α NEX-5RL パワーズームレンズキット
【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.51 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.39 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.91 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.41 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.54 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.46 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.42 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.33 | 4.41 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:人物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2015年12月12日 00:07 [883592-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
デフォルメされた感じで個人的には好み。
【画質】
APSC機で、標準ほど。レンズ画質的には普通なので、明るい単焦点が欲しい。
【操作性】
使いやすいです。アートフィルターや、ホワイトバランスなど、非常に使いやすい。
タッチパネルはほとんど使っていない気がします。
マニュアル撮影をしたい人には、ダイヤルが少ないため不向きかも。
【バッテリー】
十分。マイクロUSBでの充電で、スマホやタブレット用のモバイルバッテリーからも充電できるので、旅行先などでバッテリー切れを起こしても安心。ただし、充電中は操作が一切出来ないので注意してください。
【携帯性】
APSC市場ではピカイチ。重量も軽く良い。
パンケーキレンズを用意すれば、大きめのコンデジより少し大きいくらいのサイズ感に。
【機能性】
オートフォーカスやもファストハイブリッドの恩恵で早いです。
オート撮影も良いです。
【液晶】
他社と比較して綺麗です。ソニーはテレビなども作っているのでその恩恵?
【ホールド感】
グリップがしっかりしていてよいです。
【総評】
満足しています。青の発色が非常に綺麗だと感じていますが、黒と赤など濃い色は、少し苦手なのかな?と感じることがあります。
現行のα5100よりシャッター音や連射速度が早いです。
シャッター機構は、現行でいうとα6000と同じ系統なのではないだろうか。
音が同じです。α5100以下モデルはもっと、軽い音がします。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年1月4日 03:13 [784717-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
今までDSC-WX200を使用してきましたが、スマホをZ3に替えた後使用頻度が
無くなった為、3万円台で購入できそうなDSC-HX60Vを見ていました。
在庫処分棚もあったので見てみたら、NEX-5RLが34560円で出ていたので聞いてみたら
今現行モデルの2つ前みたいで、展示品と言う事で売れ残っていたカメラでした。
液晶部分に細かい擦り傷が1箇所だけあると言う事でしたが、価格を聞いて交渉して見ました。
結果34560円→30000円→28800円税込+5年保証付きで購入できました。
これから数年良い相棒として持ち運びたいと思います。
風景写真や、モータースポーツ写真、旅行写真
行く事があればコミケでのコスプレ写真等に
活かしていく予定
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月10日 19:12 [768728-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】独特でいいと思います。
【画質】色がどうのとか言う人もいますが、かなり良いと思います。この携帯性でこれだけ撮れればすごいと思います。
ポートレートを撮るときはF1.8 50mmを使います。レンズを代えるともっと綺麗です。AWBはあまり良くないように思います。しかし色温度設定があるのでこまめに調整するととても綺麗です。
【操作性】これはなれるしかないです。一眼には劣りますがFnボタンがあるので少しましです。
【バッテリー】こまめに切ると一日持ちます。しかしオンのままが多いと持ちません。予備バッテリーが必要です。
【携帯性】これが最大の魅力です。もっと小さいのもありますが、APS-Cでこの小ささはすごいです。
【機能性】背面液晶が動くことや、タッチパネルはとても便利ですし、wifi、アプリの追加など本当に多機能で便利です。
【液晶】明るい場所では見にくいです。タッチパネルはAFポイントに使うくらいなら大丈夫ですが、スワイプするなどは感圧式なのでイライラします。
【ホールド感】以前はNEX-F3を使っていましたが、それより指がよくかかるのでとてもいいです。
【総評】カメラに何を求めるかでカメラの評価は変わると思いますが、私のように特に動くものを撮ったりせず、予算と携帯性、そして画質、特にボケを求める人には本当に良いと思います。この価格でこれだけの画質、機能が入ったカメラはたぶんないでしょう。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月20日 22:15 [762375-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
ソニーは過去に5台のカメラを使いました。
その中でNEX5Nが満足度が高かったので暗所とボケを求めて購入してみました。
【デザイン】
やっぱり良い。
ソニーの中で一番良いと思っています。
究極の小型化は素晴らしいです。
【画質】
たぶん5Nの方がクリーンな画質だし色彩も良いと思います。
像面位相差の影響?なのかJPEG RAW共に好みではありませんでした。
ノイズも若干5Nよりも多い?
