α NEX-5RL パワーズームレンズキット レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:218g α NEX-5RL パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオークション

α NEX-5RL パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年11月16日

  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオークション

α NEX-5RL パワーズームレンズキット のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.58
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:95人 (プロ:1人)
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.51 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.39 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.91 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.41 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.54 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.46 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.42 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.33 4.41 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

α NEX-5RL パワーズームレンズキットのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:人物」で絞込んだ結果 (絞込み解除

やおなさん

  • レビュー投稿数:127件
  • 累計支持数:162人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
10件
0件
SSD
7件
0件
レンズ
7件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性3
バッテリー3
携帯性5
機能性3
液晶4
ホールド感4

【デザイン】
APS-Cサイズとしては、とてもコンパクトで必要最低限のボタン類としながら、グリップはそれなりに有るので、見た目スッキリでしっかりカメラが握れるデザインです。

【画質】
明暗差が激しい場合などに若干、暗めに写る感じです。
露出補正を+0.3以上にする事が多いいです。
それ以外はとても良好な画質です。

【操作性】
普段一眼レフを使っているので専用のモードダイヤルが欲しいです。
Fn(ファンクション)ボタンを押した際にイジれる項目が6項目までしか登録できないので、撮影に応じた設定変更が一部メニューからしかアクセス出来ないので、慌ててると使いこなせないです。

【バッテリー】
若干悪い気がします。
常に予備バッテリーを携帯しています。

【携帯性】
現行ミラーレスと比べても非常にコンパクトなボディーで、レンズも合わせてコンパクトなので携帯性抜群です。
SEL18135を装着してからは、一眼レフはサッカーの試合など超望遠が必要なときのみとなり、普段の持ち歩きには、このNEX-5Rのみになりました。

【機能性】
一眼レフの様なマルチショットNRなどが無いので、少し残念です。

【液晶】
普通に綺麗です。
タッチパネルの精度が少し気になるときがあります。

【ホールド感】
サイズの割にグリップはしっかりしていると思います。
特にNEXシリーズの中では、しっかりしたグリップだと思います。

【総評】
普段使いにとてもコンパクトで使い勝手は良いです。
あまり大きなレンズだとボディーとのバランスが悪いですが、SEL18135までなら扱いやすいです。
フラッシュが外付けなので、持ち歩きは少し不便です。
特殊なアクセサリーシューなので、汎用のホットシューが欲しいです。

主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

wayawayさん

  • レビュー投稿数:109件
  • 累計支持数:329人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
23件
5件
PCモニター・液晶ディスプレイ
8件
0件
掃除機
7件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4

【デザイン】
先進的でよいと思います。

【画質】
問題ありません。

【操作性】
問題ありません。

【バッテリー】
やや少ないという印象です。

【携帯性】
ミラーレス一眼の中では小さ目でよいと感じました。

【機能性】
これといった印象はありません。

【液晶】
問題ありません。

【ホールド感】
持ちやすいです。

【総評】
エントリーでファッション性も求めて購入しましたが、よかったです。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ネギボウ2さん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:41人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
5件
デジタル一眼カメラ
1件
1件
イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】
デフォルメされた感じで個人的には好み。
【画質】
APSC機で、標準ほど。レンズ画質的には普通なので、明るい単焦点が欲しい。
【操作性】
使いやすいです。アートフィルターや、ホワイトバランスなど、非常に使いやすい。
タッチパネルはほとんど使っていない気がします。
マニュアル撮影をしたい人には、ダイヤルが少ないため不向きかも。
【バッテリー】
十分。マイクロUSBでの充電で、スマホやタブレット用のモバイルバッテリーからも充電できるので、旅行先などでバッテリー切れを起こしても安心。ただし、充電中は操作が一切出来ないので注意してください。
【携帯性】
APSC市場ではピカイチ。重量も軽く良い。
パンケーキレンズを用意すれば、大きめのコンデジより少し大きいくらいのサイズ感に。
【機能性】
オートフォーカスやもファストハイブリッドの恩恵で早いです。
オート撮影も良いです。
【液晶】
他社と比較して綺麗です。ソニーはテレビなども作っているのでその恩恵?
【ホールド感】
グリップがしっかりしていてよいです。
【総評】
満足しています。青の発色が非常に綺麗だと感じていますが、黒と赤など濃い色は、少し苦手なのかな?と感じることがあります。
現行のα5100よりシャッター音や連射速度が早いです。
シャッター機構は、現行でいうとα6000と同じ系統なのではないだろうか。
音が同じです。α5100以下モデルはもっと、軽い音がします。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内
スポーツ

