公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2012年 6月 7日
カラー:
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.98 | 4.18 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.28 | 4.30 | -位 |
ボタン操作![]() ![]() |
3.67 | 3.49 | -位 |
文字変換![]() ![]() |
3.94 | 3.33 | -位 |
レスポンス![]() ![]() |
4.02 | 3.71 | -位 |
メニュー![]() ![]() |
3.86 | 3.58 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
4.20 | 3.69 | -位 |
通話音質![]() ![]() |
4.64 | 3.87 | -位 |
呼出音・音楽![]() ![]() |
4.02 | 3.39 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.66 | 3.83 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2024年7月29日 01:36 [1740221-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 5 |
ウィルコムの機種というと、所詮はPHSと言うことで機能の制限された安っぽいものが多く見られましたが、
コイツはカメラに至るまで当時としては割と実用的で、
携帯電話の進化の最先端付近をPHSに持ってきたと言える機種だったのではないかと思います。
メールも打ちやすかったですし、液晶が大きので確認もしやすかった。
通話音質もよく、バッテリー持ちも優れたものでした。
PHSの歴史における傑作機種の一つと言っても良いのではないかと個人的に評価しています。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月6日 16:02 [647091-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 5 |
ウィルコムには珍しく、安っぽさのない(おもちゃっぽくない)機種です。
操作性、性能、どれも満足感が高く、場所や人によっては携帯を解約しても困らないレベルではないでしょうか。
デザインもしゃれていてなかなかグッドです。
ただブラウザーの性能はいただけません。ネットで情報云々は少しシンドイと思います。
通話とメールに特化すれば、最高な機種です。。私はこれを購入してから通話とメールにおいてはスマホは使わなくなりました。イイ機種です!!
- 重視項目
- 通話
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月21日 05:36 [621432-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 2 |
バッテリー | 3 |
【デザイン】
可も無く不可も無くと云った所でしょうか?実用重視で考えれば変な派手さが無い事が長期で持つ場合のメリットになるかと思います
【携帯性】
この機種の前はAUのCA007との比較しかできませんが、一回り薄いですかなり軽いのでコンセプトの10分間通話が苦になりません。
【ボタン操作】
これも相当薄いボタンですが、明確なクリック感があるので出来の悪い携帯と比べたら割り切れる感じです。
【文字変換】
まだ使い込んでないですが長文を打つような機種でもないし最低限の事は出来るってレベルです。
【レスポンス】
内部メモリーが昔と違って早くなってるのが非常にわかる印象ですが、たまに引っかかる時があるので一概に早いとも言えないです。
【メニュー】
機歴でちゃんとガラケーを使ってきた事がある人ならまず分からない事はないって感じの構成で案外無かったメモ帳もついてて少し嬉しかったかも。
【画面表示】
3inch液晶だとどうしても狭い!って昔は思っていたもんですが、通話機だと思えば何も気にならないです、
【通話音質】
唯一ガラケーに勝てる分野ですね、、ちゃんと電波を捕まえてる時のPHSは相当な音質になりますし補正機能も入っているので質実剛健です。
【呼出音・音楽】
全くもって使い物にならないのでUSBかSDカードで音関連は補強してやらないと結構辛いです、(用途の問題でケータイサイトからDLとかもってのほかです。
【バッテリー】
品番がLB02KC 770mAh 大体通話込みで3日は充電しなくても大丈夫です一日喋りまくっていたらダメですけど。。
【総評】
数年前のスマホ開花前のガラケーのイメージで店舗に行くと相当凹みます、プラスチッキーな所とか全体的に3世代前な作りだとかそんな事でPHSを計る材料にはならないので、この京セラのシリーズはデコシールが多い!とか丸い機種はダメって人向けかもしれません、筐体に対して3万某の料金は気持ち的にとてもじゃないですけど出せないのでシステム利用料金だと考えて購入されたほうがいいかもしれません。
- 重視項目
- 通話
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月16日 20:57 [573581-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 2 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 5 |
使用状況
PORTUS 主契約
ENERUS とCasablanca を「もう一台無料キャンペーン」で副回線契約
ドコモのAQUOS PHONE ZETA SH-02E がメイン
Casablancaは家族用に使用
他のPHS二機種に比べて電波の掴みは、さすがの京セラ!一番いい!
