公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2011年 6月25日
カラー:
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

よく投稿するカテゴリ
2014年1月28日 09:48 [488875-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 4 |
使い始めて二週間ほど経ちます。
【デザイン】
他の方もおっしゃられているように、閉じている状態で見せればスマホに見えます。
知人も見せた当初スマホだと勘違いしました。
自分は白にして指紋は気にならないのでその点はマイナスにしませんでしたが…
他の色は凄く指紋が付きます。
【携帯性】
ちょっと気持ち太いかなと少しかさばる気がします。
しかし、問題はないので★4つです。
【ボタン操作】
始めは心配だったのですが慣れれば問題無いと思います。
使いやすいという点では引っかかりを覚えるのと
手が大きい方は使いにくそうだと思ったので以上の二つの点から★3つです。
【文字変換】
普通だと思います。
私的には、以前の携帯と比べて(元が古いのであまり参考にはならないかもですが…)
予想以上に変換で出てくる漢字や言葉が増えて嬉しかったです
最近の変換機能が分からないので★は4つにしました。
【レスポンス】
モッサリの一言です。
以前使っていた機種の方が早いかもしれない
と言いたくなるほど気持ちゆっくりしています。
ワンテンポ遅れていると言ったらいいかもしれません。
そして、ほとんどの場面で読み込みます。
とてもサクサクが売りの携帯とは思えませんね、SD読み込みもサクサク操作は体感できません。
(因みにSDはクラス6以上のを使用しています)
予想以上に酷くてこの点は本当に残念ですが、★1つはやり過ぎなので★は2つです。
【メニュー】
使いやすいと思うのですが、私的には似たようなメニュー画面が何回も連なって
アクションを起こす、と回りくどい感じがしました。
慣れれば気にならないと思いますが…
Nは初めてなので仕方ないかなと思いつつ気になったので★3つです。
【画面表示】
F、P、SH 以上の機種と比べて若干色素が全体的に
黄ばんでいます。
あまり気にならない範囲ですが、元の色と変わる?と言えばいいのか…色にもこだわる人は気を付けた方が良いかもです。
※あくまでも黄色寄りの配色なので普通の感覚では別段問題は無い
明るさはちょうど良いと思いますが、所々で画質が粗く感じるのは気のせいでしょうか…
以上の点で★は3つです
【通話音質】
長時間通話しないのでその点では分かりませんが、問題無く良いと思います。
自分はあまり通話しないので音質がいまいち分からず★は4つです
【呼出音・音楽】
音質は、まあ良いと思います。
3Dという割に3Dに感じないのは気のせいですかね
もしかしたら、対応のを聴いていないのかもしれないので断言できませんが。
防水機能をなるべく維持したいのでミュージックプレイヤーは今の所使用していません。
が、数曲試しに入れてみましたが読み込みが重いです
という訳で★は4つです。
【バッテリー】
ものにも寄るかもしれないのですが、アプリを使うと凄い勢いで電池が消費されていくように感じました。
まあ、ある意味それが普通なのですが。
予想よりあまり持たなかったので★4つですが、普通に使うのには全然問題ないです。
よくもっている方だと思います。
全体的に動作の遅さがせっかくの良いものを妨げてしまっているように感じます。
機能設定完了画面、保存完了画面、メール機能、画像の表示
処理が遅いんじゃないかと。
しかし、画面のタッチそしてキーの両方を使えるのは良いですね。
サイトを見るときタッチでページを下げるのは本当に楽です。
出来ればサイトのどの位置に居るのか分かる仕様があればなーと思ったりしました。
ピクチャを編集等した後、元の本体のフォルダ一覧の所に戻る設定はどうなのでしょうか?
