
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.56 | 4.46 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.81 | 4.12 | -位 |
ボタン操作![]() ![]() |
4.62 | 3.78 | -位 |
文字変換![]() ![]() |
4.42 | 3.88 | -位 |
レスポンス![]() ![]() |
4.71 | 3.72 | -位 |
メニュー![]() ![]() |
4.47 | 3.91 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
4.50 | 4.30 | -位 |
通話音質![]() ![]() |
4.22 | 4.08 | -位 |
呼出音・音楽![]() ![]() |
4.35 | 3.89 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.78 | 3.46 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- docomo(ドコモ)携帯電話
- 1件
- 0件
2011年5月2日 15:21 [406521-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 2 |
通話音質 | 1 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 3 |
【デザイン】
丈夫さを求める私は、もっとごつくても良いかな
【携帯性】
機能からすれば、良い方です
【ボタン操作】
普通
【文字変換】
普通
【レスポンス】
良い
【メニュー】
解りづらい部分が有る
【画面表示】
きせかえ+カレンダー表示が出来ない、Fは出来たと思う
【通話音質】
音量4でも音割れがあり最悪!!
【呼出音・音楽】
呼出音はもう少し大きく出来ると良い
【バッテリー】
悪くは無いです
【総評】
通話音が割れるので購入翌日に、交換してもらいましたが、
症状が変わらず、仕様なのだと思いました。
今まで1機種約3年ごとに機種変して来ましたが
1ヶ月ほど使用しましたが、今回は近いうちに機種変するでしょう。
- 重視項目
- 通話
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年3月1日 23:53 [390764-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 2 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 2 |
呼出音・音楽 | 2 |
バッテリー | 3 |
【デザイン】
地味です。無駄を省いたといえば聞こえはいいですが、惹かれるものもありません。
G'zシリーズを使ってた自分からしたら華奢です。
【携帯性】
G'zシリーズよりヤワなぶん、軽さは勝っています。
これだけの薄さである程度の耐衝撃性を備えたのは褒めるべきですね。
【ボタン操作】
押した感触は軽く、ストロークも短いです。
押した感触が弱いのでブラインドタッチができません。
【文字変換】
「らうんどわん」みたいな変換をすると、最後の「ん」まで打ち込まないと
「ラウンドワン」「ROUND1」が出てきません。
「ROUND1」が登録されてるなら、「わ」の時点で出てきてほしいものです。
【レスポンス】
マルチタスクの影響でしょうか。複数のタスクが重なったり、
ソフトの起動、セキュリティロックなどの際にはワンテンポ遅れます。
ストレスフリーとはお世辞にも言えないですね。
【メニュー】
先に挙げたマルチタスクは便利ですね。
いちいちソフトやi-modeを終了させる必要がありません。
【画面表示】
最新機種ならこんなもんでしょう。
驚くほどではありません。
【通話音質】
完全に音が割れています。
しかも誇らしげに「ハイパークリアボイスで通話しています」との表示。
こっちが恥ずかしいです。
【呼出音・音楽】
まず、音が小さいです。レベルは6段階までありますが、
これなら10段階は無いとダメでしょう。音質に関しては並み以下かと。
最低ではありませんが、褒められるレベルではありません。
【バッテリー】
ここだけが唯一G'zOne TYPE-Xに勝っているところといっても過言じゃないでしょう。
待受け時間は、TYPE-Xの390時間に対して、N-03Cは620時間もあります。
3Gエリアならw ただ実感として、わりと持ちが良いという印象は受けます。
【総評】
防水・耐衝撃と謳っていますが、G'zシリーズのような安心感はありません。
怖くて風呂に持ちこめません。
試したくも無いですが、確実に浸水するでしょうし、落とせば内部に損傷がいくでしょう。
単なる中傷と思う方は、auやdocomoさんに行って、それぞれの実機を触ってみてください。
手に取った瞬間、どちらが本物かわかるでしょう。
docomoで比較的タフネスなケータイをお探しな方ならバッチリだと思います。
※これはあくまで私の印象です。
- 重視項目
- その他
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
(docomo(ドコモ)携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
