α NEX-5RL パワーズームレンズキット レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:218g α NEX-5RL パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオークション

α NEX-5RL パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年11月16日

  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオークション

α NEX-5RL パワーズームレンズキット のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.58
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:95人 (プロ:1人)
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.51 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.39 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.91 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.41 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.54 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.46 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.42 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.33 4.41 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

α NEX-5RL パワーズームレンズキットのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ポエム軽井沢さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:38人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
5件
レンズ
1件
0件
シェーバー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性3
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶3
ホールド感5

【デザイン】★★★★★
極上です。
星5つじゃ足りないです。

【画質】★★★★☆
標準的なAPS-C画質です。
就学前の子供が撮っても綺麗に撮れたときは凄いと思いました。

【操作性】★★★☆☆
メニュー構成に難あり。

【バッテリー】★★★★☆
私の用途では十分。
電池切れを起こしたことは一度もありません。
USB充電もすごく便利。

【携帯性】★★★★★
センサーサイズを考えると驚異的。
4/3のGMと比肩しうる唯一の存在でしょう。

【機能性】★★★★★
このサイズながら、ダイヤル&コントロールホイール完備。
180度のチルト液晶にタッチシャッター。
ホットシュー。

【液晶】★★★☆☆
期待値が高かった分、少し残念でした。
画面タッチのフィーリングもイマイチ。

【ホールド感】★★★★★
サイズを考えると驚異的に持ちやすいです。

【総評】★★★★☆
故障により手放しましたが、子供撮りメインの自分の用途ではベストチョイスだと今でも思っています。
このサイズでAPS-Cセンサー搭載、かつ絞りとSSを物理操作で調整可能という操作系。
普段使いでは液晶撮影したい(ファインダーででは子供が身構えてしまう)が、運動会等の望遠撮影時にはファインダー後付が可能。
動画も本当に綺麗。
そして、何より近未来的な至高のデザイン。
各社が懐古趣味に向かう中、未来のカメラをデザインしているは、ソニーだけだと思います。

残念なのは、Eマウントのレンズ色。
なぜシルバーのレンズを出さない?(35mmf1.8)
シルバーの本体に黒レンズでは、せっかくのデザインが台無しになります。
オリンパスのように、黒とシルバーを併売してくれていたら、今でもこの機種を使い続けていたでしょう。

レベル
アマチュア
主な被写体
子供・動物

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ネギボウ2さん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:41人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
5件
デジタル一眼カメラ
1件
1件
イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】
デフォルメされた感じで個人的には好み。
【画質】
APSC機で、標準ほど。レンズ画質的には普通なので、明るい単焦点が欲しい。
【操作性】
使いやすいです。アートフィルターや、ホワイトバランスなど、非常に使いやすい。
タッチパネルはほとんど使っていない気がします。
マニュアル撮影をしたい人には、ダイヤルが少ないため不向きかも。
【バッテリー】
十分。マイクロUSBでの充電で、スマホやタブレット用のモバイルバッテリーからも充電できるので、旅行先などでバッテリー切れを起こしても安心。ただし、充電中は操作が一切出来ないので注意してください。
【携帯性】
APSC市場ではピカイチ。重量も軽く良い。
パンケーキレンズを用意すれば、大きめのコンデジより少し大きいくらいのサイズ感に。
【機能性】
オートフォーカスやもファストハイブリッドの恩恵で早いです。
オート撮影も良いです。
【液晶】
他社と比較して綺麗です。ソニーはテレビなども作っているのでその恩恵?
【ホールド感】
グリップがしっかりしていてよいです。
【総評】
満足しています。青の発色が非常に綺麗だと感じていますが、黒と赤など濃い色は、少し苦手なのかな?と感じることがあります。
現行のα5100よりシャッター音や連射速度が早いです。
シャッター機構は、現行でいうとα6000と同じ系統なのではないだろうか。
音が同じです。α5100以下モデルはもっと、軽い音がします。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぽんぽこ太鼓さん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:137人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
6件
19件
カーナビ
1件
20件
カーオーディオ
0件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感4

