
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.53 | 4.46 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.90 | 4.12 | -位 |
ボタン操作![]() ![]() |
4.47 | 3.78 | -位 |
文字変換![]() ![]() |
4.20 | 3.88 | -位 |
レスポンス![]() ![]() |
3.62 | 3.72 | -位 |
メニュー![]() ![]() |
4.05 | 3.91 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
4.70 | 4.30 | -位 |
通話音質![]() ![]() |
4.44 | 4.08 | -位 |
呼出音・音楽![]() ![]() |
4.37 | 3.89 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.33 | 3.46 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2011年10月30日 19:07 [450723-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 無評価 |
レスポンス | 1 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 無評価 |
バッテリー | 4 |
【デザイン】
落ち着いた色だと思います。
【携帯性】
他の機種と大差はないと思います。
【ボタン操作】
他の機種と大差はないと思います。
【文字変換】
他機種とあまり比べたことがないのでわかりません。
【レスポンス】
何かにつけて反応が遅くてイライラします。
【メニュー】
PDA がわりにiPhoneを使用して馴染んでしまうと、ガラケーはどれも劣悪に感じます。
【画面表示】
見やすいです。
【通話音質】
音質は悪くないと思いますが、音量が小さく屋外で聞き取りにくいです。
【呼出音・音楽】
常時マナーモードなので評価いたしません。
【バッテリー】
レスポンスもユーザーインターフェースも悪く、電話と手短なメールしか使わないためか、不便は感じません。
【総評】
前の携帯の動作が不安定になってきたのでやむなく変えましたが、大失敗でした。レスポンスの悪さ、音量・着信音の小ささ、バイブレーションの弱さには、がっかりしました。屋外で歩いていると、着信音もバイブも小さいため、着信に気がつかないことが続きました。気づいて電話に出ると、今度は小さい音量にイライラさせられます。
緊急連絡目的でドコモ契約を維持しなければならないのですが、ネット利用、PDAならiPhoneは専らiPhoneになりました。アンドロイドはiPhone劣化版の印象を拭えず、購買意欲をそそられません。ドコモがiPhoneを扱うか、ソフトバンクの電波品質が劇的に改善されるか、いずれも実現性の低そうな事態を希望してやみません。
- 重視項目
- メール
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- docomo(ドコモ)携帯電話
- 1件
- 0件
2011年9月28日 01:13 [443040-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
ボタン操作 | 2 |
文字変換 | 2 |
レスポンス | 1 |
メニュー | 2 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 2 |
【デザイン】
悪くはないと思います。ただ、一度塗装が剥がれだすとあっというまにボロボロになります。
【携帯性】
やや大きく重いです。
【ボタン操作】
一部のボタンの位置が良くないです。また、素早くボタンを連打した場合は高い確率で正しく入力されません。(例えば、「あ」ボタンを5回連打し、お と入力したつもりでも、え となってしまうことがよくあります。)
【文字変換】
極めて普通ですが、たまに不便に感じることがあります。
【レスポンス】
とにかく悪いです。もっさりなんてもんじゃありません。動作がおそすぎて非常にストレスです。個人差などという曖昧な言葉で片付けられるようなレベルではありません。半分位かそれ以上の方は、レスポンスに不満をもたれると思います。
設定を軽くしても、多少マシになる程度で、動作が遅すぎることに変わりはありません。
【メニュー】
普通です。
一部分かりにくいものもあります。
【画面表示】
普通にキレイだと思います。
【通話音質】
普通です。
【呼出音・音楽】
普通です。
【バッテリー】
バッテリーの持ちは悪いです。
【総評】
レスポンスが悪すぎて使い物になりません。特にメールを打つ時などは、以前使っていたP906i(この機種は、決して動作が早いわけではありません)に比べ、1.5倍〜2倍の時間がかかるようになってしまいました。
また、よくメモリー不足との表示がされ、返信メールの作成やカメラの起動などができなくなります。このような場合はしばらく放置してやり直すか再起動しなければならないようです。ちなみにSh-01Cは、再起動に約3分かかります。
余程動作の遅さに寛容な人でなければ、Sh-01Cは買って後悔すると思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月27日 23:48 [361448-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 2 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 1 |
メニュー | 2 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 3 |
【デザイン】
すっきりとした印象で良いとは思いますが、
HDMI端子は必要なのか疑問に感じます。
【携帯性】
一般的な折りたたみタイプですので、可もなく不可もなく
【ボタン操作】
過去の機種とくらべて非常に使いづらくなっています。
私はSH-06A SH905i と使用していましたが、
今までのショートカットボタンなどの配置も大きく変わり、
電話帳などの電話としての機能に割り当てるべきボタンが押しにくくなり、
iコンシェルやiウィジェットなどのエンターテイメント向けのボタンが押しやすくなっている点が非常に使いづらいです。
また、半端にタッチパネル向けの操作やレイアウトになっているので、
通常使用・タッチ使用のどちらでもつかいづらいです。
【文字変換】
以前の機種と比べて、
予測の候補数は多くなっている点、
英単語の予測変換ができている点、は良いと思いますが、
画面の3分の2を埋め尽くす予測候補一覧は何とも言えません。
【レスポンス】
他の方も書いていますが、非常に悪いです。
メールの受信は、過去の機種では1秒程度で受信できていたものが、
この機種では2〜3秒(場合によっては5秒)程度かかります。
また、WiFiのレスポンスも非常に悪く、
WiFi接続を行った状態で、WiFiの設定管理画面を閲覧すると、
約30秒ほどその画面から別の画面に変更できなくなります。
フルブラウザでの表示も非常に遅く、
i-modeのほうがダウンロードスピードは遅いですが、
処理は数倍〜10倍程度早いので、総合的に見てWiFiは使い物になりません。
【メニュー】
ボタン操作の項目にも書きましたが、
ボタン使用・タッチ使用のどちらにも対6応させるためか、
非常にどっちつかずで中途半端な操作性のメニューです。
SH-06Aなどではメニュー内のアイコンの場所の変更などを行うことができ、
使用頻度の高いものを使いやすい位置に移動させることができていましたが、
本機種ではそういった位置のカスタマイズなどは一切できない点がツラいです。
【画面表示】
液晶についてはほとんど変わり映えがないので、可もなく不可もなく
【通話音質】
こちらも特に変わり映えがないので可もなく不可もなく
【呼出音・音楽】
こちらも特に変わり映えがないので可もなく不可もなく
【バッテリー】
こちらも特に変わり映えがないので可もなく不可もなく
【総評】
えーと、今までのシャープケータイから乗り換える方はかなり覚悟をしてから導入されることをオススメします。
今までの使いやすかった部分がほとんど無くなっているので・・・
- 重視項目
- メール
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
(docomo(ドコモ)携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
