REGZA Phone IS11T
- 0.3GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年9月9日発売
- 4インチ
- おサイフケータイ対応
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2020年3月25日 20:29 [1312530-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 2 |
【デザイン】
キーボードがスライドで良いと思いました。
【携帯性】
ちょっと重かったが気がします。
【レスポンス】
ダメでした
電話帳操作してたら勝手に発信しちゃって
誤操作多くて
【画面表示】
当時としちゃ綺麗でしたね。
【バッテリー】
普通かな?
【カメラ】
微妙だったかも
【総評】
買って失敗です。
自分にとっても黒歴史です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月16日 18:53 [1268353-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
色の指定を間違ったため再レビューです。
今となっては最初で最後に使用したキーボード付きスマホでした。
使用期間 2013年10月 - 2014年4月
2014年12月までWi-Fi運用にて使用
【デザイン】
色はコフレピンクです。
丸みを帯びており、持っていて滑りにくい質感も良かったポイントです。
【携帯性】
キーボード付きの機種なので重みもあり、持ちにくい印象はありましたが、このぐらいが丁度いいなぁと思いました。
【ボタン操作】
QWERTYキーボードは膨らみがあり、押しやすかったです。
東芝は昔のガラケーでドームキーという膨らみがあるボタンを採用していた時期がありましたね。
ブラウザやメールなどは主にキーボードの方で入力していました。
カメラキーは今まで使用してきた端末にはなかったので、あると便利でした。
【文字変換】
デフォルトのATOKをそのまま使用。
【レスポンス】
ホームアプリのカスタマイズやケータイアップデートなどで、だいぶ改善されてきました。
【メニュー】
デフォルトの「ホーム」「IS11Tオリジナル」は見やすいのですが、動作などが重く、前機種から使用していた「lanchar Pro」に入れ替えた為、無評価。
【画面表示】
YoutubeのHQモードを試してみましたが、綺麗です。高画質化の設定もありました。モバイルレグザエンジンは凄いですね。
【通話音質】
少し聞き取りにくい感じでした。最大音量で通話をした際は音割れが気になりました。
【呼出音・音楽】
問題無いです。スピーカーの音質は綺麗でした。
【バッテリー】
以前使用していた機種と比較すると
IS11CA<<ISW11K<<IS11PT、IS11Tという感じになります。
ネットの閲覧がメインですが、3GやWi-Fi共にあまり持ちは良くなかったです。
【総評】
同時に東芝製の機種を使用したのはこれが最後でした。
この頃まではスマホもころころ変えていた時期でもあり、中々自分に見合った機種が見つかりませんでした。
前機種IS11CAも気に入っていたのですが、Wi-Fiなどの不具合もあってお役御免となりました。
カメラのUIはシンプルで使い勝手はとても良かったです。
プリセットのミュージックアプリはジャケットの3D表示などが面白かったです。
ストレージが少なかったのでLISMOをあまり使用せず、こちらで主に音楽を聞いてました。
イヤホンが直差し出来るのは良かったですね。
メディアフォルダは画像の管理が出来ますが、時々バグる時がありました。ですが普通に使用するには気になりませんでした。
半年程SIM有りで使用してきましたが、ATOKの強制終了でIS11Tもお役御免になりました。やはりメモリが少なかったのは短命的でしたね。
今まで使用してきた機種のおかげもありますが、口コミやネットでの対処方法も調べたりして、スマホの使い方がようやく板についた感じでした。
現在はLGL22→TORQUE G03→TORQUE G04を使用していますが、今までが今までだったので快適に使えてます。
ですがこれからもこういった気持ちは変わりなく新しい機種を愛用したいとは思います。