ボケはAPSCなので単焦点を使えばよくボケてくれます。
【操作性】
最近のソニーはメニューもずいぶん良くなって使いやすくなったと思いますがそこは旧式なので良くないです。
感度の上限設定も出来ないし最低ss設定も出来ないので感度オートは使いにくいしメニューのカスタムもしづらい
またカスタム登録機能もないので手動でいろいろ設定をしないといけません。
使いやすいとは言えないと思います。
【携帯性】
良いと思います。
【機能性】
アプリが登録出来るので拡張性はとても高いと思います。
しかしアプリであるが故に動作は鈍いです。
そしてAFが非常に非常に良くないです。
暗所で合いません。
ちなみに補助光を消すと5Nよりは合います。
でも明らかに弱いです。
スペック上はeosMよりは良いはずなのですが明らかにMの方が合います。
点検に出すつもりでしたがなじめなかったのですぐに手放してしまったので真相は定かではありません。
暗所AFは店頭で確認出来ない性能の一つなのでここは慎重に吟味した方が良いかもしれません。
【液晶】
さすがソニー
奇麗だしタッチパネルだし動くし
【ホールド感】
素晴らしいと思います。
小型なのにホールド出来るのはソニーの素晴らしさだと思います。
【総評】
個人的には絵作りになじめず手放してしまいました。
ソニーをたくさん使ってきての感想ですがソニーってユーザーが必要なものというよりもものすごい最先端のものを作るのが得意なメーカーだと思います。
実際に購入した後のユーザーの使い勝手にはあまり関心がないイメージがあります。
実際に初期のEマウントはかなりひどいものでした。
レンズが本当に無く、なのにボディーは乱発、レンズも発売しても製造も間に合わなかったり、システムカメラとしてはいかがかと思うスタートの数年だったと思います。
後発の富士は遥かに魅力的なレンズラインナップを完成させています。
それでも最近は魅力的なレンズも揃ってきたしα77やα6000のようなユーザーの意見を反映させたモデルも出始めています。
何が言いたいかというと確かに5r等は値段は安いのですが個人的にはα6000以降のカメラを購入した方が満足度は高いと思います。
私は5rは馴染めませんでしたが今の機種はとてもいいなと思います。
そしてNEX5シリーズの形のフルサイズが出たら必ず買うつもりです。
私もα7rも使いましたがもう一息と感じる部分もあるものの旧世代のカメラよりもとても満足度は高かったです。
ボディーは新しいものはやはり良いのかもしれません。
新型も検討されるのをお勧めします。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月29日 06:19 [721608-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月11日 22:50 [706150-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
曇りの日もしっかり明るく撮れます |
変に鮮やかにはならず、見たままの色合いが出ます |
夜も少しの光量できれいに。つややかな画が撮れます。 |
前ボケ、後ろボケ、結構イケます |
空の青は、好きな色合いです |
室内もキレイ |
【デザイン】
あまり好みではありませんが、薄いというのは利点ですね。これはSONYを選ぶなら避けられないデザインでしょう。
流行りのレトロ感あふれるカメラを求める人には不向き?
【画質】
1年使って、不満はまったくなしです。友人の結婚式で暗所でもしっかり綺麗に撮ることができ、喜んでもらえました。暗いところでの威力はすごい。被写体が、人物プラス夜景でも、本当にびっくりする鮮明さで、ノイズもなしです。
【操作性】
これは今自分が持っているカメラの中ではあまり満足していません。
直感的に操作できるのは、RICOHですね。メニュー見づらい、探しづらいです。
【バッテリー】
普通です。1日中使う日は、不安です。結婚式で朝からぶっ通しで使ったときは、600枚でもう電池切れ寸前でした。ヒヤヒヤ。予備をお勧めします。
【携帯性】
少し大きいコンデジ並み?ミラーレスにしてはかなりコンパクトではないでしょうか。
最小限サイズで満足です。
【機能性】
これは文句ないでしょう。
Wi-Fi転送、アプリ追加、フィルターなど、楽しいものばかりで、今のスマホ世代には魅力的。
意外と活用しているのが、スマートリモコン。集合写真とかのときに使えます♪
これらの機能をフル活用できる人なら絶対いいカメラです。
私はこれがあるから、このカメラを追いやれません(笑)
【液晶】
薄くて、キレイです。何よりいいのはやはり180°回転のバリアングル液晶ということ。
自分撮りできると、旅先などで他人に記念撮影頼まなくていいので助かります。
日差しの強い日中では液晶見づらいですが。
【ホールド感】
グリップ部分、とてもいい仕事してると思います。
重さもちょうどいいですし、常に安定。
レンズが重いため、片手での撮影となると少し無理があります。
両手で構える分には、まったく問題ないです。
【総評】
何台か持っていても、結局これが裏切らないので、今日は失敗できない!という結婚式などには信頼してこのカメラを持っていきます。
それってかなり大事ですよね。
つまり、オールマイティなんです!
