
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.66 | 4.41 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.04 | 4.04 | -位 |
ボタン操作![]() ![]() |
3.69 | 3.58 | -位 |
文字変換![]() ![]() |
3.91 | 3.83 | -位 |
レスポンス![]() ![]() |
3.40 | 3.52 | -位 |
メニュー![]() ![]() |
3.81 | 3.85 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
4.06 | 4.20 | -位 |
通話音質![]() ![]() |
4.44 | 3.93 | -位 |
呼出音・音楽![]() ![]() |
3.61 | 3.77 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.47 | 3.48 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「重視項目:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2010年11月17日 18:45 [358315-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 2 |
バッテリー | 5 |
【デザイン】【携帯性】
これが一番の決め手と言っていいでしょう。一つ前のBARONEも良かったのですが、待った甲斐がありました。色はブラウンにしました。
デスクの上にぽつんと置かれた姿は、自分で言うのも何ですが惚れ惚れします。(笑)
薄くて軽く、ズボンのポケットにも難なく入ります。携帯性に問題なし。
【ボタン操作】【文字変換】
今まで使っていたのがカシオのW41CA。ボタンの打ちやすさは最高でしたので、それに勝るとも劣らない商品を探していました。
防水のためシートキーになっているので最初はどうかと思いましたが、心配していたほど打ちにくいとは感じませんでした。
むしろ、キーが広めなので打ちやすいと感じるほどです。
文字変換もストレスなく出来ます。適切な変換候補が出るので、メールを打つのが早くなったかもしれません。
【レスポンス】【メニュー】【画面表示】
これも、W41CAがサクサクでしたので心配していましたが、少々間があるかな‥ぐらいで全然悪くありません。
メニューから各機能への移動や設定が、多少ボタンを押す回数が多い場面もありますが概ね良好ですし、分かりやすいです。
画面はクリアで明るく見やすく、一昔前の携帯との違いに驚きを隠せません。
【通話音質】
はっきりしっかり聞こえます。
【呼出音・音楽】
今はダウンロードで着信音や歌が手に入れられるので、期待するのも何だと思いますが、決して良くはないですね。
いっその事、初期の内臓呼出音はベル音や電子音だけにすればいいのにと感じます。
そして、最大の不満点はバイブの弱さ。
立ち仕事で動き回っている時には、尻のポケットに入れていても全く気がつきません。携帯の薄型化による弊害か‥。ここは残念なところです。
【バッテリー】
一日にCメール10通、Eメール5通、WEB数分、通話数分、ワンセグは見ない、というライトユーザーの私の使い方で丸4日もちました。合格です。
【総評】
サブディスプレイには、電話帳に登録してある相手からでも
「CALL」「CMAIL」「EMAIL」としか表示されません。
私はこれを好意的に受け取っています。誰からかは携帯を開ければ解る事ですし、かえって名前が出ない方がこの携帯のスマートなイメージに合っている気がします。
サブディスプレイはあくまでも「サブ」なのですから、照明が付いていなくても問題なし。暗いところで時間を見たければ開けばいいのです。もしくは時計(腕時計)を見るか。
40代半ばの私はそろそろ老眼も気になる年頃。かと言ってラクラクホンを持つのは抵抗があるし‥。
そんな悩みを解決してくれたこの携帯電話、まさしく大人が持つにふさわしい仕上がりになっていると思います。
もちろん、若い人たちが持ってもかっこいいと思いますが。(笑)
- 重視項目
- その他
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
(au携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
