
よく投稿するカテゴリ
- docomo(ドコモ)携帯電話
- 1件
- 0件
2012年10月1日 10:19 [537058-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 無評価 |
バッテリー | 3 |
昨年故障したP-02AからN-05Cへ機種して最後のフューチャーフォンとして使い倒すつもりでしたが、あまりに不満が多かったので、3か月前にP-05Cに機種変更しました。
主にN-05Cとの比較になります。
N-05Cについてネガな気持ちが強かったので、少しP-05Cを良く見すぎているかもしれません、予めご了解ください。
【デザイン】
写真撮っていると、よくデジカメ?と聞かれます。スライドを閉じていると周りからは携帯に見えないようです。
レンズのでっぱりは周りからもネタ扱いレベルで突っ込まれますが、これに変えてから子供が適当に写真をとってもぶれている事が少なく、その機構の為のでっぱりと思えば我慢できるレベルで携帯していても特に気になりません。
あえて言うなら、スピードセレクターは場所を取ることを考えても廃止しても良かったのではと思います。
【携帯性】
前機種がN-05Cだったので、重量と厚みを気にしましたが、すぐに慣れました。今は胸ポケットに入れていても特に気にしていません。ズボンのポケットに入れていると運転中は少し圧迫感があります。
【ボタン操作】
P-02Aより重くて厚いので、妻は少しボタン操作がしづらいとコメントしています。
私は気になりません。
【文字変換】
普通です。 特に困ったことなどはありません。
【レスポンス】
メール・電話での使用にに特に問題ありません。もちろん多少のラグはありますがN-05Cのとき、かなりイライラするレベルだったものが、こちらは気にならないレベルです。
N-05Cはスライドでロックという使い方が非常にしにくかったのですが、こちらは操作中に急用で慌ててスライドを閉じたときのロックのレスポンス(機能?)も良く、N-05Cのような誤発信やタッチパネルが反応したままということもなく満足しています。タッチパネルのレスポンスも問題なくN-05Cはタッチパネルなんて余計だ・・・と思っていたものがこちらは十分に使用に耐えるレベルだと思います。
蛇足ですが、タッチパネルはもちろん最新のスマートフォン等に匹敵するとかいうわけではありません。あくまでおまけとして十分だと思うレベルです。
【メニュー】
問題を感じたことはありませんので十分だと思います。カメラの時は閉じてもタッチパネルがロックされない事なども含めてN-05Cの時の不満がこちらにはないので嬉しいです。
【画面表示】
大きくて見やすく綺麗だと思います。
【通話音質】
問題ありません。十分に話しやすく聞きやすいです。
【呼出音・音楽】
着信・アラームと標準的な使用しかしませんが問題ありません。
【バッテリー】
imodeなど外出先でネットにつなげるような使い方をせず、ほとんど通話とメールのみ、たまにカメラ使用で2日使うと電池マークが1つ減ります(省エネモード無し)
携帯電話としての機能を使用する分には十分だと思います。
【総評】
大きく不満を感じていたN-05Cからの機種変でネックは大きさと重量でしたが、それを上回る満足度です。
あえて言えば、カメラのデータ転送にN-05Cはwifi経由で簡単転送できて便利でしたが、P-05Cでは私のPC知識で簡単に転送とはいきませんでした。できれば無駄なパケット代を使用しずに簡単にデータ転送できると嬉しかったです。(私の知識が足らないだけだったらすいません)
一番特筆するべきは、このコストパフォーマンスで文句など言えるはずもないと思うところです。(初夏の値下げ時にドコモオンラインショップで購入しました)
- 重視項目
- その他
参考になった3人
「docomo PRIME series P-05C」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月16日 20:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年12月13日 17:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年6月19日 14:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年4月12日 23:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年4月1日 10:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年2月8日 11:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年1月24日 18:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年1月10日 12:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年10月1日 10:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年8月11日 16:07 |

新着ピックアップリスト
(docomo(ドコモ)携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
