ZITANG RG-GS1 レビュー・評価

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥80,000

タイプ:オーブンレンジ 庫内容量:13L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:1人 最大レンジ出力:700W オーブン最高温度:250℃ ZITANG RG-GS1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ZITANG RG-GS1 の後に発売された製品ZITANG RG-GS1とZITANG RG-HS1を比較する

ZITANG RG-HS1
ZITANG RG-HS1ZITANG RG-HS1

ZITANG RG-HS1

最安価格(税込): ¥67,800 発売日:2017年 5月21日

タイプ:オーブンレンジ 庫内容量:13L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:1人 最大レンジ出力:700W オーブン最高温度:250℃

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ZITANG RG-GS1の価格比較
  • ZITANG RG-GS1のスペック・仕様
  • ZITANG RG-GS1のレビュー
  • ZITANG RG-GS1のクチコミ
  • ZITANG RG-GS1の画像・動画
  • ZITANG RG-GS1のピックアップリスト
  • ZITANG RG-GS1のオークション

ZITANG RG-GS1三菱電機

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [レッド] 発売日:2012年11月 1日

  • ZITANG RG-GS1の価格比較
  • ZITANG RG-GS1のスペック・仕様
  • ZITANG RG-GS1のレビュー
  • ZITANG RG-GS1のクチコミ
  • ZITANG RG-GS1の画像・動画
  • ZITANG RG-GS1のピックアップリスト
  • ZITANG RG-GS1のオークション

ZITANG RG-GS1 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.75
(カテゴリ平均:4.08
レビュー投稿数:12人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.75 4.34 -位
使いやすさ ボタンの配置や、出し入れのしやすさなど 4.67 4.10 -位
パワー 火力の強さ 4.50 4.17 -位
静音性 運転時の騒音 4.42 3.74 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.75 4.07 -位
手入れのしやすさ 掃除のしやすさ 4.84 4.24 -位
機能・メニュー 付加機能や調理メニューの数は多いか 4.43 4.00 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

ZITANG RG-GS1のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

トリスキー・アワプチさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:192人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
4件
22件
電子レンジ・オーブンレンジ
2件
1件
冷蔵庫・冷凍庫
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
使いやすさ5
パワー4
静音性4
サイズ5
手入れのしやすさ5
機能・メニュー5

【デザイン】
シンプルでスッキリ、見やすくて気に入っています。JITANGというからには色は赤一択(ネーミングがジオングみたいなので)。

【使いやすさ】
連打すると調理時間やメニューの変わる物理ボタンは操作が楽。とにかく実用的の一言。
レンジはボタンとプラスマイナスキーで温度調整、グリルレンジは焼き加減をプラスマイナスで調節可能。
膨大なメニュー一覧から、作りたいメニューを探す必要がないのはホント賢い! 買い替えてストレスから解放されました。
ローストビーフとか作ったことないよー。庶民のおかずは、グリルレンジの増減でだいたいなんとかなるんだよー。

【パワー】
他機種より低いパワーを、庫内の小ささで補うという逆転の発想が素敵。

【静音性】
気にならないです。

【サイズ】
ひとりで設置できる重さと、小さめサイズで置き場所に困りません。その分背の高いものは、セラミック皿を外さないと入らない。大きな南瓜はそれでも入らなかったので、割りました。まるごとデカイ野菜は入れるべきじゃないですね、うん。

【手入れのしやすさ】
庫内を濡れた布巾で拭くだけなので楽。セラミック皿をさっと洗えば済んでしまいます。ウォーターオーブン機能付きの他機種は部品を外して洗うのが面倒で、次に使う気が起きませんでした。JITANGは毎日使っています。

【機能・メニュー】
・レンジ機能
加熱ムラを気にされる方もいらっしゃるようですが、私はあまり気になりませんでした。古い電子レンジを併用しているからかな。
食材を端の方に置いてしまい、うっかり解凍ムラになったら真ん中に置き直して再加熱すれば解決。
冷凍ご飯&常温のカレールーとか、温度の違いすぎるものは別々に加熱してから合わせれば無問題でした。

