
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.25 | 4.46 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.14 | 4.12 | -位 |
ボタン操作![]() ![]() |
3.61 | 3.78 | -位 |
文字変換![]() ![]() |
3.92 | 3.88 | -位 |
レスポンス![]() ![]() |
2.94 | 3.72 | -位 |
メニュー![]() ![]() |
3.80 | 3.91 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
3.92 | 4.30 | -位 |
通話音質![]() ![]() |
4.14 | 4.08 | -位 |
呼出音・音楽![]() ![]() |
3.71 | 3.89 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.08 | 3.46 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2012年11月13日 23:24 [547151-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 2 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 1 |
1電池の持ちが悪いです
エコモードにしていると1日ギリギリ持ちます。
GPSはオン、BT, wifiはoffです。
2. 乗り物サポートでマナーモードになるのは便利でしたが、フリーズが多いので使用を止めました。
3. 3D画面は目が疲れるので使用を止めました。
4. カメラは明るく、手ぶれ補正も良く機能しており満足です。
5. 通話音声は当方は良く聞こえますが、先方は音が割れているそうで、聞きにくいと悪評です。
6.名刺OCR とても便利です。学習が無いようです。もうひと頑張りして欲しいです。
7. セキュリティーはとても頼もしく、完璧です。
8. iPADの読み書きできるストレージになると嬉しいのですが、写真程度で、PDFやOffice文章は無理なようです。
- 重視項目
- 通話
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月29日 02:41 [500984-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 3 |
MOVA乗り換え組としての感想、小言…です。
なお料金プランは最安のタイプSSで、パケット定額を利用していません。
【デザイン】
ミラー仕立ては綺麗、しかし落としたら一発で割れそう。
【携帯性】
薄いものの面積が大きく、ポケットでかさばる。もちろん性能を考えればコンパクト。
【ボタン操作】
ボタンの快適性があってこそと思うと、やや厳しい評価に。ふくらみの小ささや表面素材のせいでボタンに指がかからない。指の腹でなくツメを立てるようにして押さないとうまく押せないが、やりすぎるといかにも表面を削りそうで怖い。配置も整然と並んでいて、見た目は綺麗だが、押しやすさには貢献していない。
その辺りは我慢できるとしても、十字キーの押しにくさはいただけない。肝心の上下左右が狭く、一方で斜めに入りやすく、誤操作が無くならない。
【文字変換】
1文字や2文字のみ変換を試みる場合は、余計な予測が多すぎてお目あてが見つからない。候補に目線を移すようになるとどうしても指のリズムが悪くなり、思うほど入力が速くならない。しかし1文字からでも候補がずらりと並ぶ様は、便利というより楽しい。
[つ]の濁点で[っ]は馴染めない。後はボタンとレスポンスの問題。
【レスポンス】
10年弱愛用したマイMOVA機はキー入力やカーソル移動で遅れた事は1度も無かったが、こちらはコンマ秒〜5秒程度遅れるラグが慢性的に発生。画面の切り替えで10秒程度切り替わろうとしなかった事も。
【メニュー】
可も無し不可も無し。何ら代わり映えしない表示は、項目の数が昔に比べて増えていて、結果、体感としては見にくく使いにくい。
待受ショートカットで機能やフォルダに一発飛び出来るのは便利。
【画面表示】
昔とは比較にならない発色と解像度。難点は映り込みと照明の調整。
日中屋外で利用すると映り込みでかなり見にくい。いくら綺麗でも反射対策が施されないと実用にならない。
また主照明が切れた後をもっと暗くして節約したいと考えるが、どうも出来ない。
【通話音質】
無難。
【呼出音・音楽】
スピーカーは、メロディレベルの音には十分、一方で歌など生音楽の再生となると鑑賞には堪えない。こもって聞こえるのと、スピーカーが簡単に塞がれて聞こえ方がコロコロ変わってしまう。音楽は鑑賞でなくただ鳴ればいいという人向け。或いはイヤホン?
