F-12C
- 1GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年8月7日発売
- 3.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてF-12C docomoの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2016年7月29日 17:37 [948775-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
2012年9月頃 イーモバイルの子回線(子供用)2回線用に新品同様品を7千円位x2台を購入し、SIMロック解除してイーモバイル回線で使っていました
【デザイン】
いいと思います
今流行り?の Rose Gold を買いました
プラスティッキーですが質感はまずまずです
【携帯性】
今となってはかなり小さい部類の 3.7インチなので、携帯性は良いです
【ボタン操作】
電源ボタンが小さくやや押しにくい印象
今は無き ハードウェア 3ボタン 機種です
ボタン自体は押しにくくは無いが、個人的にはオードウェアボタンは力が要るので良くないと思う
*タッチキーが最高
画面をタップした時などに、ほんの一瞬ブルっとする機能があり、ソフトウェアキーボードを使う時などすごく操作感が良い
【文字変換】
ふつう
【レスポンス】
当時の機種としてはそこそこ良いほうだったのではないかと思います
Android2.3が軽いのか、スクロールもなめらかです
【メニュー】
ふつう
【画面表示】
3.7インチ 480x800 は、ふつうな感じ
見やすくも、見づらくもない
【通話音質】
ふつう
【呼出音・音楽】
ふつう
【バッテリー】
そこそこ持ちは良かった
【総評】
イーモバイルの 1.7GHz帯で使用する為に買いました
当時のモデルとして考えると、よく仕上がっている機種だと思います
今となっては、Android2.3なのでスマホとして実用的に使用できませんが、FOMA音声SIMで使う電話としては十分使えます
音楽プレーヤーとしてもまだまだ使えます
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月13日 10:06 [944699-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
個人的には色味がすき。多少古臭い感じはあるかも。
【携帯性】
小さい。軽い。ズボンのポケットに入れてもかさばらない。
【ボタン操作】
フロント部分にある銀色の横長の押しボタンがいい。今のスマホはここがタッチ式が多いので。押しボタンのほうが操作が確実だと個人的に思うので。
【文字変換】
ATOK緊急停止が多い。
【レスポンス】
固まったり勝手に電源落ちることが多い。買い替えの理由も勝手に電源落ちるのが多くなったから。
【メニュー】
わかりやすくみやすいかと
【画面表示】
わかりやすくみやすい
【通話音質】
MVNOだからかもしれないがこちらや相手の場所によって雑音がはいったり、向こうの声は聞こえるのに向こうにはこちらの声が聞こえないこともしばしばあり。
【呼出音・音楽】
普通かな。
【バッテリー】
ネット閲覧(動画、ゲームはやらない)たまにメール、通話で残量ギリギリ。(中古だからか?)
【総評】
色々なとこでこの機種に対しては報告されているようですが勝手に電源落ちたり、ブラウザがクラッシュするようなことがなければ5年
10年使うつもりだったのに残念です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月12日 10:02 [753947-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
2013年12月、初めてのスマホである当機F-12Cを、新品10,000円にて購入し、iモード携帯(FOMA以下ケータイ)と、F-12C(IIJのMVNO)の2台で快適に運用してきましたが、本年8月末より、imoniが突如として使用不能となってしまいました。
2台持ちと言いましても、ケータイは常に、自宅に置きっぱなし(転送電話化)なので、スマホでiモードメールが確認出来ない(i-mode.net加入してたので厳密にはWEBで確認は出来るが、来年2月にはサービス終了)のは困るので、ついに重い腰をあげて、FOMA契約のままでドコモメールのマルチデバイス運用に挑戦する事にしました。
覚書も兼ねまして、レビューさせて頂きます。
当方の環境(料金は端数丸めてありますので、目安として下さい)
★ケータイ(N-05C)
タイプシンプル 800円、パケシンプル 0円、i.SPモード 300円 計1100円
i-mode.netは解約
★スマホ(F-12C)
データIIJ(BIGSIM)1000円、通話050plus 300円 計1300円
※自宅にWi-Fi環境あり
<準備しておく事>docomoID発行、ドコモメール対応機種スマホ(娘のSH-10D Xi端末だがFOMAのSIMが使用出来る希少な端末だとか)、SIMサイズ変更(N-05Cの『標準』からSH-10Dの『mini』サイズへ、2000円)、SIMアダプター(N-05C,F-12Cが『標準』なため、100円)。
