D5200 18-55 VR レンズキット
「D5200」と「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-55 VR レンズキット
- 標準ズーム+マイクロレンズキット

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年12月15日
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.39 | 4.52 | -位 |
| 画質 |
4.70 | 4.53 | -位 |
| 操作性 |
4.37 | 4.27 | -位 |
| バッテリー |
3.81 | 4.12 | -位 |
| 携帯性 |
4.18 | 4.25 | -位 |
| 機能性 |
4.45 | 4.39 | -位 |
| 液晶 |
4.40 | 4.30 | -位 |
| ホールド感 |
4.49 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:夜景」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2013年12月2日 18:56 [656027-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 4 |
【デザイン】
これぞ一眼というデザインです、最近はコンデジ風の一眼も多いですが私はこっちがいいですね。
【画質】
広角ではコンデジとさほど変わらない気がします、拡大した時にその真価を発揮します。画素数では画質は判断できませんよね・・・「画素数が多い=高画質」ではないということです。
【操作性】
他社製品を使ったことが無いので比較は出来ませんがマニュアルをかなり読まないと初心者は使いこなせません。専門的用語もでてくるのでどのボタンがその効果があるとか最初は分からないと思われます。
【バッテリー】
スティル50枚程度でバッテリーのメモリが1個消えます(動画20秒2本も含む)これも比較は出来ませんが枚数と動画をかなり撮るなら予備バッテリーは必要かと思われます。
【携帯性】
家電量販店で他社の一眼も見ましたがD5200が重いとは感じられませんでした。コンデジとは違うので
携帯性があるかどうかは個人的なものになってしまうかも知れません。
【機能性】
これも他社との比較は出来ませんが初心者が理解するには時間がかかります。コンデジのように手軽にすぐ綺麗な写真が撮れるかと言えば難しい判断です。私もそうですが初心者はマニュアルを熟読することをお勧めします。
【液晶】
コンデジとも較べても綺麗だと思います、見やすいですし特に不満はありません。ただ全機種そうですが画面が小さいので撮った写真を見るのはちゃんと撮れてるか確認程度だと思われます。
【ホールド感】
グリップもしっかりしていて滑って落とすとゆうことは無さそうです、ただちょっと重たい分長時間持つのは厳しいかも知れません、ブレ防止機能(VR)もありますが効果がそれほどありません。
【総評】
デジタル一眼を持つのは初めてなのでまだ色々機能的に分からない部分がありますが自分なりに感じた事を書きますこれはちょっと・・・って思った事です。
1、動画撮影はライブビューにしないと撮影出来ません、ファインダーからの動画撮影は不可です。
2、動画撮影時にAFは(AF−F)モードにしますが、かなりピントを合わせる音がウルサイです。静かな場所では音は確実に録画されます。
3、ライブビューからファインダーに切り替えるときファインダーを閉じる音がすごく気になります切り替えるたびに「カシャ」というので何回も切り替えたら壊れるんじゃないかと思うくらいです。
4、手振れ補正(VR)の効果はあまりありません、若干効いてるのかな?と思うくらいです。私はいつもOFFにしています。
5、室内での動画撮影は殆ど絶望的です。相当明るくないとAFがうまくピント合わせられずに行ったり来たりします。三脚立ててモードをAF−Sにしてシャッタ半押ししてピント合わせて動画を固定で撮影すれば綺麗な動画が撮影可能です。被写体に動きのあるものはハッキリ言って無理です。
動画での不満が多いですがデジタル一眼の動画は「おまけ」程度だとよく聞きますがこれ程酷い「おまけ」なら無いほうがマシですね^^;その分違う部分に予算を配分してもらったほうがマシです。
スティルなら一眼、動画ならコンデジと使い分けて使用した方が無難です。キャノンさんやソニーさんの一眼は動画にも力を入れてますがニコンさんは最悪です。上位機種は改善されていることを望みます。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
Z50よりかなり進化していて買い換えてよかった
(デジタル一眼カメラ > Z50II ボディ)
5
三浦一紀 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス









