Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
VAIO Eシリーズ VPCEA4AFJ Celeron搭載モデルSONY
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [マットブラウン] 登録日:2011年 1月24日
- 4 0%
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.80 | 4.30 | -位 |
| 処理速度 |
4.40 | 4.28 | -位 |
| グラフィック性能 |
4.20 | 3.98 | -位 |
| 拡張性 |
3.40 | 3.70 | -位 |
| 使いやすさ |
3.40 | 4.04 | -位 |
| 持ち運びやすさ |
3.20 | 3.79 | -位 |
| バッテリ |
3.00 | 3.76 | -位 |
| 画面 |
3.80 | 4.11 | -位 |
| コストパフォーマンス |
無評価 | 4.34 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2011年7月16日 23:31 [425195-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| グラフィック性能 | 5 |
| 拡張性 | 3 |
| 使いやすさ | 3 |
| 持ち運びやすさ | 2 |
| バッテリ | 3 |
| 画面 | 4 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
この前、満足度で星5つにしたけど変更した。
お気に入りのパソコンと同じ物をアウトレットとしてさらに安値で販売して、、、。
今なら一番安い構成で新規の人は36800円で買える。
私が46800円で購入した構成(corei3 380M 4G HDD320G)でも44800円で買える。
今買うなら夏モデルと迷うところだが、後から買うほうがお得になり3ヶ月くらい前に購入した人と比べると同じ構成で2万近く安く手に入る。
次に買うときはもっと慎重に購入しようと思った。でも比較的いい時に買ったとは思った。
もっと○月○日からは○○○○○円になるって情報を公開して販売してほしいと思った。
アウトレットの商品だって台数限定、販売予定の台数に達したら終わりって何台で終わりなんだ。DELLのほうが200台だけとか500台だけとか公開している。
クイックウェブアクセス、バイオケアなどの機能がついているのは便利だと思った。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年6月27日 12:57 [420365-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 4 |
| グラフィック性能 | 5 |
| 拡張性 | 4 |
| 使いやすさ | 3 |
| 持ち運びやすさ | 4 |
| バッテリ | 無評価 |
| 画面 | 4 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
今までソニーVAIOのデスクトップを使用していましたが、一人暮らしには場所をとってしまうので、14型のノートである当製品を購入しました。
まずはデザイン良し!
紫という、あまりない色に一目惚れです。
別途ピンクのキーボードパッドも購入し、個性的なパソコンになって満足です。マウスも純正だといろんな色があるので、欲しいですね。アクセサリーが充実しているのがいいですね。
部屋の中で持ち運びをする程度と、たまに外に持ち出す位ですので、重さは十分軽いと思います。
画面はやはりワイドだとネットを見るとき天地が短く感じます。まぁ、前のパソコンが19型で大きかったのもありますが。
でも画面より、いかにサクサクと動くかを重要視してましたので、そこまで気にしていません。
動きは良いです。
corei3にしても54800円で安く済みました。
総じて、何よりも安くすんだのが大きいですね!
とても大満足です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年6月18日 09:44 [417979-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 4 |
| グラフィック性能 | 4 |
| 拡張性 | 4 |
| 使いやすさ | 4 |
| 持ち運びやすさ | 3 |
| バッテリ | 4 |
| 画面 | 4 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
@デザイン・・・見た目かなり良い。全然安っぽく有りません。青ですが綺麗に塗られて
いて海外メーカーの単一色物と比較するとかなり格好良いです。
またクリアを厚く塗ってあるので傷にも強いしハゲとかにも強そうです。
Sonyというブランドを考えるととても5万円のノートには見えない。
普段絶対買わない青ですがこれならどの色でもグラデが綺麗で納得。
A処理速度・・・軽快に動きます。例えばネット+動画程度なら全くストレスを感じない。
Webを5−6ページ開きっぱなしの状態でYoutubeで動画見る。
メモリは2GB標準でこの程度だと800M程度開いてます。そこで
GOMで映画を起動してHDMIでテレビでも見る。700MB空き。
全然、カクカクしないし普通に再生できます。ネットも1000M対応
です。多機種ではいまだに100Mも多いですがこれは将来どんどんと
ネット回線が速くなってきたときにも対応するので長期に渡り安心。
後、電源ONからの起動は1分少々です。
Bグラフィック・一般使用では取り立てて何の問題も有りません。動画など比較的負担
のかかることをしても(DVD動画+Youtube等)問題無し。
私はオプションのグラフィックアクセラレータの無いモデルですが
全く不自由を感じていません。但し画像処理に負担のかかる最新ゲーム
だけは無理でしょう(もっともこれは10万以下のノートはほぼ全滅で
すしそういうユーザーはデスクトップでやるでしょうけど)
C拡張性・・・・一般的なノートとほぼ同じです。一応40インチ液晶テレビ(東芝)に
HDMIケーブル(1000円しない)でつなげるとこの液晶画面と
同じ画面をそのまま大画面で見れます。当たり前ですが大変便利。
他にUSB3個、eSataがあります。
デジカメのSDカードもメモリスティックカードも直接読めます。
D使いやすさ・・これはまあ普通です。他の機種とほとんど差が有りません。