内蔵メロディに全然使いたいものが無くてがっかり。音楽再生もMP3が使えないようでがっかり。ファイルや転送がよくわからないものに完全に縛られ、本体移動も出来ない。そのWMA再生中はNoImage文字がドンと表示されるだけ。音質どうこうのハード面は許容出来ても、その周りのソフト面が評価に値しない。
【バッテリー】
これといった事をしなくてもおやっ?という感じで減っていく。このハイスペックな画面(+照明)とCPUの影響と思うが、調整がきかない。
【総評】
故障も誤動作もラグもなく10年弱稼働し続けたMOVA機から、最新鋭への劇的な進化に感激!!…を期待しましたが、減点対象や煮え切らなさが目に付いて感激とはいきませんでした。ボタンやレスポンス、誤動作など基本が劣っているのは痛いですね。1つ1つの機能も完成とは言い難く、80点をかき集めた印象でしょうか。どこか勿体無さを感じますね。
以下、小言 --
現代の携帯皆そうなのでしょうが、利用者が“本体を操作・管理する”というよりは本体が“利用者を操作誘導・管理”する感覚が強いのですね。何でもない画像ファイルの移動でも、本体の指示フォルダ通りにしか動かせなかったり暗証を要求されたり…。人間の方が、要求される内容を逐一理解して動く。
もちろん本体のバックにはキャリアがいますから、要はdocomoが利用者の上に立ち、管理している構図です。お金払って管理されるのは嫌なものですね。
実は、説明書は殆ど読んでいません。ざっと目を通すまではしましたが全く頭に入ってきませんし、元々嫌いですのでそれっきりです。私の頭が悪いと言ってしまえばそれまでですが、ただdocomoの言いたい情報を羅列しただけの塊は、私の求める説明行為とは別物なので、要らないのです。利用者目線での説明が欲しいですね。
契約更改の際には、料金プランの説明が本当にわかりにくく負担になりました。1ヶ月間、ずぅっとにらめっこしても内容が理解できませんでした。そりゃそうです、説明と思って必死に読んでいた(聞いていた)ものは、実際には売り文句(宣伝)に属するものなのですから。売り文句をどんなに頭に植え込もうとも、それは利用者にとっての内容理解とは違います。
また、パケ定額契約をしない者が、意図せぬ通信で多額請求される地雷リスクを、未だ常に背負わされるのは不本意です。この辺は全く進歩が見られませんね。
利用者目線の欠如。これがあらゆる面で見受けられるので、本体も満足なものが出来上がらなくて当然でしょう。
利用者のニーズ通りに動く携帯が欲しかったのですが、仕方ありません。
以下、細事 --
▼タッチパネルの感度は良い、便利。しかし意図しないタッチにも反応されやすい
▼閉じる時よく手を挟む
▼gifアニメがしばらくすると勝手に停止する
▼ファイルとフォルダの扱いはPCとは全く別物
▼カメラ画像1枚のPC移動を成功させるまで、1週間格闘した。予め知っていないとこの程度もハードル高い
▼ネット巡回時のブラウザ落ちがぽつぽつ発生する
▼WiFi通信はアンテナ感度や読み込みが時折悪くなる?
▼メール送信を中断したりネット読み込みに失敗するとしばらく通信不能になる?
▼CPUは800MHz程度?
▼細かい設定変更ができない。例えばイルミネーションはメロディ再生時やUSB接続中なども調整したいが出来ない
▼背面画面の自動点灯は、確認したいときに点かず、じっくり見る事も出来ずで役に立たない。常時点灯の設定も無い
▼メール送信は接続待ちの時間が長い。画面がとてもわずらわしいがこれも調整不能
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月29日 04:20 [493277-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 1 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 4 |
左側がF-02D。右側がF-01C |
F-02Dのフラッシュ撮影 |
F-01Cのフラッシュ撮影 |
3月14日にF-01Cから機種変更。色は黒。製造年月は予め問い合わせて2012年1月のもの。現時点で不具合はない。
【デザイン】
背面のミラー仕上げの付け根あたりの四角いデザインが、何か貼り付けたみたいで、F-01Cのほうが好き。
F-01Cは十字キー回りの照明の漏れが気になってたのが、縁取りも出来て綺麗になってる。
フレームイルミも綺麗だし、ワンプッシュ・オープンもかつてPで経験あるが、一度使い出すと、これが無いのは不便。
指摘されてるようなガタつきはない。
【携帯性】
この大きさがちょうどよく、スマホの大画面では持ち歩くのは抵抗を感じる。
【ボタン操作】
F-01Cのパコパコ音が軽減されたものの、クリック感はF-01Cのほうが良かった気がする。
【文字変換】
文字変換に特に不満はないけど、出来ればT9入力が欲しい。
【レスポンス】
確実にF-01Cのほうが速い。
待受画面でMENUボタンやiコンシェル、メール着信のアイコンを選択した時、「アレっ」「エエっ」「押せてなかったか」ともう一度、押そうとしてから、始めて画面が変わったりする。
その間、4秒位かかる事がある。しかし2度目以降は速くなる。
一定時間ボタン操作がないと休止状態に入ってるかのようだ。
辞書データはメモリから削除してるけど、引き継いだ過去のメールが容量一杯ある。
メールの着信アイコンから選択した時、相手別のフォルダをまたがって、メールが「時系列」で一覧表示されるなど、新たな処理を追加した結果、遅くなってしまったのだろうか。
iチャンネルのテロップが、時々ひっかかるように流れるのを見ても、常にバックグラウンドで余計な処理に費やしてるか、意図的に、あるいは周辺装置との関係でやむなくウエイトが入ってるのではとさえ思える。
メールを打つのも、私は速くは無いけど、なんかまとわり付くような感覚。
カメラの起動も遅い。カタログ(web)では「0.5秒の高速起動」なんて書かれてるし「サクサク動く操作性」とも書かれてる。
これでは完全に嘘の広告だ。
【メニュー】
待受カスタマイズはタッチパネルで時計などを自由に配置出来るものの、すごく微妙で使いにくい。
重なりなどをある程度は「自動調整」してくれないと、指を離した瞬間にずれてしまう。
画面下のアイコンが非表示に出来るようになったのは良(決定ボタンで表示)
時計はF-01Cにあったアナログとデジタルの両方表示されるのが無くなって残念。
F-02Dでは「世界時計」が両方表示だが、これの日本時間だけのが欲しい。
【画面表示】
同じ「自動調整」にしててもF-01Cのほうが明るいし、色温度が高く感じる。
(添付画像)
手動設定ではF-02Dも明るくは出来るけど、その明るさで固定となる。
3Dは視野角が狭く、少しでも振れると大きく色ずれが出る。待受画像には向かないと思われる。
しかし、3Dでの撮影では、うまく撮れると2Dでは表現出来ない前後関係などを記録しておく事が出来て利用価値がある。
ただし、その3D画像はこの携帯でしか見れない?
