MXH-DD600 レビュー・評価

2012年12月10日 発売

MXH-DD600

2つのダイナミックドライバーを搭載したカナル型ヘッドホン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 駆動方式:ダイナミック型 MXH-DD600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MXH-DD600の価格比較
  • MXH-DD600のスペック・仕様
  • MXH-DD600のレビュー
  • MXH-DD600のクチコミ
  • MXH-DD600の画像・動画
  • MXH-DD600のピックアップリスト
  • MXH-DD600のオークション

MXH-DD600マクセル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年12月10日

  • MXH-DD600の価格比較
  • MXH-DD600のスペック・仕様
  • MXH-DD600のレビュー
  • MXH-DD600のクチコミ
  • MXH-DD600の画像・動画
  • MXH-DD600のピックアップリスト
  • MXH-DD600のオークション

満足度:3.09
(カテゴリ平均:4.24
集計対象6件 / 総投稿数6
  1. 5 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.87 4.18 -位
高音の音質 高音部の音質の良さ 3.26 4.14 -位
低音の音質 低音部の音質の良さ 3.92 4.12 -位
フィット感 装着したときのフィット感など 2.91 4.08 -位
外音遮断性 外の音を遮断するか 3.63 3.79 -位
音漏れ防止 音漏れを防止するか 3.97 3.79 -位
携帯性 コンパクトさ 3.15 3.86 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

MXH-DD600のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

安全走行主義さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
3件
5件
スマートフォン
0件
8件
ノートパソコン
2件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン3
高音の音質4
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性4

NW-X1に直差で、主にPOPS、特に女性Voが多いので、本器の中低音の少し残響気味の感じでF−Voの息遣いがよく出ています。
ポンパレモールで¥4,999で購入しました。その後、¥3,999まで落ちてますが
超コストPはいいですね!
サブ器のオーディオテクニカのCT70は妻にあげ
本器メインで、XBA−H3がサブです。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

16台目さん

  • レビュー投稿数:330件
  • 累計支持数:1824人
  • ファン数:19人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
175件
2件
ヘッドホンアンプ・DAC
53件
2件
スピーカー
17件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質5
低音の音質4
フィット感3
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性4
   

MXH-DD600

   

オーディオテクニカのCKM77、SHUREのSE-215などと比較しながら。

【デザイン】
上級機のMXH-DBA700と共通の耳栓型のシンプルな形で、いかにも低音が出そうな、どっしりとした形をしていますが、あっさり期待は裏切られます。このシリーズほど見かけと音の違いがあるシリーズも珍しいと思います。仕上げは美しいし、外見では特に言うことありません。

【高音の音質】【低音の音質】
 フラット指向なので、あまり音域に特徴ある音ではありません。重低音を除き、比較的フラットに音を出します。
 しかし、音色という意味では、かなりドライな傾向で、解像感はあり、さわやかな感じもありますが、逆にどうしても淡白さが前面に出てしまい、ボーカルも弦楽器も色気がありません。また、低音が弱めなため迫力に欠けます。そういった意味では、あまり面白みのある音とは言えません。大きさの違う2ユニットを使用しているメリットが少しも感じられないのが非常に残念です。ピアノや管楽器の音は、こもり感がなく、歯切れがよく聞こえるので、良い感じに聞こえます。
 一方、独特な音場を持っており、狭さをあまり感じさせません。音像が大きいともいえますが広がり感があります。結構好きな感じです。

【フィット感】
はまりやすい形にはなっています。しかし、その末端部の大きさのゆえか、ケーブルの硬さのゆえか、動くと若干ずれやすいです。ケーブルのタッチノイズもあり、そういった意味で、外に持ち出さず、デスクトップで聞いていたほうが快適です。

【外音遮断性】【音漏れ防止】
しっかりはまればよいと思います。

【携帯性】
本体自体は小さい方ではありませんが、平たいケーブルはとり回しが悪くなく、巻きやすいので、携帯性は良いです。

【総評】
本機MXH-DD600は、マクセルらしいかなりフラット志向のイヤホンだと思います。一方、ドンシャリな音ではないので、外に持ち出しても楽しい音ではありません。ドライな感じで解像感はあるので、細かく聞き分けたりするのには向いているかもしれませんが、つややかさを求めたり、低音の迫力を楽しむものでは全く無いということはいえると思います。実使用上も、能率(感度)が低いことなどからすると、モバイルするのには向いていない感じです。(イヤホンがそれでは困るのですが。)
CKM77のようなドンシャリではなく、SE215をドライな音にした感じです。実に惜しいです。これで低音が出ていれば、ビクターのFX3-Xを上回る評価がいただけだでしょうに、実に残念です。

主な用途
音楽
接続対象
PC

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

MXH-DD600のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

MXH-DD600
マクセル

MXH-DD600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年12月10日

MXH-DD600をお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意

MXH-DD600の評価対象製品を選択してください。(全2件)

MXH-DD600-BK [ブラック] ブラック

MXH-DD600-BK [ブラック]

MXH-DD600-BK [ブラック]のレビューを書く
MXH-DD600-RE [レッド] レッド

MXH-DD600-RE [レッド]

MXH-DD600-RE [レッド]のレビューを書く

閉じる