期待を裏切らないカメラ、おすすめです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月27日 00:29 [643278-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
透き通る様子 |
携帯のスマホにピントを当て、見事に背景がボケる |
適当にとったらいい感じにボケた |
森林、川 |
? |
釣り |
写真を添付しました。
いままでスマホのカメラしか使っていませんでした。スマホからカメラデビューするにはかなり優秀なカメラだと思います。エントリーモデルとして最高です。
【デザイン】
極端にどっしりしているわけではないので、圧迫感みたいなものはありません。また、コンパクトデジカメのようなコンパクトさがあるわけでもなくちょうどいい感じです。
【画質】
写真を添付しています、なんとなく撮っている写真ですが綺麗に撮影できます。いちいち設定がどうのこうの・・・という面倒くさくありません。
ぼけ具合が最高です!オートフォーカス頼りで今までやってきましたが、少しずつマニュアル操作を覚えてきて、いい感じにぼけを作ることができます。
【操作性】
初心者でもシャッターを切れば綺麗な写真を撮ることができます。純粋に今この楽しんでる瞬間撮りたい!って思った時にシャッターをパシャリとすれば勝手にピントを調節してくれて思い出に残る写真が取れます。
【バッテリー】
写真を200枚撮って、動画を6分程度(3分の動画2つ)撮影したところ50%くらいでした。あくまでも目安です。電源のオンオフを頻繁にしていたり、シャッターを連射にしたりと設定をカメラに負担をようなことをすると少し電池の減りが早くなるかもしれません。
注意するべきなのは、動画撮影を中心にする場合です。写真撮影するよりも電池の減りは早くなります。また、天候、気温等によってはカメラ本体の温度が上がりすぎて、録画などしていた場合は強制的に録画終了してしまいます。カメラの本体が熱くなってきたら、動画を撮り続けるのは避けたほうがいいかもしれないです。
また、NEX-5Rに付属しているバッテリーは公称電圧7.2V、交渉容量1020mAhですが、cheero Power Plus 2での充電が出来ました。
【携帯性】
初めてのカメラだから比較できませんが、どっしりとした一眼レフのような圧迫感はありません。首からストラップでぶら下げていてもそこまで気にならないと思います。
【機能性】
個人的に、Wi-Fi機能でAndroid端末、iOSデバイスにコードレスで写真をコピーできるのがかなりイイです!手持ちの端末でやっていますが、自宅Wi-Fiに両方の端末を接続した状態でPlayMemoriesアプリを起動して見るとAndroidのほうがなんとなくNEX-5RのWi-Fiを掴みやすいです。iOSデバイスは自宅Wi-Fiから接続がなかなか離れてくれないので、う〜んて感じです。ただ個人の環境によるかもしれないのであしからず。
【液晶】
綺麗です。タッチ機能を使って取りたい写真で被写体のピントを手元で調節できます。
【ホールド感】
右手で持つようになっています。正直、持ち続けるには辛いのでリングストラップのようなものをつけたりするといい感じに持てると思います。
【総評】
カメラの初心者におすすめできるミラーレス一眼だと思います。私自身初心者ですので。
ブログ NEX-5Rについて書いています http://blog.ka-log.net/category/camera/nex-5r/
参考になった9人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月22日 15:24 [700249-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
美肌モードが凄い! しわもなかったことに・・しかも自然に・・・。ニコンやキャノンの一眼には絶対ない機能です。あとから、いろいろな加工アプリを直接カメラにつないでダウンロードすることができるのもいいです。 常に、バージョンアップできるカメラということでしょうか。 スマホやアンドロイドにも画像を簡単に転送できるのもいいです。難点をあげると、ダイヤル部分がちょっと触っただけで、くるくる回転してしまうので、慣れた自分は大丈夫ですが、他人に撮影以来をしたとき、きがつけば、ISOがAUTOのすぐ上のダイヤル、25600 になって撮ってもらっていた・・・という失敗が多々・・・・。これがネック。 でも、女性のポートレートを取るにはおすすめです。 自動でプロカメラマンがとったようにレイアウトもしてくれる機能も設定できます。
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 人物