・グリルレンジ
ほとんど全てのおかずをJITANGに任せています。
掃除の煩雑なガスレンジを汚さずに済むのが嬉しい。少ないコンロを塞がなくていいし、皿洗い等しながらのお任せ調理が便利過ぎます。
揚げない唐揚げ、焼きそば、焼き魚、焼肉、ハンバーグ、野菜炒め、チャーハン、ほとんど何でも作れます。焼き色もキレイ。
薄いけど、付属のメニューブックもあります。全開できるカード式で、実用的なメニューが多くて美味しいので、結構作りました。
野菜のグリルが美味しいですよ! 乱切りしてオーブンシートを敷いてグリルレンジ自動。焼けたらオリーブオイルと塩をかけるだけ。野菜がすっごく甘くて、ナスなんかとろける旨さです。
少し凍ってる肉や魚は水が出たり焼き色が薄くムラになるので、加熱時間をプラスすると良い仕上がりに。
野菜炒めも、余った水を捨ててから味付けします。
グリルレンジ時、焦げやすい葉物は下の方に入れて隠してあげる等、少しの工夫でカバーできます。
青菜炒めは色が良くないけど、味はそれほど悪くないです。フライパンの方が彩りや味も最高だけど、忙しい時はお任せしてる間に食べる物ができているほうが嬉しいので、私は時短を優先しちゃいます。
一人暮らしだけど自炊派の方、忙しい共働きの方には超絶オススメ。

【総評】
使いすぎて早く壊れるんじゃないかと心配になるほど(笑)。後継機種も出たので、買い替え候補はJITANG一択です!
唯一トーストは苦手のようで、お好みのトースターを使われた方がいいかもしれません(焼けなくもないけど、裏返さないといけないので時間がかかります)。
注意点として、グリルレンジの連続使用は、庫内が加熱し過ぎてしばらくレンジ温めができなくなることがあります。
私は先にレンジすべきもの(冷凍ご飯温めとか)を済ませてしまい、最後にレンジグリルでおかずを作っています。
欠点がないわけではありませんが、工夫次第でどうにかなる、愛すべき調理家電です。もはや私の片腕どころが、両腕といっても良い! 

使用人数
2人
主な用途
温め
解凍
料理

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

osanpo-beagle1111さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:54人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ヒーター・ストーブ
2件
0件
洗濯機
1件
0件
電子レンジ・オーブンレンジ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
使いやすさ5
パワー5
静音性5
サイズ5
手入れのしやすさ5
機能・メニュー5

【デザイン】シンプルで良いと思います。

【使いやすさ】使いやすいです。

【パワー】あります。

【静音性】こんなものではないでしょうか。

【サイズ】高さがないけど、上を20センチ空けなければならないので、必要なスペースは他の一般的なレンジと変わらないように思います。

【手入れのしやすさ】簡単に拭けてよい。

【機能・メニュー】レンジからグリルへの自動機能が思ったよりすごく便利です。

【総評】13年前の三菱オーブンレンジからの買い替えです。いろいろ検討しましたが、他社の液晶は何度もボタンを押さなければいけないところが手間に感じ、使いやすさを重視したらやはり三菱に行き着きました。
ボタン2回押して焼きそばができるなんて最高です。
普段から使うものなので、シンプルな操作性が何よりです。
以前はシフォンケーキを焼ける高さがあることが購入の決め手でしたが、今は別にガスオーブンがあるので、レンジと解凍、グリルの機能があれば日常困ることはありません。

使用人数
2人
主な用途
温め
解凍
料理
お菓子作り

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sokeita98さん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:260人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

洗濯機
2件
8件
電動自転車・電動アシスト自転車
2件
4件
ノートパソコン
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
使いやすさ4
パワー4
静音性5
サイズ5
手入れのしやすさ4
機能・メニュー4