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

monozukinaさん

  • レビュー投稿数:57件
  • 累計支持数:259人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
37件
スマートフォン
4件
25件
ノートパソコン
6件
21件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性3
機能性5
液晶4
ホールド感5
別機種
当機種
 

 

今までDSC-WX200を使用してきましたが、スマホをZ3に替えた後使用頻度が
無くなった為、3万円台で購入できそうなDSC-HX60Vを見ていました。
在庫処分棚もあったので見てみたら、NEX-5RLが34560円で出ていたので聞いてみたら
今現行モデルの2つ前みたいで、展示品と言う事で売れ残っていたカメラでした。
液晶部分に細かい擦り傷が1箇所だけあると言う事でしたが、価格を聞いて交渉して見ました。
結果34560円→30000円→28800円税込+5年保証付きで購入できました。
これから数年良い相棒として持ち運びたいと思います。

風景写真や、モータースポーツ写真、旅行写真
行く事があればコミケでのコスプレ写真等に
活かしていく予定

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
夜景
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

blue_and_redさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:60人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
7件
0件
Mac ノート(MacBook)
1件
1件
デジタル一眼カメラ
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性2
バッテリー2
携帯性4
機能性4
液晶3
ホールド感3

持ち物登録のため簡単にレビューします。

マウントアダプタを使ってオールドレンズを楽しむ、または記録写真を撮るために買いました。
1600万画素で必要十分ながらレンズ交換も楽しめ、WiFiからスマホ経由で気楽にSNSにフィードできるというのが魅力です。

操作性は個人的には馴染めません。無駄に感じる部分が多いですが、慣れてない方にはわかりやすいのかなと思います。
デザインは好みです。
小さく感じますしそれなりにグリップしやすい形です。
写りは失礼ながら思っている以上に綺麗に映ると思います。
シグマの単焦点などはお安いのでキットレンズ以外にも試してみて欲しいです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった2人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ねこしりゅうさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:29人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
8件
デジタルカメラ
1件
3件
レンズ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感5

【デザイン】独特でいいと思います。

【画質】色がどうのとか言う人もいますが、かなり良いと思います。この携帯性でこれだけ撮れればすごいと思います。
ポートレートを撮るときはF1.8 50mmを使います。レンズを代えるともっと綺麗です。AWBはあまり良くないように思います。しかし色温度設定があるのでこまめに調整するととても綺麗です。

【操作性】これはなれるしかないです。一眼には劣りますがFnボタンがあるので少しましです。

【バッテリー】こまめに切ると一日持ちます。しかしオンのままが多いと持ちません。予備バッテリーが必要です。

【携帯性】これが最大の魅力です。もっと小さいのもありますが、APS-Cでこの小ささはすごいです。

【機能性】背面液晶が動くことや、タッチパネルはとても便利ですし、wifi、アプリの追加など本当に多機能で便利です。

【液晶】明るい場所では見にくいです。タッチパネルはAFポイントに使うくらいなら大丈夫ですが、スワイプするなどは感圧式なのでイライラします。

【ホールド感】以前はNEX-F3を使っていましたが、それより指がよくかかるのでとてもいいです。

【総評】カメラに何を求めるかでカメラの評価は変わると思いますが、私のように特に動くものを撮ったりせず、予算と携帯性、そして画質、特にボケを求める人には本当に良いと思います。この価格でこれだけの画質、機能が入ったカメラはたぶんないでしょう。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

bebeburuburuさん

  • レビュー投稿数:59件
  • 累計支持数:1134人
  • ファン数:17人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
16件
78件
デジタルカメラ
11件
26件
レンズ
26件
5件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質2
操作性2
バッテリー無評価
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感5

