MEDIAS WP
- 1GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年6月24日発売
- 4インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2020年7月19日 01:37 [1349061-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 2 |
【総評】
iPhoneの前に使ってました。
バッテリー持ちは最悪ですけど、当時はデザイン最高でした。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月19日 21:12 [718814-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
薄さから来る熱暴走、レスポンスの悪さ、プリインアプリの多さから来るメモリー圧迫、ATOKの使いづらさ
Android黎明期の産物
とはいえXperiaとの違いを知れば、単にチューニングが悪い、と判明
Root化ブロックするより、基本的な部分を見直す必要有り
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月30日 21:27 [669075-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
MEDIASWP(N-06C)premiumrose |
N-01C→SO-02Cを使ってみて、
NECのスマホが欲しくなって、ゲオで3980円で購入しました。
薄く、軽い、防水等が気にいりました。
但し、バッテリーの持ちが凄く悪いです。
でも、アプリで良くなっています。(^-^)/
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月23日 06:07 [631250-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
N-06CのSIMロックフリー版、NEC-102の感想です。
【デザイン】
見た目は良いが左右のアルミ部分が滑りやすいのでカバーが必要。クレードル充電に対応しているカバーが少ない。
【携帯性】
薄いのが良い。重さも前に使っていたものより軽い。
【ボタン操作】
カバーを付けているので押しにくいが、使用頻度が少ないのでそれほど困らない。
【文字変換】
前に使っていたのもATOKだったが、それよりもキーの配置が良い。
【レスポンス】
フィルムを貼っているので良くはない。
【メニュー】
設定で困ったことはない。
【画面表示】
前に使っていたものより発色が良く画面も大きい。
【通話音質】
前に使っていたものより切れにくい。
【呼出音・音楽】
カーナビとして使うには音量が足りない。もっと音量を出せる機種もあるので改善してほしい。
【バッテリー】
設定を変えたら長くもつようになった。「位置情報とセキュリティの設定-無線ネットワークを使用」のチェックを外した。チェックを外す前は1日持たせるのに苦労した。
【総評】
半年前からAUのIS11CAからMNPでb-mobileに乗り換えて使っています。
端末はオークションで9千円で落札したものです。
通話はまったく問題ありません。
通信速度は150kbpsですがGmailとナビはそれほど気にならずに使えています。ブラウジングは時間がかかります。テザリングしてPCのブラウザを使うと不思議なことに本体より早く感じます。
音声通話も契約しているのでアンテナピクトも問題ありません。
通話+通信で毎月2千円台で使っているので満足度は高いです。
不満点は400MBの内部ストレージです。足りないし満タン近くなると不安定になります。FeliCaが搭載されていない点もマイナスです。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月19日 02:00 [630205-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
アプリ開発での検証環境が欲しくて、初めて契約したスマートフォンです。
電池が持たない、画面の発色が悪い、画面が暗い、画面の反応が悪い、電話の音が聞こえない、wifiが不安定、といった山ほどの不満点を抱えた機種です。評価できるポイントが防水と赤外線通信だけでした。
2年ほど前に機種変した時には、Androidはこんなものかと思いました。しかし、4.0以降の製品を何台か契約して触れるたびにN-06Cの価値に疑問を持ちました。 しかし、逆にアプリ開発での最低作動環境としての評価が内心で高まっていきました。
結果、今でもアプリ開発の重要なパートナーなので心境は複雑です。作ったアプリがコレで動くなら、たいていの機種では絶対にサクサク作動しますし、ある意味では最初にコレを手にしてよかったのかもしれません。
2年間で開発者としてコレとの色々な思い出ができましたが、絶対に人には勧めたくない機種であることは間違いないです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2013年8月12日 00:38 [618690-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
デザイン重視で買って失敗することはよくありますが、これはハッキリ言って想像を絶するほど残念すぎる機種でした。
二年経ちますが、使い始めから今まで良いところがほぼ見つかりません。
本当にストレスMAXのスマホです。
●バッテリー持ち最悪
●無駄なアプリが大量に入っていて消せない
●自分で使いたいアプリが容量なくてちょっとしか入れられない
●通話音量小さすぎ
●画面は一番明るくすると発色はキレイですが、バッテリーが持たないので明るくしたことがほとんどない
●発熱しすぎ
●充電中も発熱しすぎ
●すぐに電源が落ちる
●勝手に再起動しすぎ。しかも立ち上がりが遅く、立ち上がったあと、ほとんどの機能が正常に使えない
●フリーズからの強制終了多すぎ
●電源押しづらすぎ、押しても反応しない時が多々あり
とにかくこの二年は不満ばかりでした。購入時に6万くらい出したからガマンして使いましたが、もう限界。電池パックのせいかと思い、新しいのに交換してもらいましたが、関係なかった。替えたところで大して充電ももたないです。旅行とか出かけた時は写真も撮りたいしネットも使いたいし、ナビもいる。だけどバッテリーがもたないから全然使えなかった。
なんにしても、絶対オススメできません!!
