
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.41 | 4.31 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
3.15 | 4.07 | -位 |
入力機能![]() ![]() |
3.09 | 3.83 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.65 | 3.90 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.21 | 4.02 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.82 | 4.26 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
4.00 | 3.66 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 3.98 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2015年3月15日 11:07 [806519-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 2 |
入力機能 | 2 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 3 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
<デザイン>
見た目は悪くないです。バッテリーの部分が厚くなっているのは気になりますが、持ち運ぶ分には問題は特にありません。
<処理速度>
かなり遅いです。一番初めはかなりもっさりしているな、という印象を受けます。動画再生も、動画プレイヤー以外に何か動かしながらだと360pの動画でもかくかくです。他サイトにもありますが、サウンドドライバのPulseAudioを削除するか切り替えるかしてALSAに変更すると、バックで何か動かしていても、720p動画でも、コマ落ちや音飛びもせずに再生できます。
その状態での再生の限界は、なんとH264・1280×720・14000kbpsでもスムーズに再生できました。私は現在、画面解像度に合わせてPCで1024×600に変換して再生しています。ただ、動画再生の色が問題で、うまく再生できても彩度が低いように感じます。
インターネットは本当に遅いです。他のサイトでchromiumというブラウザを配布しているので、それを使えばYouTubeで検索くらいはできるようになります。
<入力機能>
よく「キーボードはう〇こ」という書き込みをよく見ますが、確かに小さいし、隣のボタンに押し間違えるし、そもそも配列が独特で、感度も低いのでしっかり見て押さないといけないですし、お世辞にもいいとは言えません。プログラミングやワードに使おういうレベルですらありません。
しかし、タッチパネルはカードゲームなどで非常に使えますし(ボタンを押す際は、小さすぎるので付属のスタイラスを使いましょう)、オプティカルポイントも全く使えないことはありません(ただ、感度が高すぎたり、汗によって反応しにくかったりと、実用レベルではないと感じることもあります)。なのでマウスは必須です。
<携帯性>
本当に400g台です。電子辞書よりは重いですが、鞄に入れて持ち運ぶというのなら全く問題がありません。
<バッテリ>
結構持ちます。画面の明るさが中くらいだと動画を見てても5時間は持ちます。ただ、画面を閉じたときに「画面の電源を切る」「何もしない」のいずれかにしていた場合は、画面を閉じても付けている時と同じですので注意してください。
<液晶>
綺麗できめ細やかで、使ってる時に「画質が悪い」「解像度が低い」と感じることはありません。欲を言えば720p動画再生のために1280×720くらいの解像度は欲しいな、という思いや、グラフィックコントロールで彩度とかが変えられれば…とは思いますが、これがメインPCという訳では無いので十分だと思います。
<付属ソフト>
前述した通り、ブラウザはFirefoxではちょっともっさり感は否めません。
OpenOfficeは古いので、実用レベルほどにまで使い込もうとは思わないことです。閲覧だけでも、もはやoffice2003を使ってる人なんてそうそういないでしょうから、実用には程遠いです。外部ソフトを探してきて使用できる、PCに詳しい人が買いましょう。
<その他>
・スピーカー
ガラケー以上スマホ以下です。思ったより音は大きいです。音質は、最大にすれば機器自体が持たないような感じになるので、外部スピーカーがあれば心強いです。でも電子辞書のスピーカーよりかははるかに使えます。
・インターフェース
miniUSBを使う機会はありません。でも、フルサイズのUSBは便利です。イヤホンジャックもしっかりあるので便利です。特に文句はありません。Bluetoothがほしいです。
・拡張性
ARMなので使えるソフトは限られますが、カードゲームなら結構そろうので、ゲーム機として使えなくも無かったりします。
<総合>
やっぱり6年の壁はきついです。アップデートは、色んなドライバが使えなくなってしまうので推奨はしません。あと遅いので、ちょっとしたメディアプレイヤー程度の気持ちで買いましょう。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月15日 22:12 [432303-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 2 |
入力機能 | 2 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 2 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
使ってみたら便利なコード巻き取りマウスと |
【デザイン】少し横長の電子辞書
【処理速度】遅い、ソフト5〜6個同時起動でフリーズか?