ソニーは過去に5台のカメラを使いました。
その中でNEX5Nが満足度が高かったので暗所とボケを求めて購入してみました。

【デザイン】
やっぱり良い。
ソニーの中で一番良いと思っています。
究極の小型化は素晴らしいです。

【画質】
たぶん5Nの方がクリーンな画質だし色彩も良いと思います。
像面位相差の影響?なのかJPEG RAW共に好みではありませんでした。
ノイズも若干5Nよりも多い?

ボケはAPSCなので単焦点を使えばよくボケてくれます。


【操作性】
最近のソニーはメニューもずいぶん良くなって使いやすくなったと思いますがそこは旧式なので良くないです。
感度の上限設定も出来ないし最低ss設定も出来ないので感度オートは使いにくいしメニューのカスタムもしづらい
またカスタム登録機能もないので手動でいろいろ設定をしないといけません。
使いやすいとは言えないと思います。


【携帯性】
良いと思います。


【機能性】
アプリが登録出来るので拡張性はとても高いと思います。
しかしアプリであるが故に動作は鈍いです。

そしてAFが非常に非常に良くないです。
暗所で合いません。
ちなみに補助光を消すと5Nよりは合います。
でも明らかに弱いです。
スペック上はeosMよりは良いはずなのですが明らかにMの方が合います。
点検に出すつもりでしたがなじめなかったのですぐに手放してしまったので真相は定かではありません。
暗所AFは店頭で確認出来ない性能の一つなのでここは慎重に吟味した方が良いかもしれません。


【液晶】
さすがソニー
奇麗だしタッチパネルだし動くし


【ホールド感】
素晴らしいと思います。
小型なのにホールド出来るのはソニーの素晴らしさだと思います。

【総評】
個人的には絵作りになじめず手放してしまいました。
ソニーをたくさん使ってきての感想ですがソニーってユーザーが必要なものというよりもものすごい最先端のものを作るのが得意なメーカーだと思います。
実際に購入した後のユーザーの使い勝手にはあまり関心がないイメージがあります。
実際に初期のEマウントはかなりひどいものでした。
レンズが本当に無く、なのにボディーは乱発、レンズも発売しても製造も間に合わなかったり、システムカメラとしてはいかがかと思うスタートの数年だったと思います。
後発の富士は遥かに魅力的なレンズラインナップを完成させています。
それでも最近は魅力的なレンズも揃ってきたしα77やα6000のようなユーザーの意見を反映させたモデルも出始めています。
何が言いたいかというと確かに5r等は値段は安いのですが個人的にはα6000以降のカメラを購入した方が満足度は高いと思います。
私は5rは馴染めませんでしたが今の機種はとてもいいなと思います。
そしてNEX5シリーズの形のフルサイズが出たら必ず買うつもりです。

私もα7rも使いましたがもう一息と感じる部分もあるものの旧世代のカメラよりもとても満足度は高かったです。
ボディーは新しいものはやはり良いのかもしれません。
新型も検討されるのをお勧めします。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

チビ優さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
75件
デジタルカメラ
0件
27件
自動車(本体)
0件
10件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶3
ホールド感4
当機種
当機種
当機種

【デザイン】
はじめ見たときは良いとも思わなかったがよく見てると好きなデザインだと思ってきました
【画質】
これはサイコー。元々カメラなんてスマホで十分!カメラにこだわったスマホ選べば一眼とかわざわざ買わなくてもって思ってましたが、バカでした、、、もっと早く買ってればと後悔したほどです(泣)
【操作性】
わかりやすく、グリップ深いので片手でも持ちやすくて
ダイヤル、ホイールも楽々操作できます。
【バッテリー】
悪いと言う声も聞きますが特に困りません。モバイルバッテリーでも充電できますし
連写など使って580枚
撮ってもバッテリーは半分も使ってませんでした。
Wi-Fiを、使うとバッテリーは結構減ります。
【携帯性】
一眼レフとかと比べると良いですがまあま、ふつうです。
【機能性】
アプリで機能増やせるのが面白いですが、がアプリが高くて買いたくないです。
【液晶】
可もなく不可もなく。明るくすれば日中もそこそこいける
【ホールド感】
グリップ深いのでがっちり
【総評】
全体的に良いのですが
レンズを買えば良くなる物で
買わなければ高級コンデジRx100シリーズが良いと思います。レンズにお金かけるならオススメしたいカメラです(^O^)

