docomo PRIME series SH-10C レビュー・評価

docomo PRIME series SH-10C

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2011年 5月27日

カラー:

販売時期:2011年夏モデル 液晶サイズ:3.4インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:1610万画素 防水機能:○ 重量:139g docomo PRIME series SH-10Cのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

docomo PRIME series SH-10C のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.15
(カテゴリ平均:4.05
集計対象24件 / 総投稿数24
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.49 4.46 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.90 4.12 -位
ボタン操作 ボタンの押しやすさ 3.78 3.78 -位
文字変換 文字変換のしやすさ 4.10 3.87 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.94 3.72 -位
メニュー 各種機能や設定のメニュー画面の使いやすさ 4.17 3.91 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.75 4.30 -位
通話音質 雑音の少なさ、途切れにくさ、聞き取り易さ 4.43 4.08 -位
呼出音・音楽 呼出音や再生する音楽の音質 4.06 3.89 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.52 3.46 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

docomo PRIME series SH-10Cのレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「重視項目:メール」で絞込んだ結果 (絞込み解除

freeflight.kさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
1件
1件
タブレットPC
1件
0件
ポータブルブルーレイ・DVDプレーヤー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
ボタン操作5
文字変換4
レスポンス5
メニュー5
画面表示5
通話音質5
呼出音・音楽5
バッテリー4

3年使用したSH906iTVからの機種変更です。
比較しての感想などになりますので、ご了承ください。

【デザイン】
個人的には、どちらかというとピカピカ系は苦手なのですが、最近の携帯の主流の塗装なのでしょうね。指紋が目立つことが気になりますが、デザイン的にはスッキリしていますし持ちやすいです。

【携帯性】
以前の携帯に比べるととても軽く感じます。普段はバッグの中に入れて持ち歩くため、重さは気になりません。手にも馴染む大きさです。

【ボタン操作】
ボタンを押す時の音がとても静かです。静かな部屋や夜間にメールを打っていてもあまり気にせずにできます。クリック感も良く問題ありません。十字キーはたまに押し間違うことがありますが、慣れの問題だと感じます。

【文字変換】
たまに思わぬ変換をすることはありますが、イライラしたり気にするほどではありません。
以前の携帯に比べればとても賢くなったと実感しています。

【レスポンス】
これは個人の感覚がとても影響すると思いますが、私としては予想以上に反応が良くなったと感じています。カメラの起動、保存なども前に比べたら雲泥の差です。その他の機能もイライラするようなことは今のところありません。

【メニュー】
長年シャープ製を使用しているので、戸惑うこともなく使えています。表示も綺麗ですし使いやすいです。

【画面表示】
文句なく綺麗です!

【通話音質】
問題なく通話できます。相手の声もクリアに聞こえます。

【呼出音・音楽】
呼び出し音に関しては携帯としては問題ないです。当たり前ですがスピーカーを塞ぐような置き方をしなければ音量も大きいです。

【バッテリー】
よく持ちがいいとか悪いとか話題になっていますが、これはその人の使い方でかなり左右されるものだと思います。私の場合は、機能がたくさん付いている分、以前より使用頻度がとても増えました。それだけ魅力的だし、使える携帯だと感じています。なので今は、寝ている間にFULL充電して、寝る前にはだいたい残り10%〜20%の間くらいの日が多いです。

【総評】
まだ使える携帯を変更していいものか…?と迷った末の機種変更でしたが、今は変えて良かったと強く感じています。ちょっとしたことの検索などは簡単にできますし、歩数計や方位計などおまけの機能が思った以上に楽しく使えます。タッチパネル操作も想像以上にサクサクできて、メールのフリック入力も反応良くできます。いずれスマホに移行する時の練習になるかもと時々楽しんで使っています。3D表示も「いらない」と思っていましたが、話題作りには面白いです。
個人的にちょっと残念と感じたのは、アラームの鳴動時間が設定できず、止めない限り1分間鳴り続けることくらいでしょうか。15秒とか30秒とか設定できるようになっていれば良かったです。
長くお付き合いできる携帯だと感じていますので、大事に使っていこうと思います。

重視項目
メール

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

金梅草さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ヘアアイロン
1件
0件
docomo(ドコモ)携帯電話
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
ボタン操作5
文字変換5
レスポンス5
メニュー5
画面表示5
通話音質5
呼出音・音楽5
バッテリー5

【デザイン】
シンプルなのでいいと思います。
ただ指紋が気になる…気もします。結構指紋が付きやすいです。

【携帯性】
F-02Cが薄かったので、最初はちょっと厚みが気になりましたが、今はそこまで気になりません。むしろちょうどいいくらいです。

【ボタン操作】
ちょっと押しづらかったですが、慣れてくれば問題ありません。
カチカチというボタン音もないので気にいっています。

【文字変換】
スムーズです。

【レスポンス】
F-02Cに比べると断然こちらの方が早いです。
フリーズすることもなく、サクサク反応してくれます。
(F-02Cはひどすぎました…)
ただタッチパネルにした時の反応はiPhoneとかのタッチパネルの反応と比べてしまうとかなり遅いです。あまり使わないのでいいですが…。