東芝は携帯事業から撤退し、今や富士通と名前を変えドコモやソフトバンクのみに機種を供給しているので、au向けなどでもっと頑張ってもいいんじゃないかとは思いました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2017年7月10日 17:45 [1044469-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
先に書くととんでもなく低スペックです。発売当初ですら低スペック機扱いだったので現在はもはや使い物になりません。
また、当時は横画面に対応していないアプリも多く、LINEですら縦画面のみでしたので……縦向きの画面に首をひねりつつキーボードを打っていました。
ハードに関して
・デザイン
よくも悪くも普通のスマートフォンです。少し……いえ、現在の製品と比べるとかなり分厚いです。スライド式キーボードなので当然ですね。私は黒を使っていました。
・携帯性
では厚ければ携帯しづらいか?答えはNoです。大画面絶対主義な現状よりも、周囲は小さいです。つまり、ポケットには入れやすいです。ただしキーボードがもろいので……やっぱりカバンに入れましょう。
・耐久性
2年半使っていましたが、その間修理は特になし。購入当初よりもスライド部がガクガクしていましたが、問題になるほどでは。ただ、他の製品に比べてだいぶ脆いのは確かでしょうね。
・画面
お世辞にも大きな画面とは言えません。また、解像度も低いです。ですがその割には綺麗。さすがREGZAでしょうか。物を読む分には気になりませんね。
・メモリ
とても少ないです。無駄な内蔵アプリに加え、アップデートごとに容量が減っていきます。使い物にはなりません。アプリは入れて3つまででしょう。
・CPU
処理速度が非常に低いです。あくまで文書閲覧・編集に特化したものと考えましょう。
・スピーカー
残念です。あくまでry
・アンテナ
こちらは個人の環境にもよるかもしれませんが、お世辞にも良いものとは思えませんでした。割りと途絶します。自宅でのWi-fi運用時にもたまに切れる程です。
・バッテリー
なぜ、こんなにも少ないのだろうか?キーボードの使用の有無に限らず、かなり少ない。少し前までは拡張蓄電池もありましたが、今は販売していないかもしれませんね。
キーボードに関して
・打鍵感
素晴らしい。安物のPC用キーボードを鼻で笑ってやりましょう。彼らは滑り止めにすらなりません。購入当初は机に置き、両手で使うものと半分勘違いしていましたが、実際は親指を使い持ちつつの入力がメインになります。とても使いやすい。このためだけに存在している機種ですね。
・耐久性
2年半使っていても特に問題はありませんでした。PCとは違い分解洗浄など考えなくてもいいのです。あぁ素晴らしい!ちなみに印刷もハゲづらいです。まあ、両手で使う以上見る機会はほとんどありませんが
・独自の仕様に関して
縦ではなく横にして使用してもなお、キーが足りませんが、ストレスの少ない同時押しにより解決しています。例えば画面をタッチしてShifを押しっぱなしにするも、物理的にShiftを押しっぱなしにするも、2回押して押しっぱなし扱いにするも自由です。
これは訓令式とヘボン式をまぜこぜに使うヘヴィーユーザーならありがたさが分かりやすいかもしれません。
・入力/変換機能
デフォルトでATOKが入っていますが、正直使いづらい。QOと打てばqoとなります。「くぉ」ではありません。TSEと打って「つぇ」とは出せません。ただし、別のアプリをインストールすれば問題ありません。メモリに問題が発生するかもしれませんが。
・打ちやすさ
やはり最重要はこれではないでしょうか?個人差はあるとは思いますが、重量、キーストローク諸々とてもバランスが良い物です。現行の機種にIS11Tのキーボードを外付けできたらな、なんて週1は考えてしまうものです。
ソフトに関して
・メニュー
全体的に残念です。デフォルトの物は使い物になりません。お使いになる場合は多少なりとも調べてから別のアプリを使用したほうがいいでしょうが、前述の通りメモリを圧迫します。
・タッチ操作
お世辞にも敏感とは言えません。多少のストレスは甘んじて受け入れましょう。通常のブラウジング時にもキーボードでの操作も可能ですが、タッチ操作には敵いませんよね?
・プリインストールアプリ群
なぜ開発者はこんなゴミを入れたのか。なぜ?なぜ!?