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hineriさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
外付けHDD・ハードディスク
1件
0件
その他調理家電
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感5
機種不明ひたちなか海浜公園で撮影したネモフィラ
機種不明色鮮やかな提灯
機種不明夕暮れの空

ひたちなか海浜公園で撮影したネモフィラ

色鮮やかな提灯

夕暮れの空

購入から2年が経ったので、このタイミングでレビューしたいと思います。

【画質】
友人がD5000を持っているので試し撮りしてみましたが、D5000よりも色が鮮やかに出ると感じました。
空を撮影すると、実際よりも空の青さが強調されるイメージです。色が誇張されるので賛否両論かもしれませんが、個人的には色味がきれいなので気に入っています。また、暗いところでも手持ち夜景モードを選択すれば、強力に手ぶれを防げますし、なおかつノイズも大幅に低減できますのでおすすめです。
また美肌補正が非常に強力です。女性を撮影するときなどは特に役に立つと思います。レベルは3段階ありますが、強にするとファンデーションをつけたぐらいにまで補正できます。白く飛ばしてごまかすのではなく、Photoshopで軽くレタッチする程度と考えたほうが良いと思います。

【操作性】
タッチパネルなので、直感的に操作できます。5Rのタッチパネルは静電容量式ではなく感圧式なので、手袋をしていても外すことなくタッチできるところが便利です。
しかし感圧式である故にスマホほどの感度がないので、そこだけ注意が必要でしょうか。

【バッテリー】
標準的な容量だと思います。基本的に足りなくなることはありませんが、旅行先などで不安なときは予備を持っていくことをお勧めします。
また、このカメラはmicro-USB端子で充電するため、予備バッテリーを買わずにスマホ用のバッテリーチャージャーで充電してしまうのも手だと思います。ちなみにパナソニックやソニー製のバッテリーチャージャーで充電できることを確認できました。

【携帯性】
自分は純正のケースに入れて使用していますが、気軽に持ち運べる大きさです。
そこまで重くもないので、鞄に入れても気になりません。ここがミラーレスの強みだと思います。
日常的にスナップ写真を撮る方などには特におすすめできます!

【機能性】
非常に拡張性があります。
Wi-Fi経由でインターネットに接続すれば、ストップモーションやタイムラプスなど、たくさんのアプリを入れることが出来ます。
無料のアプリもそれなりにありますが、有料のアプリになると割高なイメージがあります。(タイムラプスが約1000円など)
おすすめなのはスマートリモコンで、これは自分のスマホをNEXのリモコン代わりに使えるというものです。セルフタイマーとは違い画角を確認しながら撮影できるため、友達とみんなで撮るときなどは特に活躍します。若干のタイムラグがあるのが惜しいですが、無料のアプリでここまで出来るなら満足でしょう。

【液晶】
非常に高精細な液晶です。そしてこの液晶自体も鮮やかめに色が出るのか、パソコンなどに入れて確認すると、「あれ、こんなもんだったっけ…」と思うことがあります。直射日光があたるとかなり見づらくなるのは注意が必要です。

【ホールド感】
これだけコンパクトなのに、ホールド感はかなりあります。間違って落とすことはほとんどないのではないでしょうか。
実際にいままで落としてしまったことはないです。

【総評】
小さいボディにこれだけたくさんの機能を詰め込んだミラーレスは他にあまりないのではないでしょうか。
カメラと言えばCanonやNikonがメジャーではありますが、ミラーレスとしてはこの二つに大きく迫るほど、むしろ機能面ではこれらを超えていると感じています。いままで一眼を触ったことのない方がこの製品を買ってがっかりすることはまず無い
といっても良いと思います。
一眼を買ったことがないけどキレイに撮りたい方、いろんなところに持ち運びたい方には特におすすめできます。