【通話音質】
問題なし。スマホのF-05Dなどには機能紹介されてる「ゆっくりボイス」もF-01Cと同様に搭載されていて面白い優れた機能の一つだ。
【呼出音・音楽】
音量は変わってないが、クッションや毛布などの柔らかな面に置いた場合、F-02Dの方が明らかに大きく聞こえる。
スピーカーの穴が横から縦に変わっただけなのだが。
プリインストールのメロディはF-01Cと同じものが多い。
電話やメールの相手別に着信音を使い分けてるので、聞き慣れた同じものが入ってくれてたほうがよい。
F-01CでmicroSDにバックアップしたものを、F-02Dで復元する事で、電話帳もBookmarkもメールも、振分け条件も再現されたが、個別着信音はリセットされた。
【バッテリー】
いろいろ設定をいじったりしてる時は減りが早いと感じたけど、現時点ではF-01Cと大差ないと思える。
【カメラ】
動画撮影ではF-01Cの「ククク」というオートフォーカス音が一切入らないのは良い。
が、動画撮影のスタンバイまで時間がかかり過ぎて、スクープ撮影?には間に合わない。
「簡易ライト」がかなり暗くなってる。F-01Cでは夜間、懐中電灯の代わりに足元を照らすのにも使えたけど、F-02Dは鍵穴を照らす程度だ。
LEDをケチってるのだろうか。これは撮影時のフラッシュとしてもF-01Cの方が明るい。
添付画像は真っ暗な中で撮影したものだが、背景の明るさで違いがわかる。
何枚か撮影したものの、F-02Dのほうが床の色調が正確で、F-01Cは明るいがゆえに箱の表面がハレーションを起こしてる。
【総評】
レスポンスの悪さは今後ソフトウェアの更新で改善されるものだろうか。
現時点ではパソコン(NECのWindows7)とF-LINKで接続が出来ない。
期待した機能だけに残念。
世の中、猫も杓子もスマホだが、私はカーナビとの相性のよさや、2in1、オートGPS対応の雨雲アラームなど、現在のスマホよりこのガラケーの方が便利だからあえて選んだ。
スマホではそれらを補完するアプリがいろいろ出てるけどまだまだ納得の行くものでは無い。
特にスマホとカーナビは、BluetoothのDUNプロファイルだけでなく、電話帳が一括転送出来なかったり、読みが転送出来なかったり、着信音が1回しか鳴らなかったりと問題が多い。
ともかく、スマホが体制派ならば、フィーチャーフォンは反体制派?
キャリアは何が何でもスマホにさせたいらしが、もしこのF-02Dが高い評価を得たとしたら邪魔な存在だろう。
うがった見方をすると、何らかの妨害工作があるのではないか。
そうでないなら、メーカーの開発資源(人材)がスマホに取られた結果か。
発売前から大変期待した機種だ。カタログどおりの携帯ならば銘機なんだろうけど、現状では迷機だ。
- 重視項目
- ネット
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月3日 21:54 [478517-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 2 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 2 |
【デザイン】
これでもか?というくらい角ばっています。何故ドコモは角ばったデザインばかりなんですかね?