自宅はエリアぎりぎりのトコロにあるんだケド、アンテナが他と比べても一本は多く立って通話は一番安定してる気がする
SDに音楽を入れればば着メロに使えるのも、ありそうで初めての楽しい機能
SDのスロットがバッテリー外さないとだけど、家にあったUSBケーブルでPCと繋いだらMP3もフツーにコピー出来たし、外す必要がなければ、あんまり不都合はないカナ!?
カメラの写りもまずまず!
プリントはともかく、メール添付くらいになら十分使えるレベル
ストロボはないが、ライトはあるから夜間でも近くなら写真を撮れる
動画ファイルとかもメール添付で送れる
ただ、PHS回線はケータイに比べて、メール送信にはチョット時間がかかるカナ?
動画ファイルを添付すると、気絶するくらい長く時間がかかる!!!
操作感に関して個人的にはボタンが平らでイマイチ押しにくい気がするカモ!?
名前の入力くらいならともかく、長文メールを作るのはなんとなく疲れそう・・・
本体を開くのも前に使ってたパナソニックのガラケーはボタン一つで開けたけれど、コレは片手じゃ開けづらいカモ???
あと説明書は読んでないんで、もしかしたら違うカモだけど、通話音量は通話中じゃないと変更出来ない模様・・・
さんざん弄くり回して、やっとそのコトに気がついた
まぁイロイロ言っても「もう一台無料」で基本使用料タダ!
980円の誰定つけて、心おきなく家電代わりに使えるし、生活圏がPHSのエリア内で、通話とメールだけならコレで十分じゃネ!?と、思う
飛び道具的な変わった機能はないけれど、電波の掴みとか基本機能がちゃんとして、見た目も含め最もフツーのケータイっぽく付き合えるPHSってカンジ
- 重視項目
- 通話
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月20日 23:10 [557003-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 4 |
茨城県龍ヶ崎市のマンションに住んで使用しております。
常時電波が悪く通話中にとぎれとぎれになりますので、地方に住んでいる方は契約する前に
下調べが必要ですね。
- 重視項目
- 通話
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月8日 14:58 [553547-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 5 |
3年半使ってきたWX340Kの電池がへたってきたので機種変更しました。
DDI時代からのPHSユーザーで、本機で8代目となります。
【デザイン】
ボディ前面のブルーメタリックは良いのだが、縁の金メッキはどうかなぁ…
あと、光にかざしてよく見ると、(私の個体では)ブルーメタリックの塗装にややムラがあります。
塗装が厚いのでしょうか?
【携帯性】
WX340Kより横幅が1.5mm、縦長さが9mmも大きくなってますが、
厚みが2ミリ以上薄くなっているため、問題は全くありません。
【ボタン操作】
まるで、らくらくホンのような巨大な印字のお陰で、打ち間違いがひじょうに少ないです。
【文字変換】
予測変換の速度が、WX340Kよりも実感できるほどに速く精確になっています。
(ちょっと前のケータイのレベルになっている)
【レスポンス】
メニューボタンを押した時の挙動がWX340Kよりも実感できるほどに速くなっています。
(ちょっと前のケータイのレベルになっている)
【メニュー】
挙動がWX340Kよりも実感できるほどに速くなっています。
(ちょっと前のケータイのレベルになっている)
【画面表示】
らくらくフォンのような巨大なフォントに最初は戸惑いましたが、
使っていくうちに、これぐらいの方が楽だな…と思うようになりました。
(フォントの大きさは自分で設定できます)
【通話音質】
さすがのPHS、全く問題ありません。
というよりも、ケータイの人たちは、よくあの音声品質で耐えられるな、と。
【呼出音・音楽】
呼び出し音に、さっくりとMP3が使えますので、これまた問題なし。
【バッテリー】
通話メインで使ってます。1日平均30-45分程度の通話をして、電池は72時間以上もちます。
【総評】
WX340Kの時は「これが最後のPHSかな」と諦めの境地でしたが、
本機を使ってみて「やっとマトモな道へと歩き始めたんだな」とホッとしています。
問題点は、本体価格が高いこと。
docomoのN-01Eが本体1.8万円で購入できるのに、本機は2.4万円(実質1.2万円)。
どうして防水二つ折りをラインナップしないのかも理解に苦しむところです。
※※防水二つ折りはPHSユーザーの見果てぬ夢!!!!※※
な・に・よ・り・も!
