docomo SMART series F-03C レビュー・評価

docomo SMART series F-03C

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2010年11月27日

カラー:

販売時期:2010年度冬春モデル 液晶サイズ:3.3インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:1220万画素 防水機能:○ 重量:120g docomo SMART series F-03Cのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

docomo SMART series F-03C のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:2.88
(カテゴリ平均:4.05
レビュー投稿数:53人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.36 4.46 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.38 4.12 -位
ボタン操作 ボタンの押しやすさ 3.24 3.78 -位
文字変換 文字変換のしやすさ 3.61 3.88 -位
レスポンス 操作時の反応速度 2.34 3.72 -位
メニュー 各種機能や設定のメニュー画面の使いやすさ 3.41 3.91 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 3.48 4.30 -位
通話音質 雑音の少なさ、途切れにくさ、聞き取り易さ 3.57 4.08 -位
呼出音・音楽 呼出音や再生する音楽の音質 3.18 3.89 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 2.66 3.46 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

docomo SMART series F-03Cのレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

みゆぽさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:28人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイプレーヤー
1件
0件
ポータブルブルーレイ・DVDプレーヤー
1件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性3
ボタン操作2
文字変換3
レスポンス2
メニュー3
画面表示3
通話音質5
呼出音・音楽4
バッテリー2

【デザイン】
色も形もいいと思う。
【携帯性】
少し重い。大きさは見た目ほど大きくない。
【ボタン操作】
重い。とにかく重い。かちこちうるさい。
【文字変換】
普通。もうちょっとよくなっていてほしかった。
【レスポンス】
重い。すごーく重い。今までで最高に遅い。
【メニュー】
普通。いらない機能が多い。
【画面表示】
ちょっと暗い。文字の大きさを変えるのに、『基本文字サイズ』が変えられない。それを小さくしたいのにできない。
【通話音質】
普通にきれい。
【呼出音・音楽】
呼び出し音、ちょっと種類偏っている。
【バッテリー】
持ちが悪い。キーが重いので、メールもゲームもする気になれず、ほとんど使わなくても二日、少しネットにつなぐと一日。
買ったばかりで早すぎるのではないか?

【総評】

写真がきれいで、見かけがよくて、防水なので+1点で、3点です。
ベタベタ指紋が付いても水でぬれたティッシュで拭くととてもきれいになります。

でも、使うといろんな点で重すぎて、気がめいる。
外れました。

重視項目
メール

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たまの伝説さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
1件
4件
デスクトップパソコン
0件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性3
ボタン操作2
文字変換2
レスポンス1
メニュー3
画面表示3
通話音質3
呼出音・音楽3
バッテリー3

メール、ウェブ、通話、たまにカメラとワンセグを使います。スケジュール機能は使いません。前機がmova P252isだったので、比べる対象としてどうなのって感じもしますが、正直に書きます。

○よかった点
・エリアメールは右ボタンを押すだけですぐ背面ディスプレイに表示される。今回の震災で緊急地震速報がすぐ読めるのは気持ち的にもありがたいです。
・背面キーはまあまあだと思います。私の個体では爪より指を立てて皮膚で押すと反応がよい気がします。

×改善してほしい点
・閉じたままである程度操作ができるのが売りなら、「閉じたままでも右ボタン長押しでマナーモード切替ができる」というのがついていてほしかった。
・開いたとき、メニュー選択するとき、文字入力などで画面表示が遅い。(つまりはあらゆるタイミングで遅さを感じているということです)
・日本語入力は学習して、英字入力は学習しない設定ができてほしかった。ウェブ接続でサイトにログインするときパスワードを候補で出されるのは困る。一文字ずつ打って閉じるを繰り返して、学習させないようにしています。
・防水だからしょうがないのかもしれないけど、SDカードが取り出しにくいところにあるので、カメラで撮ったデータの扱いがめんどう。
・ブックマークしたURLの編集ができない。
・充電スタンドに差したまま操作ができない。震災時、スタンドに差したままワンセグを見たかったので、開いたまま差して、スタンドのはさむところに厚紙をいれて騙して(笑)充電させました。

前機にはあった機能がなくて困るという感想ですので、「いまどきの機種はどれもそういうところがある」ということでしたらすみません。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

クリニックTKSさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
SDメモリーカード
1件
0件
docomo(ドコモ)携帯電話
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性4
ボタン操作4
文字変換3
レスポンス1
メニュー3
画面表示4
通話音質2
呼出音・音楽3
バッテリー2

10年以上Pシリーズを使ってましたが、このたび初めてFに乗り換えました。
直近はP705iですのでご参考までに。

【デザイン】デザインがカッコよく、パープルも最高にいい色です。背面タッチセンサーは画期的ですが、指紋が気になるので積極的に使うものではない気がします。

【携帯性】日常生活では問題無い大きさです。SMARTシリーズと呼ぶには少し大きいかも。

【ボタン操作】特に気になりません。

【文字変換】可もなく不可もなく。変換方法がPとだいぶ違うので苦労しました。

【レスポンス】気になるくらい全体的に悪いです。特に、電源ONした時、プッシュオープンで開けた時は最悪です。

【メニュー】普通ですかね。

【画面表示】キレイな部類だと思います。

【通話音質】通話音量を最大にしても聞き取りにくいと思います。防水携帯は初めてですがこんなものでしょうか?