……おっと失礼。これらをアンインストール出来れば、512MB……違いますね、200MBとかしか無いメモリも多少はマシになったかもしれない。とはいえ、やはり少なすぎる。そろそろREGZAには32GBくらい搭載した物をまた出して欲しい。或いはSONYにでも。
・総評
「スマートフォン」としての機能に関しては最低限動く程度のもの。ただ、キーボードのおかげで評価を上げざるを得ない、と言ったところ。
なお私のようなキーボード愛好家にとっては100点通り越して120点をあげたいにも関わらず30点を叩きつけるでしょう。内訳はキーボード100点、ハード-20点、ソフト-50点です。
サブ機として使うには良いかもしれません。現在のLINEがこちらの機種に対応しているならば、あるいは仕事用に利用するのは最大限にこの機種を使用できる用法の1つかもしれませんね。
個人的には、新規購入するのは全くおすすめできません。
ですが自宅のどこかで眠っている方には、PCの遠隔操作用端末として大いに使用できるものだと思われます。
これのハイスペック版の発表は……国内、いえ、世界的に見ても難しいでしょうね。数少ないQWERTYキーボード搭載機は皆、ストレートタイプですので。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月21日 03:02 [780419-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
購入時期が3カ月遅れた分、発売時はスペックが既に不足気味(特に内部メモリ容量が少なかった)。予約をしても何時発売になるかもはっきりせず、auのHPで販売予定が出てもショップより連絡は無く、確認を入れても「販売時期不明…」の回答だった。 発売する機種のスペックや仕様が明確なものとそうで無いモノの差が大きく、結構無責任な販売方法の様に思える。
現品に関しても、アプリを2〜3個入れただけで処理速度がモロ遅くなり、余分な使えない数十個の内蔵アプリも消せず(外部メモリに移せない)、オマケの辞書データもさほど使う機会が無く(それでもネット検索の方が早かった)、メールが入る都度メモリ容量不足の表示が出まくり。 正直、内蔵アプリなんて使ったモノが2〜3種有るかどうか…。
ネット検索やニュースを観ていても、次ページ表示に2〜3分掛かる事も多々有り、アップデートも行われる度にメモリが少なくなり、また、その都度アプリを止めたり消したりしてメモリを確保して使っていたが、1年半で限界感!。
更に、キーボード部のスライドにガタが出て、上部パネル部分との隙間が大きくなり、キーボードを収納してもパネル部が上下に若干動く状態になり、多分それらも要因になったのか、接続フィルムケーブルが外れてしまった様で、表示が一切出来なくなった事が有る(修理依頼実施)。
私は、スマホのメリットは、PCレベルのネット使用と複数アプリが使える事だと思っていた為、これらが快適に使えないばかりか他の方が仰る様な事が頻繁に発生する様になった為、都合3回修理依頼を行ったが、その度に処理速度が遅くなり、ネット接続にも支障が発生し出し、ショップ曰く「…バグが多い機種…」の様で、使い勝手が良く無い機種の様だった。
初めてのスマホで、キーボードが付いている事が唯一メリットと感じてはいたが、同世代のスマホと比べても設計思想が古く低スペックの上、製造元も見捨てている様な機種なので選ぶメリットは有りません。
東芝/富士通製は今後購入の対象にはしません。
auを使って15年以上になるが、機種変更の都度サービスが悪くなり、長く使っていてもここ数年は何のメリットも感じず、揚句に今回のスマホトラブルで販売店通いになり、何回か機種変更の相談をするも、条件に合う様なモノが無く対応出来ない(?)≠ニ言う事になり、嫌々何回かの修理を行っても根本的に使い勝手は悪くなる一方で、更に量販店携帯販売コーナーより対応が悪く、融通も利かない。
2年縛り終了の数か月前、スマホの破損(有料!)を切っ掛けに、知り合いからauガラケーを譲ってもらい、数か月我慢しようと使っていたが、スマホ使用の時より月々使用量が上がってしまい(基本料金がスマホのままで変更してもらえていなかった。更にwifi機レンタルが有料になっていたが、ガラケー切換え時での説明は何も無し)、結局数カ月はなるべく使わない様にしてNMPで他社乗換え実施。
その時になって初めてau側から機種変更等好条件での対応の話が出されたが、それ以前のショップ等の対応で続ける気力は無かったので、auからの申し出はきっぱり断り、多分、今後auに戻る事は無いと思います。
2年毎に乗り換えるか、SIMフリー化する以外で、もうバカらしくて携帯電話会社とは付き合えないと感じています。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 25件
- 7件
2014年4月11日 14:16 [706014-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
個人的な意見としてIS11Tは負荷掛け過ぎると
電源落ちて再起動します
その他にレスポンスは★3
何故ならタッチがたまに効かない事がある
それが無ければ問題無かった
バックパネルのサラサラ感最高
カメラは808万画素とは思えない程使えない
静止画→光の入り悪い
動画→光の入り悪い&マイクの入り悪い
あと、ROMの少なさ
SDカード必須!
通知ライトも見ずらい
白ロムで買った為通話音質知りません
さすが富士通東芝モバイルコミュニケーションズ
ガラスは強いす
スピーカー微妙
音が良い訳でなく悪い訳でない
なおかつ大きい音はそこまで出ない
Xperia arcの方がよっぽど良い
しかし、IS11Tは全体的に優れてる
サブ機向き
メインとしては向かない
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月27日 02:32 [678442-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
縛りの二年も遂に我慢出来なくなったんで
(そろそろ分割支払完了だが)
NPBも真剣に考えないといけない。
何が顧客満足度一位じゃ!?嘘付くなボケ見栄張るな!
