
2021年11月18日 12:54 [1518900-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
可も不可もない無難なデザインです。
【携帯性】
当時のモデルとしては薄型です。
【レスポンス】
レスポンスは当時の機種としてもサムスンやLGの機種と比べると見劣りしました。
【画面表示】
画面の色や解像度は気になる点はありません。
【バッテリー】
NECカシオモバイルのN-04Dと同じく、SIMが入っている状態では、ほとんど使用しなくとも夕方までバッテリーが持ちませんでした。当時でもサムスンやLGの機種は普通に利用して一日以上持ちましたから、残念な点でした。
【カメラ】
当時のスマホのカメラはカメラ好きからすれば、単に画像が写るだけというレベルでしたが、それはこの機種に限ったことではありません。
【総評】
不具合と考えて何度かN-04Dを点検してもらう際に代替機として貸してもらった機種で二週間ほど使いました。
レスポンスもサムスンやLGの同時期の機種に比べて劣り、イチバンの問題点は電池が一日持たないこと。
携帯電話というソリューションとして考えた場合に、ごく一般的なことは朝フル充電して外出し、夜自宅に戻るまで、普通に使用してバッテリーが切れてしまわないこと。そのあたり前が全く出来ておらず、NECのN-04Dと同じく、ほとんど使用せずに夕方には電池切れとなる始末。
こんな製品を商品として販売する富士通というメーカーが信用ならないと感じましたね。
おそらくは、韓国に対抗してとりあえず製品を出したということだったのでしょう。
NECカシオモバイルは脱落しましたが、未だに製品を作り続ける富士通ですが、過去にこういう不完全な商品を平然と販売したという事実はこのメーカーが要注意であるということを表していすまね。
参考になった3人
「ARROWS X LTE F-05D docomo」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月7日 18:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月18日 12:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月25日 10:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年8月6日 07:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月15日 18:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月4日 22:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年10月23日 16:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年4月24日 12:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年9月1日 21:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年8月23日 23:06 |
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
特定分野では一眼系デジカメまで達していないが、総合力は高い。
(スマートフォン > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー [グラファイトグレー])4
多賀一晃 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
