- ドアの開き方
-
- 右開き
- 左開き
フロストリサイクル冷却 ビッグ&スリム 60 R-S42CM日立
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ハイブライトステンレス] 発売日:2012年

レビュアー情報「使用人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2013年10月3日 23:07 [636216-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
機能 | 3 |
これまで使っていた冷蔵庫は1996年に購入した270リットルの3ドアタイプ。まだまだ元気に使用できていて一度も壊れたことのない頑張り者でした。でも消費電力は575kwh/年。家の家電の中で一番電気消費量が多いのが冷蔵庫と言われているので、今までより消費電力が少なくて比較的低価格の、この機種に買い替えました。
【デザイン】
前面扉に情報を表示するパネルがあり、かっこいい。通常は「ECO」の文字だけ点灯しています。今まではパネルなしだったので、微妙に嬉しい。
【使いやすさ】
冷凍機能が真ん中にあることが購入の決め手でした。野菜室は、ほとんど使わないため一番下の使いにくい場所にあることが自分にとってはベスト。
【静音性】
静かで普段は全く気になりません。3時間(?)ごとに氷の落下音がするので、その点が気になります。氷ができても音がしない冷蔵庫ができたら画期的かも。
【サイズ】
今まで使っていた冷蔵庫の270リットルから415リットルになり1.5倍に大きくなったはずですが、まだ有効活用できておらず、狭いと感じてしまいます。野菜室は今までと同じぐらいの大きさで、ほとんど使っていませんので評価対象外。冷蔵室は大きくなり、慣れれば今まで以上に使える感じです。冷凍庫を最も期待していました。確かに製氷室+急速冷凍室+冷凍室の大きさは今までより大きくなったのですが、冷蔵庫を買い替えた時に入っていたものを入れ替えてみると全部は入りませんでした。今までは、ぎゅうぎゅう詰めでしたが、反省して、この機種では、ゆったりと詰めるようにしたことが原因です。もう少し工夫すれば、満足できるようになるかもしれません。
【機能】
水を入れておくと氷が自動的にできることに感激しました。だいぶ前からある機能なのでしょうが、初体験でした。この機種に真空チルドは付いていませんが、付いている機種は2万円高くなってしまいます。今までは、チルドが必要な食材は、その日のうちに食べていました。これからは次の日までに食べれば、この機種のチルド室で十分かなと思います。真空チルドは17年後(2030年)に買い替える時に必要かどうかを判断したいと感じています。
【総評】
容量415リットル、消費電力210kwh/年、この数字は満足できます。これから東京電力から届く「電気使用量のお知らせ」で今までより、どの位使用量が減っているのかを確認することが楽しみです。目標1,000円/月。
- 使用人数
- 1人
- 重視項目
- 省エネ
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
(冷蔵庫・冷凍庫)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