A. サイズ変更済のFOMASIMをSH-10Dへ、このままでは3G回線にならないため、『LTEOnOff』のアプリ で、優先ネットワークの設定を『GSM/CDMAautoPRL』に変更。これで3Gの接続が可能に!
b. マルチデバイス運用するには、ドコモメールアプリ利用が条件なので、dメニュー→サービス一覧 →一覧を見る→人とつながる→ドコモメールアプリをSH-10Dにインストール。
c. メール設定より、現在乱英数字の羅列になっているSPモードメールを、分かりやすいのに変更。
(私はiモードアドレス名の後にセカンドの意味を込め『2』を入れ込み変更。)
d. メール設定より、iモードアドレスとSPモードアドレスを入れ替える。
e. メール設定より、「docomo ID利用設定」を行う。
ここが鬼門。『6029』のエラーで弾かれてしまう。何度かトライしているうちに、メール設定画面 の上部に『おつかいの携帯電話番号でログイン』から入ってみると、なんなく利用設定をする事が
出来た。これでドコモメールWEB版をパソコン、タブレット、F-12Cで利用出来る。<嬉>
が、・・・・・ WEB版だと、通知もされず、使い勝手もイマイチ。
F. で、『Yahoo!コミュニケーションメール』をF-12Cにインストールし、アダプタつけてFOMASIMに 差し替える。
なんなく、認証設定でき、ドコモメール送受信できるようになる。
通知(LED黄色)もできるし、LINE風の会話形式だし、絵文字も使え、使い勝手が良い<超嬉>。
G. FOMASIMをアダプタ付けてケータイへ、IIJSIMをスマホF-12Cに差し戻し、SH-10Dは娘に返却。
以上。
※(通常操作はWi-Fi通信だが、認証時のみ3G通信、認証時はアクセスPをSPモードに!)
F-12Cでの、通話はドコモの転送機能(無料、転送以降の通話は自分持ち)で050の番号へ転送、O50plusの留守番機能で、050着信通知専用(別アカウント作成)のGmailへ緑色LED通知。
050plusの留守録機能は優れており、着信・留守録の音声ファイルをメール転送してくれる。(この機能に月額払う価値あり!)
ドコモメールはコミュメで、黄色LED通知。
LINEは緑色LED通知。(050着信通知GmailとLINEの通知LED色が被ってしまうのは不満だが・・・)
バッテリーは、休息時にメール、LINE、WEB閲覧、電話、時々ゲーム使用で、7時満タン、22時40%〜50%ですから、満足です。
V15なので、MVNOのSIMでもROOT化などせずとも、素のままでテザリングできますし、重宝してます。
ROM.RAMのメモリーがもう少しあれば・・・・
重い作業をさせないのであれば、軽量コンパクトなF-12Cだけ持ち出せば、なにも困りません。
これぞ、携帯スマホです。!!