【デザイン】コンデジのようなデザイン

【画質】今まで使ったデジカメでは一番だと思います。

【操作性】タッチパネルは少々使いづらいけどダイヤル類は使いやすい。

【バッテリー】買ったばかりなので分かりませんが
スマホの充電器でも充電できたので私の使い方であれば予備バッテリーは不要

【携帯性】流石にスマホや超コンパクトなコンデジよりは劣りますが
普通の一眼に比べたら良いと思います。

【機能性】アプリが使えるとかスマホをシャッター替わりに出来るとか
文句なしの機能だと思います。

【液晶】見やすく綺麗です。

【ホールド感】手が少し大きいので少し持ちづらい。

【総評】初心者にも使いやすくて機能的なカメラだと思います。

レベル
初心者
主な被写体
風景
夜景
室内
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

∞もずく∞さん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:99人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
3件
30件
デジタル一眼カメラ
2件
4件
雲台
1件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性3
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感5

iPhoneのカメラとビデオを駆使して自分が作った音楽のPVやクレイアニメなどの作品を作ってきた者です

カメラは別にいらない

そう思ってずっと作品を作ってきたのですがこのカメラをたまたまヘッドホンを買いに行った時に見つけセンサーのサイズに見合わない携帯性とシンプルで美しいカタチに見惚れて何度もチェックして買いました

思ったとおりとても満足のいく仕事をしてくれますし毎日どこに行くのも一緒です

いつ何処で心を奪われるようなシーンに出くわしてもスグにそれを記録できるって素晴らしい

今でもiPhoneも使いますが様々なシーンで使い分けています

RAWとJPEGを使い分けられるようにファンクションキーに入れとけば望遠がどうしてもいる時にはJPEGにかえれば全画素超解像ズームをつかえるので便利!

マニュアルしか使わないので他のモードはわかりませんが…

今でもとても良いカメラだと思います


追記

最近10-18の超広角レンズを買い望遠はミノルタの300mmをマウントアダプターをつけて使っています

望遠はそれほど使わないですが超広角のレンズは自分の用途に合っていてドリー撮影なんかにも大活躍しています

自転車、タブレットPC、と共に大事な相棒になりました


追記

α7Sも買った今でも好きな写真がこちらで撮れたりします

ファインダーがないからこそ顔周りにカメラを持ってくる事から解き放たれる感覚とでもいうのでしょうか

タッチパネルを使う事で今でも面白い写真を量産するカメラです

それにこんなにコンパクトなAPS-Cのデジイチ無いでしょ

動画もキレイだし(流石に暗い所ではα7Sに敵わないけれど…)

これからも長く使っていくと思います

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
室内
その他

参考になった7人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

monozukinaさん

  • レビュー投稿数:57件
  • 累計支持数:259人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
37件
スマートフォン
4件
25件
ノートパソコン
6件
21件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性3
機能性5
液晶4
ホールド感5
別機種
当機種
 

 

今までDSC-WX200を使用してきましたが、スマホをZ3に替えた後使用頻度が
無くなった為、3万円台で購入できそうなDSC-HX60Vを見ていました。
在庫処分棚もあったので見てみたら、NEX-5RLが34560円で出ていたので聞いてみたら
今現行モデルの2つ前みたいで、展示品と言う事で売れ残っていたカメラでした。
液晶部分に細かい擦り傷が1箇所だけあると言う事でしたが、価格を聞いて交渉して見ました。
結果34560円→30000円→28800円税込+5年保証付きで購入できました。
これから数年良い相棒として持ち運びたいと思います。

風景写真や、モータースポーツ写真、旅行写真
行く事があればコミケでのコスプレ写真等に
活かしていく予定

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
夜景
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ねこしりゅうさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:29人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
8件
デジタルカメラ
1件
3件
レンズ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感5

【デザイン】独特でいいと思います。

【画質】色がどうのとか言う人もいますが、かなり良いと思います。この携帯性でこれだけ撮れればすごいと思います。
ポートレートを撮るときはF1.8 50mmを使います。レンズを代えるともっと綺麗です。AWBはあまり良くないように思います。しかし色温度設定があるのでこまめに調整するととても綺麗です。

【操作性】これはなれるしかないです。一眼には劣りますがFnボタンがあるので少しましです。

【バッテリー】こまめに切ると一日持ちます。しかしオンのままが多いと持ちません。予備バッテリーが必要です。

【携帯性】これが最大の魅力です。もっと小さいのもありますが、APS-Cでこの小ささはすごいです。

【機能性】背面液晶が動くことや、タッチパネルはとても便利ですし、wifi、アプリの追加など本当に多機能で便利です。

【液晶】明るい場所では見にくいです。タッチパネルはAFポイントに使うくらいなら大丈夫ですが、スワイプするなどは感圧式なのでイライラします。

【ホールド感】以前はNEX-F3を使っていましたが、それより指がよくかかるのでとてもいいです。

【総評】カメラに何を求めるかでカメラの評価は変わると思いますが、私のように特に動くものを撮ったりせず、予算と携帯性、そして画質、特にボケを求める人には本当に良いと思います。この価格でこれだけの画質、機能が入ったカメラはたぶんないでしょう。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