使って良かった所@AB

@何ワットで何分温めるとか考える必要が無い。冷凍ご飯を入れてもあたため80℃で、食べごろになる。牛乳を温めるときもミルク60℃で、飲める暖かさになる。

Aレンジグリル再加熱が、昨日の揚げ物の温めなおしに丁度良い。

Bレンジグリル機能が、メニューブックが必要ないほど融通が利く機能で、テキトーでもメニューブックに載ってない事でも失敗しない。

詳しくは以下記述してます。

庫内の大きさ:ガラス製ボウルや高さのあるコップ等、家の中でレンジの中に入らない食器を探してみましたが、ありませんでした。三菱の開発者も、高さがどのくらいならほとんどの器を入れられるかリサーチしているはずで、必要最小限以上の高さは確保してあるのでよっぽど変な形の器でない限り入ります。オーブンの予熱も速いし、無駄なスペースが無いのが気分が良いです。

レンジ機能:実家でも三菱の電子レンジを使っており、時間軸では無く食品の温度を軸に加熱します。「ミルク・あつかん60℃」と温度を設定すればその温度に加熱してくれます。使い勝手を変えたくなかったので三菱にしましたが、600Wを何分とか、自分で決めないといけない他のレンジに比べて本当に便利です。使い方の例としては、ラップに包んで冷凍したご飯をレンジに入れて、デフォルトのあたため80℃でスタートすれば、80℃の熱さになったら加熱が終了します。もちろん、600W何分とかの手動加熱も出来ます。

レンジグリル機能:これが便利です。昨日揚げた天ぷらを冷蔵庫から取り出し、焼き網に乗せて「レンジグリル再加熱」ボタンを押すだけで、サクサクに温まります。鶏の唐揚げを作る場合、適当なサイズに切った鶏もも肉に唐揚げ粉をまぶして焼き網に乗せて「レンジグリル」で、綺麗に出来上がります。他の電子レンジだと、メニューブックを見ながらオートメニューの番号をダイヤルで一生懸命探してとか、メニューブックに書いてある分量でこの方法で作ってとか面倒くさい事をしないといけませんが、これは「レンジグリル」ボタンだけ押せば大雑把な加熱はしてくれます。焼き色が足りなければ、加熱終了後に焼き加減を強くするボタンが光っているのでそこを押せばいいですが、大体は一発で綺麗にできます。レンジグリル機能でグラタンが出来ないかなと、生の状態の魚の白身や茹でたマカロニをキャセロールに入れて上から残り物のシチューをぶっかけてチーズをまぶしたものをレンジグリル自動でやりましたが、美味しい焼き色で出来上がりました。

オーブン機能:下火が弱いと思います。トーストの時に、最初に上に具を一杯乗せて焼くと下に焼き色が全く付かないので、最初は具を入れずに5分だけ焼き、取り出して、焼き色がついている面を下にし、焼き色がついてない面にチーズやベーコン、ピーマンなどの具をのせて焼くような工夫をしないといけません。

電子レンジ何かで、メニューブックに沢山レシピが載っていても、レシピ通りの量でやらないとオートメニューが失敗する→融通が利かないし、面倒くさいからメニューブック自体見なくなって高性能な機能が無駄になる例はたくさん見てきましたが、レンジグリルは最初っから「レンジで食品が煮詰まったらグリルに切り替わって焼き色を付ける」と割り切っているからか、応用が凄く効きます。あたため80℃等の機能を10年以上前から搭載している時点で、レンジの赤外線センサーに関する技術が凄いことは想像できていましたが、それを応用して、食品の量に関係なくレンジで煮詰まったのを判断してグリルに切り替わるのが流石です。また、レンジを何分して、その後グリルを何分と、手動でプログラムを組むこともできます。

お手入れ:庫内に回る台が無いので掃除しやすいです。大型の高機能レンジを使いこなす自信が無い人や、何ワットで何分温めてとか考えるのが面倒な人、焼き菓子などを頻繁に造らない人は、これが最適解だと思います。

使用人数
1人
主な用途
温め
解凍
料理
その他

参考になった25人(再レビュー後:17人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

バンビおばさん3さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:59人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
9件
Androidアプリ
0件
4件
掃除機
0件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン4
使いやすさ3
パワー4
静音性4
サイズ3
手入れのしやすさ5
機能・メニュー4