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月2日 09:31 [681360-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】男向きのデザインです。
【画質】ミラーレスとし普段使いでは十分な画質です。
【操作性】分かりやすいし操作しやすいです。ただタッチパネル操作が嫌いなのでその分★1個低くしました。
【バッテリー】良いほうだと思いますが、もう少し長持ちしないと1日出かけて撮影するには予備が必要。
【携帯性】デジ一と比較すると十分満足の大きさ・軽さですが、更にもう少し小さく・軽くだと良いのですが。
【機能性】十分すぎる多機能です。
【液晶】液晶は見やすいです。満足できます。
【ホールド感】この点はとても重要なポイントです。とてもしっかりホールドでき満足です。
【総評】
とても完成度の高いミラーレスです。普段使いで大活躍しています。長く使えるカメラだと思うし、
価格も安かった。ビックカメラ福袋39800円。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2014年1月30日 18:22 [680508-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
オートフォーカスが速くて、持ち運びに便利な、それなりに良い画質で撮れるカメラは何かな?と考えて色々と調べた結果、このカメラを選択するに至りました。
中古品ですが、3万強で手に入ったのも良かったです。今まで買ったカメラの中でいちばん安い…。
しかし、使ってみると、それなりどころか満足のいく画質で撮れていて嬉しいです。
気楽に持ち運べて、難しいことを考えずにそこそこちゃんとキレイに撮るならこの機種では?と思いました。
■デザイン
以前は金属の筐体だったかと記憶しているのですが、プラスチックになったんですね。。
そこが残念だったので1つ★減らしましたが、見た目としては好きです。
無駄がなくシンプルですっきりしていて良いですね。シルバーというカラーも気に入っています◎
■画質
まだあまり撮れてはいませんが、少なくとも私が日常で撮るのが好きなもの、風景や食べ物などは綺麗に撮れていて、とても気に入りました。
輪郭がきちんとある、シャープな写真が好きなのです。色味がやや今までのカメラと違って違和感があるけど補正すればいいかな…?
暗いところのノイズも気にならないし、精細に表現されていると思いました。まだ動くもの撮ってないのですが、今のところこの評価で。
■操作性
今までずっとリコーのカメラを使っていたのですが、たまにSONYのカメラを借りて撮影していたこともあってか、特に迷わず設定出来るなと感じました。
特に、設定の名称で止めると説明書きが出てくるので、解りやすくていいですね。説明書開く手間が要らなかった。
Fnキーを押した後のメニューの横移動はタッチじゃないと出来ないのかなぁ…
■バッテリー
まだ撮影目的で出かけたことがないため、評価をしないでおきます。
もし持ちが悪いのだとしても、マイクロUSB充電ならなんとかなりそうかなと考えてます。
■携帯性
これを最重要視した結果で買ったものなので、この小ささは大満足です。他に比べて軽いし、持ち運んで撮りたいので、早く暖かくならないかな…
■機能性
最初から用意されているモードで何も考えずに撮れるのはいいですね。
マニュアルで設定して撮りたいシーンもあると思いますが、普段使いには良いと思います。
また、以前のカメラではSDカードのデータをスマートフォンへ飛ばすために別の機材を利用していたんですけれど、初めからその機能があってありがたいです。SNSへアップする写真もきれいになってうれしい。
アプリをインストールして楽しみを増やせるところも魅力的だと思ったポイントで、タイムラプスアプリを使って、タイムラプスにも挑戦したいなと思っています。
また、オートフォーカスが速いので、撮りたいと思った瞬間が撮れるのはうれしいです。
■液晶
明るくて見やすいと思います。タッチパネルはどっちでもいいのかなと思ったけどあると便利。
操作に迷いが生まれなくていいですよね。可動範囲が広いのも気に入っています◎
家族写真に私が入ってないことが多かったのですが、自分撮りも出来るカメラなのでこれからは入っていけるな…笑
■ホールド感
しっかり持つことが出来ると思います。小さくても、ちゃんと一眼風に構えて撮りやすいです。
※女で、かつ手も小さいだからかもしれませんが…
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月26日 11:42 [678078-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