カメ之カメ助さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:49人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
1件
67件
デジタル一眼カメラ
3件
56件
グラフィックボード・ビデオカード
0件
33件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感5

 1年前に天体改造用として買うが、勿体ないので一般撮影用に使用。

【デザイン】
 現在持ってる中で一番良い。

【画質】
 撮って出しjpeg画像では見た目と結構違うので、RAW現像で調整が必要だった。
 
【操作性】
 3Nより持ちやすく、操作し易い。
 再生が面倒。

【バッテリー】
 大体カタログ通り。

【携帯性】
 良いです。

【機能性】
 撮影モードの切り替えが少し面倒。

【液晶】
 綺麗ですがEOS-Mには負ける。
 
【ホールド感】
 程良いグリップの深さで持ちやすい。

【総評】
手軽にスナップ撮影が丁度良い感じ。
 現在の使用は動画かタイムラプス機になってる。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

no!2さん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:71人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
29件
デスクトップパソコン
0件
7件
ノートパソコン
3件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性3
液晶4
ホールド感4
機種不明猫にゃん
機種不明飛行機から撮った空
機種不明猫にゃん2

猫にゃん

飛行機から撮った空

猫にゃん2

【デザイン】
綺麗だよね洗練されてる

【画質】
ド素人が撮っても綺麗に撮れました
うまく撮れたかは別にして、、、

【操作性】
慣れですね

【バッテリー】
そんなにバシバシ撮らないので十分です

【携帯性】
ミラーレスAPS-Cなのに超コンパクト

【機能性】
アプリなどつけたせるのでいいんじゃない

【液晶】
綺麗です
太陽の下は少し見にくいかも

【ホールド感】
手がでかいから少し持ちにくい
でも持てます

【総評】
YouTuberに人気ですよねNEX-5R
オススメです

主な被写体
人物
風景
夜景
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Lilycoさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:60人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
37件
デジタル一眼カメラ
1件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン3
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感4
当機種曇りの日もしっかり明るく撮れます
当機種変に鮮やかにはならず、見たままの色合いが出ます
当機種夜も少しの光量できれいに。つややかな画が撮れます。

曇りの日もしっかり明るく撮れます

変に鮮やかにはならず、見たままの色合いが出ます

夜も少しの光量できれいに。つややかな画が撮れます。

当機種前ボケ、後ろボケ、結構イケます
当機種空の青は、好きな色合いです
当機種室内もキレイ

前ボケ、後ろボケ、結構イケます

空の青は、好きな色合いです

室内もキレイ

【デザイン】
あまり好みではありませんが、薄いというのは利点ですね。これはSONYを選ぶなら避けられないデザインでしょう。
流行りのレトロ感あふれるカメラを求める人には不向き?

【画質】
1年使って、不満はまったくなしです。友人の結婚式で暗所でもしっかり綺麗に撮ることができ、喜んでもらえました。暗いところでの威力はすごい。被写体が、人物プラス夜景でも、本当にびっくりする鮮明さで、ノイズもなしです。

【操作性】
これは今自分が持っているカメラの中ではあまり満足していません。
直感的に操作できるのは、RICOHですね。メニュー見づらい、探しづらいです。

【バッテリー】
普通です。1日中使う日は、不安です。結婚式で朝からぶっ通しで使ったときは、600枚でもう電池切れ寸前でした。ヒヤヒヤ。予備をお勧めします。

【携帯性】
少し大きいコンデジ並み?ミラーレスにしてはかなりコンパクトではないでしょうか。
最小限サイズで満足です。

【機能性】
これは文句ないでしょう。
Wi-Fi転送、アプリ追加、フィルターなど、楽しいものばかりで、今のスマホ世代には魅力的。
意外と活用しているのが、スマートリモコン。集合写真とかのときに使えます♪
これらの機能をフル活用できる人なら絶対いいカメラです。
私はこれがあるから、このカメラを追いやれません(笑)

【液晶】
薄くて、キレイです。何よりいいのはやはり180°回転のバリアングル液晶ということ。
自分撮りできると、旅先などで他人に記念撮影頼まなくていいので助かります。
日差しの強い日中では液晶見づらいですが。

【ホールド感】
グリップ部分、とてもいい仕事してると思います。
重さもちょうどいいですし、常に安定。
レンズが重いため、片手での撮影となると少し無理があります。
両手で構える分には、まったく問題ないです。

【総評】
何台か持っていても、結局これが裏切らないので、今日は失敗できない!という結婚式などには信頼してこのカメラを持っていきます。
それってかなり大事ですよね。
つまり、オールマイティなんです!
期待を裏切らないカメラ、おすすめです。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
夜景
室内