比較製品
ニコン > D5000 ボディ
レベル
初心者
主な被写体
人物
室内

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

よしだひかるさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
49件
デジタルカメラ
1件
6件
一眼レフカメラ(フィルム)
0件
2件
もっと見る
満足度2
デザイン3
画質2
操作性3
バッテリー3
携帯性5
機能性2
液晶4
ホールド感3

Panasonic製GF5からの乗り換えです。APS-CサイズのイメージセンサでDxOMarkのスコアも良いということで期待しましたが…。

良い点

コンパクトなこと。パノラマ撮影。180度チルト可動式液晶モニタ。


悪い点

室内でのAF。フレキシブルスポットでも被写体追尾でも、ピントを追いかけているようでピンボケ写真を量産してくれます。動きのないものでもピントは合ってない、合わずにシャッターがきれることが多い。GF5の電動ズームキット以下です。何が高速・高精度を両立した「ファストハイブリッドAF」なのか解りません。
ソニーの2万円程度で売られているコンデジもそうですが、最高に端が歪みます。ノイズはISO1000程度が限界か?室内ではオートポートレートフレーミングは使えない。ISO Autoにしていると最高に画質が悪い写真が量産される。低ISOで撮影した写真もどちらかというと塗り絵状態。


ソニーは付属のレンズが最悪なのか?レンズを変えれば良くなるのかもしれないが、交換レンズが少なく高価なものが多い。画像処理も良くないと思う。
色々メニューもあるが、やはり使い方としてはオートが基本なのか?しかしオートにするとピントの位置を調整できないので必要なところがボケてしまうこともある。
同じくらいの値段で買うなら、絶対にNikon D3100やD5100台、CanonのKiss X5、X50あたりを買ったほうが絶対に後悔しないと思う。
ミラーレスはやはり一眼に敵わないようです。ミラーレスならAPS-Cでもマイクロフォーサーズでも画質にあまり違いはない気がします(画像処理の問題もある気がしますが…)。マイクロフォーサーズの方がレンズが豊富で良いのでは?
(逆に、一眼レフもライブビュー撮影だと最悪だが…)

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
子供・動物
室内

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

no!2さん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:71人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
29件
デスクトップパソコン
0件
7件
ノートパソコン
3件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性3
液晶4
ホールド感4
機種不明猫にゃん
機種不明飛行機から撮った空
機種不明猫にゃん2

猫にゃん

飛行機から撮った空

猫にゃん2

【デザイン】
綺麗だよね洗練されてる

【画質】
ド素人が撮っても綺麗に撮れました
うまく撮れたかは別にして、、、

【操作性】
慣れですね

【バッテリー】
そんなにバシバシ撮らないので十分です

【携帯性】
ミラーレスAPS-Cなのに超コンパクト

【機能性】
アプリなどつけたせるのでいいんじゃない

【液晶】
綺麗です
太陽の下は少し見にくいかも

【ホールド感】
手がでかいから少し持ちにくい
でも持てます

【総評】
YouTuberに人気ですよねNEX-5R
オススメです

主な被写体
人物
風景
夜景
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

むにまるさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性3
バッテリー無評価
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感4

α6000と悩んだ末、購入いたしました。
決めては、液晶の180℃チルトで自撮りができることです。
早速ためし録りしましたが、廉価コンデジやスマホの画質とは大違い、画質の綺麗さには驚いています。
携帯性については、コンデジに限りなく近い小ささで、持ち歩くのにぴったりです。
いざ、軽さを体感すると、α6000にしなくて正解だったと思います(6000の画質と比較してないなからでしょうが)。
操作性については、まだまだ勉強中ですがタッチパネルはかなり便利です。
ミラーレス初購入のど素人なので、価格も手頃な当機は良い買い物でした。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
夜景