長期ユーザーに対するサービスが相変わらず最悪!
なんで、新規加入が基本料金980円で、エッジから使い続けてる私が基本料金1,480円なわけ???
コイン・サービスもなくしてしまうとか、やることなすこと長期ユーザー追い出し作戦としか思えない。
早ければ2013年度、遅くとも2014年度からは、[070]もNMPになるのですから、
ウィルコムも既存ユーザーを大事にした方がいいですよ…
長く使い続けている番号のためだけにウィルコムから離れられないユーザーは
けっこうな数いると思いますから…
- 重視項目
- 通話
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月22日 12:39 [549330-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 5 |
【デザイン】文字盤のブラウンは目に優しい感じです。
【携帯性】小さいです。
【ボタン操作】キーがちょっとペコペコしています。背面が滑り止めが張ってあり、安定感はあります。
【文字変換】変わらないような。
【レスポンス】良くなっていると思います。
【メニュー】ネットのお気に入りをもっと待ち受けに登録できたらいいかな。
【画面表示】また大きくなりました♪
【通話音質】変わらず良いです。
【呼出音・音楽】良いのでは?
【バッテリー】持ちます!
【総評】340のバッテリーがへたり、買い替えました。スマホも検討しましたが、通信制限があることを知って却下(笑)文字中心のネット検索なら充分とウィルコムメインを続けることにしました。地震や台風の時も、二台持ちのドコモより通話メール共に直ぐに通じた実績からも、ずっと利用しますよ(^o^)/
- 重視項目
- ネット
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月29日 05:15 [543397-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 5 |
マット仕上げの裏側 |
340Kと大きさの比較 |
ピカピカの上面 |
使用から2年経った340Kのバッテリーがヘタってきたので機種変更をと。
同じような物は01Kか05Kのみ、中身もほぼ一緒みたいなので深く考えずに新しい05Kに。
【デザイン】
まぁ無難なところでしょう、閉じた時の上面はラメ入りのピカピカ、下面はマット仕上げ。
【携帯性】
340Kより一回り大きくなりましたが普通だし、スマホと比べたら楽勝ですね。
【ボタン操作】
配列のパターンは同じなので特に困りませんが、押した時のペコペコ音はウザッです。
体感比5倍ぐらい。
表面のメリハリが不足気味で盲打ちは辛いです。5や受話の入り切りに付いている突起も無いに等しいですね。
【文字変換】
ほぼ通話専用なので滅多にメールもしないので詳しいことは言えませんが、普通だと思います。
【レスポンス】
良くなっているらしいですが私には良くわかりません。が、特に問題なしです。(カメラも良くなっているらしいですが何せ使わないので、わかりません)
【メニュー】
これも京セラ使いの人にはお馴染みの、初心者お断りメニューです。
【画面表示】
それなりに綺麗です。インターネットは一切使用せず、メールもたまにだけという状態なのでこれ以上言えません。
【通話音質】
これはというか、これだけがPHS最大のメリットで文句なしです。
【呼出音・音楽】
MP3が使えるようになってやっと一人前かと思ったらmicroSDカードの出し入れにウンザリ。
【バッテリー】
これがPHS第二のメリット、スマホと比べるのが申し訳ない。ちなみに340Kは750mAhだったのが770mAhに微増。
【総評】
気になるところは操作音(メカニカルな)、バッテリーを外さないと出来ないmicroSDカードの出し入れ、充電がmicroUSB端子からのみ、の3点です。
上記3点が許せて、私の様に通話メインでその他はスマホという、2台持ちの方には特に問題もないかと思います。
逆に340Kの機能をフルに活用されていた方には、敢えて替えるメリットはあまりありません。
- 重視項目
- 通話
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月8日 17:27 [538729-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 5 |
バッテリーがへたっているWX341K(BAUM)の後継機種を待っていたけど、恐らく二度とおサイフは付かないのだろうなぁと諦めての購入。これまで使用してきた機種は、KX-HV200、AH-3001V、WX320Kなど。スマホ使うならノートPC持って歩くという感じで、通話とライトメールがメイン。使用開始から3ヶ月程度になります。