【入力機能】キーボード入力は◎、購入1週間の今はポメラ入力の7割程度だろう
【携帯性】電子辞書なみ
【バッテリ】ネットにつないでいて2時間半?4時間程度までか?
【液晶】見やすい、ななめからでも十分
【付属ソフト】付属ソフトはフリーのものが主体、無料ダウンロードできるソフトが多い。基本ソフトUbuntuはLinuxベースのオペレーティングシステムということなので、windowsとの比較が困難
【総評】ハンドバックサイズのカバンで持ち歩けるキーボードありのパソコンは革新的、展示品処分で16800円で買えたのは幸運、古くなりかけの機種だろうからまだ展示品処分はあるのでは?
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年3月27日 03:00 [301744-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
ノートでは大きすぎて重いので苦労しますがこれは楽です。
良い点
コンパクトで軽い。
電池の持ちが良い。
OSがUbuntuで拡張性があり自前のソフトも入れられる。
radiko.jpもソフトを入れると聴けました。
画面が綺麗で解像度が高い。
価格がお手軽。
ブラウザのFireFoxが動く。
USBと無線LANとMicroSDの標準装備。
悪い点
キーボードに慣れが必要。
ポインティングデバイスのセンサーもシビアで慣れが必要。
FlashがLite版でFlash9に対応していない。
メモリーなどはPCと比べて少ない。
総合得点で満足度5点にしました。
小型のモバイル端末として十分機能するからです。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- タブレットPC
- 1件
- 4件
2010年1月25日 19:08 [285556-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
さすが、液晶のシャープです。画面の密度が高く、さらにOSがUbuntuであることもあり、文字に全体的にアンチエイリアスがかかっていて見やすいです。
SHARPの製品ページでは紹介されていませんが、無線LANの環境があれば、追加インストール出来るソフトが大量にあります。
キーボードは評判どおりいまいちですね。慣れてしまえば問題ないかも。長文を打つのは辛いですが、修正程度なら問題なく出来ると思います。自宅で作業の続きをしたいときは、通常のパソコンと同様に、無線LANを使って他のパソコンからリモート操作できます。
BluetoothはOSのサポートがよくありません。ヘッドセットを使えるようにするまで苦労しました。もう少し遅ければ9.10(Karmic)で、簡単だったんですけど…。今後のバージョンUPに期待します。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年1月21日 17:52 [284532-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
Linux Zaurusからの乗換えで購入しました。
サイズ:これは許容範囲です。薄いのでポケットにも入ります。
デザイン:正直安っぽいです。軽量化の為でしょうがもう少し金属パーツを使って欲しかったような気はします。
処理速度:ある程度は覚悟していたのですが一部のアプリが重すぎます。
サスペンドしかほぼ使いませんが、通常起動に1分30秒もかかるのは考え物。
動画再生などは元々要求していなかったので省略
全体的な体感速度はザウルスの方が上です。もう少しOSをチューンして欲しかった。
液晶:流石に綺麗になってます。発色も良好です。
入力周り:キーボードはかなり深く押さないと認識しませんがこれは慣れでしょうね。
Zaurus式のキーボードの方が使いやすかったです。
バッテリー:持ち自体には満足しています。が、仕様で交換不可なのはどうなんでしょうかね? バッテリースロットを簡単に開けさせてくれればそれで満足なんですが・・・・
その他:LANスロットが無いのが信じられません。ホテルなどで困ります。
USBLANアダプタで追加可能ですが標準でつけて欲しかった。
総評:あと一歩といった所でしょうか。モノは良いのですが細かい部分での配慮が足りないと感じました。
ただこれが売れてくれないとPDA自体の存続が危ぶまれるので複雑な気持ちです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年1月2日 02:14 [278964-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 2 |