【呼出音・音楽】普通だと思います。まだ着うたを入れてないのでプリインストールのものだけ使用中。

【バッテリー】他のユーザーさんほどではなく、2〜3日で充電してます(主にメールのみ、常時ecoモード、歩数計・iコンシェルはON)。でも2年以上使ったPから変えても変化が感じられなかったので低評価に。謳われているスペックには程遠いと思います。
ただ、バッテリ残量が%表示できるのは充電タイミングを考えるのに非常に役立ちます。

【総評】
評価できるのは、デザインとカメラ性能くらいでしょうか。
11冬春モデルのPシリーズに魅力的なモデルが無く、10夏モデルのP-04Bと迷ってましたが、最終的にデザインと大きさでこのF-03Cに決めたという経緯があります。
その選択が良かったのかどうかは何とも言えません。

重視項目
メール

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

喜楽さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
1件
7件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性4
ボタン操作5
文字変換5
レスポンス2
メニュー3
画面表示3
通話音質4
呼出音・音楽2
バッテリー1

パープルの
デザインは凄く
気に入ってます★

充電の減りが
早すぎてびっくり…

よく画面がかたまる…

音が小さい…


デザインがとても
気に入ったので
買いましたが
もう少し慎重に
選ぶべきでした…

重視項目
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ルー・セバスチャンさん

  • レビュー投稿数:129件
  • 累計支持数:354人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ハードディスク・HDD(3.5インチ)
14件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
8件
0件
イヤホン・ヘッドホン
5件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性4
ボタン操作4
文字変換4
レスポンス4
メニュー3
画面表示4
通話音質4
呼出音・音楽4
バッテリー3

 P-09Aからの機種変更で発売日に購入しました。これまで、Pシリーズではワンプッシュオープンが装備されていることや、同じメーカによる操作の慣れからPシリーズを選択してきました。
 その一方で、カーナビやオーディオレシーバとBluetooth接続をしているため、Bluetoothは必須ですが、P-03B以降、SMARTシリーズのPシリーズではBluetoothはおろか、サブディスプレイすら省略されるなど、機能面ではむしろ退化してしまいました。今回の新モデルでも同様で、P-01Cはやはり機能面で選択できないものになってしまいました。
 しかし、今回新モデルのF-03Cでは、Fシリーズながらワンプッシュオープンと同等の機能が装備され、Bluetoothはもちろん、大型サブディスプレイや背面タッチセンサーなど、機能面ではP-09Aより大幅に強化されたため、購入することにしました。

1.デザイン
 SMARTシリーズらしい、薄型で角ばったデザインは高級感があります。サイズはP-09Aとほぼ同じですが、厚みがやや増しています。手に持った感触も、P-09Aよりやや重量感があります。
 カラーはブラウンを選びましたが、ゴールドの枠と併せて重厚感があります。ただ、P-09Aでは外装がステンレス板で、メタリックな感じがよかったのですが、本機では樹脂製のため、質感はやや安っぽい印象です。

2.操作性
 ワンプッシュで本体を開くことのできるオープンアシストは、Pシリーズのワンプッシュオープンと同じ機能で、片手で開くことのできる便利なものです。P-09Aではボタンの反対側にストラップ取付用穴があったため、横型のキャリングケースに収納していると、ボタンが下側になり、意図せずボタンが押されてしまうことがありましたが、本機ではボタンと同じ側にストラップ取付用穴があるためこのようなことはありません。ただ左利きなので左手で持って操作すると、ストラップが邪魔になることがあります。
 本機の売り機能として、大型背面ディスプレイとタッチセンサーがあります。新着メールのチェックや、ミュージックプレーヤーなどの機能が閉じた状態で背面ディスプレイとタッチセンサーで操作可能です。タッチセンサーはLEDが光って、十字キーの感覚で操作ができます。
 キーの操作感覚はシートキーながら凹凸があり、P-09Aとほぼ同じ操作感覚です。

3.メニュー・設定
 P-09Aとはメーカーが異なるため、当然メニューや設定の方法も異なります。同じような名称でも、設定されるものが違うというものもあります。
 この他にも、マルチタスクの使い方で、今まではマルチタスクボタンを押すと待受画面に戻り、ここで必要な機能を選択するため、直感的な操作ができたのに、本機ではマルチタスクボタンで表示されるメニューから機能を選択するため、どの機能を選択するのか一瞬考えてしまいます。
 カスタマイズできる項目はとても多く、イルミネーションでは30以上の設定が可能です。サイドボタンについても、機能を割り当てることができるので、便利に使えます。

