UE 6000

-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位

よく投稿するカテゴリ
2015年11月24日 00:56 [878082-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
シンプルながら斜めのデザインを取り入れていて
かっこいいです パッド内の青もアクセントがあって良い
【高音の音質】
MDR-1R、MDR-1RNCMk2との比較になりますが
少し弱く感じました それでも必要充分に出ていて
足りないとは思いません
【低音の音質】
低音の量が多いので相対的に高音が少なく感じるのかもしれません 私は ドラムンベースやハードコアを主に聴きますが 相性が良く気持ちいい低音で思わず頭を振りそうになります
【フィット感】
私の耳の形状が変なのか少し浮きます
これに関してはMDR-1シリーズに軍配が上がります
【外音遮断性】
NCがついてます がこれは気休め程度です
MDR-1RNCMk2のNCが凄まじいので相対的に弱いのだと思っていましたが 皆さんおっしゃっているように効果は薄いのでNC目的ではオススメできないでしょう これはNCじゃないんだ!ブースターなんだ!
【音漏れ防止】
フィット感に依存すると思いますが
ヘッドホンとしての標準レベルではないでしょうか
【携帯性】
折りたためてキャリングケースにおさめることでそこそこコンパクトになります MDR-1シリーズにはない機能ですね
【総評】
NC搭載ヘッドホンなのですが NCMk2との違いは
効果だけでなく こちらは単四電池2本です
個人的にこれは利点だと考えています
充電忘れたりバッテリーの故障を心配しなくていいので
最後になりますが名門Ultimate Earsがヘッドホンを作ったらこんなん出来ましたって感じです 機体につけられたUEの名に恥じない音だと思っています!
※MDR-1シリーズとは畑が違うかも知れませんので
不快に思われたらすみません
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった1人
「UE 6000」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年2月14日 23:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年11月24日 00:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年10月15日 23:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年7月26日 23:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年7月13日 16:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年4月22日 02:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年4月2日 00:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年12月10日 18:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年9月14日 22:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年8月12日 01:07 |
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
お手頃価格で充実仕様!バランス接続タイプのイントラコンカ型!
(イヤホン・ヘッドホン > NICEHCK B80 4.4mm マイク無し)4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
