heaven VI FI-HE6B レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 駆動方式:バランスド・アーマチュア型 heaven VI FI-HE6Bのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • heaven VI FI-HE6Bの価格比較
  • heaven VI FI-HE6Bのスペック・仕様
  • heaven VI FI-HE6Bのレビュー
  • heaven VI FI-HE6Bのクチコミ
  • heaven VI FI-HE6Bの画像・動画
  • heaven VI FI-HE6Bのピックアップリスト
  • heaven VI FI-HE6Bのオークション

heaven VI FI-HE6Bfinal

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ゴールド系] 発売日:2012年10月上旬

  • heaven VI FI-HE6Bの価格比較
  • heaven VI FI-HE6Bのスペック・仕様
  • heaven VI FI-HE6Bのレビュー
  • heaven VI FI-HE6Bのクチコミ
  • heaven VI FI-HE6Bの画像・動画
  • heaven VI FI-HE6Bのピックアップリスト
  • heaven VI FI-HE6Bのオークション

満足度:4.52
(カテゴリ平均:4.24
レビュー投稿数:18人 
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.28 4.18 -位
高音の音質 高音部の音質の良さ 4.74 4.14 -位
低音の音質 低音部の音質の良さ 4.51 4.11 -位
フィット感 装着したときのフィット感など 4.23 4.08 -位
外音遮断性 外の音を遮断するか 4.08 3.79 -位
音漏れ防止 音漏れを防止するか 4.02 3.79 -位
携帯性 コンパクトさ 3.82 3.86 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

heaven VI FI-HE6Bのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

FIUさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
11件
イヤホン・ヘッドホン
2件
9件
ヘッドホンアンプ・DAC
0件
1件
もっと見る
満足度1
デザイン5
高音の音質3
低音の音質2
フィット感3
外音遮断性4
音漏れ防止3
携帯性3

Finalの音が好みで購入しましたが、正直な感想として、悪い意味で平凡な音と感じました。
ダイナミック型のpianoforteやadagio程の自然に伸びる高音も無く、BA型の前heavenシリーズ程の軽快ながらパンチのある低音も出ていないです。
BA型でいかにダイナミックドライバー風の音を鳴らすかに全てを注いでいてつまらない音になっています。
この機種の特徴としてボーカルの美しさが挙げられますが、伸びも自然さもER-4シリーズには及ばないと思いました。
他のシングルBAでは問題無く鳴らせる音源でもこちらのイヤホンでは音が破綻する事が多く非常に音源との相性に容赦が無いです。

追記
しばらく使用しましたが、やはり評価は変わりません。
迫力はありますが、箱鳴りのような閉塞感のある音場に、鼻が詰まったかのような中高域。
BA型&ダイナミック型の良いとこ取りをしようとして失敗したかのような音です。
マルチBA並みに聴き疲れます。
また、破綻していると思っていた音は、破綻していたのではなく、そういう音が鳴るようチューニングされた結果なのだと理解しました。
只々聴いていて気持ち良くないイヤホンです。

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった6人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

chiharu0321さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
3件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性4

2015年12月にeイヤホン秋葉原店で46440円で購入。
素晴らしいイヤホンなのでレビューします。

【デザイン】
高級感のあるピンクゴールドのハウジングが輝くような美しさを放っています。肩から下げているとアクセサリーのように見えます。

【高音の音質】
素晴らしいの一言。滑らかに優しく奏でてくれます。刺さりも一切無く、安心して聴いていられます。

【中音の音質】
このイヤホンの真骨頂はここ。ボーカルが美しい。息継ぎやフェードアウトもしっかりと表現し、伸びのある歌声を聴かせてくれます。

【低音の音質】
最低音まで表現する。シングルBAとは思えない低音。迫力もある。

【フィット感】
私の耳にはフィットしました。
【外音遮断性】
Shureなどのイヤモニと比べると劣りますが、よく遮断してくれます。
【音漏れ防止】
ハウジングに穴がないので、全く漏れないかと思いましたが、大きめの音で聴くと、少し漏れます。ただ、図書館などの静かなところでなければ大丈夫です。

【携帯性】
まぁまぁです。使わない時は付属のケースに入れていますが、付属のケースはきしめんケーブルに相性の悪そうなので、ケースは買った方が良いかと。
【総評】
全体的に満足です。高級イヤホンをお持ちの方でも、持っていて損はない、そんなイヤホンです。ただ、万人向けのイヤホンではないので、視聴してからの購入をお勧めします。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ガラっぺさん

  • レビュー投稿数:162件
  • 累計支持数:1767人
  • ファン数:15人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
99件
745件
スマートフォン
17件
9件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
7件
14件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

【デザイン】
クロム銅合金を削り出した筐体からは、高級感が満ち満ちています。
欲を言えば、heaven U〜Vまでとは違ったデザインにして欲しかったかなぁと思います。
【音質総合】
帯域バランスは、明らかなかまぼこです。
ボーカルがかなり前に定位します。
息継ぎの一つ一つまで非常に生々しく、鮮明に感じます。
特に、ハーモニーではどれだけ人間の声の再現が自然かつリアルであるかという事に気付かされます。
解像度という観点では、特筆するほどではないものの、聴き疲れがしにくく、高解像度が絶対良いのではないのだという事を、このイヤホンに改めて教えられた気がしました。