三菱の「どうだ!わかるやつ、知ってるやつだけが買ってくれたらいい」と強気のスタンスに惚れジタングを購入しました

大きさは横幅があるのでコンパクトさはそんなに感じない 
設置してしまえば動かすことはないけど重たい
宅配のお姉さんよく持てたな〜と感心する

比較する前機種がシャープのターンテーブルの安い電子レンジですが…

ドアの開閉が重たい
温めは早い!
音が静か
取り忘れのブザーはうっとうしいので切った

温度設定して温めるのですがレンジボタンを押すと初期設定が80度 
80度は熱い(*_*)そこからボタンで温度を上下調節出来るがいちいち面倒くさい
最初の温度を好きな温度に設定出来るようにして欲しい

もちろんボタンをもう一度押すと手動になり時間を設定して温めることも出来ます

でもその場合最低でも4回ボタンを押さないといけない

野菜、特に根菜類がしっかり茹であがり状態に!
やり直しも(追加加熱)も無しに一発で出来ます
野菜の周りが乾燥することなく上手に出来ます
一発で出来なかった前機種がショボかったのか……

使用人数
4人
主な用途
温め
解凍

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

XYZ^2さん

  • レビュー投稿数:46件
  • 累計支持数:493人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
88件
スマートフォン
3件
40件
電子レンジ・オーブンレンジ
2件
38件
もっと見る
満足度5
デザイン5
使いやすさ5
パワー5
静音性5
サイズ5
手入れのしやすさ5
機能・メニュー5

別のオーブンレンジを買って便利に使っているけど、
使えば使うほど、オーブンの待ち時間に温めが出来ないのが不便になって、
かと言って2台目ともなると設置場所の都合で高さに制限があって
主に電子レンジとして使える薄いオーブンレンジとして購入。

同時期に2台のオーブンレンジを買ったので個性が凄く解るんだけど、

ジタングは、
・使い勝手が良い
 温度でレンジする場合もステップ数が少ない。

 しかもレンジ中の残が『時間』ではなく『温度』
 忙しいとき、50度にセットしてても35度・・
 35度あったらコレでいいや。とキャンセルできる。
 これは急いでいる時に便利。

・皿良し
 陶器風の角皿がいい。
 出来たのをそのままテーブルに置いても違和感ない。
 色も白だし。

・作りよし。
 剛性が高いのか電子レンジのブーン音が本体に全く響いていない。
 共振ゼロ。
 マニュアルも年間商品電力の数字の内訳とか、
 電子レンジ本体底の足の位置とか記載がある。
 流石、重工業系の家電メーカーという感じ。

・料理ブックよし
 薄型ジタングに相応しいリングで留めたシャレた料理ブック。
 これにはビックリした。
 5人家族の我が家にはレシピブックのメニューでは
 量が足りないメニューばかりであまり参考にならないが
 ジタングに愛着心を持つには十分の作りでした。

劣る点は、
・温度が雑
 庫内の背が低く、温度センサーは右奥、すなわち、
 かなりナローな角度で検知しているせいか、
 ちょっとでも深い容器だと、中身の温度じゃなく、
 器の温度で終了する。
 真上にはヒーターがあって温度センサーが置けない事情はあるのでしょうけど、
 何かブレークスルーが欲しいところ。

・上部のクリアランス
 せっかく本体薄いのに上部のクリアランス20cmは、
 本体高さ+上部クリアランス、すなわち設置空間は、
 実はNo1の薄さではない。
 上部クリアランス込みでNo1薄さのオーブンレンジを製品化して欲しい。

劣る点があるものの、想定外の良さ&サプライズもあって
トータルでは非常に満足な買い物でした。

使用人数
5人
主な用途
温め

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

奥丹さん

  • レビュー投稿数:102件
  • 累計支持数:665人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
10件
6件
タブレットPC
6件
4件
キーボード
7件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
使いやすさ5
パワー5
静音性4
サイズ5
手入れのしやすさ5
機能・メニュー4
   

レンジグリルでスペイン風オムレツ

   

サンヨー17リットルクラスを10年、3年と買い替えてきました
ターンテーブルの傷みや解凍がおちてきたので買い替え。いろいろ検討しましたが、置き場や、自分らの使い方をよく考え、こちらに落ち着きました
ヤフーショッピングのk店さんで 40800円でした。なぜか価格コムに反映されているヤフーショップの価格よりやすかったです。実質3万円ぐらいで購入でき、満足しています。