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Lilycoさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:60人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
37件
デジタル一眼カメラ
1件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン3
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感4
当機種曇りの日もしっかり明るく撮れます
当機種変に鮮やかにはならず、見たままの色合いが出ます
当機種夜も少しの光量できれいに。つややかな画が撮れます。

曇りの日もしっかり明るく撮れます

変に鮮やかにはならず、見たままの色合いが出ます

夜も少しの光量できれいに。つややかな画が撮れます。

当機種前ボケ、後ろボケ、結構イケます
当機種空の青は、好きな色合いです
当機種室内もキレイ

前ボケ、後ろボケ、結構イケます

空の青は、好きな色合いです

室内もキレイ

【デザイン】
あまり好みではありませんが、薄いというのは利点ですね。これはSONYを選ぶなら避けられないデザインでしょう。
流行りのレトロ感あふれるカメラを求める人には不向き?

【画質】
1年使って、不満はまったくなしです。友人の結婚式で暗所でもしっかり綺麗に撮ることができ、喜んでもらえました。暗いところでの威力はすごい。被写体が、人物プラス夜景でも、本当にびっくりする鮮明さで、ノイズもなしです。

【操作性】
これは今自分が持っているカメラの中ではあまり満足していません。
直感的に操作できるのは、RICOHですね。メニュー見づらい、探しづらいです。

【バッテリー】
普通です。1日中使う日は、不安です。結婚式で朝からぶっ通しで使ったときは、600枚でもう電池切れ寸前でした。ヒヤヒヤ。予備をお勧めします。

【携帯性】
少し大きいコンデジ並み?ミラーレスにしてはかなりコンパクトではないでしょうか。
最小限サイズで満足です。

【機能性】
これは文句ないでしょう。
Wi-Fi転送、アプリ追加、フィルターなど、楽しいものばかりで、今のスマホ世代には魅力的。
意外と活用しているのが、スマートリモコン。集合写真とかのときに使えます♪
これらの機能をフル活用できる人なら絶対いいカメラです。
私はこれがあるから、このカメラを追いやれません(笑)

【液晶】
薄くて、キレイです。何よりいいのはやはり180°回転のバリアングル液晶ということ。
自分撮りできると、旅先などで他人に記念撮影頼まなくていいので助かります。
日差しの強い日中では液晶見づらいですが。

【ホールド感】
グリップ部分、とてもいい仕事してると思います。
重さもちょうどいいですし、常に安定。
レンズが重いため、片手での撮影となると少し無理があります。
両手で構える分には、まったく問題ないです。

【総評】
何台か持っていても、結局これが裏切らないので、今日は失敗できない!という結婚式などには信頼してこのカメラを持っていきます。
それってかなり大事ですよね。
つまり、オールマイティなんです!
期待を裏切らないカメラ、おすすめです。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
夜景
室内

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かー!さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
2件
0件
タブレットPC
1件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感4
機種不明透き通る様子
機種不明携帯のスマホにピントを当て、見事に背景がボケる
機種不明適当にとったらいい感じにボケた

透き通る様子

携帯のスマホにピントを当て、見事に背景がボケる

適当にとったらいい感じにボケた

機種不明森林、川
機種不明?
機種不明釣り

森林、川

釣り

写真を添付しました。
いままでスマホのカメラしか使っていませんでした。スマホからカメラデビューするにはかなり優秀なカメラだと思います。エントリーモデルとして最高です。

【デザイン】
極端にどっしりしているわけではないので、圧迫感みたいなものはありません。また、コンパクトデジカメのようなコンパクトさがあるわけでもなくちょうどいい感じです。

【画質】
写真を添付しています、なんとなく撮っている写真ですが綺麗に撮影できます。いちいち設定がどうのこうの・・・という面倒くさくありません。

ぼけ具合が最高です!オートフォーカス頼りで今までやってきましたが、少しずつマニュアル操作を覚えてきて、いい感じにぼけを作ることができます。

【操作性】
初心者でもシャッターを切れば綺麗な写真を撮ることができます。純粋に今この楽しんでる瞬間撮りたい!って思った時にシャッターをパシャリとすれば勝手にピントを調節してくれて思い出に残る写真が取れます。

