- ドアの開き方
-
- 右開き
- 左開き

レビュアー情報「重視項目:容量」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2013年11月3日 18:15 [646168-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
2人暮らしを期に購入しました。
webの情報のみで他製品と比較して、
野菜の保存を重視した製品がよいと考えました。
家電量販店へ出向いて、実物を見てから購入を決めました。
【デザイン】
余計な出っ張りがなく、操作パネルはシンプルです。
TOSHIBAのロゴはシールになっているのではがせます。
【使いやすさ】
冷凍室は毎回必ず使うものでもないので、
よく使う野菜室が真ん中にあると、使いやすいです。
野菜室が広々してるので大根やキャベツ等が置けて嬉しいです。
【静音性】
ブーンという音はしますが気になりません。
製氷で氷が落ちる音と
水を充填するちょろちょろという音はします。
製氷は操作パネルからオフにできます。
【サイズ】
冷蔵庫の置き場所がちょうどいいサイズでした。
【機能】
冷凍機能の熱物冷凍と一気冷凍は重宝します。
肉や魚は冷凍から解凍しても、いわゆるドリップが出ないので
安心して冷凍できます。
【総評】
さほど迷いなく決めたので他製品と比較はしていないものの
かなり満足しています。
使用2ヶ月です。
後は長く使える事を願います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月20日 11:14 [630459-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 4 |
【デザイン】
幅60cmの制約で検討しました。以前使用していたものは60cmで容量380Lだったので容量的にも増えました。
以前のモデル:東芝GR-381B
【使いやすさ】
・冷蔵室を開ける際下側に手を添えて開け閉めするクセがあり、閉める際に何度か指をはさみました(笑)
・野菜室の位置は、以前使用していたものと同じ位置ですが、やはりこれは使いやすい。
また、うるおい新鮮野菜室の機能で果物なども日持ちが良いです。
【静音性】
・これは問題なし
【サイズ】
・設置場所の制約で幅60cmで検討したので、これも問題なし。
【機能】
・我が家のポイントは野菜室です。使い勝手が良い。
【総評】
・電気代が気になったところですが、これまで3ヶ月程使用して、実際月平均1000円程度は削減できています。(冷蔵庫だけの効果は判りませんが、過去3年間の平均と比較して)
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
-
【欲しいものリスト】メインPCのHDD廃止のため
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
(冷蔵庫・冷凍庫)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品
