
- 3 0%
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.65 | 4.46 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.78 | 4.12 | -位 |
ボタン操作![]() ![]() |
4.00 | 3.78 | -位 |
文字変換![]() ![]() |
4.54 | 3.88 | -位 |
レスポンス![]() ![]() |
4.59 | 3.72 | -位 |
メニュー![]() ![]() |
4.53 | 3.91 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
4.73 | 4.30 | -位 |
通話音質![]() ![]() |
3.82 | 4.08 | -位 |
呼出音・音楽![]() ![]() |
3.47 | 3.89 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.95 | 3.46 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2012年12月8日 19:43 [553613-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 5 |
2012年11月の利用状況(金額明細,電池持続時間) |
http://review.kakaku.com/review/K0000293144/ReviewCD=501425/ にも書いたように、Androidスマートフォン「SoftBank 101N」(MEDIAS CH 101N)の酷すぎる基本性能に失望。
それで2012/06/16にSH-05Dを購入。(MNP移転)
料金プランはFOMAタイプSSバリュー+ひとりでも割50+パケ・ホーダイ ダブル
但しインターネットは以前からADSL回線12MbpsのYahoo!BBバリュープラン通常タイプで自宅のWindowsパソコンから利用。
携帯電話は非常連絡手段としての使い勝手が最優先で、音声通話が主体。
また、自分からは滅多に電話しないタイプです。
その為、このレビューを書いてる現在の時点では月々の電話・通信代が概ね5400円弱で済んでいます。
(内訳は、携帯電話:1700円弱+NTT固定電話:1700円弱+Yahoo!BB:2000円弱)
その他に予め[MENU]→[8.本体設定]→[8.外部接続]→[1.USBモード]→[2.microSDモード]を選択しておいた状態で、別途購入したFOMA充電機能付USB接続ケーブル02によりSH-05Dをパソコンと接続し、撮影データ取込作業などもやってます。
( http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/usb_cable02/index.html 参照)
【デザイン】
イヤホンマイクやUSBケーブルを外部接続端子に繋いでいる最中でもワイヤレス充電可能なデザインが特に良い。
【ボタン操作】
コストを少しでも抑えながら防水性能をも確保する為とはいえ、カーソル移動などに使うマルチガイドボタンが押しにくい。
【バッテリー】
毎朝アラームを鳴らす設定で待ち受けメインだと、容量1150mAhの電池パックで丸3週間も持ちました。(添付の画像も参照)
カタログ上の値の63%強とはいえ、これなら非常時も安心。
容量1700mAhの電池パックで省エネ最優先の設定なのに50H前後で電池切れになった101Nとは雲泥の差。
【総評】
私の職場で携帯電話を話題にすると、ほぼ毎回「電池なんて毎日充電すればいいじゃん」と周囲から異口同音に嘲笑されます。
それもそうなんですが、やはり私には依然としてスマートフォンの電池や使い勝手に耐えられません。
最近のスマートフォンもカタログ上の各数値とは裏腹に色々期待できないので、SH-05Dのようなガラケーを国内メーカー各社には切り捨てて欲しくないですね。
- 重視項目
- 通話
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- docomo(ドコモ)携帯電話
- 1件
- 0件
2012年10月30日 15:49 [543664-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 5 |
・メールは家族、家族外ともに多用
・通話は待ちうけおよび家族間通話専用
・携帯でネットを見ない
・通勤時、昼休みに音楽を聴く。(有線/bluetooth)
・おサイフケータイは使用しない
・GPSはいらない(活用にはパケット通信が・・)
・爪が弱い
・今後、スマートフォンとの2台持ちにする可能性がある
このような生活スタイルの人間のレビューです。
選んだポイント:
auの2年縛りが切れる3月に、このSH-05DにMNP一括0円+3万商品券で新規契約。
auのW53CAという古い機種を使用しており、これまでも機種変更を考えましたが、近年のガラケーは多機能性から「電池の消耗が早い」「動作がもっさり」な機種が多く、躊躇していました。
おなじくシンプル、長時間が売りのN-03Dと最後まで迷いましたが、レスポンスが早く、画面が大きく、bluetoothあり、置くだけ充電ありのこちらに決定。
W53CAに回帰する前は、auのis05という小型スマホも使用していたので、画面が余りに小さくなるのは嫌でした。
良い点1:
安心の長持ちバッテリー、充電も簡単。
震災を機に、いざというときにバッテリーが切れてしまうことへの危機感から、バッテリー重視になりました。