まだまだ、使えます。
※長文失礼いたしました。
F-12Cをこよなく愛する方に、少しでもお役に立ててれば、嬉しく思います。
最後に『imoni』よ、今までありがとう。<感謝涙>
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月13日 18:32 [745269-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
レスポンス | 無評価 |
画面表示 | 無評価 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
F-05Dの充電スタンドに刺したF-12C |
あまりレビューは書かないのですが気に入ってしまったので、F-12Cはトータル的に古いけど最近の端末より出来は良いと思う。
LTEがまだ利用できない(将来できるのかな?)山間部の居住環境下でのレビューです。
つい最近ですが、DTI SIMをSH-06Eに刺して「ServersMan 050」を使ったところ送話はできるが受話ができなくて電話として使えず、F-03Dでテストしたら送受話とも全く問題なかった。
DTI SIMの利用方法は、通常のIP電話と違い専用帯域を使ったIP電話とIP電話未使用時の通信でした。
その後、半年ほど使用したSH-06Eが突然FOMAの電波を拾わなくなって困ってしまったところでした。
SH-06Eでの作業に慣れてしまったせいかテザリング利用等、IP電話で使わない間の通信手段を検討していたところ、F-12Cのテザリングを思い出して中古を購入した。
案の定、ルート化しなくてもビルドが古いこともあってDTIのSIMでも素直にテザリングができた。
ただいらないアプリが大量にあったのを処理するためルート化を行ったが簡単に行えた。
F-12Cが届いてファクトリーリセットからIP電話として待機できるまで事前準備も含めて3〜4時間程度でほぼすべての作業が終了できた。
取得した中古のF-12Cの問題点は、本体のみの付属品一切なしで、筐体に大量の傷があったが気にしないのでかまわないのですが、USBポートカバーがどうも浮いている点が、雨中での使用に支障が出ないか心配です。
また、バッテリーが新品でないのでどのくらい持つかはこれからの課題です。
充電に関してですが、F-12Cの充電端子を見ていたら、もしかしてと思いF-05Dの充電スタンドがそのまま利用できました。(本体サイズが違いますがホルダーがバネでセンターにホールドします。)
メモリが少ないのでアプリ好きの方には向きませんが、特化した使い方には良いですね。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月5日 00:12 [723227-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
いいです。
【携帯性】
コンパクトで、幅も適度に狭く、持ちやすいです。
【ボタン操作】
画面下のキーがハードキーなのがイイです。
本体側面の音量ボタンもスクロールに使えたりして便利。
【文字変換】
ATOK内蔵なのでイイです。
【レスポンス】
普段はいいのですが、メモリが少ないこともあり、負荷かけると固まります。
【メニュー】
普通
【画面表示】
普通ですが、さすがに狭いですね。
【通話音質】
通話には使ってないのでわかりません。
【呼出音・音楽】
普通。Bluetothヘッドホンやキーボードとの再接続は自動的にスッと繋がるので安定。
【バッテリー】
普通
【総評】
メモリが少ないのですが、Root取ってドコモの余計なソフトを消して使ってます。
DUNに対応しているので、MVNOのSIMを入れて、カーナビからの渋滞情報取得に使ったり、テザリングに使ったりしています。今すごく安くなっているそうなので、お勧めです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月11日 21:20 [695667-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
ボタンが少しダサいですが
結構高級感ありいいです
【携帯性】
結構小さい
【ボタン操作】
大きいので操作はし易い
更にボタンも光るのでいい
着信時に光ればなおいい
【文字変換】
標準は正直あまり良くない
【レスポンス】
クアッドとかに比べれば遅いですが
ストレスが貯まるほどではありません
【メニュー】
普通です
重くなくていいがページ数変えられないのかな
【画面表示】
微妙です
ただ明るさ自動の時明るすぎだと思います
【通話音質】
かなりいいですね
周りの状況に合わせてマイクの感度もかわりいいです
【呼出音・音楽】
まぁまぁ
最近のスマホは電池持ち重視しすぎて音悪いから
これはそこそこいいです
イヤホンは普通です
【バッテリー】
微妙一日は持ちそうです
1460mAh
IGZO使っちゃうと物足りなくなりますね
【総評】
自分的にタッチした時に振動は気にってます
また内蔵LEDの明るさもいいです
内蔵アプリを除けばそこそこいいスマホなんじゃないでしょうか