【メニュー】
F-02Cの時と変わりはありません。使いやすいです。

【画面表示】
本当に画面がキレイです。
F-02Cより全然キレイで驚きました。
3Dと2D切り替えが出来るのですが、3Dはまず使わない機能だと思います。
3Dにすると最高に見づらいです。

【通話音質】
特に問題ないですが、ハンズフリーの時に若干聞き取りづらいです。
通常の会話は特に問題ありません。

【呼出音・音楽】
音量は結構大きめでした。

【バッテリー】
モチは普通です。可もなく不可もなく。
今の使い方で(メール主)1日もたないことはないです。

【総評】
F-02Cのあまりのレスポンスの悪さ、フリーズ状態にイライラして機種変更しました。こちらはフリーズすることもなく、レスポンスも早く満足しています。またかなり画面も大きくキレイですし、機種自体のデザインもシンプルで大人ぽいので気に入っています。壊れない限り長く持てそうです。

重視項目
メール

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

cheval blancさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCスピーカー・アクティブスピーカー
1件
8件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
3件
デジタルカメラ
1件
1件
もっと見る
満足度1
デザイン4
携帯性1
ボタン操作2
文字変換1
レスポンス2
メニュー2
画面表示2
通話音質2
呼出音・音楽1
バッテリー1

評価高かったけど失敗。ワンセグもみにくい。残念だあ。かさばるし、ごつい。

重視項目
メール

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あとの祭り祀りさん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:132人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
466件
タブレットPC
2件
111件
ノートパソコン
2件
17件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
ボタン操作4
文字変換5
レスポンス4
メニュー4
画面表示5
通話音質5
呼出音・音楽3
バッテリー3

【デザイン】
液晶側の淵にあるイルミネーションやキーバックライトが綺麗です。
しかし人によっては、やかましく感じるかもしれません。
本体表面は全体的に指紋が目立ちます。特にブラックはすごいです。
形はスッキリしていてシャープです(笑)

【携帯性】
今流行のスマートフォンに比べれば、携帯性は良いでしょう。
私の前機種であるSH-06Aと比べると、開いた状態で8mm程度長くなりましが
差し支えはありません。体感ですが、重さもそれほど変わらないようです。
ただ折りたたみ携帯の中では長さ、幅、厚さ、重さ
どれをとってもけっこうなものだと思います。

【ボタン操作】
この項目はもう「慣れ」要素が強いので参考にはならないと思いますが
前機種とほぼ同じなので、特に不自由はありません。
個人的には「通話」「クリア」「電源」ボタンの下の隙間をほんの少し
あけてくれると良いのになあと思います。

【文字変換】
SH-06Aが残念なほどにひどかったので、この機種にして満足です。
今のところ直感的な変換をしてくれているので、ストレス無く使えています。

【レスポンス】
これもだいぶ改善されたと思います。ストレスは感じません。
しかしたまにひっかかるような、もっさりした挙動になるので-1にしておきます。
ソフトウェアアップデートで改善してくれないかな…

【メニュー】
同じSHARP製ならほとんど変わりはないと思います。
可もなく不可もなくですね。
項目が多すぎて迷子になります(笑)まあ多機能になれば仕方のないことですね。

【画面表示】
これは文句なしに綺麗ですね。
3Dも搭載されていますが、私には必要の無い機能なのでOFFにしています。
サブディスプレイの見難さ(光の反射等)が反射はするけど若干解消された気がします。
私は携帯のサブディスプレイで時間を確認することが多いので助かります。

【通話音質】
これはさすがに文句なしです。
コメントも特にないです(笑)

【呼出音・音楽】
普段はマナーモードになっていますので、よくわかりませんが
普通だと思います。

【バッテリー】
SH-06Aは燃費が悪かったので苦労しましたが、この機種にしてどうなるか…
シャープは比較的バッテリーが弱いと言われていますので期待は禁物でしょうか。
私もまだそこまで使っていないのでわかりませんが、おそらくSH-06Aよりは良さそうです。
ただイルミネーションやらキーバックライトやらがバッテリーに影響を及ぼしそうです…
なので一応予備バッテリーは買いました…OFFにしておけば良いのはわかった上ですよ。

【総評】
SH-06Aが私には耐え難かったので、機種変更をしたわけですが
私が期待した文字変換、レスポンス、バッテリーその他諸々
全てにおいて満足のいくレベルでした。
これなら末永く使っていけそうです。
発売初日に買いましたが、間違いではなかったと思います。

重視項目
メール

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

docomo PRIME series SH-10Cのレビューを書く

この製品の情報を見る

docomo PRIME series SH-10C
シャープ

docomo PRIME series SH-10C

発売日:2011年 5月27日

docomo PRIME series SH-10Cをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(docomo(ドコモ)携帯電話)

ご注意

docomo PRIME series SH-10Cの評価対象製品を選択してください。(全3件)

docomo PRIME series SH-10C [Black] Black

docomo PRIME series SH-10C [Black]

docomo PRIME series SH-10C [Black]のレビューを書く
docomo PRIME series SH-10C [White] White

docomo PRIME series SH-10C [White]

docomo PRIME series SH-10C [White]のレビューを書く
docomo PRIME series SH-10C [Pink] Pink

docomo PRIME series SH-10C [Pink]

docomo PRIME series SH-10C [Pink]のレビューを書く

閉じる