α NEX-5RL パワーズームレンズキット レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:218g α NEX-5RL パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオークション

α NEX-5RL パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年11月16日

  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオークション

α NEX-5RL パワーズームレンズキット のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.58
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:95人 (プロ:1人)
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.51 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.39 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.91 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.41 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.54 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.46 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.42 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.33 4.41 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

α NEX-5RL パワーズームレンズキットのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除

ぽんぽこ太鼓さん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:137人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
6件
19件
カーナビ
1件
20件
カーオーディオ
0件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感4

【デザイン】コンデジのようなデザイン

【画質】今まで使ったデジカメでは一番だと思います。

【操作性】タッチパネルは少々使いづらいけどダイヤル類は使いやすい。

【バッテリー】買ったばかりなので分かりませんが
スマホの充電器でも充電できたので私の使い方であれば予備バッテリーは不要

【携帯性】流石にスマホや超コンパクトなコンデジよりは劣りますが
普通の一眼に比べたら良いと思います。

【機能性】アプリが使えるとかスマホをシャッター替わりに出来るとか
文句なしの機能だと思います。

【液晶】見やすく綺麗です。

【ホールド感】手が少し大きいので少し持ちづらい。

【総評】初心者にも使いやすくて機能的なカメラだと思います。

レベル
初心者
主な被写体
風景
夜景
室内
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

∞もずく∞さん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:99人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
3件
30件
デジタル一眼カメラ
2件
4件
雲台
1件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性3
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感5

iPhoneのカメラとビデオを駆使して自分が作った音楽のPVやクレイアニメなどの作品を作ってきた者です

カメラは別にいらない

そう思ってずっと作品を作ってきたのですがこのカメラをたまたまヘッドホンを買いに行った時に見つけセンサーのサイズに見合わない携帯性とシンプルで美しいカタチに見惚れて何度もチェックして買いました

思ったとおりとても満足のいく仕事をしてくれますし毎日どこに行くのも一緒です

いつ何処で心を奪われるようなシーンに出くわしてもスグにそれを記録できるって素晴らしい

今でもiPhoneも使いますが様々なシーンで使い分けています

RAWとJPEGを使い分けられるようにファンクションキーに入れとけば望遠がどうしてもいる時にはJPEGにかえれば全画素超解像ズームをつかえるので便利!

マニュアルしか使わないので他のモードはわかりませんが…

今でもとても良いカメラだと思います


追記

最近10-18の超広角レンズを買い望遠はミノルタの300mmをマウントアダプターをつけて使っています

望遠はそれほど使わないですが超広角のレンズは自分の用途に合っていてドリー撮影なんかにも大活躍しています

自転車、タブレットPC、と共に大事な相棒になりました


追記

α7Sも買った今でも好きな写真がこちらで撮れたりします

ファインダーがないからこそ顔周りにカメラを持ってくる事から解き放たれる感覚とでもいうのでしょうか

タッチパネルを使う事で今でも面白い写真を量産するカメラです

それにこんなにコンパクトなAPS-Cのデジイチ無いでしょ

動画もキレイだし(流石に暗い所ではα7Sに敵わないけれど…)

これからも長く使っていくと思います

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
室内
その他

参考になった7人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

monozukinaさん

  • レビュー投稿数:57件
  • 累計支持数:259人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
37件
スマートフォン
4件
25件
ノートパソコン
6件
21件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性3
機能性5
液晶4
ホールド感5
別機種
当機種
 

 

今までDSC-WX200を使用してきましたが、スマホをZ3に替えた後使用頻度が
無くなった為、3万円台で購入できそうなDSC-HX60Vを見ていました。
在庫処分棚もあったので見てみたら、NEX-5RLが34560円で出ていたので聞いてみたら
今現行モデルの2つ前みたいで、展示品と言う事で売れ残っていたカメラでした。
液晶部分に細かい擦り傷が1箇所だけあると言う事でしたが、価格を聞いて交渉して見ました。
結果34560円→30000円→28800円税込+5年保証付きで購入できました。
これから数年良い相棒として持ち運びたいと思います。

風景写真や、モータースポーツ写真、旅行写真
行く事があればコミケでのコスプレ写真等に
活かしていく予定

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
夜景
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

カメ之カメ助さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:49人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
1件
67件
デジタル一眼カメラ
3件
56件
グラフィックボード・ビデオカード
0件
33件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感5