ただ重い作業には向かないようで再起動します
Android 4.0へのバージョンアップについて検討が残念
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月4日 23:25 [692754-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
通話はウィルコムのPHSを使っているので、データ通信のみの評価です。
一昨年の11月に猛烈にスマホとやらを使ってみたくなり、白ロムで評価の高く安価なこの機種を買いました。
最初はWi-fiのみで運用。そのうち格安SIMを挿して使っていました。
もともとのスペックはあまり高くなくて、root化すると途端にイイコになる機種と聞いたので、人生初めてのroot化を行い、その他も色々といじくり倒しました。
電波の掴みもいいし、root化した後はシングルコアながらもサクサク動く、本当にイイコでした。
デザインも気に入っていました。ハデすぎないピンクゴールド。
そして小さくて軽い。片手でもラクラクメールが打てます。
防水だったので、お風呂にも安心して持って入れました。
おサイフケータイとしても、会計時にポケットやカバンからサッと出せました。
まぁ、GPSの掴みは少し悪かったかな。
しかしながら、Androidのバージョンアップができない事と、シングルコアゆえのゲームでのカクツキ、画面が小さくWeb閲覧で少し見づらいといった理由で、その後GalaxyNote2に浮気をしました。
もう少しバッテリー容量が増え、クアッドコアで、同じ大きさ&デザインのものが出たらまた戻ってくるかもしれません。
初めてのスマホがf-12cでよかったと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月21日 16:32 [676762-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
iphoneと併用中
古い機種ですが、同時期に発売された製品と比べても性能は低めです。内蔵メモリやCPUの性能が低く、こまめな手入れが必要です。
有名鞄メーカーとのコラボ商品なので、旅行をテーマにした歩数計機能がありますが、そもそもこのアプリがただでさえ少ないメモリを食うので、私は使っていません。
本当にメモリが少ないので、facebook, line, kakaotalk,などのこまめにバックグラウンドで起動&通信するアプリをいれていると、かなり不安定になり、しょっちゅう再起動するようになります。
解決策として、
頻繁にバックグラウンドで起動&通信するアプリはインストールしない
SDカードに移動できるアプリは可能な限り移動させる
使わないアプリを起動させない(歩数計など)
メールの履歴はこまめに消す
などの、スマホ内部の「お手入れ」が重要です。
これらの「お手入れ」は、PCなどのコンピュータで一般的に必要なことなのですが、
ハードウェアの性能が上がり、自分でお手入れをしてくれるようになった
WindowsXP以降のPCではあまり意識しなくなっていました。
私は株取引くらいしか専用アプリを使わないので、いまの使用状況で満足しています。
小さめのボディは持ちやすいですし、バッテリーの保ちも良好です。
もっとも、たくさんアプリを入れて使いたい、高性能なスマホをお求めの方にはおすすめできませんが。
デザイン バッグ的なデザインが良好。
携帯性 androidスマホではもっとも小型の部類。
ボタン操作 可もなく不可もなく
文字変換 atok搭載 育てると便利
レスポンス 設定を最適化すればフリーズも再起動もなくなる
メニュー いたって標準的 使いやすい
画面表示 昼間でも見やすい。映画が意外と綺麗
通話音質 問題無し
呼出音・音楽 基本マナーモード 目覚ましに使用。音量・音質問題無し
バッテリー 1日2日使える
満足度 2年使って、使うほど満足度が上がっている
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月21日 14:59 [676746-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
通話&おサイフケータイ専用としての利用です。メモリーが少ないので極力アプリは削除しています。スマホとしてはダメですが、その分バッテリーの持ちは良いです。iDを除きおサイフケータイの設定、チャージはWi-Fiで可能です。iDの設定時のみspモードを申し込み設定してあとは解約しました。iDはspモードなしでも利用出来ます。
おサイフケータイのチャージとWebはモバイルルータでWi-Fi接続で行っています。
モバイルルータでタブレット利用です。2台持ちではなく3〜4台持ちです。それでも通話契約の980円プラスiijmio945円。2,000円以下で運用可能です。
適材適所で使い分ければ古い端末でも十分活用出来ます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月13日 11:00 [649299-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