【高音の音質】
XBA-H3やATH-IM03などと比べると、超高域まで伸びる感じはしません。
しかしながら、ボーカル、中高域の明瞭さはかなりのレベルでありながらも、それが不自然に強調されていない、自然で聴き疲れのしにくいサウンドに感心させられました。
【低音の音質】
同価格帯だと、XBA-A3、IE80、ATH-IM03などがあり、それらと比べると低音の迫力は一歩譲ります。
しかしながら、引き締まっていて、ハイレスポンスな低域は非常に聴き心地が良いです。
こちらも、あくまで「自然」にこなしている事に驚かされました。
【フィット感】
これは個人的にどうかと。
時々、耳から抜けそうになる事がありました。
【外音遮断性】
SE535などと比較しなければ極めて高い。
ただし、タッチノイズが激しいですので、クリップとの併用が必須な機種ではないかと思います。
【音漏れ防止】
こちらは問題ありません。
非常に機密性が高く、よほどの大音量でない限りは音漏れはしないかと思います。
【携帯性】
立派なステンレス製?のケースが付いています。コンパクトな収納が可能ですし、ステンレス製ですので、衝撃にも強そうです。
【総評】
50000円以下なら、かなり良い機種です。
ボーカルの再現性が非常に高く、ボーカル再生に比重を置く方ならば、候補に入れていただきたいかと思います。
その他の点では、特に飛び出た事はないものの、逆にネックもないので、万能で優秀な機種ではないかなぁと思います。

価格.comから、価格情報が消え、生産完了かなと思ったため、急遽購入しましたが、大満足です。
気になる方は、早めに試聴し、早めに決断なさる事をオススメいたします。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

air89765さん

  • レビュー投稿数:59件
  • 累計支持数:957人
  • ファン数:69人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
14件
4956件
ヘッドホンアンプ・DAC
9件
1356件
CDプレーヤー
2件
329件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性4

音質感想に偏ったレビューになります。
あくまでも個人的感想ですので、他の方のレビューと
矛盾してしまうところもあると思います。

マルチBA全盛?の中、シングルBAに拘り続ける
個性的メーカーですが、今まで使ったシングルBAには

・透明で綺麗な音だけど低音が軽くてスカスカ
・高音側の伸びが足りなくて詰まった感じが強い
・ボーカル素晴らしいがそれ以外特にフルオーケストラが実につまらない

それらを補おうとするマルチBAだと、

・音の繋がりの悪さや、まとまりや一体感の無さ・歪み感に悩まされる

またBA全般的傾向として

・空間が狭くて頭内定位感が強い
・美音だけれど力強さに欠ける
・ダイナミックに比べて冷たく無機質に聴こえやすい

という不満がありました。

heaven Yでは、今まであったこれらの不満感を感じにくく、
それでいて既存のBAの良さも失うことなく併せ持っていて、
たいへん気に入って使わせていただいておりますので、
レビューさせていただきます。環境はHP-A8直刺しです。

全体としては透明感がある美音系で、艶たっぷりに色っぽく、
少しキラキラしたような音を出します。
響きが美しく、凛とした透明感のある響きが静寂感のある空間に
ゆっくりとかき消えていくような、何とも清々しい心地よさがあります

それでいて同時に低音は力強く重みや厚みをもって鳴らし、
シングルBAでこれだけの厚みや重みを出せるならマルチBAである
必要はもう無いのでは?と思わせるほど。
美しさとパワー感を併せ持っています。

解像度が高く澄んだ透明感があるのにそれでいて優しさがあり、刺さらない。
サシスセソのあたりは軟らかく、きつさが無い。
そこそこのスピード感をもって(中速程度)マッタリモタモタはせず、
迫力・キレの良さ・メリハリもしばしば感じられる程にあり、
綺麗なだけでなく元気でリズミカルで、爽快である。

空間は左右はそこそこですが、頭外にやや抜けていく感じがあり
脳内定位はあまりしない。
抜けの良さがあり、残響が頭外空間に抜け広がるような特性から
空間の狭さを感じ難く、
むしろフルオーケストラを聴いても嫌に思わせない空間感がある。

ボーカルは艶っぽく美しく、非常に生々しさがあり、
場合によって吐息すら聴こえるかの
ような生っぽさに艶が乗る感覚は、素晴らしい。
曲を選んでいてもついボーカルのある曲を聴きたくなるイヤホンです。

音の温度感は、暖色と寒色の中間ぐらい。解像度が高めのため寒色な印象と、
色付けが濃密な為に暖色に聴こえる部分を、足して二で割ると、
BAにして冷たくなり過ぎない程好く中間的な温度感。

音の硬度は、BA特有の軟質さと、筐体に響くようなやや硬質で澄んだような
感じを足して二で割ると、最終的に硬くも軟らかくもない中庸程度の
硬さにうまく調和していると思う。

分離は悪くないが、このクラスにしてはそれほどクッキリ輪郭を
描いてきっちりとした分離を主張して来ないが、かといって混濁
したような分離悪さも無く、問題ないレベル。

あとBAは音の輪郭の角が丸くなって軟質さを感じ気味な特徴が
無くもないが、BAにしてはその癖は比較的弱い方に思え、
ダイナミック型好きな耳でも、楽しめると思う。

シングルBAで問題になるレンジの狭さはシングルBAにしては感じ難い方で、
上下に詰まった感のような違和感は少ない。
(厳密に言えば超高音が足りない気はするが、
上記の空間の抜け良さから、それほど嫌さを感じ難い)

総じて、BAの高解像度・透明感・美しさ・ボーカルの良さ…を保ったままに、
ダイナミック型的な力強さ・濃厚さ・空間感を、両立したようなイヤホンだと思いました。

今までの如何にもBA然としたイメージの音を期待すると?かもしれませんが、
逆に私のようにダイナミック型の音が好きでありつつBA型の解像度や透明感に
魅力を感じながらも、空間表現や力強さに物足りなさを感じていたような人間
にはマッチすると思いました。

何を聴いても高解像度かつ力強く鳴らしてくれるので音はまったく満足ですし、
今までBAではボーカルとか小編成または電車内でしか聴かなかったけど、
これだとフルオーケストラも含め全部聴いたり、
このまま映画まで視聴したりと、重宝しています。

ダイナミック型との落差が少ないので、ボーカル特化といったようなことでなく、
フルオーケストラや映画等でも楽しめています。
BAだから、というような特別な意識や使い分けを必要とせず、
まるで解像度が高いだけのダイナミック型のようにして便利に使えています。
(もちろんダイナミック型そのものと直接比較すれば違うのですが)


唯一の不満は、持ち歩きを想定したさほど安価でもないイヤホンで、
断線対策リケーブルへの未対応と、タッチノイズが未だ改善されない点ですが、
今後の改善を願いながらもあまり音がいいので差し引いてなお減点はなしとします。

これの下位機種 heaven V Agingも購入したのですが、
そちらに比較して明らかに空間表現、レンジの狭い違和感少なさ、
それから解像度、すべて本機種が優位にあると感じ、そちらは手放しました。

以前使っていたheaven SやCでも上記BAの不満点があったのを、
本機種では見事にその不満を拭い去ってくれて、大変嬉しく思いました。
末永く使っていこうと思います。

長文失礼致しました。わざわざお読みいただきありがとうございます。

主な用途
音楽
映画
接続対象
その他

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

anakurooyajiさん

  • レビュー投稿数:76件
  • 累計支持数:721人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
194件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
9件
84件
イヤホン・ヘッドホン
31件
55件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性4

 イヤピースの交換によって音の印象が変わることと、エージングによる音の変化が想定を超えていた事情で、このイヤホンの本性を掴み損ねておりました。
 未だ十数時間の現状エージングですが、その間に以前不満と感じていた点が大きく改善され、ある意味偏った個性を魅力と思い込んでいた印象が、本来の音では無かったことに気づきましたので、全面的に修正させていただきます。

【再生帯域】
 シングルBAドライバとは思えない広さです。
 低域は重量感はさほどではないものの、十分沈んでオーケストラのホールの響きをイヤホンから出る音とは思えない程しっかり伝えます。ここまで出るのなら、さらにもうちょっと・・・、という欲も出てしまう訳ですが。
 高域は、ピアノの余韻が澄んで綺麗に伸び切ります。また、弦の響きも繊細かつしなやかで、演奏の魅力を最大限伝えてくれます。

【音質】
 柔らかくしなやかで潤いも備えながら、しっかり芯を持って音の輪郭を明瞭に描き出す、とても高品位な音質だと思います。
 オーケストラの楽器音源を細かく多様な音で再生し、飽和点が高く通常の音量ではディテールが潰れることはありません。
 誇張無くフラットな中域のエネルギー感が備わり、音の立ち上がりも切れも良く小気味よく演奏を楽しめます。

【音場感】
 十分広いです。また奥行感もしっかり再現され、コンサートホールで聴く雰囲気に浸ることができます。

【向いていると思われる音楽ジャンル】
 ボーカルの良さは多くの皆様の評価どおり、とてもリアルで時にドキリとさせられることもあり特に秀でた点ですが、ピアノのアタックや澄みきって伸びきる余韻の美しさ、さらに弦の響きの繊細さも特筆され、クラシックやアコースティック系ジャズの器楽演奏でも高い満足感を得られると思います。
 ただ、非常に品の良い音であるため、極端にパワーで押す音楽ジャンルとのマッチングはどうなのでしょうか・・・?

【総評】
想定以上の音質に、改めてとても満足しています。
コードのタッチノイズや、交換が出来ないことなどの不満も理解できますが、個人的には枝葉末節に過ぎない感じです。
そこそこの価格だった他の手持ちのイヤホンの出番が激減しそうなのが、今一番悩ましいです。
エージング前は、ごく薄くベールが残っていて、加えてイヤピースの選択で変わる中〜高音域が、時に演出過多な艶っぽさであったり、ソフトフォーカスで輪郭が甘く音の立ち上がりが鈍く感じたりと、それらを全般的な魅力の反面の個性だと思い込んでいましたが、エージングが進むに連れて覆っていた霞が晴れ、見通しの良い音に変わっていく中で不満と感じていた面がことごとく解消され、残ったポテンシャルの極めて高い音に目から鱗が剥がれた思いです。
このイヤホンというかHeavenシリーズは、既に他の方が指摘されているように、イヤピースのサイズによって耳の奥でのノズルの先端位置が変わり、併せてイヤピースの穴の大きさでも音質が変化するため、フィッティングだけを重視せず、鼓膜との最適な位置関係をノズル穴の大きさと併せて調整することが必要となりますが、エージングが終わらないとベストの組み合わせが定まり難にくく、真価を掴むのに多少の苦労が求められるようです。
今はようやくMの小穴タイプが個人的なベストに定まり、AK100Uとの組み合わせで、新たな感動を得ながら音楽を楽しませてもらっています。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった2人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

国語さん

  • レビュー投稿数:37件
  • 累計支持数:319人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
17件
0件
CPUクーラー
4件
1件
スマートフォン
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止2
携帯性3
   

耳の奥まで挿しこみます

   

heavenシリーズの装着感の悪さがあり好きでは無かったのですがheavenUを思わず買ってしまい耳の奥まで入れたときの快感に気づき我慢できなくYを買ってしまいましたw
音質は諸先輩方に任せて私は音は簡単に、装着とか中心にレビューします。


【デザイン】自分的にはあまり好みの形ではないです。色使いもUのブルーの方が好きです。

【高音の音質】これは素晴らしい。非常にキラキラしています。そしてそこそこ伸びもあります。刺さりはほとんどありませんが先日購入したハイレゾのカーペンターズのカレンのサ行はやや刺さります。

【低音の音質】高域に比べれば若干締りが足りないか?