 1年前に天体改造用として買うが、勿体ないので一般撮影用に使用。

【デザイン】
 現在持ってる中で一番良い。

【画質】
 撮って出しjpeg画像では見た目と結構違うので、RAW現像で調整が必要だった。
 
【操作性】
 3Nより持ちやすく、操作し易い。
 再生が面倒。

【バッテリー】
 大体カタログ通り。

【携帯性】
 良いです。

【機能性】
 撮影モードの切り替えが少し面倒。

【液晶】
 綺麗ですがEOS-Mには負ける。
 
【ホールド感】
 程良いグリップの深さで持ちやすい。

【総評】
手軽にスナップ撮影が丁度良い感じ。
 現在の使用は動画かタイムラプス機になってる。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
夜景
室内
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

no!2さん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:71人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
29件
デスクトップパソコン
0件
7件
ノートパソコン
3件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性3
液晶4
ホールド感4
機種不明猫にゃん
機種不明飛行機から撮った空
機種不明猫にゃん2

猫にゃん

飛行機から撮った空

猫にゃん2

【デザイン】
綺麗だよね洗練されてる

【画質】
ド素人が撮っても綺麗に撮れました
うまく撮れたかは別にして、、、

【操作性】
慣れですね

【バッテリー】
そんなにバシバシ撮らないので十分です

【携帯性】
ミラーレスAPS-Cなのに超コンパクト

【機能性】
アプリなどつけたせるのでいいんじゃない

【液晶】
綺麗です
太陽の下は少し見にくいかも

【ホールド感】
手がでかいから少し持ちにくい
でも持てます

【総評】
YouTuberに人気ですよねNEX-5R
オススメです

主な被写体
人物
風景
夜景
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ラインハルト侯さん

  • レビュー投稿数:231件
  • 累計支持数:459人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
12件
26件
腕時計
29件
6件
デジタルカメラ
10件
7件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】男向きのデザインです。

【画質】ミラーレスとし普段使いでは十分な画質です。

【操作性】分かりやすいし操作しやすいです。ただタッチパネル操作が嫌いなのでその分★1個低くしました。

【バッテリー】良いほうだと思いますが、もう少し長持ちしないと1日出かけて撮影するには予備が必要。

【携帯性】デジ一と比較すると十分満足の大きさ・軽さですが、更にもう少し小さく・軽くだと良いのですが。

【機能性】十分すぎる多機能です。

【液晶】液晶は見やすいです。満足できます。

【ホールド感】この点はとても重要なポイントです。とてもしっかりホールドでき満足です。

【総評】
とても完成度の高いミラーレスです。普段使いで大活躍しています。長く使えるカメラだと思うし、
価格も安かった。ビックカメラ福袋39800円。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

megmolさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性5
バッテリー無評価
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感5

オートフォーカスが速くて、持ち運びに便利な、それなりに良い画質で撮れるカメラは何かな?と考えて色々と調べた結果、このカメラを選択するに至りました。
中古品ですが、3万強で手に入ったのも良かったです。今まで買ったカメラの中でいちばん安い…。

しかし、使ってみると、それなりどころか満足のいく画質で撮れていて嬉しいです。

気楽に持ち運べて、難しいことを考えずにそこそこちゃんとキレイに撮るならこの機種では?と思いました。

■デザイン
 以前は金属の筐体だったかと記憶しているのですが、プラスチックになったんですね。。
 そこが残念だったので1つ★減らしましたが、見た目としては好きです。
 無駄がなくシンプルですっきりしていて良いですね。シルバーというカラーも気に入っています◎

■画質
 まだあまり撮れてはいませんが、少なくとも私が日常で撮るのが好きなもの、風景や食べ物などは綺麗に撮れていて、とても気に入りました。
 輪郭がきちんとある、シャープな写真が好きなのです。色味がやや今までのカメラと違って違和感があるけど補正すればいいかな…?

 暗いところのノイズも気にならないし、精細に表現されていると思いました。まだ動くもの撮ってないのですが、今のところこの評価で。

■操作性
 今までずっとリコーのカメラを使っていたのですが、たまにSONYのカメラを借りて撮影していたこともあってか、特に迷わず設定出来るなと感じました。
 特に、設定の名称で止めると説明書きが出てくるので、解りやすくていいですね。説明書開く手間が要らなかった。
 Fnキーを押した後のメニューの横移動はタッチじゃないと出来ないのかなぁ…

■バッテリー
 まだ撮影目的で出かけたことがないため、評価をしないでおきます。
 もし持ちが悪いのだとしても、マイクロUSB充電ならなんとかなりそうかなと考えてます。

■携帯性
 これを最重要視した結果で買ったものなので、この小ささは大満足です。他に比べて軽いし、持ち運んで撮りたいので、早く暖かくならないかな…

■機能性
 最初から用意されているモードで何も考えずに撮れるのはいいですね。
 マニュアルで設定して撮りたいシーンもあると思いますが、普段使いには良いと思います。
 また、以前のカメラではSDカードのデータをスマートフォンへ飛ばすために別の機材を利用していたんですけれど、初めからその機能があってありがたいです。SNSへアップする写真もきれいになってうれしい。
 アプリをインストールして楽しみを増やせるところも魅力的だと思ったポイントで、タイムラプスアプリを使って、タイムラプスにも挑戦したいなと思っています。
 また、オートフォーカスが速いので、撮りたいと思った瞬間が撮れるのはうれしいです。

■液晶
 明るくて見やすいと思います。タッチパネルはどっちでもいいのかなと思ったけどあると便利。
 操作に迷いが生まれなくていいですよね。可動範囲が広いのも気に入っています◎
 家族写真に私が入ってないことが多かったのですが、自分撮りも出来るカメラなのでこれからは入っていけるな…笑

■ホールド感
 しっかり持つことが出来ると思います。小さくても、ちゃんと一眼風に構えて撮りやすいです。
 ※女で、かつ手も小さいだからかもしれませんが…

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ナプスターさん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:75人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
114件
デジタル一眼カメラ
3件
59件
掃除機
2件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

5Nを今まで使っていました。
実際5NもいいのですがWiFi機能が着いたことと電動ズームやアプリ追加などいろいろ機能が増えたので購入しました。
5Tが発表されて特に自分自身に特別必要な機能が追加になったわけではなかったので5Rを選びました。
今まで5Nで家族を撮っていましたが、いつも私だけ写っていなかったので嫁にも一台持たせようと思い購入しました。
11月に身内で結婚式があるので5NにはE 55-210mm F4.5-6.3 OSSを付けて5Rは電動ズームで2台使用するためにも買い足しました。


【デザイン】
5Nとほとんど変わらず気に入っます。

【画質】
5Nを使用していたので特に細かいことは気にしてないです。

【操作性】
5Nとはボタン配置がちょっと変わっていますが、携帯電話などと同じように慣れだと思います。
ダイヤルがあるのは操作しやすいです。

【バッテリー】
やはり電動ズームなど電気の消費は明らかだと思うので5Nに比べれば減りは早い方だと思います。
予備バッテリーがあれば安心だと思います。

【携帯性】
5Nのズームレンズに比べるとコンパクトで重さも軽く感じるので携帯性はいいと思います。

【機能性】
アプリで好きな機能を追加できるのでいいと思います。
ただ有料アプリが高すぎるような気がします。
SONY製品を他でも使っている人は製品登録とかでポイントもらえばそれでアプリ購入できますねo(^-^)o
WiFiでスマホにその場で転送できるのでいろいろな面で便利です。
フラッシュ内臓ではなく着脱式ですが、5Nを使用していたときもフラッシュはあまり使うことがありませんでした。
付けっぱなしでもいいですけど、使用頻度少ないです。

【液晶】
タッチパネルが加圧式?になっているので5Nに比べれば誤操作が減ったと思います。

【ホールド感】
5Nを購入したときも他メーカーといろいろ比較して一番ホールド感があったので5Rも同様とても握りやすいです。

【総評】
5Nから比べると自分がほしいと思っていた機能がそれぞれ付いているので大変満足しています。
口コミでズームレンズの故障などが多いようなのでちょっと心配なところもありますが、今のところ異常ないので今後様子を見ていこうと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

triseiさん

  • レビュー投稿数:60件
  • 累計支持数:339人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

CPU
12件
0件
デジタル一眼カメラ
4件
5件
グラフィックボード・ビデオカード
2件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4
当機種素晴らしい解像感 (カメラ出力JPEG, ISO100, 27mm, F8, 1/400)
別機種コンデジの様にグリップできるが、片手操作はキツイ
 

素晴らしい解像感 (カメラ出力JPEG, ISO100, 27mm, F8, 1/400)

コンデジの様にグリップできるが、片手操作はキツイ

 

【デザイン】
 カッコイイと思います。

【画質】
 ボケ味、発色、高感度耐性など、どれをとっても素晴らしい。

【操作性】
 撮影モード切替、AFモード切替、測光モード切替などの専用ボタンが無いので、ワンテンポ遅れます。全体的にキビキビ動いて、クリック音が気持ちが良いです。

【バッテリー】
 結構減るので、本格的に何時間も撮影するなら予備バッテリーが必要だと思いました。

【携帯性】
 なんとかポケットに入るほど、携帯性抜群です。

【機能性】
 ミラーレスカメラは初めてなので、ファストハイブリッドAFの恩恵だと感じる事はないですが、一眼レフのコントラストAFに比べて圧倒的に高速なAFです。完全な位相差AFに比べると、少々遅くとも実用的なレベルです。また、必要な機能は揃っている上、追加機能をアプリとしてインストールできるという機能が先進的でスゴイと思いました。無料だったらなお良いのですが・・・。

【液晶】
 とても綺麗で見やすいです。

【ホールド感】
 しっかりホールドできますが、小さいので握ったままの親指操作するのがツライと思いました。

【総評】
 EOS Kiss X3を使って感じていた、APS-Cのイメージが変わりました。コンデジ感覚で撮影できるのに画質が良く、チルト画面のお陰でアングルの自由度が高いです。一眼レフとは違う感覚で撮影できるので、サブ機としても買って良かったと思いました。
 ただし、マニュアルモードでシャッタースピード、絞り、ISO感度を調整して撮影する際、操作に疲れます。その辺はNEX-6、NEX-7といった上位機種の守備範囲なのでしょう。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
室内
その他

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

マルチメディアマスターさん

  • レビュー投稿数:87件
  • 累計支持数:801人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
22件
62件
デジタル一眼カメラ
7件
31件
レンズ
8件
17件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質3
操作性5
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4

5nが事故で行ってしまいましたため、パワーズームを手に入れるついでに購入しました。しかし、予想していたとはいえ、ミラーレスの耐久性はかなり低いことがわかりました。ミラーレスの中でパナソニック機が一番強靭で、NEXが一番弱いと思います。

【高感度】
これは実に不思議で、5Nより良いという人もいれば、悪いという人もいます。結果から言えば、若干わるくなっています。シャドウ部分は全体的5Nよりもノイズが少ない。中間域ではディテールが5Nに及ばない。3200 6400では5Nと比べて画面全体のコントラストが低く、描写が甘く、ノイズも全域に渡って多い。ただ非常に不思議なのは、それ以外の感度だと互角か、5Nよりもディテールが多く、ノイズ少ない。これはさらに検証しないとわからないが、エンジンの進化やセンサーにフォーカスユニット組み込んだためだと思われます。プレミアオート使うと手ブレを抑えるために、シャッター速度の下限が引き上げられて、簡単に感度3200行ってしまいます。これのせいで、同じ状況で撮影しているのに、画質が汚くなったと感じる理由だと思います。絞りなどで使う人は特定の高感度を避ければ、画質は大丈夫です。

【操作性】
,5Nからダイヤルが増え、ボタンが一個増えています。これだけでも、大幅に一眼の操作性に近づいてきたと思います。慣れは必要ですが、確実に5Nより快適です。特筆すべきなのは電子ファインダ使用時です。新しく追加されたダイヤルは顔の位置を変えずに操作でき、新しく追加されたボタンも非常に便利。電子ファインダの表示内容も多いので、一眼のミドルクラス同様な操作性を味わえると個人的に思います。もちろん、7D D7000と比べると設定の自由度やレスポンスそのものは及びませんが、一般の現場では十分です。

【バッテリー】
明らかに持ちが悪い!と思ったら、どうやら悪さしているのはパワーズームとWIFIでした。特に新キットレンズのパワーズームは他のレンズと比べて、非常に電気食います。目に見えてバッテリーが減っていきます。オンオフするたびに減ります。レンズを手ぶれ補正がないシグマの単焦点にすると劇的にバッテリ改善します。もしかして、非公式アイテムのグリップがついに役に立つかもしれません。マイクロUSB充電なので、モバイルバッテリから充電できるのが唯一の救いか


【フォーカス】
確実に進化してます。SIGMAレンズは対応出来ないが、対応レンズの55200 50f1.8などは効果抜群です。特に被写体深度が浅いレンズ程顕著です。