あんだけCMに金掛けんなら商品開発や修理に金掛けろボケェ!
満足度や無くてクレーム度第一位やろがぁ!?
ドコモやソフトバンクはこんなに機種クレーム多い?又修理に出したら
『症状が再現出来ませんでした』
と言われるのか?!
一年に二回の修理は相も変わらず
『症状が再現出来ませんでした』
これがマニュアルか?!
しかも二回目は
『裏ふた破損で\1,260也、どうしますか?』
毎月\380も
『携帯危険/クレーム増長サポートサービス』
ドブに捨ててんのに
(対象外なんやろな。
せやけどそれでも全く関係無い事ほざいて挙げ句の果てに金払えって…
真剣今打っててもハラワタ煮えくり返るわ!)
『イラン!』
って言ったった!
このレビューで有る通り、リコールとか売ってはいけないレベル。ましてや
アウ
のwebsiteではこの産廃を\3,150で!販売してる!こんな狂った役立たずに未だ金払わすんか!?売るんか!?
真剣
アウ
ってブラック企業ちゃうんけ!
故障
(こんなんやったら一年以内で代替を一台貰っとくべきやった…毎月\380も捨ててんやから貰えるものは貰おう!)
●ヨウツベの動作が重い、強制終了も連発
●触った場所と違う所が反応
●websiteのお気に入りの配列が滅茶苦茶。何故そんな並びにするか理解不可能
●ビデオの音割れ⇒今度は録音して数分後、物凄い異音で音が聞け無い
●ストレージ整理した後、写真等を見たら日付が1905年になってた。
以上、修理は
『症状が再現出来ませんでした』にて一切放置、正にクレーム度、イラつく度、むかつく度、全て第一位!
不具合を修理もせず平気で客に返すその客無視第一主義、今打っても真剣ヘドが出る位腹立つ!帰って来たらマジ壊したろか!どうせ使わんねんから。
最初に持ったIS01をこれからも使い続けます。
【デザイン】
別に…
【携帯性】
別に…
【ボタン操作】
別に…
【文字変換】
別に…
【レスポンス】
最悪
【メニュー】
最悪
【画面表示】
別に…
【通話音質】
使わんから知らん
【呼出音・音楽】
使わんから知らん。録画したら音は破壊される
【バッテリー】
最悪
【総評】
富士通と東芝は死んでも買わん。
絶対買ってはいけない!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月10日 00:15 [490092-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
すっきりしていて良いと思います。音量ボタンの位置が通話中の持ち位置付近にあって押してしまう事がある。
【携帯性】
他のスマホと大差ないと思います。少し重い気はしますが。
【ボタン操作】
キーボードはとても良いと思います。押しやすいし、わかりやすい。
本体側のボタンは、大きな問題ではないが深く押さないと動作しないように感じる。
【文字変換】
キーボード+ATOKなので、ストレスは感じない
【レスポンス】
メモリが少ないためか、肝心な時に無反応な事が多い。急いで電話したい時にモタモタしたり、通話中に再起動始めたりすると投げつけたくなる。
【メニュー】
デフォルトで入っているものは最初使っていたが、現在使用していない。
東芝オリジナルの分を削除できない事には悪意を感じる。
【画面表示】
問題なし、適度な大きさと思います。
【通話音質】
音質は問題なし。聞こえにくいと感じないし、相手に聞こえないと言われた事はない。ただ、通話中の再起動は許せない。機種の問題か、OSの問題か知りませんが。
【呼出音・音楽】
使用していないので不明。デフォルトでセットされている音は使いたくならない。
【バッテリー】
一日は持たない事もある。途中で一度は充電しておかないと出勤から帰宅まで厳しい。(1時間弱のネットと15分程度の通話で、12時間程度か?)