音場はシングルBAにすれば縦横伴にかなり広く感じます。
更に特筆すべきはボーカルの艶とみずみずしさ。自分1人の為に目の前で歌ってくれてるような贅沢な感じが味わえます。

【フィット感】eイヤホンさんのheavenシリーズの商品紹介の装着の写真がありますが、私個人的にはあの写真くらいの装着だと不安定で外れやすく音質も落ちるような・・・もちろん個人差があるでしょうが私の場合一番小さなイヤピースを使用。ケーブルが耳の入り口にあたってこれより奥まで差し込めないくらいの感じで使ってます。これが抜群のフィット感で音質も奥まで差し込むかどうかで全く違ってきます。むろん奥まで差し込んだ方がよりクリアに聴けると感じます。更に言えばこのシリーズはタッチノイズが大きい方ですが奥まで差し込む事によりケーブルの付け根が耳の入り口に当たりタッチノイズが軽減されます。タッチノイズが無くなるわけではありませんが試してみると明らかに軽減してるのが分かります。外出時はやはりクリップ等はあったほうがよろしいかと思います。

【外音遮断性】装着すると、まずまず遮断します。

【音漏れ防止】シングルBAの割に音場が広いと感じるのですが、それと引き換えに音漏れは形に見合わず醜いです。満員電車で大音量は無理です。

【携帯性】キズが付きやすく神経質な方は気を使うかと思います。
私はポケットにグシャっとですw

【総評】このシリーズは耳の奥まで突っ込まないと真価を発揮しないと思います。が、試聴の段階ではなかなかそういう訳に行かず、なにか装着感の悪さだけが残り購入までは至らないシリーズでした。
この装着感の良さに気付いてしまい発売されたばかりのZ〜が気になってしまう恐ろしい事態になってしまいましたw

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

r5t6y7さん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:147人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
20件
57件
ヘッドホンアンプ・DAC
0件
7件
腕時計
5件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性3

【総評】(購入後半年たって、知見も増えましたので書き直しました)

 ボーカルや室内楽曲で濃密な音を聴かせてくれるとても個性的な一品。
 解像度抜群のマルチBA機に慣れていると、最初はぼんやりした印象があるかもしれませんが、ひたってみるといやされます。
 すこし肌寒い日のミルクたっぷりのカフェオレのように音楽が心にしみいる感じです。

 反面、味付けが濃いせいで、ジャンルや曲をかなり選びます。
 クリアな低音のほしい交響曲や、シンバルやドラムスがカッコよくきまってほしいロック系の音楽にはあまり向いていない印象です。

【高音の音質】
 最近主流のマルチBAに比べると、空間に消えるような高音部の伸びはありません。しかし、ボーカルの音域なら十分に出ています。
 また、無理に高い音を出していないせいか、刺さるようなことはほぼありません。

 特筆すべきは女性ボーカルやバイオリンなどの鳴らし方。わずかにリバーブをかけたような濃密さ。曲とうまくマッチすると、最後まで聴かずにいられなくなるような個性的で魅力的な音が出ます。

【低音の音質】
 低音は量は多い方だと思いますが、焦点が甘め。聞き比べをすると最初はぼんやり感を感じます。しかし、この方が全体的なバランスはよくとれていると思います。

 同じシングルBAのIE 800は低音がしっかりしすぎて、ボーカルが後ろに下がる曲がありますが、この製品はあくまでボーカル主役です。

【フィット感など】
 本体からケーブルの出ている部分をすこしひっかかるようにするとずれなくなります。

 ケーブルノイズがかなりあります。外で使うのはまったく向いていないと感じます。
 部屋で使うにしてもクリップでケーブルを留めたほうがよいと思います。

【外音遮断性】【音漏れ防止】
 ちょうど良い程度です。

【携帯性】
 本体に傷がつきやすいような気がするので、大きめの須山補聴器のフィットイヤーのケースにふわっと入れています。

【デザイン】
 フルートのような金属が音楽的で美しいです。楽器がすきならポイント高いと思います。

(最近よく使っている機器:WST-W40、UE900s。時々、IE 800、K3003、MDR-EX1000です)

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった2人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

スパイシーチキンハートさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
0件
5件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
4件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
高音の音質5
低音の音質4
フィット感1
外音遮断性3
音漏れ防止5
携帯性1

他にオーディオテクニカのATH-CKM1000を所有しています。

【デザイン】
上質な輝きを放つクロム銅の細長いフォルムの筐体は高級感があり見た目は悪くないですが取り回しの悪さに繋がっています。イヤホンのデザインは機能性が犠牲になっては本末転倒だと思っています。

【高音の音質】
高音は伸びはそこそこ、硬質の音が印象的です。中高音の方が素晴らしいですね。
このイヤホンは女性ヴォーカルが最大の魅力だと思います。看板に偽り無しです。
CKM1000にわずかに感じられる金属っぽい付帯音がほとんど無くリアルかつ艶っぽい歌声を聴かせてくれます。これは本当に素晴らしい。

【低音の音質】
シングルなのでやはり重低音は出ていません。それゆえ解像度もそれなりです。
またそれが音場の狭さにも繋がっていると思われます(それでもシングルBAにしては広めです)。雄大な音場、迫力、これはCKM1000が圧倒的です。

【フィット感】
自分にはあまり合いません。異物感を強く感じます。

【外音遮断性】
普通です。

【音漏れ防止】
結構優秀じゃないでしょうか。

【携帯性】
平たいケーブルがまとめにくいです。

【総評】
ヴォーカル特に女性ヴォーカルを中心に聴かれる方にはうってつけだと思います。
アニメで声優さんの声を堪能するという楽しみ方も・・・。
ただ帯域の狭さによる閉塞感があり大編成ものには向いてないと思います。
またケーブルのタッチノイズが酷く携帯性以前に自宅で聴くにしても非常に気になるレベルです。
改善の余地大有りです。筐体が長めでビシっとポジションが決まりにくい上にガサゴソと盛大なタッチノイズに悩まされ結局手放してしまいました。

主な用途
音楽
映画
ゲーム
テレビ
接続対象
PC

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Mineral Waterさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
11件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
3件
ヘッドセット
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質4
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止無評価
携帯性4


上手く伝えれませんけど約2ヵ月使用して自分なりの感想です。

ボーカルのリバーブやホールでの残響感などをイメージさせるような物、音を綺麗に響かせる物を求めてアレコレ迷い、候補はいくつかあったのですが、購入してみました。ただ、個人的には更にもっと残響感やボーカルのリバーブなどの響きが強いほうが好きなので曲によってVPTサラウンドなどの音質設定を弄ったりしてます。


【デザイン】

ピンクゴールドっぽい淡い銅の表面仕上げが綺麗です。ハウジング素材を生かしたような色艶に[Final]の筆記体ロゴもさり気なく洒落てるてます。

【中音/高音の音質】

部屋でじっくり聴くと、やはりアコースティック系のボーカル重視な曲が特に得意な感じがします。

個人的に中音/中高音ばかりがやたら前面に強く出過ぎるタイプの音は苦手で、BA型にはそういう印象を持っていましたが量販店で試聴した際、耳に入れた瞬間にそういった印象がなく、ダイナミック型の[マイルスtrumpet][IE80][ドブルベヌメロドゥ][CKM1000]を試聴した後でも違和感なく、好印象でした。

ボーカルや中高音域はしっかり聞こえ、ダイナミック型よりも明らかに強いんですが、閉塞感や近過ぎる感じを受けないのでメーカーの謳っている「自然なボーカル」というのは頷けます。

音の響きやボーカルのリバーブが中高音域を和らげて広がりをイメージさせてくれる感じです。

敢えて個人的な好みを言えば、響きはそのままに、D型くらいにもう少しボーカルが程良く遠い方が音場の広さを感じ易いので好きですが…

あと、DAPやアンプに因るのかもしれませんが、音量上げ過ぎると曲次第では[サ・タ]行が時々ささります。
その点が少し残念です。

【低音の音質】

短時間ですが、予めX AgingとYの低音域は試聴で確認していたのであまり心配していませんでした。

締まり過ぎでもなくボワついた感じもなく、質、量的にもちょうど良いです。

特に音量を上げて聴くときは圧も十分感じてダイナミック型のような迫力もあると思います。

【フィット感】

遮音性の高いタイプAと共振音の少ないタイプBという2種類のイヤーパッドが付属してますが、Aタイプの方が形状が半球型に近いので、より奥に入る感じがあり、真空になった感じがします。

Final audioのダイレクトショップにもイヤーパッドの詳しい説明が記載されてますので参考に覗かれると良いかと思います。

【外音遮断性】

結構高いのではないでしょうか。

イヤーピースとの相性によって違いがあるかもですが、自分は音楽を鳴らしてない時に外音が入って来ないと逆に不安になるので個人的にはもう少し遮音性は低い方が使い勝手が良いです。

【音漏れ防止】

周りに指摘された事はないですが、検証したりしたわけじゃないので判りません。

【携帯性】

イヤホンハウジング本体はコンパクトですが、付属のメタルケースは薄くて使い難いので、heaven Sの横長の物を使ってます。
ケーブルはフラットタイプなので初めは巻き取り時に煩わしいと感じましたが、暫く使ううち慣れました。

【総評】

音質評価の項目で書いたとおり、個人的には音源や曲のジャンル、ボーカルの声質によっては抜群に良いなぁ〜と感じます。刺さりが無ければ更に良いです。

前のレビュアーさんも書かれていますが、自分も以前よく聴いていた鬼束ちひろの1st、2ndアルバム辺りを最近ウォークマンに入れて聴いたりしていて、「かなり合う」なと感じます。
ヴォーカルのリバーブやhallの音場感がよく表現されるのでつい、何曲も繰り返し聴き入ってしまいます。

良い部分の感想が中心になってしまいましたが、他に使っているIE60やFX700の方が音域バランス的に安心感があって聞きやすいと感じる事もありますし、もちろん、そういった曲もあるので今のところは曲や気分で使い分けてます。

その他マイナス点は、、よく指摘されているようにタッチノイズ、フラットケーブルの取り回しや巻き取り収納でしょうか。

今後どれくらい使い続けるか分かりませんが、音楽を聴いてそこそこ感動させてもらえたので買って良かったかなと思っています。

長文失礼しました。




主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

saku(*゚▽゚)/さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
5件
232件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
80件
サウンドカード・ユニット
1件
48件
もっと見る
満足度4
デザイン3
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性5
   

   

VIそしてVとV Aging、この3種類、実は同じドライバで立体的な空間再生を実現する「BAM」も同じものです。違うのはハウジングの材質のみです。(という記事みたので間違いないです^^)楽器の材質が違うと音色もかわります。この機種も同じ事がいえ、それぞれ違う音色です。(ボーカルも一種の楽器だと考えた方がいいかもです)

Vは硬質でクリアーBA的でVAgingは濃厚で温かい音がします。
VIはVに厚みとボーカル域にリバーブがかかった印象です。
以前からこの機種が気になっていましたが、とうとう購入しましたw。3種とも音色が違うので優劣はないと思います。お好きな機種(音色を)買うといいです。
この機種もイヤーピースの装着の仕方で音かなり変わります。IE800のイヤーピースは普段より大きいサイズとチョイスして、吸いつける感じでしたけど、この機種でそんな事すると、スカスカな音になります(基本すいつかないですけど)私の場合は、一番小さなピースで耳にねじ込んでいます。プラス耳甲介辺りに本体のお尻をすっぽりはめ込む感じです。

こうする事により、本体と鼓膜か近づき解像度等があがり、すごくいい感じになります。
IE800ほどシビアではないですが、乱暴に装着すると、かなりパフォーマスが低下する機種ですので、気を付けた方がいいと思います。

イヤーピースの材質、実はソフトとハードが用意されて、同サイズで口径(穴)も大と小があります。ソフトは口径(穴)が大きいです。お勧めはソフトです。音がクリアーでリバーブもかかりやすい印象です。

私の耳が悪いのか、聞きたい音域がそうなのか、あまりカマボコ的な音に聞こえないです。ある一定の音域から減衰しているのは感じますが一応聴きたい音域までは出ている感じです。

マイナスな所はデザインが。。。
きしめんタイプのコードが、すごく嫌です、大嫌いですwコードの色も。
本体はすごく奇麗で好きです♪
あと、ボーカル曲はすごくいいんですが、ずーと聴いてると、飽きて来て、私の場合1時間〜2時間ぐらいしたらイヤホンを変えたくなります。聴き疲れするのもあると思います。

今の所メインはIE800ですが、
通勤の時、気合い入れたりする時はこのイヤホンで元気もらっています。!!
そうそう、IE800お持ちの方!IE800との使い分けは十分出来ますので
こちらもどうですかぁ♪

************
追記:

イヤーピースのハードを使用するとBAぽくなります。(少し個性が消えますが、こちらの方が長時間きける感じです)

あと、、、添付した画像が元気もらってるような曲じゃなかったので^^変更しました。

参考になった2人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

w0721さん

  • レビュー投稿数:30件
  • 累計支持数:209人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
27件
0件
自動車(本体)
2件
14件
ヘッドホンアンプ・DAC
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質1
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

高音の伸びが不自然なところがあり、サ行やシンバルの音などが耳に刺さるような感じで私には合いませんでした。
単に好みの問題か。。。
まだエイジングの途中なので再度レビューします。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

とりあえず…さん

  • レビュー投稿数:55件
  • 累計支持数:592人
  • ファン数:55人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
34件
2580件
ヘッドホンアンプ・DAC
7件
79件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
4件
77件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質5
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性3

【デザイン】
重厚でかつ高級感があります。

【高音の音質】
素直に伸びています。
ギターのキュッという生々しい音が印象的です。

【中音の音質】
ボーカルがこのイヤホンの実力の最骨頂です。
はっきりと、そして艶やかにやや前方から飛び込んできます。
臨場感が凄く、目をつむれば本当自分の真ん前で歌っているような錯覚に陥ります。

【低音の音質】
あまり多くはありませんが、シングルBAとしては特にしっかりした方です。
重低音は望めませんが、それでも芯がしっかりしており不足を感じません。

【フィット感】
耳奥に挿入するタイプです。
私はイヤピースをSONYのハイブリッドに変えてバッチリでした。

【外音遮断性】
問題ありません。

【音漏れ防止】
余程音量を上げない限り漏れません。

【携帯性】
きしめんタイプのケーブルの表面が柔らかいため、やや絡まりやすいです。
また、タッチノイズが多めなのが残念です。
また本体が重たいため、歩くと揺れて音がします。
歩きながら聴くのには向いていない機種のようです。

【総評】
カマボコ型のイヤホンで、超高音と重低音はありませんが、マルチBAのようにバッサリとカットされているのではなくなだらかに減っていくので、不自然さや篭りはありません。
定位がはっきりしており、解像度も高く、スピード感もありますが、丸みを帯びた音です。

ボーカルに特化しているといっても良い出来で、私はこの機種以上にボーカルが美しく聴こえる機種を知りません。
ボーカル以外でも低音があまり必要でない曲ならば上手に奏でます。

ポタアンの相性ですが、ウォーム系のSR-71Aとややクール系のPHA-1で試しましたが、SR-71Aだとこってりしすぎて、クリアなPHA-1の方がマッチしているように感じました。

さて、満足度なのですが、ここまで持ち上げておいてなんなのですが、素直に5を付けられません。
このクラスのシングルBAということではオンリーワンで他に比較対象が無いため、この音が気に入ればこの価格でも納得せざるを得ないのですが、ライバルが居ないからこその強気の価格設定なのか?私には高過ぎると思います。
何故ならheavenWが約1/4の価格でも、ある面ではYに迫る性能を持っているからです。
個人的にはheavenW、X、Yが、1.8万円、2.5万円、3.5万円が納得出来るラインです。(それだけWが優秀すぎるのでしょうが)

他のレビュア全員が5を付けているところ、とても心苦しいですが、4とさせていただきます。

以下、再レビューによる後日談です。

私には濃厚な中域が災いし、音域の狭さによる閉塞感に気付き、気付いてしまったら気になって聴いて居られなくなってしまいました。
結果、同じ位の音域ですが、もっとあっさりした下位機種のheavenWに買い替えました。
空間表現では劣りますが、閉塞感を感じず満足しています。

なお、この閉塞感は試聴位では分かりません。
私の場合は約1週間、理由の分からない違和感を持ちながらようやく理由が分かりました。
D型がメインの方はこの点にお気を付け下さい。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった4人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

悩めるニートさん

  • レビュー投稿数:36件
  • 累計支持数:98人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
4件
17件
グラフィックボード・ビデオカード
5件
0件
マザーボード
2件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性3
音漏れ防止4
携帯性4

【デザイン】フラッグシップとしての高級感があり、ピカピカのクロム銅をいつまでも見ていたくなります。ただ、若干成金趣味といった感じがします。

【高音の音質】しっとりとしたが音が鳴っているという感じです。刺さりは皆無です。

【中音の音質】ボーカルの表現が自然ですが、音場感が広いので、少し離れたところで歌っているのを聞いている感じです。もう少しボーカルが近かったほうが個人的には好みです。

【低音の音質】ドラムなど、生楽器の表現が得意で、中高域とのつながりも滑らかです。

【フィット感】イヤーチップにAとBがあり、付け根のすぼまったAは装着感抜群です。Bは共振を抑えたものということですが、耳に少し圧迫感があります。

【外音遮断性】フィット感が良いので、遮音性自体は良好ですが、タッチノイズが大きくて困っています。SHURE掛けである程度改善はしますが、ゴム製のフラットケーブルなので、慣れないとすぐに外れて面倒です。
4万円もするイヤホンで、断線も怖いので、せめてリケーブルぐらい対応してほしいものです。

【音漏れ防止】良いほうだと思うのですが、図書館など、静かな場所での使用はお勧めしません。中〜大音量で音楽を聴くと音漏れしているようです

【携帯性】まずイヤホン自体の携帯性ですが、クロム銅削り出しなので、他のものに比べて若干重く感じます。
銀色の頑丈なケースが付属しており、バッグなどに入れて保管するには良いと思います。ただ、このケースにはひもを通す穴がついていないので、紛失する恐れが無きにしも非ずです。

【総評】FADの他のイヤホンとも聴き比べてみましたが、改良型BAM(Balanced Air Movement)採用ということで、遮音性・音漏れを低くしつつ巧みに音場表現を再現していると思います。
タッチノイズ・リケーブルなど残念な点もありますが、音のつながり・自然さでは随一だと思います。
打ち込み系では響きすぎてNGな感じですが、生楽器やボーカル表現は最高です。

主な用途
音楽
ゲーム
接続対象
オーディオ

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

やすべぇ☆さん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:106人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
15件
56件
スピーカー
0件
7件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性4

【デザイン】
好みの問題ですが少し上品すぎるかなという印象。e-Q7のようなデザインの方がより若い世代にも受け入れられそうな気はします。その世代が買うのかも微妙ですが。

【音質】
ゼンハイザーのIE800がダイナミック型としてシングルドライバの可能性を極めたような音であるのに対し、こちらはまさにシングルBAとしてのそれといえるのではないでしょうか。とにかく聴いたことのないような素晴らしい音。

バランスドアーマチュアというよりむしろハイブリッド型を突き詰めたような音質で、BAの中でも最高レベルの解像度を持ちつつ、その奥にダイナミック型としか思えないような低域の量、質、空気感を抜群のバランスで併せ持っており、まさに追い求めていた音。おまけにシングルドライバであるが故の自然な表現力も持ち合わせており言うことなしです。

BAにエージングは不必要という意見も見かけますが、これに関しては新品と鳴らし込んだものを同時に同じ環境で聴き比べていますので、ある程度は確実に必要といえます。この機種は音場も特に左右と奥行きがBAとは思えないくらい広いのですが、開けたては何か薄い膜が1枚張ったような感じで、その音場を活かしきれていない印象。ある程度鳴らすことでその膜が薄れていき、よりクリアで抜けのいい音に変化していきます。エージング終了後の広い音場を活かしきったクリアな音質は鳥肌ものです。

IE800はイヤホンとしては異次元の抜けと音場の広さで評価されていますが、こちらが素晴らしいのは何と言っても生々しすぎるボーカル表現と、中高域の色付けというにはあまりにもったいない独特のリバーブ感、それに加えて定位と分離感です。ボーカルのリアルさは評価の高いUM3X以上のものを感じますし、残響に関してはクロム銅という素材由来なのか、例えばRadioheadの名曲Let Downのようにキラキラとした綺麗なギター音が折り重なったような曲では自分の上に星空が降り注いでくるような感覚に襲われます。この澄みきった表現力を活かしきるためにも、アンプはクール系のものをおすすめします。
また、定位に関してはSE535以上、ぴたっと決まります。分離度も各社ハイエンドクラスのものを持っており細かい部分も聞き分けられます。それでいてモニター的な音にならず、むしろ楽しく聴けるのがとても面白いところ。
解像度に関してもまさに本物といった音で、よくIE800の解像度をBA並という表現を見かけますが、それはあくまで中の上くらいのBA機種と比較した場合の話であって、この機種含め最高クラスのBAの解像感の前では霞んでさえ聴こえるというのが正直なところではないでしょうか。

