heaven VI FI-HE6B
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.28 | 4.18 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.74 | 4.14 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.51 | 4.12 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
4.23 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
4.08 | 3.80 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
4.02 | 3.79 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.82 | 3.86 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2013年10月28日 09:00 [644025-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
VIそしてVとV Aging、この3種類、実は同じドライバで立体的な空間再生を実現する「BAM」も同じものです。違うのはハウジングの材質のみです。(という記事みたので間違いないです^^)楽器の材質が違うと音色もかわります。この機種も同じ事がいえ、それぞれ違う音色です。(ボーカルも一種の楽器だと考えた方がいいかもです)
Vは硬質でクリアーBA的でVAgingは濃厚で温かい音がします。
VIはVに厚みとボーカル域にリバーブがかかった印象です。
以前からこの機種が気になっていましたが、とうとう購入しましたw。3種とも音色が違うので優劣はないと思います。お好きな機種(音色を)買うといいです。
この機種もイヤーピースの装着の仕方で音かなり変わります。IE800のイヤーピースは普段より大きいサイズとチョイスして、吸いつける感じでしたけど、この機種でそんな事すると、スカスカな音になります(基本すいつかないですけど)私の場合は、一番小さなピースで耳にねじ込んでいます。プラス耳甲介辺りに本体のお尻をすっぽりはめ込む感じです。
こうする事により、本体と鼓膜か近づき解像度等があがり、すごくいい感じになります。
IE800ほどシビアではないですが、乱暴に装着すると、かなりパフォーマスが低下する機種ですので、気を付けた方がいいと思います。
イヤーピースの材質、実はソフトとハードが用意されて、同サイズで口径(穴)も大と小があります。ソフトは口径(穴)が大きいです。お勧めはソフトです。音がクリアーでリバーブもかかりやすい印象です。
私の耳が悪いのか、聞きたい音域がそうなのか、あまりカマボコ的な音に聞こえないです。ある一定の音域から減衰しているのは感じますが一応聴きたい音域までは出ている感じです。
マイナスな所はデザインが。。。
きしめんタイプのコードが、すごく嫌です、大嫌いですwコードの色も。
本体はすごく奇麗で好きです♪
あと、ボーカル曲はすごくいいんですが、ずーと聴いてると、飽きて来て、私の場合1時間〜2時間ぐらいしたらイヤホンを変えたくなります。聴き疲れするのもあると思います。
今の所メインはIE800ですが、
通勤の時、気合い入れたりする時はこのイヤホンで元気もらっています。!!
そうそう、IE800お持ちの方!IE800との使い分けは十分出来ますので
こちらもどうですかぁ♪
************
追記:
イヤーピースのハードを使用するとBAぽくなります。(少し個性が消えますが、こちらの方が長時間きける感じです)
あと、、、添付した画像が元気もらってるような曲じゃなかったので^^変更しました。
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月28日 15:23 [634073-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 1 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
高音の伸びが不自然なところがあり、サ行やシンバルの音などが耳に刺さるような感じで私には合いませんでした。
単に好みの問題か。。。
まだエイジングの途中なので再度レビューします。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月10日 22:55 [594155-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
重厚でかつ高級感があります。
【高音の音質】
素直に伸びています。
ギターのキュッという生々しい音が印象的です。
【中音の音質】
ボーカルがこのイヤホンの実力の最骨頂です。
はっきりと、そして艶やかにやや前方から飛び込んできます。
臨場感が凄く、目をつむれば本当自分の真ん前で歌っているような錯覚に陥ります。