その他では5Nと大差ないと思います。やっとミラーレスが主力として使い物になったという感じを受けます。これはどっちかと言えば、中級者におすすめできる機種だと思います



レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
その他

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

uzumax999さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感5

【デザイン】
他のミラーレスカメラとは明らかに違うデザインで一目見てソニーのNEXとわかるデザイン。

【画質】
画素数は1610万画素ですが十分ですね、これ以上大きな画素数だとレンズのレベルも上げないといけなそうだし。高感度撮影もISO3200までは常用レベル。手持ち夜景も画像を重ね合わせるモードがあって撮りやすい。AF後のDMF機能は大変便利です。合わせたいところでピントを拡大表示で合わせられます。カール・ツァイスの24ミリで利用したが感動するくらい素晴らしい撮影体験ができました。
YouTube用の動画もよく撮影するのですが動画撮影モードにAVCHDで60P/60i/24Pなどがあり用途に合わせて選べるのもいいです。MP4も撮影出来ます。この価格で背景をぼかしながら色々なレンズで撮影できるのは本当に贅沢だと思います。

【操作性】
ボディの右側のダイヤルが使いやすく素早い操作ができる。さすがにNEX7のようにはいかないが十分なレベルだと思われる。しかしメニューからの操作が項目が縦に単純に並べているので目的の項目を探すのに手間取る。タブを利用した縦横の配置にして欲しかった。

【バッテリー】
カタログでは330枚となっているが実際はもっと少ないかもしれない。特にOSSレンズを利用するとかなり激しい減り方をする。スマートフォンなどで利用できるモバイルバッテリーでも充電できるので予備のバッテリーは無くても大丈夫ですが充電中は操作ができないので注意が必要ですね。

【携帯性】
標準ズームレンズの場合はコンデジを少し大きくしたくらいの感覚で持ち運べる。ストラップにつけて首からぶら下げてもいい感じです。いつでも取り出して撮影できるようにするためにケースに入れるのが勿体無いくらいです。

【機能性】
標準でも十分豊富なピクチャーエフェクトを搭載していることやWi-FiでのスマホやPCへの画像転送など機能も最新モデルらしく実用性のあるものが多いです。新機能をアプリでダウンロードして利用もできますが値段は少々高い設定になっています。もちろん無料のものもあるので色々遊ぼうとすると相当使い込めると思います。


【液晶】
非常に見やすくていい液晶なのですが晴天の日に屋外で撮影していると被写体の色を正確に見ることができないので別売りのEVFが欲しくなることもあります。ロー・ハイアングル撮影も問題なくできて自分撮りも出来るのは非常にありがたいです。
【ホールド感】
グリップがちょうどよくて男性でも女性でもホールドしやすいと思います。下位モデルのNEX3Nよりは深く握れると思います。

【総評】
購入して1ヶ月ほどたちましたが大満足のカメラです。パーフェクトとは言いませんが夜景撮影とYouTubeの撮影では間違いなくベストカメラの1つとなっていると思います。標準の電動ズームレンズもとても使いやすいのでオススメ出来ます。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
その他

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

街灯一つないニュルさん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:192人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
2件
7件
デジタル一眼カメラ
3件
0件
スマートフォン
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】
SONYらしいデザイン。私は嫌いではないですよ。
【画質】
APS-Cサイズならではのボケ味、そしてノイズの少なさ、すばらしい。
キットレンズしか持ってないけど、それでも十分いい画質が得られる。
【操作性】
タッチ操作で簡単。ただ、最初は項目がいろいろあるので迷うことはあった。
【バッテリー】
充電時間が長い割にはあんま持たないと思うけど、決して不満ではない。でものちのちもう一個予備バッテリーを買うことになるかも。
【携帯性】
気軽に持ち運べます。でも、レンズ交換式なんで、デジカメよりは劣ります。
【機能性】
充実しているかと。
【液晶】
晴天下でも見やすいと思います。もう少し大きければよかったのかも。
【ホールド感】
がっしりホールドできる。
【総評】
とにかくファストハイブリッドAFが速い!
ライブビューでフォーカスを合わせるのにここまで速くなるなんてびっくりしてしまった。
写真を撮るのが楽しくなってしまう、そんなカメラです。

詳しくはここでレビューをしていますので、よかったらどうぞー↓
http://blog.livedoor.jp/inet_app_job/archives/52100736.html

