VAIO Eシリーズ15 SVE1511AJ Core i5/メモリー4GB搭載モデルSONY
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 登録日:2012年 6月 8日

- 5 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
5.00 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
5.00 | 4.28 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
5.00 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.00 | 3.70 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.00 | 4.04 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
2.00 | 3.79 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
5.00 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
1.00 | 4.11 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.34 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2012年8月2日 04:50 [523723-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 2 |
バッテリ | 5 |
画面 | 1 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
ずっと好みのデザインのVAIOが登場するのを待ってました。
昔のVGN-FS21が好きでした。
発表されたとき、絶対ホワイトだと決めました。
キーボード/キーのデザインやカラー/天板の色/さわり心地/
筐体の頑丈さ/丸みのある本体デザイン/液晶の枠だけ黒で
ツートンカラーで締りがあるデザインです。
以上すべて、個人的に満足しています。
【処理速度】
ソニーストアでのカスタマイズ購入で自分でプロセッサーを決めました。
第3世代インテルCoreプロセッサー、クアッドコアなどが選択できた
のですが、私の使用用途はハードではないので中間辺りの第2世代の
Corei5を選択しました。十分なスペックです。
よりよい物を選択できるので評価は高めにしました。
【グラフィック性能】
AMDRadeonHD7650Mメモリ2GBとインテルHDグラフィックス3000(4000)
から選択可能。普通の使用であればプロセッサー内臓のインテルHD
グラフィックスで十分な機能があります。
よりよい物を選択できるので評価は高めにしました。
【拡張性】
初心者ユーザーにとっては十分な拡張性はあります。
USB2.0×3/USB3.0×1/HDMIとアナログ出力/
DVDスーパーマルチドライブ/ギガビットLANポート/無線/青歯/
ブルーレイドライブも選択可能でしたが、BDメディアを焼くことは
まず無いし、Bru-rayの映画を観るならBru-rayプレーヤー
とTVがあるので必要なしと判断しました。
【使いやすさ】
バックライトキーボードより、普通のキーボードの方が打ち心地が
良いと判断し選択しました。クリック感のある良いキーボードです。
USBポートが前側に集中しているのが?ですがこれはVAIOの個性と
割り切りました。アシストボタンで、リカバリーが簡単にできる
所は良いです。WEBボタンやVAIOボタンは不要だと感じました。
電源ボタンは、小さく丸い形です。電源投入時はこれが光ってくれると
よいのですが、真っ暗だとボタン位置がわかりにくいです。
【携帯性】
17inch/15.5inch/14inch/11inch と沢山のサイズがありますので、
一番小さいのは携帯しやすいと思います。
その他はせいぜい家の中で移動させる位だと思います。
【バッテリ】
バッテリの寿命についてはVAIO使いの私にとって、悪いものは
今までありませんでした。今は、「いたわり充電機能」があるので
バッテリの使用頻度に応じて、寿命を長持ちさせられます。
【液晶】
現在、パソコンや携帯電話で最も採用されているTFT TN方式と
同じものだと思われます。
生産技術が確立しているので安価に購入できます。
視野角が狭く、角度によって色合いが変化してしまう残念な短所が
あります。LED液晶のためブルーライトが目に及ぼす悪影響が
懸念されます。光沢液晶ですがこれもまた目に悪く長時間作業が
できないです。見た目をカッコ良くするためだけの光沢液晶です。
↓ここにVAIOディスプレイの高品質を謳ってます。
http://www.sony.jp/vaio/solution/hq/
実際はコストダウン重視の目に悪い液晶ばかりです。
ビジネスモデルだけ1ランク上のディスプレイが採用されています。
個人ユーザー向けにも採用して欲しかったです。
【総評】
スピーカーの音はまあまあ良いほうだと思います。
以前に購入した14inch VAIO Eは、まともなスピーカーでなかったので、
いささか驚きました。
液晶画面は今の時代はTN方式の安液晶ばかりなのでこれで我慢します。
そのほかは、結構満足できるレベルだったので、
良い買い物だと思いました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75



新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
外観、性能、使いやすさ。バランスに優れたAIモバイルノートPC
(ノートパソコン > OmniBook 7 Aero 13 Ryzen AI 7・32GBメモリ・1TB SSD搭載 価格.com限定モデル [セラミックホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
