※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.79 | 4.31 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.60 | 4.07 | -位 |
入力機能![]() ![]() |
4.03 | 3.83 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.85 | 3.90 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.59 | 4.02 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.42 | 4.26 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.92 | 3.66 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
4.00 | 3.98 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2023年5月30日 23:10 [1719710-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 5 |
【デザイン】
今となってはホームボタンがあり額縁も大きめのデザインは少々時代を感じますが、オリジナルiPadのアイデンティティともいえる定番デザインであり、これはこれでアリだと思います。
【処理速度】
購入当時は処理速度に不満はなかった様に記憶してますが、年々アプリが重たくなるにつれて不満を抱く様になりました。
それでも発売年を鑑みれば今でも十分現役で使えるのだから立派。
アップル製品の製品寿命の長さをひしひしと実感しています。
【入力機能】
フリック入力が使えないのでまどろっこしさを感じます。
基本的にローマ字入力で使うしかありません。
【携帯性】
iPad Proも持っていますが、あの重さを思えばこちらは軽くて薄くて携帯製抜群。
用途に応じて使い分けています。
【バッテリ】
ごくごく普通ですが、Androidタブレットに比べればまだまだ優秀。
【画面】
ごくごく普通の解像度と発色。
電子書籍の閲覧やビデオ視聴で特に不満に感じる事はありません。
【付属ソフト】
iPhoneで愛用しているソフトが基本的にiPadでも使えるのでソフトウエア面で困るシーンは皆無ですね。
ただ、さすがにOSのバージョンが止まってしまったので新しいソフトには使えないものも結構出てきているのはやむなし。
【コストパフォーマンス】
現行モデルのプライスを思うと、当時のiPadシリーズのコスパは優秀でしたね。
Androidタブレットよりはだいぶ高価でしたが、製品寿命を鑑みれば十分優秀。
【総評】
とにかく薄くて軽くて携帯製抜群なので、iPad Pro導入後もサブ機として活躍しています。
そういった意味では名機なのでしょうね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月11日 11:07 [1631699-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 1 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 2 |
バッテリ | 5 |
画面 | 3 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 3 |
ジャンク箱から引っ張り出しました。
ストレージが64GBと意外と大きかったので何かに使えないかと。
iOSは最高にあげてもiOS9どまりでした。
iOSが9だとインストールできないアプリ、動かないアプリが多数。
それでも以下のアプリは動いて、かつ64GBのストレージが活用できる。
・楽天マガジン
・Numbers
・SmartNews(これはストレージ関係なし)
楽天マガジンは最初の起動は遅くストレスを感じる。書籍を読み始めると処理はページめくりだけになるので、CPUが非力な本機でもなんとか使える。
Numbersは最新版にはアップデートできないので、ファイル共有機能など一部使えない機能がある。
SmartNewsはCPUパワーを必要としないので快適に使える。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月9日 02:23 [1018796-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 2 |
入力機能 | 2 |
携帯性 | 2 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
6年前に購入し、以来ずっと机の脇に置き続けています。
今となっては重たい・遅いでネットブラウジングでは使えないほどイライラするスペックですが、
仕事場でのミュージックプレイヤーとしては非常に優秀です!
ホームシアターにUSB接続で使っていますが、
★音楽の入れ替えがワイヤレスで楽チン
★大画面で選曲がしやすい
スタンド据え置きなので重さも気にならないし、
ミニマルなデザインは本当に6年間毎日触っているのに全く飽きません。
今でも現役で稼動してくれている大切な道具です!