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かー!さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
2件
0件
タブレットPC
1件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感4
機種不明透き通る様子
機種不明携帯のスマホにピントを当て、見事に背景がボケる
機種不明適当にとったらいい感じにボケた

透き通る様子

携帯のスマホにピントを当て、見事に背景がボケる

適当にとったらいい感じにボケた

機種不明森林、川
機種不明?
機種不明釣り

森林、川

釣り

写真を添付しました。
いままでスマホのカメラしか使っていませんでした。スマホからカメラデビューするにはかなり優秀なカメラだと思います。エントリーモデルとして最高です。

【デザイン】
極端にどっしりしているわけではないので、圧迫感みたいなものはありません。また、コンパクトデジカメのようなコンパクトさがあるわけでもなくちょうどいい感じです。

【画質】
写真を添付しています、なんとなく撮っている写真ですが綺麗に撮影できます。いちいち設定がどうのこうの・・・という面倒くさくありません。

ぼけ具合が最高です!オートフォーカス頼りで今までやってきましたが、少しずつマニュアル操作を覚えてきて、いい感じにぼけを作ることができます。

【操作性】
初心者でもシャッターを切れば綺麗な写真を撮ることができます。純粋に今この楽しんでる瞬間撮りたい!って思った時にシャッターをパシャリとすれば勝手にピントを調節してくれて思い出に残る写真が取れます。

【バッテリー】
写真を200枚撮って、動画を6分程度(3分の動画2つ)撮影したところ50%くらいでした。あくまでも目安です。電源のオンオフを頻繁にしていたり、シャッターを連射にしたりと設定をカメラに負担をようなことをすると少し電池の減りが早くなるかもしれません。

注意するべきなのは、動画撮影を中心にする場合です。写真撮影するよりも電池の減りは早くなります。また、天候、気温等によってはカメラ本体の温度が上がりすぎて、録画などしていた場合は強制的に録画終了してしまいます。カメラの本体が熱くなってきたら、動画を撮り続けるのは避けたほうがいいかもしれないです。

また、NEX-5Rに付属しているバッテリーは公称電圧7.2V、交渉容量1020mAhですが、cheero Power Plus 2での充電が出来ました。

【携帯性】
初めてのカメラだから比較できませんが、どっしりとした一眼レフのような圧迫感はありません。首からストラップでぶら下げていてもそこまで気にならないと思います。

【機能性】
個人的に、Wi-Fi機能でAndroid端末、iOSデバイスにコードレスで写真をコピーできるのがかなりイイです!手持ちの端末でやっていますが、自宅Wi-Fiに両方の端末を接続した状態でPlayMemoriesアプリを起動して見るとAndroidのほうがなんとなくNEX-5RのWi-Fiを掴みやすいです。iOSデバイスは自宅Wi-Fiから接続がなかなか離れてくれないので、う〜んて感じです。ただ個人の環境によるかもしれないのであしからず。

【液晶】
綺麗です。タッチ機能を使って取りたい写真で被写体のピントを手元で調節できます。

【ホールド感】
右手で持つようになっています。正直、持ち続けるには辛いのでリングストラップのようなものをつけたりするといい感じに持てると思います。

【総評】
カメラの初心者におすすめできるミラーレス一眼だと思います。私自身初心者ですので。

ブログ NEX-5Rについて書いています http://blog.ka-log.net/category/camera/nex-5r/

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
室内

参考になった9人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

岡山1さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性3
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶3
ホールド感5

美肌モードが凄い! しわもなかったことに・・しかも自然に・・・。ニコンやキャノンの一眼には絶対ない機能です。あとから、いろいろな加工アプリを直接カメラにつないでダウンロードすることができるのもいいです。 常に、バージョンアップできるカメラということでしょうか。 スマホやアンドロイドにも画像を簡単に転送できるのもいいです。難点をあげると、ダイヤル部分がちょっと触っただけで、くるくる回転してしまうので、慣れた自分は大丈夫ですが、他人に撮影以来をしたとき、きがつけば、ISOがAUTOのすぐ上のダイヤル、25600 になって撮ってもらっていた・・・という失敗が多々・・・・。これがネック。 でも、女性のポートレートを取るにはおすすめです。 自動でプロカメラマンがとったようにレイアウトもしてくれる機能も設定できます。

レベル
初心者
主な被写体
人物

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

森下ニッケさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

この小ささでここまでいろんなことが出来たら文句を言えないです。デザインも個人的に好きです


今は値段も安いのでサブのカメラにはもってこいだと思います!!