E携帯性・・・・14インチワイドで大きいですし重いしバッテリーも2時間持たない
のであえて3の評価にしました。ただ移動させない人から見たら別段
何も問題ないと思います。私はこの機種は携帯しないのでその意味では
問題がありません。
Fバッテリー・・実質2時間程度ですがまあこれは元々携帯するタイプではないので
それで十分だとは思います。最近は15インチ液晶でも3時間以上の
ものが結構ありますがむしろこのサイズは頻繁に携帯するよりも、
不足の時点で停電、その他で電源が落ちた時にもしっかりバッテリーが
長期にわたり生きているかが重要です。そう考えるとこのノートはまだ
出て間もないので評価は出来ませんが過去のVAIOは総じてバッテリ
の生存率は高かったので信頼はしています。ようは1年、2年後に
なってからいきなり電気のブレーカーが落ちたり停電してもバッテリ
が1時間、1,5時間しっかり持つ方が、携帯しない今、2時間以上
使えるという事実よりも重要ではないかという意味です。そこに
VAIOの実績を考慮して4の評価にしました。
G液晶・・・・・このPCはワイド画面です。例えばWebを見るだけとかだと通常の
液晶より確実に下が短い。つまり今まで表示していた縦の長さより短い。
その代わり横はワイドですから映画・動画を見るときはかなり見やすい。
液晶も不満は有りまえん。横から覗き込んでもちゃんと見えます。
難点は上に書いたWebを見たときの下の短さ。実際に目にしてから
買ったほうがいいと思います。私は複数並べて使うのでWebは割り
切っつていますが同じ14インチでも通常比率の方だと横に余分な余白
は出ないし縦も長いので明らかに見やすいです。但し動画関係は完全に
ワイドが良い。まあWebも慣れるとは思いますから一度目にして問題
なければいいかと。
G満足度・・・・これは「5」ですね。まずこの性能。いくら安くてもネットブックは
遅すぎてだめでした。セレロンは遅いと思ってましたがデュアルコアの
CPUはさすがに想像以上にストレスなく動作します。
そしてこの見た目。中国LENOVOとかも安いので考えたのですが
いかんせん見た目が安っぽいです。この概観は是非現物を見て下さい。
単一塗りじゃなくてグラデーションに細かい模様が入って透明クリアを
厚く塗ってる(盛ってる)ので高級感が違います。
SONYブランドでこの価格でしかもこの性能ですからね。
迷ってる人は「モニターのサイズ」(縦部分)がまず最初に気になるは
ずなのでそこをよく見てOKなら決めると良いでしょう。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2011年4月1日 13:50 [398782-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| グラフィック性能 | 4 |
| 拡張性 | 4 |
| 使いやすさ | 4 |
| 持ち運びやすさ | 5 |
| バッテリ | 3 |
| 画面 | 4 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
ソニースタイルオーダーメイドモデルで、5万7600円でした。
i3で2GBの14型でこの値段は安いと思います。
【デザイン】
ホワイトを購入しました。
とてもきれいで透き通ったような天板です。
清潔感があり老若男女使えるデザインだと思います。
ホワイト、おすすめです!
【処理速度】
文句ないです。
以前は、2006年に購入したPentiumM機だったので。
格段に違うと思えることは、iTunesでCDをインポートしながらインターネットをしていても動作が鈍らない点です。
【グラフィック性能】
標準モデルの液晶を選択しました。
普通の液晶です。
【拡張性】
端子類は、右左側についています。
USBが右側についています。これはちょっと使いづらいようなきもしますが...
ちゃんとメモリースティックデュオスロットもついています(笑)。
【使いやすさ】
【携帯性】
軽いです。約2.5kgだそうです。
【バッテリ】
ちょっと、持ちがそんなによくないきもしますが、、、
持ち運びしないので大丈夫です。
【液晶】
頑丈そうではないですね…
グレア液晶です。
【総評】
買ってよかったです!
今なら値段が同性能のBTOよりも安価だと思うので、買いどきだと思いますよ。
eシリーズ14型、おすすめです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年2月13日 22:24 [386294-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 4 |
| グラフィック性能 | 3 |
| 拡張性 | 2 |
| 使いやすさ | 3 |
| 持ち運びやすさ | 2 |
| バッテリ | 2 |
| 画面 | 3 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
デザイン : さすがVAIOと言わせる素晴らしいデザインです。見た目だけで「買い」だと思います。
処理速度 : 必要十分です。画像処理等を行わないのであれば、ストレスに感じることはないと思います。メモリを2G足せば、イライラすることはまずないと思います。
グラフィック性能 : よく分かりません。YOUTUBEはカクカクしませんでした。
拡張性 : USBポートが右側に3つしかないのは残念というほかにないです・・。
使いやすさ : キーボードはこんなものかと。VAIO付属ソフト(特にVAIO Care)が使いやすくいい感じです。
携帯性、バッテリ : 元々、日ごろから持ち運びするような大きさでもないと思うので、特に不満なしです。
液晶 : 安物と言われていますが、まぁ値段相応かな、と思います。(と言うか、そこまで違いが分かりません(汗))
満足度 : 49,800円を考えるとコストパフォーマンス抜群だと思います。ネットやメール、デジカメ画像管理ぐらいしか使わないなら、これぐらいの性能で充分ですし。
何より、同価格帯の他メーカーの機種と比較しデザインが秀逸ですので、そのあたりを重視の方には最高の機種ではないかと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
クリエイティブにも強いポータブルゲーミングPC
(ノートパソコン > ROG Xbox Ally X RC73XA-Z2E24G1T [ブラック])
4
ジャイアン鈴木 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス











