Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット
「Nikon 1 J3」と「1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6」のセット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 標準ズームレンズキット
- 小型10倍ズームキット
【付属レンズ内容】1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6 [ブラック]
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [レッド] 発売日:2013年 2月 7日

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.37 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.01 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.67 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.74 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.21 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.88 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.04 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.22 | 4.41 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:子供・動物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2015年1月27日 17:47 [792372-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 1 |
サブカメラとして購入しました。
店頭でさわったとき、ボディにグリップがなくてつるつるだったので「これは絶対落としそう」と思いつつも小型10倍ズームキットの魅力と、その小ささと軽さが気にいってます。
グリップがないことに関しては純正が別売りであります。検索すると出てきます。純正だからか「ちょっと高いかな」とは思いましたが購入してつけてみましたらホールド力が抜群によくなりましたよ。これなら滑ることもなさそう。これは必需品です。
レンズ自体はこれ1本で通常のものならまかなえるのでいいですね。ボディがとても軽いのでレンズがずっしり重く感じます。全体的に「四角」と「丸」って感じがして、シンプルで無駄のない印象です。
それにしてもレンズの単体の半額ちょいプラスでこのキットが買えてしまうなんていい時代ですね〜☆
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 子供・動物
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月20日 22:51 [709027-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 2 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 1 |
Nikon D610のサブ機として購入しました。
ディズニーランドなどの遊園地にD610と交換レンズを背負って一日は辛いと思ってです。
室内でオートモードで試し撮りしましたが、「1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6」は少し暗くても撮れるなと思い、先日、結婚式に持参して撮影をしましたが、全敗でした。。。(T_T)
D610とF2.8通しのレンズも持参していたので、仕方なくこれで撮影しました。多少難ありでしたが、うまく撮影できました。レンズとカメラの性能を考えれば、比べること自体も難ありですが。。。
ミラーレス一眼は、オートモードでの撮影が一般的と言うコメント通り撮影してみましたが、薄暗い結婚式場では手振れと被写体ブレがすごく、一枚も残せるような撮影ができませんでした。
原因はシャッタースピードとファインダーが無いことによる手振れと推測しますが、ここまでオートモードで難があると、コンデジの操作性のつもりで購入した意味が無いと残念に思いました。自分なりに思い込みも良くないと反省してます。。。
ただ、昼間の撮影にはまだ使用していないので、しばらくは様子見をしようと思いますが、明るい所では良く撮れて当たり前ですので、今回の結果は大変残念です。
それとFT1でフルサイズ用のレンズを付けて撮影しようと思いましたが、グリップがないのですごくズームリングを回しずらいです。純正のグリップが欲しくなりましたが、高価でかつメモリーカードとバッテリーを取り出す際に外す面倒を考えると買う気になれません。それなら「Nikkon 1 V2」なりV3を買った方がいいなと思いました。
それとファインダーがないので望遠ではブレがすごいです。三脚が前提になると思います。
このJ3は、標準ズーム「1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6」のレンズが適していると思います。もしくは単焦点レンズです。
クリエイティブモードでシャッタースピードを上げて、これから試してみたいと思います。ですが、このモードを多用するなら、V2やV3に乗り換えたいですと投稿する前に買い換えてしまいました。。。 10-100mmを単体で購入するよりは良いので、失敗した買い方では無いと自分を宥めています。
自分なりに総括すると、撮影モードダイヤルにPASMが無いことでオートモードが前提の設計と考えると、暗い所での簡易性が無いところが残念です。暗所は、どのカメラでも鬼門だとは思いますが。。。
ただ、デザインは最高ですね、美しいです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月16日 07:00 [707251-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
望遠端、結構寄れるのでそこそこ楽しめます。 |
VRがよく効くので低速シャッターも楽しめそう。NDフィルター買おうかな? |
広角端、かなり微妙な解像感です。絞ってもそれほど変わらない。 |
単体では最安でも65,000円以上する1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6がJ3付きで4万円前後で手に入る買い得感に釣られて購入しました。
最初は、白で揃えているV1に合わせて白を購入するつもりでしたが、ポチる寸前で黒しか発売されなかったV3のことが頭をよぎり、黒にしました。
【デザイン】
J3の小ささと軽さに驚きましたが、作りはチープです。
【画質】
今どき高感度とも言えないISO800程度でもかなりノイズ感が強く、ISO400までで使っています。
【操作性】
レンズの繰り出しでパワーオンになるのは便利ですが、画像表示時に拡大する前にはOKボタン押しが必要だったり、ISO感度の設定が、メニューツリー上でAFなどとは別のカテゴリになっていたりとD3100、D7000、D7100、V1とNIKON機を使ってきましたが、とても使いにくいです。
【バッテリー】
良くありません。
操作性が悪い分、メニュー操作などで液晶オンにしている時間が長いのも影響しているのだと思いますが、旅行などでは予備バッテリーが必要になると思います。
【携帯性】
「小型」と謳っている10倍ズームレンズは1 NIKKORとしては大きく重いので、あまりいいとは言えません。
11-27.5mmか10mmf2.8のブラックが欲しくなりました。
【機能性】
普通に静止画と動画を撮るには十分です。
【液晶】
こんなものでしょう。
【ホールド感】
ボディが小さくレンズを握って構えるのには、10倍ズームレンズの大きさが丁度いいです。
【総評】
J3ボディのせいか、10倍ズームレンズのせいか写りはかなり微妙です。
レンズのお買い得感で購入しましたが、2014年4月に4万円台の価格は私にとっては適正価格だったようで、「得した」とは感じていません。
ただ、10倍ズームと内臓フラッシュは確かに便利なので、よっとしたお出かけのスナップ用として使っていくことになると思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
