公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2011年 7月16日
カラー:
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.49 | 4.46 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.66 | 4.12 | -位 |
ボタン操作![]() ![]() |
4.27 | 3.78 | -位 |
文字変換![]() ![]() |
4.04 | 3.88 | -位 |
レスポンス![]() ![]() |
3.47 | 3.72 | -位 |
メニュー![]() ![]() |
3.95 | 3.91 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
3.96 | 4.30 | -位 |
通話音質![]() ![]() |
3.93 | 4.08 | -位 |
呼出音・音楽![]() ![]() |
3.70 | 3.89 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.23 | 3.46 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- docomo(ドコモ)携帯電話
- 1件
- 3件
2013年1月7日 17:12 [562834-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 1 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 2 |
【デザイン】
思えばこれで買ってしまったようなものです。デジカメのようなフォルムは、この機種の唯一の評価ポイントかもしれません。いい白しています。ただし数々の不具合を経過した今は見るのも嫌なので星4つに下げました。
【携帯性】
全部入りと思えばこんなものなのでしょうが、嫁さんの携帯と比べると重いです。嫁さんがこの携帯を使うと「手首が疲れる」と言います。
【ボタン操作】
不満は3点:
・ボタンが大きいのは良いのですが、何故か使いにくいです。
・サイドキーはカチカチして押しにくい。そもそも使い方が良く分かりませんでした。
・3Dは使用頻度が高くないのに独立したボタンを与えられて、無駄と感じました。どれだけ使用するかきちんと検討したのでしょうか。
【文字変換】
悪くないです。
【レスポンス】
ちょっともっさり気味です。画像読み込み時はイラっときます。画像サムネイルの表示は更にイラっとします。
【メニュー】
ショートカットを作ればあまりメニューを操作することがなくなりますが、普段とは違った作業をする時に探しにくくなるのが難点です。
【画面表示】
これが諸悪の根源。@明るさ最大にしても日中屋外では操作できないほど視認性が悪い A本体側の突起物のせいで画面両脇に変な傷がつく B不具合対応後のモデルは液晶が黄色い(キャリア・メーカー共に不具合と認めず)
【通話音質】
可もなく不可もなく。
【呼出音・音楽】
あまり大きくないので、気づかないことが多いです。
【バッテリー】
持ちは良くないです。i-mode30分程度、メール数通、通話数回でゲージ半分を切ります。それ以前に接触不良で再起動頻発がありました。後期モデルは対応済との事ですから、明らかに設計ミスでしょう。そうした不具合をユーザーに伝えない姿勢も悪いです。
【総評】
悪評高い携帯機種の一つに挙げて間違いないと思います。不具合の内容は掲示板に色々書かれています(私も書きました)が、キャリア・メーカー双方が不具合の非を認めない結果、日々評価を落としているのだと思います。
この機種に出会って、二度とNECカシオの機種は使うまいと心に決めました。本当はドコモからも離れたかったのですが、家族割などのサービスが受けられなくなるので留まっています。
- 重視項目
- 通話
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
(docomo(ドコモ)携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