楽天ブロードバンドのエントリープラスプランSIMを挿して、
ルーターとして復活しました。
全く問題ないです。
通信費がベラボーに安くなってイイですね。
962円(au)+945円(楽天SIM)+SIPの料金 =およそ2千円前後
外で使う分にはコレで十分です。
ルーターとして割り切るなら素のままでもいいかもしれませんね。
大変気に入ってます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月20日 22:31 [483394-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
以前のレビューでは電源落ち・再起動が頻繁に起こると書きました。
しかし、端子クリーニングを頼んだのが良かったのか
それから電源が勝手に落ちているということはなくなりました。
結果的に2年以上使用できています。
スッペック的にはもちろん最新機種には劣りますが
2年前に作られた製品にしてはなかなか良い製品なのかと思います(^^)
防水・コンパクトさ・バッテリー保ちの良さはやはり魅力的です。
タッチ性能やGPS感度の悪さの問題でそろそろ買い替えを検討していますが
もう少しお付き合いする予定です(^^)
__________________________________
購入してから半年ほど使った感想です。
初のスマホだったので他機種との比較ではありません。
【デザイン】
色が好みでした。デザインも落ち着いていて好きです。
【携帯性】
とにかく薄くて軽い!!ガラケーから乗り換えるため決め手の一つとなりました。
【ボタン操作】
ホームボタンなどがハードのボタンなので間違って押したりがなくて良いです。
【文字変換】
ATOKが標準装備なので優秀です。
【レスポンス】
少し負荷がかかるとすぐに重くなります。
重めのアプリをしようするとフリーズや再起動が起こります。
【メニュー】
特に問題ありません。
【画面表示】
驚くほど綺麗というわけではないですが荒くもありません。
【通話音質】
特に問題を感じません。
【呼出音・音楽】
特に問題ないです。
【バッテリー】
スマホの中ではもつ方なのではないでしょうか。
あまりいじらなかった日であれば、朝充電器から外して
夕方になっても80%くらい残ってます。
【総評】
防水・バッテリのもち・コンパクトさ
という点では非常に満足しております。
しかし、何もいじっていないうちに勝手に再起動していることが多く
もしこれが大事な電話が来ているときだったらと思うと怖いです。
タスクキラーなどの対策を講じても3〜4日に1回は再起動します。
個体差の問題もあるかもしれないので近々DSに持って行って
出来るのであれば本体の交換をしてもらおうと思います。
参考になった5人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月9日 13:55 [627124-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
S31HTの電源ボタンの接触が悪くなってきたので物色していたところ、
F-12Cは芋場使用可能とのことで、
今年初めにオークションで約5kで購入。
シムロック解除する前に、何となく芋simを入れたところ、
すんなり認識!(既に解除済みだった!)
しばらくそのまま使っていたのですが、
F-05D(別simで)、SH-06Dとちょっと浮気しましたが、
ジーパンの後ろポケットにすんなり入るこのF-12Cに出戻りました。
今は、SH-06Dを家で芋テザリング専用機として使用し、
OCNの格安SIMをF-12Cに挿して持ち歩いています。
【デザイン】
特になんとも思わないですが、角が丸いのはいいです。
【携帯性】
文句なし。携帯性がとにかくいい。
最近のは特にでかすぎて自分の用途に合いません。
【ボタン操作】
戻るキーのメッキが剥がれてきました。
【文字変換】
まあまあこんなもんでしょ
【レスポンス】
メモリーが・・・ タスク管理アプリは欠かせません。
【メニュー】
コロコロ変えてるんでよくわかりません
【画面表示】
昼間でも明るくて見やすいです。
【通話音質】
通話はLINEしかわかりませんが、聞き取りやすいと思います。
【呼出音・音楽】
イコライザーアプリ入れてからだいぶ聞けるようになりました。
【バッテリー】
ちょっと前まで会社での充電が必須でしたが、
auの互換バッテリーを新調し、
root取って、Juice Defender入れて、smartがプッシュ対応になってから、
12時間くらいは持つようになりました。
私の使い方では、これだけもてば満足です。
【総評】
去年まで芋場だったんで、おさいふケータイはこれが最初です。
やはり便利ですね。
GPSはダメですね。掴みは今まで使ってきた中で最低です。
つい最近、くーまん対応と知り、アプリ入れました。
以前912Tオーナーだったんで、懐かしいでふ。
「す、すきでふ!」とよく告られまふ。
この大きさがベスト!と思ってしまうと、
他の機種が不満だらけで・・・後継機が見つかりません。(SH-07Dかな?)