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 11件
- 19件
2013年7月23日 19:52 [613271-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】 カードみたいな感じで良い
【携帯性】 この薄さは秀逸
【ボタン操作】 反応が鈍い
【文字変換】 普通
【レスポンス】良いとは言えない。固まる事も多々。
【メニュー】 普通
【画面表示】 普通
【通話音質】 普通
【呼出音・音楽】 普通
【バッテリー】 普通
【総評】 防水機種が欲しくて購入。デザインなどは良かったが肝心の濡れた手での反応も鈍く、レスポンスも良くなかったのでちょっと残念。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 2件
2013年6月24日 17:17 [605320-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
片手で持てる大きさ
【携帯性】
シャツの胸ポケットにすっぽり入る
【ボタン操作】
問題ない
【文字変換】
問題ない
【レスポンス】
問題ない
【メニュー】
問題ない
【画面表示】
問題ない
【通話音質】
問題ない
【呼出音・音楽】
問題ない
【バッテリー】
1日持つのでよし
【総評】
いい端末
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月20日 16:29 [597235-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
初めまして
購入検討などの為にこちらのページを開いているかと思いますので、
先に言わせて頂くと最低最悪なお粗末品です。
まず不満点を上げさせて頂きます
画面の反応の悪さ
スマートフォンはタッチ操作が命だと思いますが、史上最悪です
少し強めにタッチしなくては感知しない
そこからさらに、市販のフィルムを付けると最低最悪そのものです指の皮が痛くなります。
タッチ感度は悪いくせにホームキーだけやけに反応する、ホームキーがやや上らへんについているのでメール等をしている時も間違ってホームキーを押してしまいホームに戻されます。
そこからさらに、レスポンスが悪い携帯なので多少のもたつきが生じ、イライラさせられます
← の戻るキーは、私だけだと思いますが反応まったくしない!3回に1回反応すればいいほうだと思います
次にレスポンスの悪さ
ゲームアプリをしようと思ってる方は絶望的だと思ってください
あまり容量も取らないゲームでもカクカクしまくりです
その上タッチ感度も悪いので、、察してください
異常な発熱
夏場・冬場 問わずポケットに入れておくと熱いな〜から始まり
なんだよこれ!の勢いで熱くなります
この時アプリも何も起動していない状態です<笑
充電中に電話・アプリをすると異常発熱して、充電が停止されましたの通知が届きます
どのスマホでも発熱・充電停止は付き物ですが、この機種はそれが以上に見受けられます
通話音質
他の方もあげているように最悪です
内蔵容量の少なさ
昔のスマフォだから・・・のレベルではありません
約512??くらいしかありません
そこにゴミのようなプリインストールアプリが多々ありこれらが半分近く食っているので実質ユーザーはSD保存に。
アプリの追加データ等は基本的にSDに保存できないので本体に落としますが。。。そうするとろくに扱える代物でなくなります<笑
SD保存できないアプリは本体に・・・そうすると容量が低下していますの通知+動作が重くなりの悪循環
リコール商品ではないか?そう思いNECに問い合わせたところ
商品の不具合等はすべてドコモが管理しているので製造主であるNECには不具合・要望など全て、ドコモからNECに知らされないみたいなので関係ないと突っぱねられました。
企業はそんなものだろうと思っていましたが。
購入を検討の方はイライラを承知で購入したほうがいいかと思います
薄い・防水・デザイン性だけが取り得の機種でしたが今は他にもたくさんでているので。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2013年4月13日 11:03 [587976-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
まずRAM,ROMの容量が少なすぎる。ゲーム系のアプリで少し遊んだだけで、「容量が少なくなりました」の注意書きが出てめんどくさい。SDカードに極力移したり、データを消す等の努力はしているのだがほとんど改善されない。
あと電波が悪すぎる。バイト先で普通に使ってるだけなのに電波が1本しか立ってないのは日常茶飯事。
この二つが無ければ本当に良かったのになー。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月2日 21:51 [585392-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
発売直後に買ってもうすぐ2年ですが、拷問でしかなかった。よかった点といえばATOKがついている(T9入力も便利でした)ことと薄いこと。
これまでガラケーと併用でW-ZERO3[es]→Advanced/W-ZERO3[es]→Touch Diamond(S21HT)と過去にスマホを使ってきて、やっとガラケーと統合できるスペックの端末が出たなと思い購入したのですが、これが悪夢の始まりでした。
最初の頃から毎日のように勝手に再起動し、度重なるアップデートでも改善はあまりしない。数回のアップデートで最終的に3日に1回くらいに再起動のペースは落ちついたが、1年8ヶ月にして数時間に1回再起動するようになった。もともとクソ端末だったがついに寿命か・・・と。実質的な2年縛りをかけるのであれば(月々サポート)、2年以内に壊れるようなクソ端末売るなって思います。「実質○○円」って表記はホント詐欺ですね。
購入時に思いとどまって、あと1週間待ってXperia acroを買えばよかった。太古のWindows Mobile機の方が快適だったってどういうことでしょう?