待ちうけ専用時は恐ろしいほどもちます。出かける前に40%を切っていても、「帰ってきたら充電しよう」くらいの気持ちでいられます。
あまりに減らないので、音楽も聴いています。
良い点2:
おくだけ充電。
爪が弱く、充電コネクタのフタの開け閉めが大嫌いなので、おくだけ充電は本当に重宝しています。
おくだけチャージャーはリビングの一番通る場所に置き、朝起きて出勤までの1時間で32%ほど充電。
最初に記述した生活スタイルでは一日で10〜25%程度しか減らないので、これで十分。
週末などは家に帰ってからチャージャーに置いておけば、寝る前に枕元で充電ケーブルをつなぐ必要がない。
従来の充電スタンドは片手で刺せても片手で外せない上に、スタンド自体安定しないものが結構あるので、片手で置け、取れ、安定しておけるチャージャーは楽です。
良い点3:
シンプルなのにbluetooth搭載。長持ちバッテリーと相性抜群。
音楽を飛ばすのにも良いですし、ハンズフリー通話で家事をしながら遠く離れた家族とゆっくり通話できるのも嬉しいポイントです。
音楽をbluetoothで飛ばして聴くと、1時間で10%弱のバッテリー消費です。
有線イヤホンなら7%前後かな。
良い点4:レスポンス
購入前にドコモショップで何度も操作しました。
文字入力にストレスはありません。
ただ、クラスの低いmicroSDカードに変えたら、機能起動の操作が若干遅くなったようです。
気のせいかもしれません。
不満な点、要望:
クイック起動の便利ツールに「メモ帳」が入っていないのが納得いかない。
QRコードを読み込んだ後、サブメニューでメモ帳やメールに貼り付けできない。5件だけ保存できるのは半端。
ライフスタイル設定、アラーム設定に、スケジュールで任意に設定した休日を反映してほしい。
時期モデルへの希望:
現時点でも持ちやすいが、もう少し薄く、軽くして欲しい。重く分厚いので、カバンの中で置くに落ち込んでいってしまう。
おくだけ充電は継続してほしい。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月30日 05:20 [536747-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 2 |
バッテリー | 5 |
購入した次の日にFOMAプランからXiへプラン変更。
Xiトーク24化しドコモ同士24時間話し放題へ。
スマホは、au
2台目のガラケーがこのSH-05Dに決まりました。
この機種を選んだ最大の理由が大容量バッテリーとBluetoothです。
バッテリーのタフさとBluetoothの相性はバッチリで購入して良かったと感じました。
購入してから本体で通話したことがなく、Bluetooth機能を用いて常に通話のときはハンズフリーです。
Bluetoothを用いた通話時間はバッテリー100%の状態から約連続通話4時間で残り10%程度でした。
バッテリーのタフさとBluetoothの組み合わせは僕にとって最高です。
本体で通話したことないですが、本体で話すと音割れ等あるようで?そういう方はぜひBluetoothで通話をしてみて下さい。
音質はBluetoothレシーバーの性能に依存しますので本体での通話に違和感を感じる方は、きっと世界が変わると思われます。
- 重視項目
- 通話
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年6月9日 15:32 [511793-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 5 |
4年ぶりに携帯を買い換えました。
バッテリーの保ちの良さを最重視して、こちらを選択。
また、小型のノートPCを持ち歩くことが多いのですが、
別途Wi-fiルーターを所持するのも面倒なので、
(基本、作成した文章を送るだけですし)
アクセスポイントモードは必須でした。
【デザイン】
可もなく不可もなく。
ただ、評判通りネイビーは指紋が目立ちますね。
最近はどの機種も光沢仕上げばかりですが、昨今の流行りなんでしょうか。
メーカーさんも、少しは使う側になって考えて欲しいです。
【ボタン操作】
若干、センターの十字キーが入力しづらい気がします。
上を押したつもりなのに右を押していたり。
【メニュー】
普通です。使いやすい部類かとは思います。
【通話音質】
【呼出音・音楽】
皆さん書かれてますが、内蔵スピーカーの出力が弱いのか、
呼び出し音は最大ボリュームにしても小さめですね。
同様に、通話音に関しても小さめです。
ただ致命的なほどではなく、まあ許容範囲かなと。
【バッテリー】
これは評判通り素晴らしいです。
着信待ち状態なら、一週間くらいは大丈夫ではないでしょうか。
アクセスポイントモードをある程度使っても、
数日間は、充電しなくてもいけそうです。
いつもカバンの中にデジカメ、ノートPC、携帯を入れており、
充電する機器が多いので、このバッテリーの保ちの良さは大歓迎。
こちらでの評価を信じて良かったです。
【総評】
細かい点に不満はありますが、ファッションではなく、
あくまで実用の道具として見た場合、現状で最良の機種かと思います。
また、もしかしたらガラケー最終世代の端末かも知れないので、
その意味でも希少(?)かも知れません。
自分も、夏モデルはスマホのみと知り慌てて買い換えましたから。
純粋に「携帯電話」として考えれば、ガラケーの方が、
まだまだ現状では使いやすいと思うんですけどね……。
- 重視項目
- 通話
