Nikon 1 S1 ダブルズームキット レビュー・評価

Nikon 1 S1 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

Nikon 1 S1 ダブルズームキット [ホワイト] Nikon 1 S1 ダブルズームキット [ピンク] Nikon 1 S1 ダブルズームキット [ブラック] Nikon 1 S1 ダブルズームキット [カーキ]
Nikon 1 S1 ダブルズームキット [レッド]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 S1 ダブルズームキット の後に発売された製品Nikon 1 S1 ダブルズームキットとNikon 1 S2 ダブルズームキットを比較する

Nikon 1 S2 ダブルズームキット
Nikon 1 S2 ダブルズームキットNikon 1 S2 ダブルズームキットNikon 1 S2 ダブルズームキット

Nikon 1 S2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 6月 5日

タイプ:ミラーレス 画素数:1418万画素(有効画素) 撮像素子:13.1mm×8.8mm/CMOS 重量:190g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 S1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 S1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 S1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 S1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 S1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 S1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 S1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 S1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 S1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 S1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 S1 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ピンク] 発売日:2013年 2月 7日

  • Nikon 1 S1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 S1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 S1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 S1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 S1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 S1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 S1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 S1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 S1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 S1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 S1 ダブルズームキット のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.47
(カテゴリ平均:4.59
集計対象8件 / 総投稿数8
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.20 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 3.92 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.18 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.93 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.87 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.32 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 3.93 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.82 4.41 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

Nikon 1 S1 ダブルズームキットのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:夜景」で絞込んだ結果 (絞込み解除

楽しくいこうぜさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:135人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
6件
3件
クロスバイク
0件
6件
ロードバイク
0件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感3
当機種西武園にて
当機種線路
当機種JR (トリミングしています)

西武園にて

線路

JR (トリミングしています)

【デザイン】
もう少し、持ちやすさへの配慮がいるのでは?まあ、シンプルで可もなし不可もなしです。ちょっとコンパクトカメラぽっくって大切なものを持っている感じが持てません。その代り、カジュアルです。
【画質】
初めは、ひどい絵を出すものだと思いました。CMOSのダイナミックレンジが低いように思えます。しかし、出てくる画像はRAWで手を加えることで変わってきます。場面にあったノイズリダクションをかけ、トーンカーブをいじり、彩度を少し上げると、見違えます。

【操作性】
自由度をあげていきたい場合は悪いと言わざるを得ません。ただ、動いているものを撮影する能力はNEXの比ではありません。ベストモーメントキャプチャーやC-AFの能力には脱帽です。ピントも正確に出ており、特に30−110mmを使いこなすのが楽しくなります。

【バッテリー】
可もなく不可もなく、です。動画、フラッシュ撮影を行わないのならば十分でしょう。

【携帯性】
本体はそれほど小さくありません。手振れも入っていないのに、結構な寸法です。レンズが小さく、でっぱりが少ないため、実質の収納は容易です。また、非常に軽いのが救いです。

【機能性】
たくさん機能があるのはわかるのですが、階層が深く、変更が容易ではありません。ただ、やる気を出せば他機種でできない高速度撮影、超高速シャッター、高速C-AFなど、この値段でここまで?というような機能がてんこ盛りです。

【液晶】
きれいですが、屋外ではつらいです。V2がほしい。
【ホールド感】
無しに等しいです。純正のケースで補っています。

【総評】
1インチの特長を出すには手間がかかりますが、特に30−110oの解像が逆光でも高く、楽しめます。運動会はもちろんのこと、鉄道写真、航空機のスポッター、自転車ロードレースの写真には最適です。風に揺れる花なども高速シャッターで止められます。シャッターチャンスを逃さない点で最高です。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

テリポッキーさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:157人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
172件
デジタルカメラ
4件
61件
ビデオカメラ
1件
59件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質3
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶3
ホールド感4
当機種遠景 望遠ズームなかなか良いです。実サイズで確認して下さい。
当機種花 寄れるのが良い。赤の調子も再現している。
当機種猫 暗い場所でした。ノイズとシャープネスの兼ね合いが大変。

遠景 望遠ズームなかなか良いです。実サイズで確認して下さい。

花 寄れるのが良い。赤の調子も再現している。

猫 暗い場所でした。ノイズとシャープネスの兼ね合いが大変。

当機種夜景 こちらもノイズ対策が課題。意外に1600も使える。
当機種ステージ 連写で撮影。変な肌色トーンジャンプなし。
 

夜景 こちらもノイズ対策が課題。意外に1600も使える。

ステージ 連写で撮影。変な肌色トーンジャンプなし。

 