入力機能 | 2 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
これを敢えて購入する方には言うまでもないことなのですが、かなり割り切りが必要なマシンです。
主に処理速度とポインタの扱いづらさとキーボードについてですが。
まず待機状態からの起動は確かに速いのですけど、シャットダウン状態からの電源入力では1分40秒前後かかります。待機状態での電池の消費が気になってもこれではシャットダウンもしづらいです。
ワードの起動には約38秒(一回立ち上げて閉じた後、また立ち上げた場合は22秒)、エクセルもそんな感じです。
ほんのメモ程度の場合はアクセサリのテキストの方が便利かもしれません。
Flrefoxが空白状態で10秒前後、これは特に遅くもありませんね。
音楽も試してみましたが、音楽立ち上げ中は音量の上げ下げ等にかなりラグが出ます。
いずれにしてもソフト自体は軽量化されたものを乗せているのでしょうけども、それでもかなりもたつくのは避けられません。
タッチパネルやポイントですけど、指ですと指が太いのも災いしてずれやすいですしスタイラスペンでも修正してもずれる感じがしますが、許容範囲内だと思います。
オプティカルポイントとマウスクリックは位置的に机を置いた状態では使いづらいです。持った状態にある意味特化しているのかもしれません。
それとタッチパネルとオプティカルポイント両方に言えることなのですが、アプリ画面の最小・最大・終了ボタンがかなり小さくて押しづらいです。もう少し大きくしてもらっていたらよかったのにとかなり残念な部分です。
キーボードですがこれも持った状態でにある意味特化しているからなのかはわかりませんが、かなり深く押さないと反応しません(しかも結構キーが固いです)
それとこれが曲者なのですが、キーが固い上にキーの支点が中心にしかないような感じで机で入力しようとするとよく斜めに押されてしまい入力できないことが多々あります。
(図にするとキーを横から見ると ― だとすると押すと通常は _ となるころが / や \ のようになってしまうような感じです)
いろんな部分で「せめてここはこうしておいてくれれば」っていうのが見えてしまう、そんなマシンな気がします。
玩具としてはかなり面白そうなマシンなのですけどね
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年11月24日 18:20 [268821-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
使い始めて一月がたとうとしています。私にとって欠かせぬ存在になりました。
よい点
○小ささ。軽さ。片手で簡単持て、邪魔ならいつでも横にやり、机の抽出しに入れられる。電卓感覚の大きさが一番の利点です。もちろん持ち運びも簡単。電池もけっこう持ちます。
○液晶。よい液晶ということですが、どこが一番違うのか。それは、上
下左右どこから見ても色が反転せずに安定して見えます。文字の表示も非常に見やすいです。このパソコンの一番のうりだと思います。おかげで小ささもあまり気になりません。
○マウスを使わずに本体だけで全部のことがやれる。だから、持ち運んだときにも、これまで考えられなかった環境で、パソコンが使えるというのはすごいと思います。マウスは、相性があるみたいですが、まずは親指で使うようにして、その特徴をつかめれば非常に使いやすいと思います。
悪い点
○ソフトがB級ぽいところ。しかし、使ってみればよいところもいっぱい発見できるわけですし、工夫次第で最初の搭載ソフトで不自由しません。ただ、たまにムービーが見れないところがあるのでそれに対応していただけたら問題ないです。
○作りはよいが見かけは、DSレベルの高級感しかないところ。
総合的な印象として、iphoneレベルのパワーのパソコンかと思います。それに、綺麗で広々として見やすい液晶が搭載されている。そして、慣れが必要ではあるけど使えるキーボードが完備していて、超小型だけどパソコンとして使える。そういう機械だと思います。もちろん、これもnetwalkerで書きました。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年11月7日 20:14 [264863-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
◎やはり本機の特徴であるサスペンド復帰の速さ、軽さは抜群。
◎液晶の作りが良い。
◎Web、メール、文書作成がこの小ささでひととおりできる。
△一度起動してしまえばそこそこな軽快だがやはりCPUは非力
△キーボードはやはり、といった感じ。思ったよりひどくはないが慣れるしかない。
△ポインティングデバイスはまあまあ。押して選択できれば良い。
