Nikon 1 S1 標準ズームレンズキット レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 S1 標準ズームレンズキット の後に発売された製品Nikon 1 S1 標準ズームレンズキットとNikon 1 S2 標準パワーズームレンズキットを比較する

Nikon 1 S2 標準パワーズームレンズキット
Nikon 1 S2 標準パワーズームレンズキットNikon 1 S2 標準パワーズームレンズキットNikon 1 S2 標準パワーズームレンズキット

Nikon 1 S2 標準パワーズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 6月 5日

タイプ:ミラーレス 画素数:1418万画素(有効画素) 撮像素子:13.1mm×8.8mm/CMOS 重量:190g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 S1 標準ズームレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 S1 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 S1 標準ズームレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 S1 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 S1 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 S1 標準ズームレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 S1 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 S1 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 S1 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 S1 標準ズームレンズキットのオークション

Nikon 1 S1 標準ズームレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ピンク] 発売日:2013年 2月 7日

  • Nikon 1 S1 標準ズームレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 S1 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 S1 標準ズームレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 S1 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 S1 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 S1 標準ズームレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 S1 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 S1 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 S1 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 S1 標準ズームレンズキットのオークション

Nikon 1 S1 標準ズームレンズキット のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.37
(カテゴリ平均:4.59
集計対象6件 / 総投稿数6
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.00 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.03 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.75 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.69 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.86 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.34 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 3.52 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.69 4.41 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

Nikon 1 S1 標準ズームレンズキットのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:夜景」で絞込んだ結果 (絞込み解除

lumigayaさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:183人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
1件
15件
デジタル一眼カメラ
3件
1件
プリメインアンプ
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感3

S1(新品)、V1(中古)、J5(新品)の順で入手し、3機種使っています。
最新のJ5が一番画質がいいかと思いきや、そうでもありません。

<発色、色のり> V1=S1>J5
J5はV1、S1に比べると発色がよくない。
高画素化の悪い部分が出ているようです。

<ノイズ感> V1>S1≧J5
V1とS1ではかなりの差がある。
S1とJ5の差は極小。
高感度では差が出るが、
J5はノイズリダクションが強めにかかっている設定。

<ISO400以上の解像感> V1=S1>J5
ISO400以上だとJ5はノイズリダクションが強くかかってきて
解像度が悪くなる。

以上、JPEGでの画像傾向です。

しかしRAWでも話は同じです。
ノイズリダクション設定をJ5もS1と同じにすれば、
ノイズ感、解像度もほぼ同じになります。
つまりJ5はS1からほとんど改善していないということになります。

【結論】
S1が総合的に一番きれいな画が得られます。
「1インチに1000万画素」というバランスがいいのだと思います。
J5を使い始めてから、S1の良さが分かった次第です。
中古で激安なら買いです。今でも現役で使えます。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

proguさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:39人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
10件
コンバージョンレンズ・アダプタ
0件
5件
レンズ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感4

【デザイン】Jシリーズの方が好きです。女性向けな感じに仕立ててるのが残念

【画質】個人的にはここまで写ってくれれば文句ありません。
高感度は強くないですが低感度撮影が主であり、その観点から言えばJ3・V1より良く撮れると感じます

【操作性】J3に比べ細々とした設定変更は面倒ですが、オート主体又は設定を決めてから撮影すればいいのであり、その分インターフェイスがスッキリしているので好感が持てます。
このクラスのカメラですから気楽さを重視することは大事だと思います

【バッテリー】1日使ってバッテリー切れをした経験は無いので十分だと思います

【携帯性】コンパクトな部類であるのは変わりませんが、標準ズームを付けると途端にかさばります。

【機能性】いい意味で適当に簡素化されたお蔭でシンプルであり、使わない機能満載の宝の持ち腐れ感が少ないです(笑)
また、高画素化が進む中で1000万画素というのもGood。実はローパスレスでV1よりも解像度が増してます。
欠点として、RAWとJPEGの同時記録が出来ません。私はRAW専門なので問題ないのですが・・・

【液晶】普通です

【ホールド感】良くは無いです。
ただし、J3と比べると背面の右手親指用のグリップがちょっと大きくなってます。
実際に両方を比べてみると、個人的にはJ3よりS1のほうが持ち易いと感じます。

【総評】何だかんだと言っても、エントリークラスのレンズが交換出来るコンデジの領域を超えたカメラではありません。
しかしながら、肩肘張らずに気楽にそこそこの画質を求める向きにはいい選択だと思います。
安くて小さいというのはやはり武器です。

私的にV1と併用して使っていますがなかなか遊べます。
FT1使用時にレンズ側を持って撮影することが多いと思いますが、その際カメラ本体が軽い方がマウント部に負担が少ない筈で精神衛生上にも一役買ってます(新型J4に5g負けてますがww)

もうすぐ後継のS2が出るそうですが、S1なりの良さはもう少し見直されてもいいと思います。
1000万画素・ISOが100から設定可能・シンプル、そして現在底値買いが出来るという部分も含めて、
Nikon1の中から今これを選ぶ理由は十分あると思ってます。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

さんぼー3939さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
9件
レンズ
1件
6件
スキャナ
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質3
操作性3
バッテリー3
携帯性5
機能性3
液晶3
ホールド感4

【デザイン】
 可もなく不可もなく、無難なデザイン
【画質】
 このサイズでこれだけ撮れれば立派だと思います
【操作性】
 ニコンのデジイチ使いにはピッタリかも、初心者にはちょっと慣れが必要?
【バッテリー】
 それほどよくありませんが、悪くもないです。
【携帯性】
 一眼ではピカイチでしょう。
【機能性】
 普通というか、目立ったものはありません。
【液晶】
 エントリークラスの為、こんなものかな。
【ホールド感】
 プラスチックボディがいい感じで、案外持ちやすい。

【総評】
 安かったので遊びで購入しました。コンデジほどはコンパクトでありませんが、携帯性は良いです。
コンデジと違いレンズで遊べるので、楽しめそうです。
画質も、コンデジに比べればかなりいいです。
サブのカメラとしてはかなり面白いです。
試し程度に買いましたが、出動回数はかなり増えそうです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Nikon 1 S1 標準ズームレンズキットのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 S1 標準ズームレンズキット
ニコン

Nikon 1 S1 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月 7日

Nikon 1 S1 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

Nikon 1 S1 標準ズームレンズキットの評価対象製品を選択してください。(全5件)

Nikon 1 S1 標準ズームレンズキット [ピンク] ピンク

Nikon 1 S1 標準ズームレンズキット [ピンク]

Nikon 1 S1 標準ズームレンズキット [ピンク]のレビューを書く
Nikon 1 S1 標準ズームレンズキット [ホワイト] ホワイト

Nikon 1 S1 標準ズームレンズキット [ホワイト]

Nikon 1 S1 標準ズームレンズキット [ホワイト]のレビューを書く
Nikon 1 S1 標準ズームレンズキット [ブラック] ブラック

Nikon 1 S1 標準ズームレンズキット [ブラック]

Nikon 1 S1 標準ズームレンズキット [ブラック]のレビューを書く
Nikon 1 S1 標準ズームレンズキット [カーキ] カーキ

Nikon 1 S1 標準ズームレンズキット [カーキ]

Nikon 1 S1 標準ズームレンズキット [カーキ]のレビューを書く
Nikon 1 S1 標準ズームレンズキット [レッド] レッド

Nikon 1 S1 標準ズームレンズキット [レッド]

Nikon 1 S1 標準ズームレンズキット [レッド]のレビューを書く

閉じる