Nikon 1 J3 ボディ レビュー・評価

Nikon 1 J3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

Nikon 1 J3 ボディ [ホワイト] Nikon 1 J3 ボディ [ブラック]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1425万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:201g Nikon 1 J3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 J3 ボディ の後に発売された製品Nikon 1 J3 ボディとNikon 1 J4 ボディを比較する

Nikon 1 J4 ボディ

Nikon 1 J4 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 4月24日

タイプ:ミラーレス 画素数:1839万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:192g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J3 ボディの価格比較
  • Nikon 1 J3 ボディの中古価格比較
  • Nikon 1 J3 ボディの買取価格
  • Nikon 1 J3 ボディのスペック・仕様
  • Nikon 1 J3 ボディの純正オプション
  • Nikon 1 J3 ボディのレビュー
  • Nikon 1 J3 ボディのクチコミ
  • Nikon 1 J3 ボディの画像・動画
  • Nikon 1 J3 ボディのピックアップリスト
  • Nikon 1 J3 ボディのオークション

Nikon 1 J3 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2013年 2月 7日

  • Nikon 1 J3 ボディの価格比較
  • Nikon 1 J3 ボディの中古価格比較
  • Nikon 1 J3 ボディの買取価格
  • Nikon 1 J3 ボディのスペック・仕様
  • Nikon 1 J3 ボディの純正オプション
  • Nikon 1 J3 ボディのレビュー
  • Nikon 1 J3 ボディのクチコミ
  • Nikon 1 J3 ボディの画像・動画
  • Nikon 1 J3 ボディのピックアップリスト
  • Nikon 1 J3 ボディのオークション

満足度:4.12
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:8人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.51 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.11 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.61 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.74 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 5.00 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 3.62 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 3.87 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.24 4.41 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Nikon 1 J3 ボディのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除

うさらネットさん

  • レビュー投稿数:214件
  • 累計支持数:2217人
  • ファン数:412人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
50件
23234件
レンズ
83件
7860件
デジタルカメラ
43件
4732件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感4
当機種J3+10mm F2.8
当機種J3+10mm F2.8
別機種J3 10mm装着 J1 10-30mm装着

J3+10mm F2.8

J3+10mm F2.8

J3 10mm装着 J1 10-30mm装着

【デザイン】吊り環式だったりして、高級感を演出。
 トップカバーの収まりを、J1とは反対に前後ハウジングに載せる形にしたのは、
 コンパクト志向の都合でしょうが、---やむを得なかったか。

【画質】貼付は甘系10mmレンズの関係でキレが落ちて見えますが、
 ヌケはよい。高感度はJ1/V1より多少良く、そこそこの力で期待値です。

【操作性】J1等の上下レバーをなくしたのは、不用意な親指接触による
 設定変更を回避でき良好。上面ダイアルの存在がコンデジ風。

【バッテリー】ミラーレスとしては普通です。

【携帯性】非常によい。レンズ次第ですが、1型コンパクト機と変わらないです。

【機能性】私には十分です。暗所を除きAFは速い。

【液晶】曇天なら普通に良好ですが、快晴真っ昼間は辛い。

【ホールド感】J1にある親指当てパッドがなく突起だけなので、
 多少指の収まりが不安定。まさにコンデジ風味。

【総評】今までJ1/V1使用ですが、更にコンパクトなJ3出物がありましたので、
 導入で10mmパンケーキ装着などのレンズ交換式1型コンデジを狙いました。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ケミコさん

  • レビュー投稿数:180件
  • 累計支持数:783人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
212件
デジタルカメラ
13件
108件
レンズ
20件
41件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感3

V1を使っていますが更なる携帯性と内蔵フラッシュを求めてJ3のレンズキットばらしボディを購入してみました。使用1ヶ月程度なのでV1と比較した第一印象を書いてみたいと思います。

【デザイン】
とてもシンプルで可もなく不可もなく、誰にでも受け入れやすいデザインだと思います。質感は高級感はないけど安っぽくもないです。V1と違ってJ3はボディの前面と背面のデザインに統一感が有るのは好印象です。

【画質】
画素数がV1よりも増えてローパスレスと成りましたが、画質の向上は特に感じません。ちょっとスッキリとした描写に成ったかな?と言う程度です。ただV1でも高画質だと感じているので、J3も必要十分な画質が得られています。
明らかな違いを感じるのは高感度撮影です。V1だとISO800は「限界」と感じたのに対して、J3のISO800は「良いじゃん」と感じました。画像処理エンジンの進化のお陰でしょうかね。基礎感度がV1のISO100からJ3でISO160と成りましたが、この辺りの違いを私は特に感じませんでした。