カメラで急いで写真を撮ろうとしたら再起動されてシャッターチャンスを逃したりしたこともある。いきなりブラックアウトしてブルッと振動、docomoロゴが現れるのは日常茶飯事。
そして、正常に撮れたつもりでも写真データが破損することも頻発。
RAMもROMも少なすぎる。ROMは400MBしかユーザー領域がないが、そのうちの半分くらいはプリインストールアプリ(消せない)で占領されており、そして必須アプリともいえるspモードメールがSDメモリにメールデータ保存先を設定できないダメ仕様で50MBくらい占領。
おサイフケータイの機能も微妙。画面ロックと連動させているのだが、ロック解除してもおサイフのチップが認識されなくなったりして手動再起動を強いられたり頻発。
でも、勝手に再起動するくらいならまだマシです。フリーズしたまま電源ボタンすら効かないこともたまに発生。その時は電池を抜く羽目になる。
電池は容量少ないので全然持ちません。その上上記のように再起動頻発するので、再起動するためにただでさえ少ないバッテリが消費されます。
そしてもちろんカイロ機能は搭載されております。原因はプリインストールの(andronaviはじめNECオリジナルの使い道のない)常駐アプリかと。タスクキラー系アプリでタスクを殺しても殺してもゾンビのように復活します。使い捨てカイロの代わりにこいつがあれば解決、充電すれば何度でも使える。NECは地球環境を考えたエコな会社ですね(嫌味)。
通話も相手の音声が無音になったり相手に自分の音声が届かなかったりすることあり。電話機を騙るのやめたら?
この端末にいい点なんて何もないです。後から実質0円で買った人(や、ほぼスマホNEC-002の人)ならまだ許せるかもしれないが、発売直後に定価購入した身としては、恨めしいの一言に尽きます。
(サポート外とはいえ)rootが取れないのもこの端末を延命できない点。即文鎮化が待っているらしいです(2chのスレッド参照)。トラップ満載だそうですが、そんなところに開発リソースつぎ込む暇があったらバグ直せと。
ARROWSやREGZA Phoneが評判ひどいようですが、そんな比ではありません。情弱の証とまで言われたARROWSですら可愛く見えます。キングオブクソ端末の称号はMEDIASにこそふさわしい。二度とNECカシオの端末は買わないでしょう。
あと2か月、月々サポートの恩恵受けてクソ端末へ払う金額を1円でも減らしたいところでしたが、さすがに堪忍袋の緒が切れたのでELUGA X P-02Eに買い換えました。
思い出したこととしては、MEDIAS Wellnessのサービス終了で代替サービスは有料なんだそうですね。ゴミサービスだから終わること自体はいいんですけど、プリインされたアプリが残骸として残るのかと思うと、使い続けてる人にとってはさらなる拷問ですね・・・。さらにNEC携帯撤退報道。NECは必死に否定してるようですが、元MEDIASユーザーとしては、直ちに撤退してくれた方が、これ以上被害者を増やさずに済むので好ましいと思います。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月17日 00:01 [573645-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 無評価 |
画面表示 | 無評価 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
事情があり通話専用機として使うfomaスマホが必要になり、中古屋で未使用品を購入しました。
通話専用機なので、wifiはオフにして使っていますが、それでもバッテリー消費は速いですね。これでwifiをオンして、ネット閲覧やら何やら通常の使用をすると考えると、バッテリー半日も持たないんじゃないかと。。。。。
あと気になったのは、ボタンの押しづらさでしょうか。電源ボタンが、爪を使ってかなり深くまで押し込まないと動作しないのは私の機種固有のものなのか。。。。 それと、ホームボタンなどの反応も、これまで使ってきたどのAndroid端末よりも悪いです(この機種で6〜7台目になります) 他にも、通話品質は決して高くないと思います。大きな音量で聴こうとすると音が割れます。
昨今のミニsimとかマイクロsimじゃなく、昔ながら(?)の大きさのfoma用simが使えて、おさいふケータイが使えて機種で価格がなるべく低めというポイントで選んだ機種ですが、使いにくさは個人歴代機種の中でトップレベルです。薄くて軽い機種デザインは、嫌いじゃないんですけどね。。。。
他の方も書いてらっしゃいますが、以上の点に加えてフリーズや色々な不具合があるということで、メーカーさんはそもそも動作検証等はきちっとしてから市場に出したのか疑問を持たざるを得ないというか。。。。。 いくら安くても、日常的にハードに使うことを想定されている方にはオススメできない機種ですね。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
