
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年6月24日 09:12 [514881-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
俺の足回りを見てくれ! |
ドムに見えませんか?見えませんよね。そうですよね。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
苦情殺到の音声出力部です。このマザーでは問題ありませんでした。 |
LIAN-LIと言えば蜘蛛です。ENERMAXは点灯させるとウザいくらい眩しいです。 |
静音化の為、ファンレスのビデオカードです。でも、ファンケースで空冷してます。 |
【デザイン】
LIAN-LI特有のアバンギャルドな基本デザインに言うことはあまりないですが、そのまま使うと味気ないです。
オプションパーツを着けたり、付属のゴム足ではあまりにショボイので、LIAN-LIの純正インシュレータを勝手に装着して遊んでます。
【拡張性】
最高。
【メンテナンス性】
5インチベイの交換だけ、MBの一時撤収が必要なのでマイナスポイントです。
その他は問題ないと思います。
【作りのよさ】
苦情殺到の音声出力部の干渉は、現在の流通品では解消されているのかも知れません。
当方のMB(P7P55D-E EVO)では、支障なく取り付け出来ました。
ただ、ネジの頭だけは見付でブラケットとかぶっているので、重視される方は写真でご確認下さい。
後、付属の転倒防止用支柱は付けるとカッコ悪いと思います。
【静音性】
まな板なのに、いや、まな板だけに静音を追求して部品選定しました。
ファン系統は全てENERMAX、光学ドライブはS07J、ビデオカードは7750ファンレスです。
結構、高く付きましたがかなり静音です。T60とは直接関係ないですが・・・
【総評】
魅せるまな板です。まぁ、誰も見ませんが(´・ω・`)
赤で組んで見たくなりました。
下記、スペックです。
ケース:LIAN-LI T60 (オプション品フルコンプリート&勝手にインシュレータ取付)
MB:P7P55D-E EVO
電源:ENERMAX MODU87+ 600w
ケースファン:T.B.VEGAS DUO UCTVD14A
CPUファン:ETS-T40-VD
光学ドライブ:PIONEER S07J(ラバーブラック)
ビデオカード:PowerColor Go! Green HD7750
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年8月31日 22:47 [338648-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
前面 |
5インチ部分 |
CPUクーラーは大型でもOK |
【デザイン】
一目惚れし購入したケースなので、デザインは満点。
おかもちみたいな、シンプルな検証台です。
【拡張性】
5インチ×2、3.5インチ×3、2.5インチ×2 と豊富です。文句なし。
【メンテナンス性】
検証台なので、もちろんメンテナンス性は抜群です。
但し、それはあくまで "マザーボード" に対してだけです。
5インチベイへのアクセス(増設)は、マザーを外さないと固定できません。
♯HDD用の3.5インチ、2.5インチは良好。
【作りのよさ】
マザーオンボードのオーディオジャック接続部分と、カードスロットを固定するライザーの金具部分が2mm被っており、ネジ緩めたり調整しても、無理やりピンジャックを指すような監事となります。製品固有かなぁこれ。
【静音性】
ん、なに? 静音性? 検証台(まな板)に求めるものじゃないので無評価。
【総評】
カッコいいです、それは確実。
5インチ以外はメンテナンス性が抜群なので、色々とパーツを組み替えたりは楽ですね。
検証がメイン目的のケースに見た目を求めた、そんなケースです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