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
その他

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

コマさんさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:76人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
0件
3件
デジタル一眼カメラ
1件
1件
PCスピーカー・アクティブスピーカー
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性3
バッテリー2
携帯性3
機能性4
液晶無評価
ホールド感5
別機種今まで使っていたコンデジで撮影
当機種
当機種

今まで使っていたコンデジで撮影

当機種綺麗にボケると楽しい
当機種
当機種ピクチャーエフェクト:パートカラー(赤)

綺麗にボケると楽しい

ピクチャーエフェクト:パートカラー(赤)

『カメラ初心者』による購入一ヶ月後の感想であり、評価などについては鵜呑み厳禁のこと。
購入からこれまでの撮影はおよそ2,000枚ほど。

コンデジからのステップアップであり、他の候補は、ミラーレスではFUJIのXシリーズ、ペンタックスQ10、オリのPENシリーズ、あと(デカいので買う気はほとんど無いが)一眼レフのEOS kiss X5など幾つかチェックした。

【デザイン】
デザインはとても気に入っている。程よい大きさとまずまずの高級感であり、【ホールド感】の項でも触れるが自分はこのグリップ部の形状が好み。
色はブラックを選択。赤のシックなストラップを組み合わせたら、なかなか趣きのある佇まいとなった。別途レンズを購入予定ならばその色も考慮してボディカラーを選ぶと良い。

【画質】
とても美しいと思う。カメラ初心者の自分でもグッと来る写真がけっこう撮れている気がするし、何より一番にそれを期待してコンデジから乗り換えたのだからその点は本当に良かったと思う。単焦点レンズを据えて、聞きかじった知識で花など接写してみるといい感じでボケたりして、カメラをやっている人なら誰でも出来るであろうことが自分でも簡単に出来た。
フラッシュ無しで室内写真がまずまず撮れるのもありがたい。

【操作性】
猛勉強中だが操作については概ね問題ないと思う。wi-fiでのスマホ転送にやや戸惑った程度か。
ただ評価を★3つとしているのは、液晶タッチ感度や操作性が今ひとつ、いや今ふたつだと感じるため。MF時にフォーカスを合わせる位置を決めようとする時など、要所でタッチがしにくく、そのタッチ感度も良くないように思う。これは単に慣れていないということが原因だという可能性も高く、また保護シートを貼っていることが原因である可能性も。

【バッテリー】
あまり持たないと判断する。JPG+RAWだと推定300枚ほどでバッテリーは尽きる印象。実際300枚も撮れれば十分なのかもしれないが、先日の小旅行で調子に乗って1日500枚も撮ったとことや、別の日には2時間足らずで200枚も撮ったことを考えるともう少し持つと良かっただろうかと感じる。なお500枚撮った時はモバイルバッテリで何度か充電しながらの撮影だったが、現在は予備バッテリ購入済み。

【携帯性】
極めてコンパクトであるとも言いがたいし、かといってデカすぎるとも思わないので、「まずまず」という印象。
移動時はスリングバッグ、撮影時はネックストラップというスタイルで落ち着いている。バッグ内はけっこうスカスカであるが、そもそも今までのコンデジだったらカメラバッグなど買わずにカメラケースで済ませていただろうから、そちら出身の自分としてはゴツい印象が拭えない。スマホでも長財布でも、あるいは今まで使っていたコンデジに至るまで何でもズボンのポケットに入れたがる自分だったけれど、このカメラは無理である。当たり前だが。

【機能性】
フラッシュが外付けなのはどうかと思ったが、実戦ではまだ一度も必要としていない。回転するモニタは動きこそやや硬いものの、高いところからや地面すれすれの低いところからなどアングルに幅をもたせることができて、最初はただの面白ギミックだろうと見くびっていたが大変に便利でけっこう頻繁に使っている。あとパノラマ撮影が思いのほか簡単で、その他の撮影効果・エフェクトなども使ってみると楽しい。

【液晶】
無評価。
綺麗だけれど、これぐらいは普通かと思う。また明るいところでは画面がとても見難いけれど、これも想定通り。後者が気になるならビューファインダー搭載のNEX-6や7を候補にするのも良いか。