シグマのDPmerillシリーズとフジX-E1を使用していますが、双方ともにオートフォーカスがまるでだめ。
パナのG5はけっこうフォーカス優秀ですが、位相差フォーカスNo1というNikon1を使ってみようと、激安S1ダブルズームキット購入。
今更巨大な一眼でもないですので、小さい一芸軍団にしたいと。
S1はなかなか楽しいカメラです。

【デザイン】
材質も悪くないし、エンプラ然とした他機種(一眼含む)よりよほど良い。
レンズ周りはけっこうお金がかかっていそう。

【画質】
これが大問題でした。何せ相棒が解像度番長DP2やDP3、色番長のX-E1ですので、如何にごまかすか。
トーンや色再現は比較的実直でいいのですが、何せ【ノイズ】とセンサーの【レンジ不足】が大問題。
画質的(?)にはコンデジのP7000シリーズの方が好感が持てます。
が、まじめにRAW現像するとけっこう良いです。
キャノンのKISSシリーズのように変な塗り絵にもなりません。
上記の問題の解決策として、LightRoomでプリセット作成。
シャープネス効かせなければノイズも大暴れしないので、明瞭度で全体をみせて隠し味程度にシャープネス、さらに微妙なトーンの離れが悪いので、自然な彩度と彩度を隠し味程度に、というところに落ち着いています。
意外だったのはけっこう映像がきれいなこと。
http://www.youtube.com/watch?v=cg_XjPIvSYw

【操作性】
まあこんなもんでしょうか。
レンズが寄れるのが助かります。

【バッテリー】
チビの割にバッテリーが大きいので期待したのですが、あまりもちません。
まあDPシリーズほど電気食いではありませんが。

【携帯性】
とても良いです。

【機能性】
ふんだんにあります。何と無くニコンの意図が見えるような。
機能ありすぎで、一般人には何が何なのか不明な気もするが。

【液晶】
一番問題は、撮影時に露出の状態が確認できないこと。暗い場所撮影すると、暗いマンマ。
露出補正も不明で、とにかく撮ってみて確認という次第で、この仕様は無いと思うけど、ダダクサに撮る方法でカバー。
それとISOの設定が100-1600がないのも問題。さすがに100-3200は・・

【総評】
オートフォーカスは勉強中で不明。連写番長は乞ご期待というところ。
画質は何とかなりそう。
映像途中にバンバン静止画撮影できるのは良い。
RAW+JPEGが無いのは不可。

で、この後、フルサイズ用の85mmF1.8をつけてみたいです。230mmでF1.8は魅力です。
オリンパスのフォーサーズ松レンズみたいに写らないかなあ。
何でも高価なカメラ買うより、安いカメラでも四苦八苦する方が知的な楽しみとしては大きいと思います。
できればチビサイズでF2.8の4〜500mmくらいまで行ける望遠レンズ出して欲しいですね
巨大な白レンズ軍団よりよほど知的です。
車でいえば昔のフィアットアバルトみたいなものか。
チープな車にレーシングチューンエンジン搭載して、大きな車をカモろうという奴ですね。

添付写真は全てLightRoom現像。
遠景はけっこうまじめに解像しています。オリジナルサイズで見て下さい。この望遠ズームは良いです。
花は適当に近づいて撮影。赤のトーンが失われていないのが良いです。
猫はかなり暗い場所です。これのシャープネスvsノイズ対策が一番大変。
夜景は新橋のあたりを酔っぱらって撮影。ノイズ対策はこんなものか。
ステージ撮影は連写の中の一枚。動き物については練習中です。

できればGoProのようにボディマウントしてリモコンシャッターきれると良いです。
特に上位機種のAWなど。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

BBGMさん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:308人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
7件
21件
デジタルカメラ
6件
15件
腕時計
2件
12件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感3
別機種幅はS95並みです
別機種フラッシュの隙間が大きくて意外に気になります
別機種奥行きはS1がやや厚手です。ちょっとバランス悪いのか前のめりになります

幅はS95並みです

フラッシュの隙間が大きくて意外に気になります

奥行きはS1がやや厚手です。ちょっとバランス悪いのか前のめりになります

別機種J3と共通のフラッシュ。折りたたみ式になりました
別機種しまう時は折りたたみます
別機種バウンスっぽい事も可能です(もちろん自己責任で・笑)