【バッテリー】
写真を200枚撮って、動画を6分程度(3分の動画2つ)撮影したところ50%くらいでした。あくまでも目安です。電源のオンオフを頻繁にしていたり、シャッターを連射にしたりと設定をカメラに負担をようなことをすると少し電池の減りが早くなるかもしれません。

注意するべきなのは、動画撮影を中心にする場合です。写真撮影するよりも電池の減りは早くなります。また、天候、気温等によってはカメラ本体の温度が上がりすぎて、録画などしていた場合は強制的に録画終了してしまいます。カメラの本体が熱くなってきたら、動画を撮り続けるのは避けたほうがいいかもしれないです。

また、NEX-5Rに付属しているバッテリーは公称電圧7.2V、交渉容量1020mAhですが、cheero Power Plus 2での充電が出来ました。

【携帯性】
初めてのカメラだから比較できませんが、どっしりとした一眼レフのような圧迫感はありません。首からストラップでぶら下げていてもそこまで気にならないと思います。

【機能性】
個人的に、Wi-Fi機能でAndroid端末、iOSデバイスにコードレスで写真をコピーできるのがかなりイイです!手持ちの端末でやっていますが、自宅Wi-Fiに両方の端末を接続した状態でPlayMemoriesアプリを起動して見るとAndroidのほうがなんとなくNEX-5RのWi-Fiを掴みやすいです。iOSデバイスは自宅Wi-Fiから接続がなかなか離れてくれないので、う〜んて感じです。ただ個人の環境によるかもしれないのであしからず。

【液晶】
綺麗です。タッチ機能を使って取りたい写真で被写体のピントを手元で調節できます。

【ホールド感】
右手で持つようになっています。正直、持ち続けるには辛いのでリングストラップのようなものをつけたりするといい感じに持てると思います。

【総評】
カメラの初心者におすすめできるミラーレス一眼だと思います。私自身初心者ですので。

ブログ NEX-5Rについて書いています http://blog.ka-log.net/category/camera/nex-5r/

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
室内

参考になった9人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

岡山1さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性3
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶3
ホールド感5

美肌モードが凄い! しわもなかったことに・・しかも自然に・・・。ニコンやキャノンの一眼には絶対ない機能です。あとから、いろいろな加工アプリを直接カメラにつないでダウンロードすることができるのもいいです。 常に、バージョンアップできるカメラということでしょうか。 スマホやアンドロイドにも画像を簡単に転送できるのもいいです。難点をあげると、ダイヤル部分がちょっと触っただけで、くるくる回転してしまうので、慣れた自分は大丈夫ですが、他人に撮影以来をしたとき、きがつけば、ISOがAUTOのすぐ上のダイヤル、25600 になって撮ってもらっていた・・・という失敗が多々・・・・。これがネック。 でも、女性のポートレートを取るにはおすすめです。 自動でプロカメラマンがとったようにレイアウトもしてくれる機能も設定できます。

レベル
初心者
主な被写体
人物

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

α NEX-5RL パワーズームレンズキットのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

α NEX-5RL パワーズームレンズキット
SONY

α NEX-5RL パワーズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月16日

α NEX-5RL パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <959

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

α NEX-5RL パワーズームレンズキットの評価対象製品を選択してください。(全3件)

α NEX-5RL パワーズームレンズキット [シルバー] シルバー

α NEX-5RL パワーズームレンズキット [シルバー]

α NEX-5RL パワーズームレンズキット [シルバー]のレビューを書く
α NEX-5RL パワーズームレンズキット [ブラック] ブラック

α NEX-5RL パワーズームレンズキット [ブラック]

α NEX-5RL パワーズームレンズキット [ブラック]のレビューを書く
α NEX-5RL パワーズームレンズキット [ホワイト] ホワイト

α NEX-5RL パワーズームレンズキット [ホワイト]

α NEX-5RL パワーズームレンズキット [ホワイト]のレビューを書く

閉じる