【デザイン】
PHSはどちらかというと子供っぽいデザインが多いので、これはこれでOKだと思います。斬新さはないが、無難にシックにまとめた感じ。
【携帯性】
重さ、大きさは良い方だと思いますが、取り出してから意外と開けづらい。私が不器用なのかも知れないけど、これまで使ってきたどの端末よりも片手では開けにくい。両手で開動作って、今時すごく携帯を大事にしている感が出てなんかダサい気がする。評価項目としてないので、「電話をとる動作」も含めて携帯性だと見なして−1。それと、サブディスプレイが鍵などと一緒にしていると傷つきやすい気がする。
【ボタン操作】
BAUMからすると全てのサイズが大きくなっているので、まだ慣れていない。とくにクリアボタンを見ずに前の感覚で押すと2を押していることがある。ボタン自体の押しにくさは感じないが、へたりそうな感触。ただ長文打つのが嫌いなので、そこまで押さない気もする。
【文字変換】
文字変換は、具体的にどこがというのはないけれど、機種毎に良くなっていると思う。
【レスポンス】
すぐ文字機能は、メニューになんでライトメールがないのか理解できないけど、工夫されたら素晴らしい機能だと思う。ただ何するにしても何故かボタンを押す操作が多いんだよなぁ。もう少しなんとかならないのかな。カメラへの切り替えとか1拍子おいてって感じでBAUMに毛が生えたくらいのスピード増、さして変わらないかも知れません。
書くところがないので、ついでカメラに関して。画質はもう少し頑張って欲しいレベルです。もちろん色々なトレードオフだと理解はできますが、BAUMと比べてほんの少ししか進化していないのは納得できません。
【メニュー】
なんかここがうまくない。目的の項目に達するまで結構考えさせられる。京セラ機を結構使っているので、だんだんUIが複雑化していく謎。つまり、どんどん使いづらくなっている。慣れの問題もあるんだけど。
【画面表示】
BAUMに比べて凄く大きくなったんだけど、大きい画面で何がしたかったのか自分に疑問を感じたりします。サブ画面は見やすくて良いけど、コーティングがすぐにいかれそうなのと、Casablancaの文字をここにいれるか?という感じ。
【通話音質】
変わらずです。PHSなりの良さはあります。ハッキリ通話とか分かりやすい説明がないからどうやってコントロールするのか最初分からなかった。通話中にWebボタンを押すとハッキリ、メールボタンでゆっくりという感じ。初期設定だとハッキリはONになっていました。電池の持ちを左右する機能なので、ちゃんとした説明が欲しい。ハッキリ通話は、確かに聞こえ方は違いますが、これはハッキリということなのか微妙。まぁ、楽しい機能ではあります。
ただし、我が家の周囲は、なんだか電波状況が悪くなっているような気がする。これは機種の評価というよりも、メンテナンスの問題なんだけど。
【呼出音・音楽】
初期設定がでかすぎ。3でも大きすぎる気がする。どれだけ耳の遠い人を想定しているのやら。
【バッテリー】
最初は、それほどでもないなって思ってました。BAUMは1日半、この機種は3日いくかどうかって感じ。最近は普通の使い方で3日以上は充電していない。そして充電を忘れるようになった。つまり相当持つ部類に入ると思う。最初の持ちの悪さは何だったんだろう。
【総評】
買いたくてこの機種を買う人ってそんなにいない気がするのですが、あまりにリアルな仕様なので、結局これかWX01Kになるような気がします。
ただ、ガジェットとしての魅力は皆無で、夢は全くありません。超現実的な機種だと思いました。だから愛着も湧かない機種です。何かしら面白さがあれば良いのですが・・・
私的には残念な機種ですが客観的に見ると4くらいは行く機種なんです。それがまた意地でも5をつかたくない理由になります。メーカーが、これで良いと思わないで欲しい。そんな複雑な思いにさせる機種です。
- 重視項目
- 通話
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月8日 02:53 [531881-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 5 |
10数年WILLCOMを使い続けています。
iPhone4を併用していますが、
通話音質の良さでPHSが手放せなく、
PHSは通話とメール専用になっています。
両親(70代)にもWX320Tを持たせているのですが、
そろそろへたりが出てきたので、両親の電話と
自分のWX340Kを一斉に機種変しました。
WX340Kと比較すると…。
*もっさり感がなくなった。
*カメラの画質、レスポンスが大きく向上した。
(AFも速くなりました(^^)v)
*サブディスプレイが見やすくなった。
と機能向上が著しいです。
電池の持ちも悪くありません。
本体が少し大きくなりましたが、薄くなったことで