SDで見ていたのに本体に戻るというのがなんとも…
F機種に慣れてるのでこの感想なのだと思います。
初期不良なのか2〜3日に一回の割合で画面がフリーズする
(キー操作もしくは閉じることで回復するが)症状が自分のには出ています。
あと、待受画面の状態でキ−からタッチに移動するときに
3秒ほど待たなければ移行されません。
今度DSへ見せに行く予定です。
まだまだ不慣れな点が多い・使いこなせていな機能が多々ある
不完全なレビューですがメール、iモード、データBOX周辺を中心に
よく使う自分の素直な感想です。
- 重視項目
- その他
参考になった0人(再レビュー後:0人)
2012年3月12日 22:53 [488875-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 4 |
使い始めて二週間ほど経ちます。
【デザイン】
他の方もおっしゃられているように、閉じている状態で見せればスマホに見えます。
知人も見せた当初スマホだと勘違いしました。
自分は白にして指紋は気にならないのでその点はマイナスにしませんでしたが…
他の色は凄く指紋が付きます。
【携帯性】
ちょっと気持ち太いかなと少しかさばる気がします。
しかし、問題はないので★4つです。
【ボタン操作】
始めは心配だったのですが慣れれば問題無いと思います。
使いやすいという点では引っかかりを覚えるのと
手が大きい方は使いにくそうだと思ったので以上の二つの点から★3つです。
【文字変換】
普通だと思います。
私的には、以前の携帯と比べて(元が古いのであまり参考にはならないかもですが…)
予想以上に変換で出てくる漢字や言葉が増えて嬉しかったです
最近の変換機能が分からないので★は4つにしました。
【レスポンス】
モッサリの一言です。
以前使っていた機種の方が早いかもしれない
と言いたくなるほど気持ちゆっくりしています。
ワンテンポ遅れていると言ったらいいかもしれません。
そして、ほとんどの場面で読み込みます。
とてもサクサクが売りの携帯とは思えませんね、SD読み込みもサクサク操作は体感できません。
(因みにSDはクラス6以上のを使用しています)
予想以上に酷くてこの点は本当に残念ですが、★1つはやり過ぎなので★は2つです。
【メニュー】
使いやすいと思うのですが、私的には似たようなメニュー画面が何回も連なって
アクションを起こす、と回りくどい感じがしました。
慣れれば気にならないと思いますが…
Nは初めてなので仕方ないかなと思いつつ気になったので★3つです。
【画面表示】
F、P、SH 以上の機種と比べて若干色素が全体的に
黄ばんでいます。
あまり気にならない範囲ですが、元の色と変わる?と言えばいいのか…色にもこだわる人は気を付けた方が良いかもです。
※あくまでも黄色寄りの配色なので普通の感覚では別段問題は無い
明るさはちょうど良いと思いますが、所々で画質が粗く感じるのは気のせいでしょうか…
以上の点で★は3つです
【通話音質】
長時間通話しないのでその点では分かりませんが、問題無く良いと思います。
自分はあまり通話しないので音質がいまいち分からず★は4つです
【呼出音・音楽】
音質は、まあ良いと思います。
3Dという割に3Dに感じないのは気のせいですかね
もしかしたら、対応のを聴いていないのかもしれないので断言できませんが。
防水機能をなるべく維持したいのでミュージックプレイヤーは今の所使用していません。
が、数曲試しに入れてみましたが読み込みが重いです
という訳で★は4つです。
【バッテリー】
ものにも寄るかもしれないのですが、アプリを使うと凄い勢いで電池が消費されていくように感じました。
まあ、ある意味それが普通なのですが。
予想よりあまり持たなかったので★4つですが、普通に使うのには全然問題ないです。
よくもっている方だと思います。
全体的に動作の遅さがせっかくの良いものを妨げてしまっているように感じます。
機能設定完了画面、保存完了画面、メール機能、画像の表示
処理が遅いんじゃないかと。
しかし、画面のタッチそしてキーの両方を使えるのは良いですね。
サイトを見るときタッチでページを下げるのは本当に楽です。
出来ればサイトのどの位置に居るのか分かる仕様があればなーと思ったりしました。あと1ページスキップ等。
ピクチャを編集等した後、元の本体のフォルダ一覧の所に戻る設定はどうなのでしょうか?
SDで見ていたのに本体に戻るというのがなんとも…
F機種に慣れてるのでこの感想なのだと思います。
初期不良なのか2〜3日に一回の割合で画面がフリーズする
(キー操作もしくは閉じることで回復するが)症状が自分のには出ています。
あと、待受画面の状態でキ−からタッチに移動するときに
3秒ほど待たなければ移行されません。
今度DSへ見せに行く予定です。
まだまだ不慣れな点が多い・使いこなせていな機能が多々ある
不完全なレビューですがメール、iモード、データBOX周辺を中心に
よく使う自分の素直な感想です。
- 重視項目
- その他
参考になった0人
「docomo SMART series N-05C」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月17日 12:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年12月9日 01:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年4月8日 20:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年6月24日 04:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年1月28日 09:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年11月1日 16:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年9月30日 16:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年8月31日 11:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年2月4日 19:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年1月28日 21:19 |

新着ピックアップリスト
(docomo(ドコモ)携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