rootを取ってからは電池は持つしメモリも開放されたようで、
他の方が言われているような再起動も無く、かなり良くなりました。
他に良い端末がでるまで、もう少しコイツでがんばります。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2013年8月18日 01:37 [620559-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
発売当初に購入しました。
購入して1ヶ月もしない内に、フリーズ、再起動の嵐でした。
「Androidは応答してません」「電話は応答してません」
「spメールは応答してません」「予期せぬトラブルにより終了します」
もうスマートフォンとして終わってるでしょ。
半年程我慢して使い続けましたが、堪忍袋の緒が切れました。
しかし店員は「異常ありません」の一言。さらに『ブチっ』ときました。
「異常だらけだから来たんだろうが!」「保証書持って来たから交換しろ!」と店内で怒鳴ってしまいまた。
「この場で異常は確認できないので承れません」と言われ一切対応してくれませんでした。
ガラケーに戻しました。
二度とAndroidは買いません。ただでもいりません。
こんなリコール級の商品をリコールせずに平気でいるメーカーの精神が気に入らん!
今後、富士通の全商品を拒否します。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月28日 15:06 [511050-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
価格COMが再レビュー機能を導入したことを知り、真っ先にレビューした
かったのがこの機種です。この機種ほど購入直後と、時間が経ってからの
評価が変わったものはありません。ほんとにがっかりな携帯です。
項目別の評価ではさほど悪くないように思われるかもしれませんが、要は
「安定性」という項目にない部分の評価が最低だからです。
前回のレビューは、購入して時間が経っていない時でした。
そのときは、メモリの貧弱さなどはわかっていたつもりで、その前提で
まあまあな機種と思っていました。
ところが、他のレビュワー様も指摘の通り、異常なぐらい再起動します。
これに気づいたのが使用して半年ほど経ってからでしょうか。
確かにアプリは一時期入れていました。
しかし、再起動が増えてからニュースアプリやお天気アプリなど、よく使う
もの以外はすべてアンインストールし、デフォルトのランチャーにある5
画面のうち、3画面ぐらいしか使っていない状態にしました。
それでも1〜2日に1回は勝手に再起動します。
システムは2012.4現在の最新のものになっていることは確認済みです。
一番困っているのは歩数計アプリ。この再起動で歩数データが飛んでしまいます。
せっかく高機能なのに、歩数が正確に記録できないのなら意味がありません。
また、最近はセンサーも異常が出たのか、EX値が1日で117とかあり得ない値が
記録されることがあり、いよいよ信用できなくなりました。
再起動は、携帯を机の上に置いて待ち受け状態の時でも突然起こります。
いつ起こるのかは全く不明で、気がつくと再起動していて歩数計の数字がゼロに
なっていたりするのでがっかりします。
正直、この携帯はスマホとは言えないシロモノだと思います。
ロクにアプリを入れていない状態でこの不安定ですから。
しかも、再起動は3〜4分待たされる感覚です。昔のパソコンレベル。
こんな機種をリコール扱いもしないで放置しておく富士通の姿勢にたいへんな
疑問を感じます。二度と富士通の携帯は買わないでしょう。
デザイン、コンパクトさなど、気に入っている部分はあったのですが、これだけ
不安定だと日常使用でストレスたまりまくりです。ちなみに併用しているサムスン
のGALAXY Noteは毎日ハードに使用しているのに突然再起動なんてことは年に数回
程度です。
これから白ロム買う方へ。全くお勧めしません。ストレスの元になるだけですので
あきらめた方が無難です。
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