総評として、自分でレンジに指示をして思うように使いたいひと、過大な期待を抱かないひとには程よく向いていると思います。

【デザイン】 すっきりしていてよいです。ホワイトですが、前面が黒なので、ホワイトというほどでも有りません。
デザインは音楽モバイル機器をイメージしたようで、直感的に使いやすいです。男性家族は論理的でよいと、教わらずにマスターしました

【使いやすさ】シンプルで 謎のメニューボタンまかせでないため、使いやすいです。
ボタンがガイダンスでつぎつぎ光るのでわかりやすい。

ただこの機種に限りませんが、あまり料理しない人は グリル、レンジグリル、オーブンの使いわけがわからないので
メモを近くに提示しました。使っていけないNG注意とともに。

この量を何ワットで何分かけたい、あるいは何度ぐらいにしたい、という工程あるいは到達目標がわかっていない人には、機械に指示を出してやらねばならないので、面倒と感じられるかもしれません。

飲み物モードはあります、適度に感知してくれます。温度を設定するので、自分で何度かやれば感覚つかんで、おぼえます。
お弁当モードはありません。大きめのものは若干苦手ですが、だいたい何度かやるとコツわかります。
大きい弁当の端のごはんが温度が低いときもあり、ターンテーブルにはまけます。これはフラット型のデメリットでしょうがないです。

デフォルト初期値80度をかえられるといいのですが。いつもご飯70度をよく使うので手でさげています。

冷凍あるいは半冷凍品を、解凍あるいはいきなりレンジ加温しても、かなり優秀です。三菱の冷蔵庫の熱いごはんの半冷凍と
こちらのレンジ加温で、かなり炊きたての美味しさに近いレベルまで復元。

認知度の高いメニューは備わっているのでまったく不便はありません。どの家庭家族でも結局これぐらいしか使わないよね、という内容に
絞ってくれています。よく研究していると思います。

【パワー】お餅が グリル で 余熱なしで すぐ焼けるので助かります。5分たてば膨らんできます。レンジグリルはたまにちゃんと作ろうかなという共働きに強い味方です。いくつかレシピブックのものをつくりましたが、パワーはすごいです。レンジグリルは大変なアイデアです。
ただ20分近くかかるものは、電子レンジの占有や電気代もかんがえ、コンロにすることがあります。

【静音性】稼働音は、静かな部類だと思います。最後の排気音は換気扇弱ぐらいです。電子音の調整もでき、とても控えめな音で 他の家電より好感が持てます。

【サイズ】小ぶりですが、必要なサイズはよく考慮されています。すぐ庫内が温まるのでコロンブスの玉子的発想です

【手入れのしやすさ】中はすべて平らなので本当に掃除しやすく楽になりました。天井が低いので、こまめに拭いたほうが良いです。

【機能・メニュー】シンプルでよいです。
何ワット何分とか 温度、というのは いろいろなレシピの基本です。
何を何分やっているかわからないオートより、自分で指示するほうが、レシピ見ながらつくって確実に正解に近づけます。

分秒の設定はボタンです。好みが分かれると思います。年取ってくると指先の微調整が
効きにくくなり、ボタンは押しやすく、いきすぎて戻ることがないので使いよいです。例 6分なら 五分と1分で二つ押します。男性家族もボタンが好きなようです。


グリル
上からのあたため。付属セラミック皿や網をつかいます。アルミホイルOK
例としては トースト。ひっくりがえす必要があります。ポップアップトースターを使っているので使っていません
お餅 同じくグリルでいけます。アルミホイルします。前の電子レンジトースター機能とちがい余熱いらないのですごく楽です。五分経過するとすごくふくらみます。
ピザ 同様です。付属皿は、回転テーブルと違い不潔感がなく、皿というイメージで使いやすいです
買ってきたり冷凍のトリから、フライ、チキンの足など これも皿と網つかいます。脂が落ちてほっくりします。べたっとした感じがないので、中食がひとつこましになりました。