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月27日 00:12 [508666-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 5 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月25日 11:25 [484124-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 5 |
softbankからMNPでdocomoに移ってきました。
基本機能の充実した良い製品だと思います。
【デザイン】
ネイビーは指紋が目立つのが難点。デザインは可もなく不可もなく。
【携帯性】
適度な重量感で私は好みです。人によっては少し重いと感じるかも。
バッテリーの持ちとトレードオフだと思いますので、許容できます。
【ボタン操作】
押しやすいです。
【文字変換】
スマートです。
【レスポンス】
高性能cpuだけあって、サクサクです。ストレスありません。
【メニュー】
分かりやすいです。
【画面表示】
綺麗です。
【通話音質】
クリアに聞こえます。
【呼出音】
若干こもった感じがしますが、問題ないレベルです。
【バッテリー】
旧機種からの移行作業で長時間使用したところ、1日で無くなりました。
ただ、通常の使い方ではかなり長持ちすると思います。
【その他】
置くだけ充電は便利といえば便利ぐらいの感じ。最初は感動しますが。
wifiのクライアントモードを試しましたが、フルブラウザはやはり見難い
です。
【総評】
何を重視するかで評価が変わりますが、私はバッテリー、レスポンス重視
ですので、満足です。コスパも良いと思います。唯一の不満は指紋のつき
やすさ。嫁さんはホワイトですが、こちらは目立たないです。
- 重視項目
- メール
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- docomo(ドコモ)携帯電話
- 1件
- 0件
2012年2月13日 01:20 [480973-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
ボタン操作 | 無評価 |
文字変換 | 無評価 |
レスポンス | 無評価 |
メニュー | 無評価 |
画面表示 | 無評価 |
通話音質 | 無評価 |
呼出音・音楽 | 無評価 |
バッテリー | 無評価 |
充電中 |
フイルム貼ったまま |
ホコリじゃなくてラメが入ってます |
先日movaの終了に伴い、こちらのネイビーに機種変更してきましたので
簡単に紹介します
シンプルでスッキリとしたデザインが気に入りました
角やエッジも丸く処理されていますので持つ手に優しいです
機能や操作感は8年前の機種から変更ですが
主に電話やメールだけの使い方では ほぼ同じですね
他にWi-Fiでフルブラウザ閲覧が出来るという事で選びましたが
小さな画面ですので目に厳しいです
2〜3分で涙が出てきて諦めました
置くだけ充電器は便利ですけど、充電台がちょっと大きいです
14cm×9cmあるので本体より必要以上に大きいですよ
立てた状態で置ける無接点式の小型ホルダにして欲しかったです
それと本体を置いた時と離した時に
充電台から何か動作してるような音がします
音質も音量も問題ありませんが、壊れなきゃいいですけど…
もちろん直接刺しの充電も出来ますよ オプション購入ですけど
評価は、何せ8年前の機種から変更なので全て5点ですが
皆さんの参考にならないので控えます
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月12日 14:02 [480757-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 5 |
N-03Aから2年半ぶりの機種変です。
フォネットで31,000円-DP 20,000 P=実質11,000円でした。
【デザイン】
ホワイトを購入。ネイビーとピンクは指紋が目立ちます。
良く見ると細かいラメが付いており、上品な感じです。
【携帯性】
前機種比較でかなり厚みが増してしまいましたのでマイナスポイントです。
でもバッテリー持ち重視だったので許容範囲です。
【ボタン操作】
普通ですが、マルチキー(決定上下左右)がやや小さく押しにくいかも。
【文字変換】
賢いです。
【レスポンス】
早いです。さすが1.2Gという感じです。
【メニュー】
普通です。今時はショートカット貼り付けも当たり前でしょうし。
【画面表示】
綺麗です。SHならではです。
【通話音質】
普通です。
【呼出音・音楽】
背面スピーカーですので、やや小さめか。
【バッテリー】
ECOモード使用していますが、普通に使ってもかなり持ちます。
前機種N-03Aバッテリー交換時より少なくとも1.5倍は良いです。
なお、おくだけ充電は99%で充電完了です。
【総評】
自分のまわりやここのレビューを見ているとスマホはまだまだ発展途上という感じ。
スマホからガラケーに戻す人も多くいるので、私はSH-05Dにしました。
バッテリー重視ですとN-03Dが候補に挙がりました。
向こうは5,000円安くて810万画素、GPSとオサイフが付いています。
逆にSHは510万画素、WiFiとBluetoothが付いており、3.0→3.2インチで綺麗な画面です。
どちらもバッテリー持ちは抜群です。
みなさんでしたらどちらを選びますか。
- 重視項目
- ネット
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
(docomo(ドコモ)携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