携帯性も悪くありません。キーも大きくなって
メールが打ちやすいです。
シニア向けという視点から見ると惜しいところがあります。
それは十字キー。丸形で真ん中に決定というよくある
スタイルなんですが、シニア層にはこれが方向がわからなく
難儀するようなんです。
WX320Tの時からうちの親はこの丸形十字キーに難儀しておりまして、
今回もそこで躓くことがあります。
WX01Kの小改造版という機種なんでコスト面とかで厳しかったのかも
しれませんが、十字キーを十字型のデザインにしていたら、
シニア層に更に使いやすい機種だったのでは?と思います。
ここが実に惜しいです。
あと充電がマイクロUSBのみなのもシニア向けとしては疑問です。
充電台対応にしていただきたかったな。
但しWX340K様の、マイクロUSB端子で電源接続はいけませんが。
(1年で2台パーになりました。全て充電台側の端子が
バカになりました)
あとデータの移し替えに従来のユーティリティが使えないのは
実に残念です。私の場合はメールで転送しました。
シンプルに通話とメールだけで使うなら、
この機種の選択はアリだと思います。
- 重視項目
- 通話
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月19日 15:07 [527755-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 4 |
AH-K3001Vを7年も使っていて、さすがにへばってきたので買い替えです。
他社の携帯電話も買ってみたのですが、カミさんの声が判別できないほど音が悪くて唖然。
ウィルコムと心中することにしました(最近は業績好調らしいですが……)。
ちなみにカミさんはいまもWX320Tを使っています。
【デザイン】
おっさんにはスマートすぎ。まあ、悪くないです。
【携帯性】
いいです。ただ、もっとボディが厚いほうが開けやすい。
【ボタン操作】
これはとてもいいです。押しやすくて間違いも少ない。
【文字変換】
ほかと比べたことがないのでわかりませんが、いいと思います。AH-K3001Vとは比べようがありません。
【レスポンス】
サクサク動作します。AH-K3001Vとは比べようが……。
【メニュー】
わかりやすくてよいです。ただ「お気に入り」のアイコンが少なすぎ。まあ、自分で作って入れればいいのですが……。
【画面表示】
きれいです。メールも読みやすいです。ただ、液晶が鮮やかすぎて、自作の壁紙がへんな色に見えます。サブディスプレイはいつも表示される反射式のほうが好み。
【通話音質】
悪いわけはないです。ただ、ノイズなどを減らすためか、音声を作り込んでいる感じがします。
【呼出音・音楽】
可もなく不可もなく。
【バッテリー】
まだ3日目なのでよくわかりませんが、半日いじりまくっててゲージひとつなので、いいと思います。
【総評】
通話やメール中心に、普通に使えるPHSとしてとてもいいです。長く使いたいと思います。
- 重視項目
- 通話
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月3日 00:38 [523894-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 5 |
Premium Shell WX334K P を使っていましたが、誤って壊してしまい(全壊)機種変しました。
○デザイン
黒色が欲しかったですが、しょうがありませんね。
microSDの差し込み口がバッテリーの奥、というのはいただけません。microSD差し込み口のマイナスで評価3にしました。
○携帯性
Premium Shell WX334K Pとの比較になってしまうので、評価3は仕方ないと思います。
○ボタン操作
しっかりかっちりしていて良いのですが、硬さに慣れるのに時間がかかりました。
○文字変換
こんなものでしょう。京セラさんのPHS一筋できているので、比較のしようがありません。
○レスポンス
ブラウザNetFrontの動きの鈍さで評価3にしました。他の操作にまつわるレスポンスに不満はありません。ブラウザがOperaでしたら評価5と思います。(個人的にOperaが好き)
○メニュー
京セラ製PHS一筋な自分には当たり前のメニュー
○画面表示
視力が弱いので、「でかい表示」はありがたいです。
○通話音質
大変満足しています。友達の携帯を借りるとその音質の悪さにがっかりします。
○呼出音・音楽
ほとんど自作しているので問題ありません。
○バッテリー
今のところ、一週間に一度の充電で足りています。
○総合評価
全体的には良い端末だと思います。ただ、microSDの差し込み口の不便さとドキュメントビューワーの無さは、痛いです。
メール添付されてくるエクセルファイルやPDFファイルが開けるのと開けないのとでは大きく違います。(表示させたいデータはパソコンでGIFファイルに変換して保存してますが)