4.レスポンス
 本体を開いたときにディスプレイに表示されるまで、若干のタイムラグがあります。また、電源OFFからの立ち上がりもやや遅く感じますが、それ以外はまあまあです。P-09Aでは電源OFF後や音楽データ転送後のミュージックプレーヤーの起動に数分を要していましたが、本機のミュージックプレーヤーは立ち上がりが速いです。

5.機能
 Bluetoothは自分にとっては重要な機能ですが、これについては残念ながら不満です。これまでカーナビやオーディオレシーバとの接続において、音楽再生時に音が途切れるなどの不具合はほとんどありませんでしたが、本機では時々音が途切れます。しかも、カーナビ接続時に交通情報取得のためのダイヤルアップ接続のあと、音の途切れがひどくなります。また、Bluetooth機器への着信音送出で、電話以外のメールなどの着信音はBluetooth機器へ送出されません。このため、Bluetooth機器使用中にメール着信に気が付かないこともあります。
 カメラ、ワンセグについては使用頻度が少ないので、ここでの評価は省きます。

6.ディスプレイ
 メインディスプレイ、サブディスプレイともサイズ、表示色、精細さは満足できるレベルです。

7.使いやすさ
 防水構造となっているため、今まで屋外で雨などの場合は気になっていましたが、気にする必要はなくなりました。あまり防水構造を過信するのもよくありませんが、普通に気をつけて使う分には問題なさそうです。

8.バッテリ
 バッテリ残量を数値で表示できるため、充電するタイミングを知ることができます。従来の3段階表示だと、外出先で待ち受け中にいつのまにか残量が減っていることがありましたが、数値表示ならそのような心配もなくなりそうです。
 バッテリの消耗は、P-09Aよりやや早いと思います。平均的な使用で自分の場合は100%から1日でバッテリ残量が70〜75%程度になります。

9.総評
 今まで、携帯電話はハイスペックなモデルより、薄型でシンプルなモデルを選ぶことが多く、SMARTシリーズはまさに自分のニーズにマッチするものです。しかし、冒頭に書いたように、PシリーズでのSMARTシリーズは機能面で選ぶことができなくなってしまいました。今回初めてFシリーズを使用してみて、機能面で満足できる部分も確かに多いのですが、Pシリーズで慣れていることから操作性に違和感も感じています。今回特に残念なのはBluetoothでの不具合で、今までほとんどトラブルがなかったのに、本機ではオーディオ再生時の音切れが頻発するという致命的なトラブルが生じています。長年のPシリーズユーザとしては、P-09Aレベルの後継機を切望してやみません。

重視項目
その他

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

motojoさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:148人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
0件
17件
自動車(本体)
2件
8件
電動自転車・電動アシスト自転車
0件
6件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性5
ボタン操作3
文字変換5
レスポンス4
メニュー無評価
画面表示5
通話音質4
呼出音・音楽4
バッテリー5

デザイン //いいデザイン、サブ画面が魅力で購入。

携帯性// 薄いからいいです、角ばっているのは気になります。

ボタン操作// ブラウンを買いましたがボタンの数字が他のカラーと異なってました
       数字が見やすく感じたブラウンが購入決め手にもなりました
       買って分かりましたがペコペコする操作音が気になり
       真ん中の部分の数字が特にペコペコしていて気になります、実機じゃないと 
       操作感が分からないです。ボタンも重く感じます。 
       ボタン操作感はとても残念です・・・
                 

文字変換 // いいです。

レスポンス // いいです。
        ワンプッシュで開いた時、液晶電源?画面が見えるのが間があり
        イライラする事が今後出てきそう。


画面表示 //いいです。

通話音質 //相手方の声が大きいと音割れ感じることがあります。

呼出音・音楽 // バイブですが電話機本体のどこかが緩んでいるかのようなビリビリ
         するようなバイブ振動が気になります。 
         薄いからでしょうか?

バッテリー // 普通です。
         バッテリー残量が数字でわかるのは安心できていい表示です。

妻がN-04Bを所有していますが交換したいくらいです(笑)

重視項目
通話

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

docomo SMART series F-03Cのレビューを書く

この製品の情報を見る

docomo SMART series F-03C
富士通

docomo SMART series F-03C

発売日:2010年11月27日

docomo SMART series F-03Cをお気に入り製品に追加する <76

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(docomo(ドコモ)携帯電話)

ご注意

docomo SMART series F-03Cの評価対象製品を選択してください。(全4件)

docomo SMART series F-03C [BLACK] BLACK

docomo SMART series F-03C [BLACK]

docomo SMART series F-03C [BLACK]のレビューを書く
docomo SMART series F-03C [WHITE] WHITE

docomo SMART series F-03C [WHITE]

docomo SMART series F-03C [WHITE]のレビューを書く
docomo SMART series F-03C [PURPLE] PURPLE

docomo SMART series F-03C [PURPLE]

docomo SMART series F-03C [PURPLE]のレビューを書く
docomo SMART series F-03C [BROWN] BROWN

docomo SMART series F-03C [BROWN]

docomo SMART series F-03C [BROWN]のレビューを書く

閉じる