェック。(15分ほど)
昼・・・ お昼ご飯を買いに出る間に またメールとSNSのチェック。(15分ほど)
夕・・・ 勤務中は使用出来ないのでロッカーへ。
夜・・・ 離れた友人とメールと通話(通話時間は長電話になるので50分ほど)
このような使い方で22時ごろに帰宅すると バッテリーは30%に減っています。
テザリングや音楽を聴いたりするともっと減りは早いかと。
【総評】
個人的に残念なのは カメラがAF未対応な点。9780では対応していたのになぜ対応してないのでしょうか…。接写でない限り メモ程度には使えるカメラです。
現在 BlackberryClassic が発表されていますが これが最後の購入になるかもしれません。
( もし故障したら9900を購入し直すかも・・・笑 )
参考になった1人
「BlackBerry Bold 9900 docomo」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年4月17日 11:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年7月31日 18:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年6月25日 17:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年3月4日 00:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年11月2日 18:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年10月9日 12:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年7月10日 11:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年6月22日 11:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年12月21日 17:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年12月17日 12:35 |
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