ブラック選びましたが、表がミラー仕様なのに対し裏側はプラ丸出し・・質感がとてもチグハグで残念です。何故ブラックだけがプラ丸出しなんですかね。
オープンポジション時の重量バランスが悪いです。ディスプレイ部分が重過ぎます。
【携帯性】
悪くは無いのでしょうけど、全体的に角ばっているので、もう少し形に丸みがあればもっと良く感じると思います。
【ボタン操作】
操作ボタンがフラット過ぎます。
特に十字キーが完全フラットなので操作感覚が馴染みにくいです。
もう少し凹凸があっても良いのでは?
【文字変換】
特にストレスは感じません。
【レスポンス】
良い時もあれば悪い時も・・。
【メニュー】
ショートカットが作れるので便利です。
【画面表示】
特に問題は無いですが、待ち受け画像のセンスが良くないかな。
【通話音質】
特に問題は無いです。
【バッテリー】
使い始めは良くありませんでしたが、何度か充電を繰り返したら、若干良くなった感じはします。
【総評】
購入の決め手となったのは、FMトランスミッター機能です。
ワンセグなどの音声を、手持ちのウォークマンのラジオや、枕元に置いてあるラジオ等で聞けるので大変便利です。イヤホンを繋ぎ変える必要が有りません。
また家電量販店のFM付きコンポなどで、手持ちのミュージックを鳴らしたりするイタズラも出来ます(笑)
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月2日 09:08 [468353-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 2 |
初めての「Fシリーズ」です。
バッテリー持ちの悪さにはビックリしています。
誤作動もチラホラ・・・
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- docomo(ドコモ)携帯電話
- 1件
- 0件
2011年11月27日 21:26 [457643-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 2 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 1 |
バッテリー | 2 |
フリーズ、再起動連発です。
デザイン優先で購入したので多少の事は
目をつむろうと思いましたが購入後10日で
我慢の限界です。(笑)
本日ドコモショップにて交換してもらいました。
不具合連発の購入機と新品の F-02D をしばらく眺めてたら
ショップのおねーさんが心配そうに「何かありましたら
遠慮無く…」
悟られた。(笑)
返品か別機種かを考えていたことを。
でもまぁ、スマートフォンは苦手だし
他に納得出来るデザインの機種はないし取りあえず
新品を持ち帰りしばらく様子見かな??って感じです。
購入予定の方はもうしばらく様子見ですね。
着信音のメロディはF-01Cと同じ。(笑)
以前使ってたF04Aのが全然良かった。
音量上げると割れ気味だし…
指紋認証はなんであの位置??
F-01Cのほうがやりやすい。
最後に…
ネットの不具合話はホントだった。(笑)
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月14日 12:45 [454421-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 2 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 1 |
<デザイン>
SH-01Bのモロパクリです・・・。
自分はそういうの気にしないのでよくも悪くもないということで3
<携帯性、通話音質、呼び出し音、予測変換>
特に悪い点は見当たらないかと思います。4
<レスポンス>
タッチパネルの反応はいいんですが、
キー操作ではF-01AやSH-01Bより遅いです。微もっさりです・・・
新アプリケーションプロセッサを搭載してるとは思えないです。
同じものを流用してるのでは?と疑ってしまいそう。
<その他残念な点>
・暫く使ってたら画面が上下逆になってフリーズしたことがありました。
電池抜いて暫くしたら治りましたがちょっと今後が不安です。
・F-09Cまで存在してたICカード個別ロックがないです・・・これは非常に不便です。
・F-09Cまで存在してた方向キー長押しでのICカードロック解除ができません・・・これもすごく不便です。
・プチフリが1回発生してしまいました・・・
これも電池抜いて暫くしたら治りましたがちょっと今後が不安です。
・待受ヴィジェットで天気予報を配置したら「No Data」という表示になってしまいました・・・
役立たずですね・・・
・たまに文字入力関連で「ゆっくり」と打つつもりが「ゆっかきり」になってしまう時がある。
なんだか変な動きですね・・・
・バッテリーがすぐなくなりました。
あまりにも早すぎてびっくりしました。
ひとまず1ですが、今後様子見しようかと思う。
<売り文句のスマートブラウザについて>
ちょっと重いサイトになると読み込みが遅く不便です・・・
ピンチインピンチアウトができたのは嬉しかったんですがibisブラウザのほうがずっと快適でした(汗)
ibisブラウザを今後も使うことになりそうです・・・
<総合>
セキュリティやカスタマイズ性、スペックなどは申し分ないんですが、
ちょっと動作に不安定なところが残っている感じは否めません。
本当は満足度2くらいにしたいところですが、
富士通好きなので、頑張ってくださいという意味で3にします。
とりあえず前機種が壊れたなどの特殊な事情がないかぎりは、
ちょっと待ったほうが懸命かもしれませんが
フリーズなどのソフトウェア不具合に関しては
F-06Bのように治らないまま放置されるような前例があったので、
期待できないかもしれません。
- 重視項目
- ネット
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
(docomo(ドコモ)携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