外れを引いたの変わりませんが、充電コネクタの接触不良が多発、修理に出したものの、きちんと修理されていないように思えるほど。
【総評】
とにかくメモリが足りない。デフォルトで入っているアプリを消せない事が最大のストレス。また、勝手に立ちあがってくるアプリが多すぎ。テレビやFacebook/NewsEX/Twitterバックグラウンドで何度潰しても立ちあがってくる。
au全ての問題かもしれないが。
使用する都度、TaskKillerウィジェットのボタン押す毎日。
それがスマホとは思っても改善が必要と思います。
参考になった5人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月15日 10:02 [619658-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】悪くはありませんが、やっぱり画面が小さい
【携帯性】小さいけど、異常に重いです。友人がびっくりしていました。カバーをつけると余計に厚くて重いので使いにくくなるので、結局外しました。
【ボタン操作】普通についているボタンは、良いですが、キーボードに関しては、使うのは最初だけで、後は慣れてくると全然使わなくなる。プチプチと小さいキーボードを打つのも面倒になってくるし、キーボードを使うなら、両手で打たないといけないので、さっとは打てない。でも、片手でフリック入力していると、機種が重たいので、かなり手が疲れてくる。結論は、キーボードは要らなかった。
【文字変換】最初からATOKが入っていて、私には使いやすかったです。
【レスポンス】最初、ブラックアウトばかりしていて、基盤交換してもらいました。固まることは少なくなりましたが、レスポンスは、昔のWindws98並に遅いです。イライラします。
【メニュー】好きなように設定すれば良いと思います。
【画面表示】キレイで見やすいです。
【通話音質】気が付いたら、話の途中で切れていたりします。そもそも、着信せずに、なぜか、Cメールで着信のお知らせだけが来ることが頻繁にあり、散々でした。友人に何度も電話したのにと、よく言われていました。メールも頻繁に遅延してました。
【呼出音・音楽】】音が小さくて、呼び出し音が聞き取りにくい。カバンに入れているとほとんど聞こえないので、なるべく高音の物を選んでいました。
【バッテリー】あっという間になくなる。
電話が掛かってきても、フリーズして取れなかったり、勝手に切れていたり圏外になっていたり、最低限の電話としての機能を果たしていなかった。
キーボードもその内、使わなくなるし、バッテリーはすぐに、無くなり重いだけで、役に立たない商品でした。
後に買ったGALAXYは、その点軽くて快適です。
追記
容量が少なすぎて、メールを受信するときも、100件くらいで他のを消せと出てくるし、アプリを入れようにも、何かを消せないと入らない。しかも、ラインとか入れると、重くなり過ぎて、フリーズの嵐で、電源を落とすことすら出来なくなり、いつも、バッテリーを外して、強制終了。
結果、いらないアプリを全て削除停止し、何も入れないという事態になりました。
スマホの意味が全くないです。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月18日 05:48 [551357-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】カッコイイですが、色は好きじゃありません(本体安かったので)メタルオレンジのケースを付け満足です。
【携帯性】少し厚いかな?
【ボタン操作】使いやすいです。ポメラ代わりに使っています。
【文字変換】普通です。
【レスポンス】アプリを入れすぎなければ快適です。
【メニュー】カスタマイズが必要です。
【画面表示】画面は予想以上に綺麗で見やすいです。文字も読みやすいです。
【通話音質】Wi-Fi運用なので無評価です。
【呼出音・音楽】】Wi-Fi運用なので無評価です。音は小さいです。
【バッテリー】容量が少ないのであまり持たないです。
【総評】本体の空き容量が少ないので自分でカスタマイズできない人にはおすすめできません。キーボード付きのスマホでポメラみたいな用途で使うならおすすめです。
しかも辞書機能充実で富士通モバイル統合辞書+が使えます 収録辞書コンテンツ(18種類)DVDで付属しています。
参考になった7人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2013年7月6日 00:41 [608150-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
文章をよく書くので、キーボード付きのスマートフォンがいいなあと思い、購入しました。中古で購入し、テザリングで使っています。
【デザイン】
大人っぽい感じで、渋いかも。
【携帯性】
若干重くて厚いです。最近のものと対比するのは酷かと思います。それでも、galaxy noteと同じくらいですけどね。厚みをのぞいた大きさは悪くないです。
【ボタン操作】
快適ですね。このために買ったようなものです。
【文字変換】
すごく文字が打ちやすいですし、変換も快適ですね。キーボード付きの良さを本当に実感します。フリック入力もだいぶ使い慣れてきましたが、それでもこのqwertyキーボードの良さにはまだまだかなわないと思います。
【レスポンス】
launcherアプリで改善してますが、それなしだと厳しいかも。
【メニュー】
使いやすいと思います。ただここもlauncherアプリのほうが楽かもしれないです。
【画面表示】
明るくて見やすいですが、発色は好みが分かれそうです。
【通話音質】
使ってないのでわかりません。
【呼出音・音楽】
