Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
VAIO S(SA)シリーズ VPCSA3AJ Core i7+SSD 256GB搭載モデルSONY
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [カーボンメッシュブラック] 登録日:2011年10月12日

- 5 0%
- 3 0%
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.72 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.39 | 4.28 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.17 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.39 | 3.70 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.11 | 4.04 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
3.39 | 3.79 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
2.61 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
2.17 | 4.11 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.34 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「レベル:上級者」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2011年12月25日 17:38 [465818-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 3 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
vaioノートは2台目です。エプソンNA801が古くなってきたので購入しました。
メモリ増設の為、裏蓋開けましたが、粗雑なプラスチックにちょっとびっくり。メモリ装着ピンはすぐ折れます。NA801の造りの良さに変に感心。製品重量と価格考えるとこんなものかな。
噂のジェットエンジンについては、通常使用時は問題無し。オンラインゲームをSPEED高パフォーマンスで噂とおりのジェットエンジンになります。が外部GPU積んでるのでNA801とそんなに変わりません。音質が高回転音すぎるのかな。問題は排熱かな。1時間使用しましたが、熱くなるのはNA801とかわりませんが、排熱の方向が前面パネル下部にあたるので、心配で2時間連続使用は避けたいです。NA801はかなりの熱気が横から出るので、安心でしたが隣の人に気を使います。人に迷惑かけないという点では合格?排熱と騒音は今後の改良がかなり必要と感じました。
携帯できて(13.3インチ以下)そこそこのGPU積んでる機種は過去にNA801くらいしかなくNA802以降路線変更になったエプソンの変わりとしては、この機種は私にとっては満足いくものです。
出張先のホテル、移動中の車内での使用が目的(90%娯楽、10%仕事)ですが、排熱、騒音の2点で「まあまあ満足かなぁ・・・・」という採点です。本当はAMDの高性能APU積んでるモバイル機が出るの待ってたんですけど。あと、バッテリーの持ちはNA801の1.5倍ほどと期待していたよりは延びませんでした。WI-MAXはすぐ繋がりました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月18日 17:10 [463531-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 1 |
持ち運びやすさ | 2 |
バッテリ | 2 |
画面 | 2 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
全体的な構成、筐体のできが悪すぎる。ファンの騒音のひどさ、筐体のうねり、塗装品質、・・・あげだしたらきりがない。おまけに、一番の問題はキーボードのチープなことに加え、と設計上なのか製造ばらつきなのか、反応しないキーがある。SONY Styleに連絡を取ったが、噂通りのひどい対応。初期のころのネットブック以下のできである。修理に出しても多分別のキーがおかしくなると思い、自製でスペーサーをかませている。この方がよっぽど安心。厳しい言い方だが、これは工業製品のレベルにない。
おまけに、せっかく256GBのSSDをおごっても、速いという印象がない。HDDと同じレベルで意味がない。あきれて、最近ではSSDであるのをいいことに投げたりしている始末・・・。
中国製だからは理由にならない。もうSONYブランド、vaioブランドにはなんの価値もない。ASUSやACERあたりと同列かそれ以下である。ことごとく使い勝手にまつわる部分が悪い。実際、シェアも下げているようだが、危機感もたないと本気で危ないぞ、SONYさん?
最近ではMacばかり使うようになってきた。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
外観、性能、使いやすさ。バランスに優れたAIモバイルノートPC
(ノートパソコン > OmniBook 7 Aero 13 Ryzen AI 7・32GBメモリ・1TB SSD搭載 価格.com限定モデル [セラミックホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