J3と共通のフラッシュ。折りたたみ式になりました

しまう時は折りたたみます

バウンスっぽい事も可能です(もちろん自己責任で・笑)

【デザイン】
Jシリーズと同じくプレーンで好みです。

【画質】
J1とさほど変わらない印象です。
JPEG撮って出しならS1の方が若干良いかなと言う感じ。
ノイズ処理が少し向上している様な気がしますが、
まあ気のせいかも知れません(苦笑)
いずれにしてもスナップ用途に最適なのは
このニコワンシリーズの美点だと思います。

【操作性】
ダイヤルが無くなりましたが、これが地味に痛いです。
J1のダイヤル程度でもあると無いとでは大違いですね。
操作性に関して言えばやはりJシリーズの方が良いです。

【バッテリー】
Jシリーズと共通にて、個人的には問題ないです。

【携帯性】
これは本当にコンデジ並みです。
正直ここまで小さくなくても良かった(苦笑)

【機能性】
ニコワンシリーズの3世代目だけあって、入門機ランクの
本機でも初代で少し気になっていたところを地味に改善
してくれてます。
三角環になったり、レンズの沈胴で電源のON・OFFが
できる様になってたり、フラッシュの機構が変わって、
バウンスらしきことが出来たりします。
その他、動画関連は確実に良くなってる模様です。
私は使わないので今一つピンときていませんが(苦笑)

【液晶】
J1と同等との事ですが、静止画を撮る時はフレームレートが
落とされている様で、J1の方が滑らかに見えます。
ただし動画になるとフレームレートが上がる様で、滑らかに
なります(J1と同等になります)。
J1の仕様のままで良かったのになあ。

【ホールド感】
数値的にはJ1と微妙な差でしかないのですが、構えると
小さくなったのを本当に実感します。
手が小さい方や女性には良いかと思いますが。

【総評】
S1ダブルズームセットの価格がずいぶんと下落しており、
J1ダブルズームを下取りに出しても追金2万円かからなかった
ので、ローパスレス・EXPEED3A・上述機能性の改善・
レンズ2本含めて新規機材に変更可能という事でS1に乗り換えて
みました。

正直、変えて「うーん」と言うところも勿論ありますが、
(高級感はJ1の方が絶対に上、重量バランスが悪いのか置いた
際の座りが悪く不安定、本体とフラッシュの隙間がかなり大きく
目立つ、熱の持ち方がJ1よりも上、RAW+JPEGの同時記録が
出来ない等々)
内容的には良くなっているし、これはこれで悪くないなと
いう感じです。

まあ撮れる写真はJ1同等かそれ以上ですから問題なし。
オートモードも進化してますし、家人の立場で考えれば
扱い易く可愛らしいカメラという事で、S1の方が好ましい様です。

なんだかんだで気に入りました。J1同様、気楽に使い倒す予定です。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
夜景

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Nikon 1 S1 ダブルズームキットのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 S1 ダブルズームキット
ニコン

Nikon 1 S1 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月 7日

Nikon 1 S1 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

Nikon 1 S1 ダブルズームキットの評価対象製品を選択してください。(全5件)

Nikon 1 S1 ダブルズームキット [ピンク] ピンク

Nikon 1 S1 ダブルズームキット [ピンク]

Nikon 1 S1 ダブルズームキット [ピンク]のレビューを書く
Nikon 1 S1 ダブルズームキット [ホワイト] ホワイト

Nikon 1 S1 ダブルズームキット [ホワイト]

Nikon 1 S1 ダブルズームキット [ホワイト]のレビューを書く
Nikon 1 S1 ダブルズームキット [ブラック] ブラック

Nikon 1 S1 ダブルズームキット [ブラック]

Nikon 1 S1 ダブルズームキット [ブラック]のレビューを書く
Nikon 1 S1 ダブルズームキット [カーキ] カーキ

Nikon 1 S1 ダブルズームキット [カーキ]

Nikon 1 S1 ダブルズームキット [カーキ]のレビューを書く
Nikon 1 S1 ダブルズームキット [レッド] レッド

Nikon 1 S1 ダブルズームキット [レッド]

Nikon 1 S1 ダブルズームキット [レッド]のレビューを書く

閉じる