△ソフトのインストールはWindowsに慣れているととまどう。
×無線LANの感度がいまいち。レベルが最大でもつながらないこと多し。
×無線LANの接続先を選ぶ相性がある。うちではIO-DATAのAPの接続は不安定で、coregaだと問題なし。
×スタイラスペンが内蔵できない。付属品のものは使いにくいのでDS用がおすすめ。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年10月27日 22:26 [262436-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
今日、購入してきました。
早速、使いやすいように設定をカスタマイズしました。
デフォルトのツールバーなどの表示は、よくもここまで細かい文字に‥というほど
小さすぎて使えません。
でも細かい設定が出来て、違和感はなくなりました。
言われている事ですが、キーボードのボタンのシーソー感はそれほど
気にするほどでもなく、慣れてしまえばと思います。
今まで、リナZaursやイーモバイルのEM-ONEなど使ってきて、大きく違う事は
やはりこちらは、PDAというよりかパソコンですね。
起動は、完全にシャットダウンしてしまうと遅いですがスタンバイからは
瞬時に起動しますので、普段持ち歩いている時はこちらがお勧めですね!
外観のデザインもスマートですが、黒を買いましたので指紋だらけ‥(>_<)
せめて、マットブラックにした方がいいと思いますし天板部ものっぺりで
NetWalkerなんてロゴを排した方が宜しいかとおもいました。。
とにかく,みな同じスペックのウルトラモバイルパソコンより
こちらの方が斬新的に思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年10月11日 17:38 [259124-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
購入して10日ほどですが、自宅や職場でのちょっとした時間に使用するメインのマシンとなっています。
老眼気味の視力には辛い文字サイズですが、限界ぎりぎりです。ただし、液晶は非常に美しいです。
Ubuntuに抵抗がなく、毎日持ち運んで使用したい人にはお勧めです。
エポックメーキング的なマシンなので、Eee-PC4Gのように新し物好きは購入しても後悔することはないでしょう。後継機が出たらまた買ってしまいそうですが、本製品を買う人が多くなければ次がなくなってしまいそうなのが怖いです。
性能的には十分に満足しています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年10月8日 21:55 [258549-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
発売直後に買うのは不安でしたが、あるショップで4万円を切っていたので、
思わず購入しました。同じコンセプトで工人舎のPM某がありますが、Windows
では芸がないので、Linuxに興じるのも悪くないと迷いはありませんでした。
まず、さすがSHARP。液晶は大変きれいです。但し、キャラクタサイズが小さ
くなるので、老眼の方には厳しいものがありますね。
Firefox、Thunderbirdの処理速度は、期待以上でもなく以下でもありませんが
我が家の光ファイバー&無線LAN環境では十分実用レベルです。OpenOfficeの
起動は大変遅いですが、クイック起動モードにすれば速くなります。難点は
キーボードのタッチですが、机に置いて長文をタイプするのは厳しいかな。
キーがシーソーのような構造になっていて四方に傾くし、パコパコと無用な
音を出すのです。使い込めば慣れてくると思いますが、これって、どちらか
といえば、両手で持って、親指でタイプするようにできているのだと思いま
す。ポインティングデバイスがそのようなレイアウトになっていますから。
電池が10時間持つというのは疑問です。電池が切れるまで試してはいません
が、無線LANを常に働かせ、そこそこの画面輝度で使っていると結構減ります。
いずれにしても、元カシオペアA-60、シグマリオン2ユーザーとしては、待っ
ていた商品です。寝床PCとして活躍するでしょう。よいオモチャを手に入れ
たと思っています。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
一般用途に使うGalaxy品質タブが欲しいならコスパ優れる選択肢
(タブレットPC > Galaxy Tab S10 Lite [グレー])4
ジャイアン鈴木 さん
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