【操作性】
第一世代のニコ1、V1などと比べるとボタン類が激減していますが、使い勝手は不思議と同等以上に感じます。メニューに少し癖が有りますが、履歴機能を使うと各種設定へのアクセスが容易だし、ロータリースイッチの上を一押しするだけで露出モードを切り替えられるように成り、これらの点ではV1より操作性が向上したと感じます。ロータリースイッチそのものも操作感が良くなったと思います。
ただV1で「サムネイル拡大レバーがダイヤルだったら」と愚痴りましたが、J3では拡大レバーすら省かれてしまい、殆ど全ての操作をロータリースイッチのみで行わなくては成りません。なんだかんだでロータリースイッチのみでのマニュアル露出も、使ってみると意外と違和感などは有りませんが、ちょっとした時に「あのレバーが有ったらな」と感じたりもします。
シャッターボタンの操作感についてですが、この部分だけはV1と比べて明らかに劣ります。もしかしたら個体差が有るのかも知れませんが、シャッター半押しから全押しまでが浅く、ボタンも少し重たい事も手伝って感覚が掴み難いです。半押しするつもりが全押しと成ってしまうので撮影時に気を使います。

【バッテリー】
D610やV1で、ドデカいバッテリーを当たり前に使っていると、J3のバッテリーは小さくて非力な印象を受けます。でも丸一日がっつり撮影したらどうか分かりませんが、普通に使っている分には電池の持ちは悪くないです。ただ内蔵フラッシュを多様する場合は予備が必要かも知れません。

【携帯性】
ネット購入して手元に届くまで実物を見た事が無かったのですが、想像よりも軽量コンパクトだったので期待以上な感じです。10mm単焦点を付ければ冬物上着のポケットにも入りそう。もう文句なしの100点満点です。

【機能性】
V1とJ3の主だった違いはファインダーや内蔵フラッシュの有無、分かり難い地味な違いはリモコンが使えるか否かって感じで、このJ3でリモコンが使えない事が残念で仕方有りません。D610とV1で使えるリモコンがJ3では使えないからと言っても、「モバイルアダプターを買おう」と言う気に成れません。たぶんリモコン用途でしか使わない、でも結構なお値段ですからね…。
V1に無い機能で「スロービュー撮影」が有ります。これは面白いですね。これから愛犬撮りなどに活用してみたいと思っています。ただシャッター半押し中に繰り返されるスローモーションの動画から、シャッター全押しで一枚を切り出す瞬間は少し緊張します。やり直しが出来れば良いのにと感じます。
AFについは詳しく分かりませんがV1よりも地味に早い気がします。本当に一瞬の差ですが「おっ」と感じます。

【液晶】
カタログスペックはV1と変わらないはずなのですが、でもV1と比べると何故だか少し荒くて見難く感じます。数字は一緒でも造りが違うのでしょうかね?

【ホールド感】
V1よりも軽い分だけ良いかな?と想像していましたが、ボディが小さいので掴み難くホールド感は大差ない感じです。10-30などのレンズを付けると問題ないのですが、V1と同様に10mm単焦点を付けると持つ所が無い感じです。

【総評】
J3はV1と比べて同等以上のカメラに仕上がってると思いますが、V1ほどの魅力を感じないカメラだとも思います。実は今回、J3を使ってみて満足できたらV1を売っ払うつもりでいましたが、それ程の満足感は得られなかったと言うのが正直な気持ちです。
でも「買って後悔したか?」と問われれば「否」です。J3はJ3で良いカメラです。たぶんカメラとしての使い勝手と言う部分ではV1以上です。ただV1と比べると優等生な感じで面白味に少し欠けます。
これからはD610とV1を被写体に応じて使い分け、J3は気軽に持ち出せるコンデジ感覚で使って行きます。このコンパクトさと高画質はJ3の一番の魅力だと感じます。

レベル
初心者
主な被写体
風景
子供・動物
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Nikon 1 J3 ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J3 ボディ
ニコン

Nikon 1 J3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月 7日

Nikon 1 J3 ボディをお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

Nikon 1 J3 ボディの評価対象製品を選択してください。(全2件)

Nikon 1 J3 ボディ [ホワイト] ホワイト

Nikon 1 J3 ボディ [ホワイト]

Nikon 1 J3 ボディ [ホワイト]のレビューを書く
Nikon 1 J3 ボディ [ブラック] ブラック

Nikon 1 J3 ボディ [ブラック]

Nikon 1 J3 ボディ [ブラック]のレビューを書く

閉じる