当時6万7千円で購入した時には高いな・・なんて思ってましたが
ここまで使い込める道具ならその値打ちは十分あったと言えます。
アップルファンが消えないわけが、こういうところで分かります。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月26日 21:54 [701686-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 2 |
画面 | 3 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
発売日とほぼ同時期に購入したので、もうすぐ3年が経過しようとしていますが未だ現役です。
バッテリーの持ちは悪くなりましたが、ストレスは感じません。
子供が全然苦も無く遊んでいる様子をみるたびに、iPadの質の高さを感じる次第です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月2日 18:09 [692074-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 2 |
携帯性 | 2 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 2 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
新型に目もくれず2代目を使い続けています。
普段からノートパソコンを持ち歩いているのであくまでもサブ機で。
画面の綺麗さなどでは新型に叶いませんが、普通にブラウザを使ったり動画を見たりといった程度の用途なら、この世代のものでも十分使えます。
欠点はスクリーンキーボードにカーソルキーが出ないことくらいでしょうか。
文章編集の際には大きく操作性を落としています。
長文打つならbluetoothキーボードを使うべきなんでしょうけど、ちょっとしたメールの返信やメモを書く時にも不便さを感じてしまいます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月8日 03:05 [601404-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
使って一年半ほどになりますがホントにいいタブレットだと思います。
初代は革命機でした。そこでのいろんな声が反映されてこの第二世代。いろいろと熟成されていますし、値段が下がった今買ってもカメラやディスプレイの差がそんなに気にならないのであれば最新型とそんなに変わらないと思います。
タブレットというのはもう皆さん使われて気づいておられると思いますが、パソコンの購入の際に比較するのと同じようにスペックを重視してはいけません。それよりもいかに熟成しているモデルかというのが大事になってくるんです。パソコンはマウス操作という機械を通しての操作、複雑な編集やら作成をする機械です。に対しタブレットは指で触る直感、ネットサーフィンやゲームや写真やビデオ鑑賞、メモ帳代わりといったパソコンとは使用目的が違います。
ここで大事になってくるのはスペックではありません。いかに本人の意図通りに応えてくれるかということです。これをiPadで追求したアップルはまさに革命だったと思います。真似て真似られるものではありません。いわば車で言うとBMWに真似て他のメーカーが作ってもやはりそのレベルには到達しない、といったことでしょうか。
なのでよくアンドロイドと比較されますがまだアップルのほうがすぐれています。ただ値段がアンドロイドより高価ですのでシェアが奪われていますが、直感を大事にするスタイルを貫いていってほしいです。まあグーグルもその線でグーグルグラスをつくっていますのでこのままタブレットに固執すればアップルの優位性は失われると思いますが。
デジタル機器ですのでやはりドンドン新製品が出ます。あんまりメーカーに踊らされることなく自分が必要だと思った機能と触った感じが気に入ったもので満足すればいいと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月30日 18:24 [560105-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
無駄のないシンプルなデザインが良い。欲を言うと本体のスイッチがチープ
【処理速度】
比較対象がないので分からない。
【入力機能】
タッチ感が欲しいが無理
【携帯性】
持ち運びにはあと数十グラム軽いと良いか。
【バッテリ】
良い。
【液晶】
アップル社製品の液晶の発色は嫌いではありません。
【付属ソフト】
必要最低限のものは揃っているようです。必要なものだけApp Storeから入手というのは良いと思います。
【総評】
デザイン優先で拡張性を犠牲にしているように感じますがこれはこれで良いかと。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月4日 05:54 [544692-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
昨年の9月に購入。
iPadととの劇的な変化を感じるのはブラウザーでのタブの切り替えの時だろうか。iPad2はiPadの256MBから512MBに搭載されているメモリー量が増えたおかげで、表示がスムーズに切り替わるようになりました。
外観は以降のモデルにも続く外周の丸みを帯びたデザインで、本体の厚みを感じさせない作りになっていて非常に気に入りました。またカメラが装備されましたが、解像度が低くあまり実用的ではなくあくまでおまけ的な性能でしかないように感じられました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年6月9日 21:55 [511858-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
仕事で使用していた中華パッドが盗難に遭い、次のタブレットの購入を検討しておりました。正直以前使用していた中華パッド(CUBE U17-GT)には少々不満があり、ひいてはアンドロイドタブレットそのものにあまり良い印象を持っておりませんでした。そこで、iPadに照準を絞って検討しました。
新しいiPadはわずかとはいえ重いこと、より多く発熱するらしいこと、値段がわずかに高いこと等あり、敢えてiPad2を購入しました。
以下、中華パッドとの比較を含め、独断と偏見でレビューします。
【デザイン】中華パッドとは質感の違いからして差があります。
【処理速度】中華パッドはオーバークロックしてもややもっさりしていましたが、iPad2はきわめてスムーズに動作します。
【入力機能】中華パッドはタッチパネルの感度が悪く、タップした場所と離れたところで感知していたりすることもしばしばでしたが、iPad2はきわめて正確に反応します。
【携帯性】中華パッドは7インチのため約350g、iPad2は600gですが、酷く差があるようには思いません。サイズの違いを考えてそう感じているのか、使用している際に置いて使用しているからかわかりませんが、不思議なものです。