【低音の音質】
あまり多くはありませんが、シングルBAとしては特にしっかりした方です。
重低音は望めませんが、それでも芯がしっかりしており不足を感じません。
【フィット感】
耳奥に挿入するタイプです。
私はイヤピースをSONYのハイブリッドに変えてバッチリでした。
【外音遮断性】
問題ありません。
【音漏れ防止】
余程音量を上げない限り漏れません。
【携帯性】
きしめんタイプのケーブルの表面が柔らかいため、やや絡まりやすいです。
また、タッチノイズが多めなのが残念です。
また本体が重たいため、歩くと揺れて音がします。
歩きながら聴くのには向いていない機種のようです。
【総評】
カマボコ型のイヤホンで、超高音と重低音はありませんが、マルチBAのようにバッサリとカットされているのではなくなだらかに減っていくので、不自然さや篭りはありません。
定位がはっきりしており、解像度も高く、スピード感もありますが、丸みを帯びた音です。
ボーカルに特化しているといっても良い出来で、私はこの機種以上にボーカルが美しく聴こえる機種を知りません。
ボーカル以外でも低音があまり必要でない曲ならば上手に奏でます。
ポタアンの相性ですが、ウォーム系のSR-71Aとややクール系のPHA-1で試しましたが、SR-71Aだとこってりしすぎて、クリアなPHA-1の方がマッチしているように感じました。
さて、満足度なのですが、ここまで持ち上げておいてなんなのですが、素直に5を付けられません。
このクラスのシングルBAということではオンリーワンで他に比較対象が無いため、この音が気に入ればこの価格でも納得せざるを得ないのですが、ライバルが居ないからこその強気の価格設定なのか?私には高過ぎると思います。
何故ならheavenWが約1/4の価格でも、ある面ではYに迫る性能を持っているからです。
個人的にはheavenW、X、Yが、1.8万円、2.5万円、3.5万円が納得出来るラインです。(それだけWが優秀すぎるのでしょうが)
他のレビュア全員が5を付けているところ、とても心苦しいですが、4とさせていただきます。
以下、再レビューによる後日談です。
私には濃厚な中域が災いし、音域の狭さによる閉塞感に気付き、気付いてしまったら気になって聴いて居られなくなってしまいました。
結果、同じ位の音域ですが、もっとあっさりした下位機種のheavenWに買い替えました。
空間表現では劣りますが、閉塞感を感じず満足しています。
なお、この閉塞感は試聴位では分かりません。
私の場合は約1週間、理由の分からない違和感を持ちながらようやく理由が分かりました。
D型がメインの方はこの点にお気を付け下さい。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月6日 18:22 [601133-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】フラッグシップとしての高級感があり、ピカピカのクロム銅をいつまでも見ていたくなります。ただ、若干成金趣味といった感じがします。
【高音の音質】しっとりとしたが音が鳴っているという感じです。刺さりは皆無です。
【中音の音質】ボーカルの表現が自然ですが、音場感が広いので、少し離れたところで歌っているのを聞いている感じです。もう少しボーカルが近かったほうが個人的には好みです。
【低音の音質】ドラムなど、生楽器の表現が得意で、中高域とのつながりも滑らかです。
【フィット感】イヤーチップにAとBがあり、付け根のすぼまったAは装着感抜群です。Bは共振を抑えたものということですが、耳に少し圧迫感があります。
【外音遮断性】フィット感が良いので、遮音性自体は良好ですが、タッチノイズが大きくて困っています。SHURE掛けである程度改善はしますが、ゴム製のフラットケーブルなので、慣れないとすぐに外れて面倒です。
4万円もするイヤホンで、断線も怖いので、せめてリケーブルぐらい対応してほしいものです。
【音漏れ防止】良いほうだと思うのですが、図書館など、静かな場所での使用はお勧めしません。中〜大音量で音楽を聴くと音漏れしているようです
【携帯性】まずイヤホン自体の携帯性ですが、クロム銅削り出しなので、他のものに比べて若干重く感じます。
銀色の頑丈なケースが付属しており、バッグなどに入れて保管するには良いと思います。ただ、このケースにはひもを通す穴がついていないので、紛失する恐れが無きにしも非ずです。
【総評】FADの他のイヤホンとも聴き比べてみましたが、改良型BAM(Balanced Air Movement)採用ということで、遮音性・音漏れを低くしつつ巧みに音場表現を再現していると思います。
タッチノイズ・リケーブルなど残念な点もありますが、音のつながり・自然さでは随一だと思います。
打ち込み系では響きすぎてNGな感じですが、生楽器やボーカル表現は最高です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
3DDの個性派!ガラス振動板の味わいも格別!
(イヤホン・ヘッドホン > Harmon 和鳴)5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
