
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.13 | 4.18 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.71 | 4.30 | -位 |
ボタン操作![]() ![]() |
3.82 | 3.49 | -位 |
文字変換![]() ![]() |
3.52 | 3.33 | -位 |
レスポンス![]() ![]() |
3.42 | 3.71 | -位 |
メニュー![]() ![]() |
3.27 | 3.58 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
3.05 | 3.69 | -位 |
通話音質![]() ![]() |
4.36 | 3.87 | -位 |
呼出音・音楽![]() ![]() |
3.06 | 3.39 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.40 | 3.83 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2012年9月9日 21:04 [532263-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 無評価 |
画面表示 | 無評価 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 5 |
別途スマホを使用しているため、通話とメールのみ使用しております。
見た目のデザインはいいのですが、片手で開くのにちょっと引っかかることと、油汚れが目立つのと、滑りやすいため、デザインは1点減点。
文字変換は慣れていないのもあるが、長文メールを打つにはちょっと不便を感じそうですが、電話帳登録ぐらいにしか使わないので、私の使い方ではあまり気にならないところ。
レスポンスはキビキビしているとまでは行かないが、もっさりしているとまでは行かないので、及第点。
一番良かったのは通話品質。電波の状況さえ良ければ、高音質です。前までW-SIM機を使っていて通話品質に受けから不評を買っていたが、これは電波のつかみも良く、エリアの問題さえクリアしていれば、上等です。
呼び出し音は一番最初にあるのを選択。かかってきたことが分からないということはありませんが、垢抜けた着信音がないため、1点減点。
そもそもWILLCOMを利用される方は、通話がメインのはずなので、こういった通話メインの端末の需要は多いはず。
要望を言えば、
@片手でも開きやすい形状にし、滑りにくい材質を使用して欲しい
Aソウキスのようなスマホリンク機能を付けて欲しい
B充電端子はmicro-USBを採用し、端子ブタも不要かフタを付けるならいっそうのこと防水仕様にして欲しい
通話料金が安い、スマホにない通話のしやすさなど今の需要に応えた端末が出来ることを今後の課題にして頂けると良いと思います。
- 重視項目
- 通話
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月29日 23:46 [530044-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 3 |
willcom経歴は長いですが、2年近く前にWXシリーズからWS027SHへ乗り換え、今回再度WXシリーズに戻りました。
評価はあくまでW-SIM機種に比較した場合です。
また別途仕事でsoftbankの105SH(PANTONE)も使っています。(会社負担)
ハイブリがあまりに電話機としての使い勝手が酷いのでW-SIMを中古のWS009KEやWS018KEに入れ替えて何とかしのいでいましたが、今度はあまりに小振り過ぎて画面は小さいわ、ボタンも小さく押し辛いわで電話以外の操作に支障大の状況でした。
いくらGS契約でネットが実質無料とは言え、遂に堪忍袋の尾も切れました。
更に仕事で使っている105SHがガラケーとして何と使いやすいことか!!
と言うことで、105SHと形も色も全く同じWX01SHに機種交換しました。(GS契約→S契約+元々だれとでも定額契約済)
結論は大正解でしたo(^-^)o
操作性はPHSと言うよりも、ほぼsoftbank携帯をいじっている感じで、ボタン等の反応も全く105SHと変わりません。
電波はW-SIM機種とは比較にならないほど掴みが良く、現在自宅にホームアンテナを置いていますが、これを使わなくても十分電波が着信し通話も可能となりました。
105SHに比較し確かに機能面で削除している部分もありますが通常使用する場合は大きな違い・不便はありません。
また質感は105SHと同じPANTONEですから、古い言い方ですが昔の「ピッチ=プアマンズケータイ」という感覚もありません。
因みにS契約となりネットが別途課金されますが、元々PHS回線スピードでのネット接続には期待しておらず、別途docomoのスマホにb-mobileイオンSIMを入れて月980円程度で対応しています。
と言うことで端末3台持ちとなっていますが、それぞれ必要に応じてショルダーバッグに入れていますので、それほど不便は感じません。
遭えてWS01SHも105SHも黒にして、一瞬どっちがどっちかわからない感覚になり、これもまた楽しい一面ではあります。
- 重視項目
- 通話
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
(WILLCOM(ウィルコム)PHS)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