これもあまり使ってないので、保留ということで。
【バッテリー】
一日ふつうに使えています。スマートフォンとしては問題ないのではないでしょうか。使いすぎなくていいと思います。
【総評】
テザリングで使う分にはかなり楽しめるスマートフォンです。さすがに、もうスペックはかなり厳しいですが、キーボードは最高です。ただし、キーボードに価値を見いだせない人はやめた方がいいとは思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月13日 10:59 [602677-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
キーボードがついているスマートフォンがほしくて入手しました。文字を打つという目的にはこの機種以上のものはないと思います。購入当初は不安定なところがあり、調整に苦労しましたが、アップデートを適用して、ホームアプリを変更してから、auのアプリを削除し、アプリを少なくしたおかげで今はとても安定しています。
欠点としてはメモリが少ないことで、さまざまなアプリをメモリの空きに注意しながらインストールしなくてはいけないことでしょうか。キーボードが好きで、文字入力をよくする人には向いているとは思いますが、アプリをたくさんインストールする人には向かない機種だと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月2日 23:39 [600359-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
2012年5月に購入。(発売後8ヶ月)
多少重かったがフルキーボードが付いてるのと、実質本体価格0円という魅力で購入したが、大失敗。
facebookや住所録など少しのアプリをインストールしただけでメモリーが満タン。動作は緩慢。
調べてみると ROM はたったの 1GB、RAMも 512MB しかない上に、CPU はシングルコアの 1.4GHz という、すべてにわたって低スペックが判明。
買う前に良く調べなかった自分も悪いが、こんな低スペックのスマホを平気で売っているキャリアも販売店もけしからん。
こんなのをスマホですと売っているのは詐欺に等しい。
絶対に買ってはいけない機種。
近日中に12年3月発売の Xperia IS12S に切り替える予定。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2013年5月21日 09:12 [597377-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
メールを打ちやすい機種がほしくて買いました。最初は調整に苦労しましたが、今ではすっかり安定しています。
少し大きく、重い点はマイナスですが、iphone 5でもキーボードをつけるとこの機種より大きくなってしまうようなので、仕方ないと思っています。これ一つで何でもできるのはいいですね。楽しく使っています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2013年5月21日 00:11 [597336-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
Good!
【携帯性】
悪くはないが、もう少し軽くてもいいと思う。
【ボタン操作】
使いやすく、ボタンも押しやすい。
【文字変換】
正確に変換されます。さすがはATOKです。
【レスポンス】
並。アプリを入れすぎなければOK。
【メニュー】
標準メニューはもっさり。IS11Tメニューのほうが軽量です。
【画面表示】
ふつう。きれい。
【通話音質】
ふつう。もんだいなし。
【呼出音・音楽】
ふつう。とくに悪いとも思いません。
【バッテリー】
朝充電して、夜遅くに帰宅しても持ちます。足りない場合は予備バッテリーを持ってもいいでしょうね。
【総評】
キーボードつきスマホがほしくて、白ロムで買いました。五千円程度で入手でき。ホクホクです。カスタマイズしていますが、PDAとしても便利で、楽しく使っています。私にとっては十分な性能で、メモリ容量と相談しながらアプリを入れたり調整して使っています。しばらくキーボードつきの後継機もでそうにないので、当分使い続けるつもりです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月16日 16:33 [596258-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
特定の機種をあまり悪く言いたくないのですが、もう販売されてないでしょうから迷惑にもならないかなと思い投稿します。
当時AUのiPhoneと言う選択肢がなかったのでこの機種を購入しました。
デザインとキーボードは購入前の期待通りの満足度でしたが。
購入してすぐから電源が落ちる、フリーズするなど不具合が多発、アップデートで少しマシになりましたがやはりフリーズが多く、メールは常にリアルタイムでは届かないので問い合わせて受信しなければなりませんでした。なかなかないハズレ機種でした。
REGZAのテレビ使っていてもいいイメージがありましたが残念でした。
はじめてのスマートフォンだったので、スマートフォンとはこういうものなのだろうと思いしばらく我慢して、iPhone5の発売日に変更。皆さん5はマップがどうとか、使いにくいとか言ってましたが、私にとっては涙が出るほど使いやすい、一気にApple好きに、デスクトップPC、ノートPC、iPad×2(妻と仕事)とAppleづくしになってしまいました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