見た目、質感共に良いです。
周りに威圧感を与えることもなく、気軽に撮影できます。
【画質】
コンパクトデジカメからの買い替えなので初ミラーレス機となり、解像感の高さ、ボケ味の良さに驚きました。
さすが、「APS-C」サイズのセンサーといったところでしょうか。
【操作性】
少し慣れが必要ですね。
主な設定項目がカメラ機能設定と本体設定に分かれていて、分かり難かったりします。
【バッテリー】
インフォリチウムバッテリーのおかげで1%刻みで残量が確認できるのはよいと思います。
バッテリー持ちはやはり以前のコンパクトデジカメに比べると若干悪いような気が無くはないです。
【携帯性】
軽さ、コンパクトさ共に良いと思います。
【機能性】
手振れ補正はさすがといったところでしょうか。
ボディ内補正がなく、レンズ補正のみなのは残念ですが、しっかりと手振れを補正してくれます。
モードも初心者向けのモードと中・上級者向けのモードがしっかりと分けられており、分かりやすいです。
【液晶】
以前使っていたコンパクトデジカメより画面サイズは落ちましたが、密度が上がっており、良いです。
とても鮮やかに表現されています。
【ホールド感】
グリップの部分がちゃんと掴みやすい形状になっており、ホールド感は抜群です。
【総評】
初のミラーレス機ということですが、とても使いやすく、初心者にはぴったりのカメラだと思いました。
今回は家電量販店の展示品を購入したので、格安(2万円程度)で購入できましたが、今が底値だと思います。
これからは在庫がなくなっていき、希少価値が高まり、値段が大幅に上昇する可能性があるので、
今のタイミングが買い時だと思います。
この機種の購入を検討している方はお早めに購入することをお勧めいたします。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月20日 14:22 [571778-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
以前までキヤノンEOS60Dを使用していましたので、動画撮影中のオートフォーカスが効かない点がとてもネックでした。
小型なのにレスポンス良く動画や写真を撮影出来るこんなカメラを待っていました。
NEX5Rで撮影しました。レンズはキットレンズのE PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650です。液晶を上方に反転させて自分撮り出来るので、便利です。ご参考になれば・・・
http://www.youtube.com/watch?v=tv_wqx1M90w&feature=share&list=UUi_T5nvoXDgfeRjSt4mqTww
http://www.youtube.com/watch?v=1AuotyV281A&feature=c4-overview&list=UUi_T5nvoXDgfeRjSt4mqTww
http://www.youtube.com/watch?v=z2JP9aTKlo0&feature=c4-overview&list=UUi_T5nvoXDgfeRjSt4mqTww
http://youtu.be/ZnJd2OMcqlU
参考になった11人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月13日 18:18 [660749-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
5年前に購入したデジタル一眼レフを使ってきましたが、旅行用にはやや重く
かさ張るため、コンパクトなカメラを探していました。ただし、画質や機能を
落としたくなく、このNEX-5Rに落ち着きました。
コンパクトになったフルサイズ一眼にも憧れますが、まだ発売されたばかり
ですし、今後の楽しみにしようといったところです。
【デザイン】
スッキリとしたデザインで気に入っています。今のカメラがブラックで、違う
カラーもいいかと思って、今回はシルバーを選びました。
【画質】
画質は良いという評判通り、きれいに写ります。緻密で色鮮やかな仕上がりは
考えていた以上でした。オートでの露出の傾向はハイライトに合わせてある
ようで、傾向として明るい部分に露出が合います。長年明るい部分が白くとんだ
ような画像に慣れていたのですが、ハイライトが適正露出だと写真がはえます。
暗い室内や日没後なども快適に撮影できるのが、ちょっとした発見でした。
シャッタースピードもあまり遅くならないためか、手振れの画像がありません。
暗い場所で実によく写ると思います(おまかせオートで撮影)。
【操作性】
