Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
VAIO Lシリーズ VPCL23AJ Core i7+HDD2TB+スグつくTV搭載モデルSONY
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 登録日:2011年10月17日

- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
5.00 | 4.24 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.00 | 4.45 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.00 | 4.13 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.50 | 3.82 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.50 | 4.19 | -位 |
静音性・発熱![]() ![]() |
3.50 | 4.21 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.00 | 3.77 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.47 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2012年7月7日 00:03 [517701-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
静音性・発熱 | 4 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
6年前購入したVAIOtypeMが壊れたのとソニーのルームリンク構築狙いで
高級PCが欲しくソニーストアアウトレットで購入。
【デザイン】
私はホワイトを購入しました。なかなかスマートでカッコエーです。
さすがVAIOデザイン!高級らしさが漂っています。
【処理速度】
アウトレットですので、CPUにはCore-i7一本でした。
サクサク稼動で満足です。
【グラフィック性能】
FF&MHFベンチマークしました。
グラボついてますので、ゲーム専用機には劣りますが無難に動きます。
こんなものでしょう。
【拡張性】
USB2.0x3、USB3.0x2付いてますので十分です。
すでに外付けHDD装着(USB3.0)!
【使いやすさ】
問題なく使いやすいです。
ただ、キーボードのシリコンカバーは打ちにくいですね。
【静音性】
静かです。typeMがうるさすぎました。
【付属ソフト】
ほとんど使っていませんが、GigaPocketは使えるかも。
ブラビア2台は、問題なく見ることができました。
本当は、前期(冬モデル)が欲しかったのですが14万台であることと
ホワイト在庫切れであきらめました。
2期前(秋モデル)ですが、スペック的には冬モデル同等で
さらに10万円台でこのスペックなら満足でしょう。
メーカーアウトレット良いですね。
後は、PS3とナスネ狙いだ〜。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月23日 18:08 [475346-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
静音性・発熱 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
省スペースでありながら、グラボ搭載のPCが欲しくて、
SONYストアで購入しました。
置き換える以前のPCがRAIOを組んだ自作PCであり、
また、並行して使用するノートPCがSSD搭載だったりするので
評価はやや辛口です。
3=過不足ないレベル
5=自作では実現できないレベル
くらいで読んで貰えればと思います。
【デザイン】
しっかりとした質感を持ちながらシンプルなデザインで申し分ないです。
オーダーメイド時に刻印を入れることが出来るのもGOOD。
【処理速度】
CPUにはCore-i5を選択しましたが、CPUの速度よりも
HDDのディスクアクセスがボトルネックになっています。
【グラフィック性能】
軽めのゲームをする分には、申し分のない性能です。
ラグナロクオンラインで画面サイズを最大にして、
エフェクトをONにした状態で普通に遊べます。
【拡張性】
PCとしての拡張性は皆無ですが、
殆どのものがUSBで接続できるご時勢ですので
特に支障はありません。
【使いやすさ】
付属のワイヤレスキーボードのキータッチは安っぽくなく、
その上でコンパクトなので非常に良いです。
マウスはオーソドックスな2ボタン1ホイールですが、手によくフィットします。
オプションで追加したタッチパネルもPCの用途の幅を広げてくれて楽しいです。
絵を描いたりとか、タッチパネル対応のアプリとかetc。
【静音性】
普段はとても静かですが、BDドライブを使う時はそれなりの音がします。
【付属ソフト】
元来、自作派であり付属ソフトは重視しないので評価からはずさせていただきます。
【その他】
○TV機能について
すぐつくTVとPCアプリのTVで画質が異なります。
PCアプリのTVの方が綺麗なため、すぐつくTVは使わなくなりました。
○録画機能について
2度ほど録画に失敗することがありました。
GigaPocket絡みのアップデートも頻繁にあるようで、
まだ発展途上なのかもしれません。
録画機能をメインにされる方は専用の録画機を使った方がいいと思います。
○マルチモニタについて
1024-768の上の解像度が1920-1080となっていて、
4対3のモニタでマルチをしたかったので、少し残念でした。
また、PCテレビの画像等、負荷の高いものをサブディスプレイに移動すると
アプリが止まるため、サブ画面は補助用途にしか使えません。
○映像入力端子
HDMIの入力に加えて、RCAのビデオと音声も入力できるので幅広い用途で使えます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デスクトップパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