【バッテリー】決定的な差はここです。中華パッドはあっという間にバッテーリーを消耗してしまいます。ベッドで寝転びながらインターネット閲覧やゲームをやると、1時間もするとフル充電だったものが50%以下になってました。ところが、同じような使い方でもiPad2は90%以上残っています。この差は大きく、私の使い方では2日以上充電しなくても大丈夫です(中華パッドは1日1〜2回充電してました)。
【液晶】中華パッドはAFFSという液晶を使用しているものだったそうですが、その利点である視野角の広さ等も含め、iPad2の方がきれいに見えます。色ムラが少ないからかもしれません。
【付属ソフト】余計なものがないので好感が持てます。中華パッドでは中文表記の怪しげなアプリがあり、アンインストールするためにrootをとって・・・とやっておりましたが、そうした面倒臭さや不安がないだけ良いかと思います。
【総評】中華パッドと比較すること自体が間違っているかもしれません。確かに比較すれば値段は高いですが、相応以上の価値ある一品と考えます。むしろ、私見ではコストパフォーマンスを考えてもiPad2の方が高いと感じるぐらい高い品質と感じます。
しばらくは充実したタブレットライフを送れそうです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年6月8日 23:43 [511652-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 1 |
画面 | 3 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
これを買ってから、PCの電源を入れる回数が減りました。
自宅PCがVistaでもっさりな事もあり、出来る事は全てipadで済ませています。
外で使う事は殆どないのでwifiモデルにしました。
ios5は、メンドクサイのでまだUPしてません。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月11日 19:13 [496789-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
ネットやメールの閲覧など入力作業を伴わないことはiPadですますようになりパソコンを使う頻度が減りました。
簡単なゲームや音楽など屋内で使う場合はとても快適です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月6日 11:56 [495283-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
デザインは、他のタブレット端末と大差なく面白くない。
使い勝手は、さすがiOS。ストレス無く使える。
入力機能が今後のタブレットの課題。
ZAGGのlogicoolキーボードを使っているが、
このキーボードを使うと、どうしてもマウスパッドがないと不便を感じる。
今後、このへんの機能を向上してもらいたい。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月27日 18:49 [492953-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
初代ipadを知人からお下がりしていろいろとアプリを使っていましたが、もっさりなのでイマイチMacBookにてがいっていました。
が、このipadはレスポンスいいですね。皆さんがいいといわれるのがやっとわかりました。
あたらしいiPadにしようかとおもいましたが、またもお下がりで満足しています。
Androidスマートフォンと操作が違うのでストレスになってきたので、そろそろiPhone📱にしたいと思いました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月17日 03:24 [489969-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
30年ほどApple製品を眺めてきて、これまでもいいなと思う商品はこれまでもあったが、初めて買いたいと思った商品です。初代iPad は惜しい商品でしたが、あの重さは私にとっては致命的欠陥でした。これからは幼児に至るまで一人一台必携の時代でしょう。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月2日 21:25 [485949-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
モトローラ社のXOOMと2台体制です。
双方に得意不得意があるので使い分けていますが、出来れば1台でカバーしたいですね。
○バッテリー
バッテリーの持ちは驚くほどいいです。
Android、何やってんだよ〜。
○PDFの閲覧
PDFの閲覧はiPad2はストレスフリーで嬉しいです^^
これはAndroidとは雲泥の差があります。
XOOMでは有料アプリを使ってもPDFはストレス出まくりですから。
○文字入力
逆に文字入力は・・・なんとも。
左右の矢印キーがないのが少々使いにくいです。
入力した文字の途中を修正するようなシーンでは、矢印キーがあるAndroidのほうが使いやすいですね。
文字変換も使いにくいです。
例えば、chousyokuやcyousyokuでAndroidだとどちらも「朝食」と変換できますが、iPad2だとcyousyokuは変換されません。
正しいローマ字の綴りなんでしょうが、もう少し柔軟に対応して欲しいです。
そもそもの「変換」ももう少し。
○レスポンス
スタイラスペンなどで書き込んだ場合、XOOmの方がスムーズで円なども滑らかに書くことができます。
これは、iPad3で処理能力が上がれば解決するでしょうね。
○ホーム画面&アプリ
ホーム画面のアプリ、使わないプリインストールのものは隠せるようにして欲しい。
Androidだと、ホーム画面にアプリのショートカットやウィジェットを置く形になるので、自分好みにカスタマイズしてスッキリさせられます。
YoutubeアプリはAndroidの方がいいです。
自営業なのでYoutubeに仕事用のチャンネルを持っていますが、iPadアプリだとマイチャンネルを確認できないのと、自分のアップロードした動画を削除したり編集したりできないようです。(私が知らないだけかも?)
○メディア
SDカードなどが使えるとありがたいです。
ファイルや写真の受け渡しはDropboxで対応してますが、動画ファイルなどは時間がかかるので・・・
よく、スマートさを優先した結果と聞きますが、個人的には機能性を優先したいです。
こんなこと書くと、使わなければいいだろって言われちゃうんでしょうけどね^^;
でも、なんだかんだ言ってもさすがです。
良い製品だけに、「あと少し」が大変ストレスに感じてしまいます。
でも、実際はノートPCを使わなくなってしまったほど便利なので、ないものねだりですね。
iPad3も買いますよ。間違いなく^^
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
一般用途に使うGalaxy品質タブが欲しいならコスパ優れる選択肢
(タブレットPC > Galaxy Tab S10 Lite [グレー])4
ジャイアン鈴木 さん
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