【ホールド感】
文句なく★5つ。
同じミラーレスの他機種も一応は選考の対象であったが、やはりグリップに満足できずに早い段階で切った。つまり選考と言いつつ胸中はほぼNEXで決まっていたワケで、結局のところ手がデカくて指の肌質(?)がサラサラと滑りやすい自分はこの握りこむタイプのグリップじゃないとシックリ来ないらしい。
NEXのこのボディは握りやすく安心感を感じる。カメラ然としていてとても気に入っており、グリップを握りこんだ瞬間、何というか、撮影モードに入った気がして気持ちがググッと盛り上がる。フラットでツルツルボディのコンデジではどうやら自分はこうはならないらしい。
今回のミラーレス選考にあたって当初はNEX-3Nも悪くはないと思っていたのだが、しかし指の引っ掛かり感・握りこんでいる感が足りなくて最終候補に残らなかった。あれでダメなのだから他社のミラーレス機のグリップで満足できるわけがない。

【総評】
いくつか辛口な評もさせてもらっているが総合評価は文句なく★5つで、気持ちとしては★8つぐらい付けたい。肝心の画質や描写力などについては初心者ゆえまだ判断しかねる部分も多いのだけど、とはいえ絵は大変に綺麗だし、しかしそれより何より「カメラが楽しい」のである。
我ながらこんなに気に入るとは思っていなかったし、そしてそれ以上にこんなに撮りたがりになるとも考えていなかった。ヒマさえあれば次にどこに撮りに行こうかと考えてばかりいるし、週末の天気がやたら気になったりしている。挙句、外出しない日は自作した撮影ブース+照明で小物などをひたすら撮りまくっていたりと、全く予想しなかった事態になっている。何より、それらを綺麗に撮るために試行錯誤し、知識や経験あるいはNEXの使い方やテクニックをグングンと吸収していく感覚、これがもう望外に楽しい。

購入にあたってさしたる妥協はなく、それどころか十分に満足感を得つつも今後の撮影やレンズ追加(や散財)も大いに期待できて、それでいて背伸びしすぎという感じもない。身の丈に合ったとでも言うか、自分にとって非常にいい買い物になったと思っている。
今にして思えば、もし一眼レフを買っていたならばこんなふうに「常にそばに置きたい」「もう毎日でも持ち歩きたい」という気になってなかったような気がする。

レベル
初心者
主な被写体
風景
室内
その他

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

gaaora123さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Mac ノート(MacBook)
1件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
雲台
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4

Canon Eos X4で、2年ほど前から猫を撮影してきましたが、
Nex5Rを買い足しました。

【デザイン】
コンパクトさと機能性を両立させているデザインだと思います。
質感は全体にプラスチックっぽく、あまり高いとは言えません。
【画質】
Eos X4との比較では、標準レンズの違いでEosに軍配があがりますが、
良いレンズをつければ、差はないのでは?と思いました。
【操作性】
わかりやすく、使いやすく満点です。
【バッテリー】
使い込んでいないので、まだわかりません。
【携帯性】
これは、抜群です。ウエストポーチに入ります。
Eosの出番激減です。
【機能性】
wifi内蔵で、Iphoneへ転送して楽しんでいます。
Iponeで見る、高解像度の一眼写真は格別です。動画もmov形式なら転送できます。
ファストAFは、思ったより早く、私の使い方なら、ファインダー不要と言えます。
【液晶】
普通にきれいです。ライブビューでもピントがはっきり分かります。
【ホールド感】
小さすぎて、ホールドしにくいですが、いすれ慣れると思います。
【総評】
買って正解、持ち歩けるカメラです。
Eosは撮影に行くぞと決心しないとだめでしたが、これならウエストポーチに入れて持ち出そうと言う気にさせてくれます。

レベル
アマチュア
主な被写体
その他

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

α NEX-5RL パワーズームレンズキットのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

α NEX-5RL パワーズームレンズキット
SONY

α NEX-5RL パワーズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月16日

α NEX-5RL パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <959

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

α NEX-5RL パワーズームレンズキットの評価対象製品を選択してください。(全3件)

α NEX-5RL パワーズームレンズキット [シルバー] シルバー

α NEX-5RL パワーズームレンズキット [シルバー]

α NEX-5RL パワーズームレンズキット [シルバー]のレビューを書く
α NEX-5RL パワーズームレンズキット [ブラック] ブラック

α NEX-5RL パワーズームレンズキット [ブラック]

α NEX-5RL パワーズームレンズキット [ブラック]のレビューを書く
α NEX-5RL パワーズームレンズキット [ホワイト] ホワイト

α NEX-5RL パワーズームレンズキット [ホワイト]

α NEX-5RL パワーズームレンズキット [ホワイト]のレビューを書く

閉じる