音楽ジャンルは基本選ばず、特にロック、ジャズの表現力は特筆ですが、ヒップホップ系の音楽でも特に低域の量感を極端に必要とするものだけ苦手といえるかもしれません。

現在最安で4万円前後となっていますが、むしろコスパはいいと感じます。シングルドライバと考えてしまうとあれですが、重要なのは最終的に描き出される音ですので、そういった意味では良心的とすらいえる価格設定だと思います。

【フィット感】
私の場合ぴったりとフィットしました。イヤピースは遮音性の高いタイプと共振音が少ないタイプがそれぞれサイズごとに付属しますが、基本的に遮音性は高い機種ですので、是非共振音の少ないもので合わせることをおすすめします。また、フォームタイプは付属しないので稀に合わない人がいるかもしれません。

【外音遮断性】
とてもいいです。e-Q7より明らかに上、X10より少し劣るかなといった印象。

【音漏れ防止】
こちらもとてもいいです。

【携帯性】
イヤホンですので当然いいですが、フラットケーブルはどうしてもかさばるので正直邪魔です。
付属のケースに関してもイヤホンにあまり優しくなさそうなので私は別のものを使っています。

【総評】
音質に関しては言うこと無しですが、タッチノイズという欠点がこの機種にはあります。ジャケットのポケットや鞄から直接つないで外を歩いていてはとても聴けたものではありません。だからといってシュア掛けは見た目的にも、リケーブルできないが故の断線の不安からもおすすめできません。私の場合はオーテクのコードホルダーを使用することでほぼ解消しました。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

リズミーさん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:872人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
23件
5件
スマートフォン
4件
2件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性4

普段はWestone4R、SE535LTD、10pro、IE80をウォークマンA867直挿しで使用。一通りのマルチBA機は所有しているので、これ以上イヤホンを買うつもりはなかったのですが、某イヤホン専門店で発売されたばかりのUE900の視聴をしようと立ち寄り混雑していたので順番待ちの間に何気なく当機を視聴してみたところ、あまりの心地よさに浸ってしまいました。後日、UE900ではなくこちらの機種を購入しました。(UE900は10proとはまるで傾向が違い、かといってWestone4Rのようなフラットでも全音域で高い質の音を鳴らすわけでもなく、なんとも薄味に感じてしまいました)

【デザイン】
若干ピンクがかったシャンパンカラーが上品で大人のイヤホンという感じです。形状も耳に差込みやすく、シンプルで良いと思います。

【高音の音質】
決して刺さることはなく、まろやかでありながら解像度も高く、よく伸びます。さらに、とにかくボーカルが素晴らしい。中音も下がることなく、しっかり前に出ていて、メーカーが謳っている通り、非常に自然なボーカルが聞けます。しっかりと解像度も高く、ここまで濃密な中高音を自然に鳴らせるのはシングルBAだからこそだと思います。分離感がありモニター的でもあるマルチBAにはない魅力をしっかり差別化できていると思います。音場は広くもなく狭くもなく普通です。

【低音の音質】
あれだけ濃密な中高音を鳴らしながら、ダイナミック型並みの(さすがにIE80とまではいきませんが)低音を鳴らします。シングルBAなのにハイエンドマルチBAを凌ぐ高い解像度の量感のある低音がしっかり出ているので、ロックなどのノリのいい曲も楽しく聴くことができます。一聴するとダイナミック型と疑ってしまうほどです。

【フィット感】
形状が耳にすっぽりと差し込む形なので、フィット感は良好です。私は純正Bタイプの共振性を抑えるタイプのイヤーピースがしっくりきました。

【外音遮断性】
耳にフィットするイヤーピースが合えば必要十分に思います。特に外でもうるさいと感じたことはありません。ただし、ケーブルが弾力のある素材で、耳かけ(SHURE掛け)できない形なので、タッチノイズがかなり気になるレベルです(ここをクリアできるかどうかが評価の分かれ目かも)。私は100均のイヤホンについているクリップを使用することで解決しました。

【音漏れ防止】
密閉型なので常識の範囲内の音量であれば問題ないです。感度が高く能率も優秀なので、音量は取りやすいです。

【携帯性】
ケーブルはしなやかなので取り回しはいい方ですが、しまうときにケーブルを丸めようとしたときにイヤホン同士がカチカチとアメリカンクラッカーのようにぶつかるので傷がつかないように気を使います。

【総評】
大人のイヤホンです。各社のD型、BA型のフラッグシップを一周した方にも十分おすすめできます。すべての音域で非常に濃密で芳醇な音を鳴らし、シングルドライバーならではのまとまった音は非常に心地よく、いつまでも聴き浸っていたいと思わせます。D型の迫力のある自然な音と、BA型の濃密で高い解像度を両方併せ持つ他にはない魅力があります。ジャンルは何でもこなす万能イヤホンです。文句なくシングルBAの究極形といえます。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

heaven VI FI-HE6Bのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

heaven VI FI-HE6B
final

heaven VI FI-HE6B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月上旬

heaven VI FI-HE6Bをお気に入り製品に追加する <71

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意

heaven VI FI-HE6Bの評価対象製品を選択してください。(全2件)

heaven VI FI-HE6BCC ゴールド系

heaven VI FI-HE6BCC

heaven VI FI-HE6BCCのレビューを書く
heaven VI FI-HE6BCG [ゴールドメッキ仕上げ] ゴールドメッキ

heaven VI FI-HE6BCG [ゴールドメッキ仕上げ]

heaven VI FI-HE6BCG [ゴールドメッキ仕上げ]のレビューを書く

閉じる