レンジ
回転テーブルがないので不得手なものはありますが、フラット型は最近増えた 大きい弁当をいれられるのが我が家には何よりの利点でした。
ごはんの場所など対策がわかってきます。よくわからないなら延長温めの時に場所ずらせば良いです。

冷凍ご飯のいきなりあたためはかなり上手で、買い替え前のストレスが解消しました。


解凍
最近の機種らしくこまやかな複数の手段が講じられており、楽になりました。
さらに、三菱冷蔵庫の切れる半冷凍機能がきてからいれるだけになり、楽になりました。
解凍パターンメニューボタン100wを二つつくってあり、さらに五段階で調整できますが、自分は結局手動200wにして 量から分数加減して自分で指示しています
重量や凍らせ具合、厚みにもよりますし、我が家の冷蔵庫ではパーシャル、半冷凍、冷凍、と3パターンの冷凍があるためです。
また二人暮らしだと分量も少ないせいもあります。

オーブン
上下から加熱します。

使用人数
2人
主な用途
温め

参考になった10人(再レビュー後:10人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

aatarohさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

電子レンジ・オーブンレンジ
1件
1件
ガスコンロ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
使いやすさ5
パワー5
静音性5
サイズ5
手入れのしやすさ5
機能・メニュー4

うちはキッチンとリビングがつながっているので、
家電はすべて目に入り、電子レンジオーブンは中心に設置するので目立ちます。
デザインを重視しZITANGを選択しました。
料理をする道具というよりは、インテリア扱いとしてのレビューです。

良い点
・本体色に白色が選択でき、他の家電、壁紙となじみが良い。
・全面が黒くメニューが目立たないので、視界に入っても不快感がない。
 (電源が切れているときは、スタートボタン周辺のシルバー部分以外は黒い状態になる。)
・コードは側面から出ているので、壁にピッタリ設置ができる。
・材質やデザインに安っぽさがない。
・扉がしっかりしている。
・10秒単位でタイマー設定できる。

発売日が2011年で、実物を見る機会がなかったので、
新しいものが届くのか心配でしたが、
本体に2015年製造と記載されており、安心しました。

地震に備えちょっとでも軽めの家電を選びたかったので、
重心の低いデザインのZITANGは、
バランスを保ってくれると思います。

大きさは、通常の正方形タイプの上半分を切ったサイズです。
設置面の広さは以前設置していた正方形の大き目のオーブンレンジと同じでした。
高さは、低くなるので部屋が広く感じられるようになり、満足です。
庫内も狭さを感じません。

三菱の家電デザインは素晴らしいです。

使用人数
4人
主な用途
温め
解凍

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

taka-haru-21さん

  • レビュー投稿数:34件
  • 累計支持数:100人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
5件
2件
液晶テレビ・有機ELテレビ
3件
0件
洗濯機
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
使いやすさ5
パワー5
静音性4
サイズ5
手入れのしやすさ5
機能・メニュー4

【デザイン】  スッキリしていて良い

【使いやすさ】 一度覚えてしまえば、時間や仕上がり設定もやりやすいです

【パワー】   レンジ、グリルとも十分です

【静音性】   普通だと感じています

【サイズ】   高さがコンパクト、たたじ上側20pは防火のため必要です

【手入れのしやすさ】 暖め調理後、濡れたダスターなどでひと拭きできれにい

【機能・メニュー】  レンジ→グリルの自動調理が売りです、

【総評】       時間がないときでも、冷凍の魚を焼いたり、揚げ物をカラッと温め直したりとても便利

使用人数
1人
主な用途
温め
解凍

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

noguyosiさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
1件
0件
PCスピーカー・アクティブスピーカー
1件
0件
電子レンジ・オーブンレンジ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
使いやすさ5
パワー3
静音性3
サイズ4
手入れのしやすさ4
機能・メニュー4

大型家電量販店の電子オーブンレンジ担当の家電マニア系の女の子に色々と相談していると「実は私の一番のお勧めはコレです」と言って紹介してくれたのがZITANGでした。

メリットは何と言っても庫内がコンパクトなお蔭で予熱時間が非常に短い事と、レンジ機能で中身を温め→グリル機能で外をコンガリ!という作業を自動リレーの一発操作でしてくれる事。