- 重視項目
- 通話
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年7月15日 21:16 [519773-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 無評価 |
バッテリー | 5 |
当機種1600*1200で撮った画像です |
バッテリーがヘタってきたWX310Kからの機種変で、購入から約3週間程使ってみての感想です。
【デザイン】
外観は色が違うだけで基本的に先代WX01Kと同じ。
Ocean Blueを買いましたが全体的にスリムでゴールドと青がマッチしていてカッコいいです。
【携帯性】
109グラムと軽くて良いです。
【ボタン操作】
上部の上下左右キーと決定キーの段差が310K比で余り無く、決定キーを押し間違えやすい。
カメラの位置が本体の裏側にあり、意識しないと右手人差し指が写ってしまうので、撮影時のシャッターが押し辛いです。
その他は特に問題なし。
【文字変換】
310Kが酷かったのもありますが、文字変換はかなり賢くなっています。
操作音も310Kとそう変わらないと思います。
【レスポンス】
操作レスポンスは特に問題ありません。
ただカメラ撮影時にオートフォーカスを入れると、実際の撮影がシャッター音後0.5秒ぐらいズレるので個人的にはオフで使っていますが、雑誌・新聞などを至近距離で撮る時には使えるかなと思います。
【メニュー】
普通。
メニューでは無いですが「すぐ文字機能」をオンにしておくと文字を即打ち込めるので、ちょっとしたメモを打ち込んだりするのには便利です。
【画面表示】
3インチ240*400ドットでメールを打ったり読んだりする分には十分なのですが、画像などを見るとやや荒く感じるので480*854ドットを採用して欲しかった。
【通話音質】
これは良いです。
「はっきり通話」「ゆっくり通話」機能もあるので、耳が少し遠く感じてきたような方には良いと思います。
【呼出音・音楽】
普段はバイブ設定にしているので無評価とします。
MP3はmicroSDのデータフォルダに入れておけば認識するので、本体にMP3データを移動すれば着信音として使えます。
【バッテリー】
バッテリー持ちはかなり良いです。
自分はmicroSDHC 8GBを入れてメール・通話・デジカメ撮影でちょこちょこっと使う程度ですが5-6日は持ちます。
310Kの時は外出時バッテリー残量1メモリになってしまうと着信待ちにしているだけでも数時間で落ちてしまったので超困りましたが、05Kではバッテリー残量1メモリになってからでも着信待ちにしておくだけであれば1日は持ちました。
当然ですがネットに繋げると他機種同様にあっと言う間に減りますのでご注意を。
【その他】
液晶の保護シールですがメイン液晶の方は100均ショップで売っている3インチのものを買えばOKです。
ボタン操作の項で書きましたが、カメラの位置が本体の裏側にあるのでシャッターが押し辛く油断していると指が写ってしまいます。
カメラ撮影ですが300万画素あるので、写真印刷でもギリギリ使えるレベルの写真が撮れます。
カメラ画像ですが壁紙サイズ400*240ドットで約20-40kバイトに、1600*1200ドットで約200-500kバイトのサイズになります。
メールの添付データは上限が約700kバイトなので、1600*1200ドットなら1枚なら添付送信可能。
マニュアルを読んでいませんがmicroSDを挿していれば壁紙サイズより解像度の高いモノはmicroSDへ、壁紙サイズ以下なら本体メモリーに保存されています。
microSDはSanDiskのmicroSDHC8GBバルク品(470円)です。
microSDですがバッテリーを外さないと抜き差しできませんので、PCとのデータを頻繁にやり取りしたい方は別売りのUSBケーブル(525円)が必携。
京セラの通販サイトでは1000円を超えれば送料無料になるので電池蓋(525円)を同時注文するのがお薦めです。
JAVAアプリで2ちゃんねるビューアーなんかも頑張れば入れられますので興味のある方はa2Bで検索して下さい。
基本的な能力はWX01Kと変わらないので、そちらのレビューも参考にされるといいです。
【総評】
次機種以降で改善して欲しいと思い色々不満点を書いていますが個人的には満足しています。
バッテリー持ちが良いので通話とメール使用がメインであれば良い機種かと思います。
- 重視項目
- 通話
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
(WILLCOM(ウィルコム)PHS)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