メニュー操作が本機独特と言われ、使いにくいという意見があるようです。
私自身も慣れるにはもう少し時間が必要と感じていますが、「使いやすいな」と
思うこともあり、よく考えて作られているなとも思います。
【バッテリー】
カタログデータでは330枚程度と書かれています。パワーズームを使うことや
多点測距、露出測定などでバッテリーをかなり消耗するのでしょうか、もう少し
もってくれるといいなと思います。ところで、スマホ用の携帯バッテリーから
USBケーブルを使って充電可能で、すでに購入していた携帯バッテリー
(SONY製品)を充電に使えました。カメラマニュアルにはコンセントないし
パソコンのUSB充電のことしか書いていないようです。
【携帯性】
重量が軽いために一日中首からぶら下げていても負担になりません。
旅行では本当に助かります。
【機能性】
ミラーレス一眼の多機能性はどのメーカーも競っている部分でしょう。以前から
水準器がほしいと感じていましたが、縦位置でも表示されてなかなかの充実です。
一方、ストロボは内蔵してほしいものです。人物を入れた記念写真では、背景が
明るいと人物の顔がやや暗くなるためにストロボを使いたくなります。そうした
時にワンタッチでストロボがポップアップすれば手軽です。
【液晶】
液晶表示の良しあしは私にはよくわかりません。しかし、明るい場所では見え
にくくなって、ピントがあっているかどうか判然としないことがあります。液晶の
照度を変えるなどしていませんし、ちゃんと写っているだろうとあまり気にしてませんが。
【ホールド感】
店頭でいろいろなカメラに触るとグリップの有無や形状がホールドには
大事だと感じます。親指を置く場所がもう少しあるとさらにいいなと思います。
NEX-5Rではシャッターボタンが斜めにせり出して押しやすかったことは
気に入りました。
【総評】
《良い点》
・きれいな画像で満足できる。
・小さくて軽く、持ち運ぶことが負担にならない。
・オートで気軽に撮ることも、多機能を生かして凝った映像も撮れる。
《今後に向けて》
・パワーズームレンズのズームレバーがカメラ本体にもあると便利。
シャッターボタンの周囲に限らず、本体のどこかに備えるといい。
・先述したが、ストロボは内蔵がありがたい(以上はNEX-3Nに備わる)。
・スマートフォンからカメラの操作をできるが、一般的な使用機会は
少ないと思う。スマホのGPS情報を取り入れられるなどができれば面白い。
以上、初めてのミラーレスであり、パワーズームレンズの写りにも
購入前には不安がありましたが、購入して良かったと思います。
思い出の写真を残すには少しでも良いカメラでいい映像を撮っておきたい
ものです。そうした要求を満たしてくれるカメラの一つと感じています。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月8日 12:54 [658646-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
久しぶりに価格コム見て書き込みしたついでに・・・といったらアレですが、今年のはじめに2ヶ月ほど使っていたのでレビューもしておきます(その後ファインダーがないと辛くて6へ、さらにいまはE1に乗り換えましたが・・・)
相変わらずの文句なしの高感度域の良さ、サクサクな高速AF、増えたダイレクトボタン類、ついにやったかのタッチシャッター(5Nは中途半端なタッチフォーカス)、自分撮りもできる液晶チルトなどなど、ファインダーなしでいいならコレじゃろってなベストなミラーレスですね。標準ズームも24mmまでカバーしてるし、みんなが望むものを全部入りにした感じか。アレコレとアプリをダウンロードして遊ぶのもいいですし、なにしろ使っていて楽しいカメラでした。
残念なのはメニューまわりがまったくもって変わる気配すらないこと・・・。前にも書いてるので何度も書きませんが、これは本当にやっかいです。どうでもいいようなところで時間をくいます。ソニーどうした。やる気ないのか。ユーザーの声をもっと真摯に聞け! と言いたいです。注意点としては、24mm域は周辺の流れがきつくて人物撮影にはあまり向かないってことくらいでしょうか。
購入候補としてはいろいろ挙げられると思うし迷うと思いますが、不満足の少ないバランスのとれたカメラで、誰にでも扱いやすく選べばハッピーになれるかなと。M43の選択もありですが、個人的には同じような大きさで同じような重さで、あえてわざわざ選ぶ理由がみつからんです。現状NEXだと手ごろなところで16、35、50の画角のレンズがありますが、ここにない画角を使いたいか、より望遠重視な方向けってことかな。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