また、背が低いので上方の空間も、有効利用できています。

お菓子作り等で2段使用される方以外には、是非お勧め致します。

使用人数
2人
主な用途
温め
解凍
料理

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

momoco_tokyoさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

電動自転車・電動アシスト自転車
0件
3件
ノートパソコン
0件
2件
電子レンジ・オーブンレンジ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
使いやすさ4
パワー4
静音性4
サイズ5
手入れのしやすさ5
機能・メニュー4

炊飯器も三菱です。(特に三菱が好きなわけではないけど)セットで置くといい感じです。
スチームの電子レンジをずっと探していて、値段も下がってきたので買おうかと思ったのですが、スチームはめんどくさいと聞き、こちらにたどり着きました。あと、マツコのTVでやっていたので。

角皿が便利です。グリルしてそのまま使えるので^^。見た目もおしゃれ!
揚げ物の惣菜をオーブンで暖め直す時も油が落ちて、そのまま使えて良いです。
レンジグリル機能はもちろん便利!スパニッシュオムレツと鶏肉のグリルをよく作ります。

マイナス点は鶏肉の解凍等の時は、ムラがあります。

使用人数
2人
主な用途
温め
解凍
料理

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

maxrakuさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:30人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
50件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
17件
電子レンジ・オーブンレンジ
2件
14件
もっと見る
満足度5
デザイン5
使いやすさ5
パワー5
静音性5
サイズ5
手入れのしやすさ5
機能・メニュー5

デザイン:ごちゃごちゃと使いもしないオートメニュー番号などが書かれて
     いる機種にうんざりしていたので、こちらの機種はgoodです。
     扉を開けると少し書いてありますけどね。

使いやすさ:ボタンを押す回数が多いとの口コミもありますが、特には苦に
      なりません。

パワー:10年前の三菱のオーブンレンジと比べるしかないのですが、弁当
    などきちんと温まっているので満足です。

静音性:こちらも今までより格段に静かです。

サイズ:無駄な空間が無いのでいいと思います。
    シフォンケーキがちょっと心配だったのですが、難なく焼くことが
    できました。

手入れのしやすさ:庫内がほぼフラットなので、掃除しやすいです。

機能・メニュー:付属のレシピブックに載っているメニューをいくつか作っ
        てみたのですが、どれも想像以上の出来栄えでした。

10年前に購入した三菱のオーブンレンジにも温度での温め機能が付いていて、それが普通だと思っていたのですが、この機能については驚き・絶賛?の声が多数あがっていますね。
三菱電機のこだわりなのでしょうか?とてもいい機能ですね。

使用人数
2人
主な用途
温め
解凍
料理
お菓子作り

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

くれよんふぁみりーさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
0件
3件
ビデオカメラ
0件
2件
プロジェクタ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
使いやすさ5
パワー5
静音性5
サイズ5
手入れのしやすさ5
機能・メニュー5

他のメーカの商品と比べ、お値段が高く購入まで随分と悩みましたが、この先長く使うことを考え、思い切って購入。買って正解だったと思います! お肉・お魚ほとんど、レンジ⇒グリル機能を使って、ほぼ毎日使っています。お肉料理の後のトレーに溜まった、お肉から落ちた油の量を確認するのが日課となってしまいました。しっかり味付けさえ済ませれば、後はジタングが上手にお料理してくれる感じです。買ってよかった!お勧めします。

使用人数
4人
主な用途
料理

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

ZITANG RG-GS1のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

ZITANG RG-GS1
三菱電機

ZITANG RG-GS1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年11月 1日

ZITANG RG-GS1をお気に入り製品に追加する <250

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(電子レンジ・オーブンレンジ)

ご注意

ZITANG RG-GS1の評価対象製品を選択してください。(全2件)

ZITANG RG-GS1-R [レッド] レッド

ZITANG RG-GS1-R [レッド]

ZITANG RG-GS1-R [レッド]のレビューを書く
ZITANG RG-GS1-W [ホワイト] ホワイト

ZITANG RG-GS1-W [ホワイト]

ZITANG RG-GS1-W [ホワイト]のレビューを書く

閉じる