α NEX-5RL パワーズームレンズキット レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:218g α NEX-5RL パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオークション

α NEX-5RL パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年11月16日

  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオークション

α NEX-5RL パワーズームレンズキット のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.58
(カテゴリ平均:4.59
集計対象94件 / 総投稿数95
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.51 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.39 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.91 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.41 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.54 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.46 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.42 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.33 4.41 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

α NEX-5RL パワーズームレンズキットのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「レベル:ハイアマチュア」で絞込んだ結果 (絞込み解除

tatsunoko99さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:69人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
270件
レンズ
3件
26件
画像編集ソフト
0件
17件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー3
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感4

Nikon D7000のサブとして購入しました。ファインダーを省略した思い切りの良さ、タッチシャッターの利便性でスナップに最適と判断しました。

【デザイン】
コンパクトで良いと思います。

【画質】
APS-Cで1600万画素あれば十分です。

【操作性】
慣れるまでは色々迷います。主な設定変更は撮影モードと、ISO感度くらいなので困らないけど。

【バッテリー】
あまり持たない印象、RAWでガンガン撮るとちょっと心配になります。

【携帯性】
ボディに比べパワーズームが大きめなのでちょっとかさばります。

【機能性】
これ以上必要ないです。逆に機能がありすぎるかもしれません。

【液晶】
日中屋外では見にくいですね。

【ホールド】
グリップが出っ張っているので持ちやすい。

【満足度】
広角側の歪曲収差はかなり大きめでソフトでの修正が必要です。
欲を言えばきりがないけど、おおむね満足です。
旅行などの記念に自分撮りは便利です。
手ごろなお値段で18mmf2.8くらいのパンケーキレンズキットがあればいいなと思います。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

B.FACEさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:258人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
13件
デジタル一眼カメラ
3件
8件
レンズ
3件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感4
当機種
当機種
 

 

【デザイン】
ぱっと見た感じはかっこいいですが、よく見ればちょっとごてごてしている感じもあります。とはいえ、これだけの機能とデザインを両立したのは立派だと思います。

【画質】
いうことありません。ミラーレス機でこの値段でこの画質ならば問題ないでしょう。

【操作性】
メインがEOS-1DXであり、いままで経験した事がない操作なので慣れるのが大変そうです。そう、慣れの問題だと思います。削除ボタンの考え方が、ちょっと軽いような。

【バッテリー】
こんなものでしょう。サブでもう一つ欲しいのでもう少し安くして欲しいです。

【携帯性】
いうことありません。電源オフでレンズが小さくなるのは大歓迎です。

【機能性】
設定画面をもう少しシンプルにして欲しいとおもいます。EOSに慣れているせいもあり、これも慣れの問題でしょうか。

【液晶】
十分に綺麗です。背景をデフォルトの白から黒に変えて良い感じになりました。

【ホールド感】
この大きさならばこんなものでしょう。充分です。これよりもがっちりホールドして撮影したければ、縦位置グリップ付きの一眼レフを使用すれば良いだけの事です。いうことありません。

【総評】
これだけの機能で、この値段(7月6日カメラのキタムラ土日セール 48800円)で購入できるならば言う事ないでしょう。これまでの一眼レフとは違った撮影ができそうなので楽しみです。
唯一の困ったことは、ズームリングの方向がEOSと逆な事です。これも慣れしかありませんね。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
子供・動物

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

bluetailさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感4

初代NEX-5に始まり,C3,7,5Nを使いました。そして今回の5Rの16-50mmズームキットを入手しました。理由はコンパクトな手振れ補正付標準ズームがセットされたためです。 旧モデルの18-55mmOSSもデジイチの標準ズームに比べれば十分小さいですが、やはり鞄やウエストバッグに入れて持ち歩くには大きく重かったです。 また単焦点の16mmはズームが光学的には備わっておりません。そこへ沈胴式の16-50mmの発売があり、渡りに船でした。

各項目評価はポイントでご確認いただくとして、5Rはwifi搭載のせいでしょうか或いは深刻なコストダウンや更なる軽量化のせいでしょうか、5Nにくらべてかなりチープになったと感じます。トップカバーやA/B/Cボタンなどもあきらかにプラスチックを感じさせる感触になっています。5Nは軽いながらに金属を感じることがもう少し出来ていました。ボディに関しては少なくとも普通のコンデジに格下げになった印象があります。

16-50mmレンズも繰り出し時に「ゴリゴリ・・」と音を立てるのでとても安っぽいです。ソフトで補正を強力にしているのですが、一瞬表示される補正前画像の歪曲は相当大きいと思います。手すりがぐにゃと曲がって写っています。本当は。

よく夜景を撮るのですが、暗部ノイズは5Nと同じかやや後退したような印象を受けるカットもありました。今更ながらに5Nのノイズ性能の素晴らしさを感じました。

スマホ時代の要求にこたえるためにWifi対応やタッチパネルの推進を施したモデルですが、ことカメラとしては5Nまで存在していた「小さいながらに高級感もあり」がなくなってしまったのがとても残念です。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ミスプロさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
390件
レンズ
0件
95件
ビデオカメラ
0件
30件
もっと見る
満足度4
デザイン2
画質4
操作性3
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感2

デザインは好き嫌いなので何ともいえませんが、個人的にはキライです。
オリのEPL5のようなライカちっくのほうが好き。
ホールドも慣れないせいか、小指と薬指がこぼれて、いつも落としそうな気がします。
画質は高感度でもいけます、ISO3200くらいは全然OKです。
一番気になっていたレスポンスは起動、AF,シャッターレリーズとも合格点です。一眼なみとはいきませんが。
動画はまだあまり使ってないので評価できません。
その他として無料アプリが結構使えるのは意外でした、ダイレクトアップロード、フォトレタッチ、
スマートリモコン、キーボード等、スマホとからませて手軽に使えます。

デジ一のサブ機としてはいいと思います、そのうちこちらがメインになりそうで怖いです。
ただレンズを増やそうとは思いませんが。


レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
子供・動物

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

α NEX-5RL パワーズームレンズキットのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

α NEX-5RL パワーズームレンズキット
SONY

α NEX-5RL パワーズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月16日

α NEX-5RL パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <956

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

α NEX-5RL パワーズームレンズキットの評価対象製品を選択してください。(全3件)

α NEX-5RL パワーズームレンズキット [シルバー] シルバー

α NEX-5RL パワーズームレンズキット [シルバー]

α NEX-5RL パワーズームレンズキット [シルバー]のレビューを書く
α NEX-5RL パワーズームレンズキット [ブラック] ブラック

α NEX-5RL パワーズームレンズキット [ブラック]

α NEX-5RL パワーズームレンズキット [ブラック]のレビューを書く
α NEX-5RL パワーズームレンズキット [ホワイト] ホワイト

α NEX-5RL パワーズームレンズキット [ホワイト]

α NEX-5RL パワーズームレンズキット [ホワイト]のレビューを書く

閉じる