レベル
アマチュア
主な被写体
子供・動物

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

keni880さん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:247人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
7件
10件
レンズ
9件
6件
デジタルカメラ
2件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種
当機種
当機種

今この時点でレビューをするのなら、NEX-5Tの方がいいのでしょうが、私の持っているモデルは「5R」のほうなので、こちらでレビューします。
先日、CP+ 2014にて新型のα5000とかα6000を見ましたが、「え?これならNEXのほうがいいなぁ」というのが正直な感想でした。
NEX-5系の後継としてはα5000がそれに当たるのだと思います。しかし、残念ながらα5000は幾つかの点でNEX-5R(またはNEX-5T)に劣るのではないのか?という印象を受けました。明らかにコストダウンのあとが見てとれるのが、私の印象です。

新しいα5000を買おうか?旧モデルのNEX-5R(NEX-5T)を買おうか?と迷っている方の参考になれば幸いです。

【デザイン】
周知のとおり、初代(無印)NEX-5から連綿と続くデザインで、いまでも十分に先進性があると思います。私はシルバーモデルを購入しましたが、シャッターボタンとかダイヤルが少し濃いめのグレーで、シブい感じの色合いです。ボディは樹脂ですが、何となく金属感のある質感がいいです。ちなみに初代NEX-5からの買い替えです。

【画質】
暗いところでISO感度が上がっても、とくに問題ないレベルだと思います。あとは、レンズの選択次第で、画質は左右されます。ぜひキットレンズのみならず、単焦点の明るいレンズで撮影を楽しんでもらいたいです。

【操作性】
液晶のタッチパネルや電子水準器など、欲しい機能や表示が揃っていて満足です。このあたり、α5000では削られているのかな?ただ、メニューの階層が深いものもあるので、うまくボタン機能割り当てを使いたいです。

【バッテリー】
NEX系で使われているNP-FW50は、まぁまぁの持続時間はあります。でも、予備バッテリーは一つは用意しておきたいところです。

【携帯性】
EVFとか内蔵ストロボが無い分、ボディはコンパクト。APS-Cミラーレス機の中では、他社のも含めて携帯性は良い方です。

【機能性】
通常はP(プログラム)もしくはA(絞り優先)で使っています。
カメラ任せにしたいときには「プレミアムオート」なるモードもあり、とても便利。顔認識なども充実しています。


【液晶】
よほどの日差しの下でなければ、十分に見える液晶です。別売りのビューファインダーがあれば、構図合わせや逆光撮影もしやすいです。

【ホールド感】
グリップは大きく深め。爪の長い方は、ちょっと気になるかも。上位機種のようなラバー(ゴム)は貼っていないので、手が乾燥する時期は多少滑る感じです。

【総評】
初代NEX-5からの買い替えで、主に妻のために買ったのですが、携帯性の良さから私自身も使っています。
キットレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」はオマケ程度に考え、「E 50mm F1.8 OSS」や「E 30mm F3.5 Macro」などを買いそろえると“一眼らしい”撮影が楽しめます。
冒頭にも述べたとおり、今回CP+ 2014にてα5000の実機を触ってみて、このレビューを書く事を思い立ちました。

「NEX」というのは元々「New E-Mount Experience」という言葉の頭文字をとったもので、いわばEマウント機の実験機種だったと推測されます。今般α7シリーズが発売され、Eマウントはフルサイズへと発展しました。今後NEXという機種は発売されないことも明言されており、「α四桁」系へと移行していくことでしょう。

まだ今日時点ではNEXも発売されていますので、α5000やα6000の購入で悩んでいる方は、じっくりと比較されるといいと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
室内

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ラインハルト侯さん

  • レビュー投稿数:231件
  • 累計支持数:459人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
12件
26件
腕時計
29件
6件
デジタルカメラ
10件
7件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】男向きのデザインです。

【画質】ミラーレスとし普段使いでは十分な画質です。

【操作性】分かりやすいし操作しやすいです。ただタッチパネル操作が嫌いなのでその分★1個低くしました。

【バッテリー】良いほうだと思いますが、もう少し長持ちしないと1日出かけて撮影するには予備が必要。

【携帯性】デジ一と比較すると十分満足の大きさ・軽さですが、更にもう少し小さく・軽くだと良いのですが。

【機能性】十分すぎる多機能です。

【液晶】液晶は見やすいです。満足できます。

【ホールド感】この点はとても重要なポイントです。とてもしっかりホールドでき満足です。

【総評】
とても完成度の高いミラーレスです。普段使いで大活躍しています。長く使えるカメラだと思うし、
価格も安かった。ビックカメラ福袋39800円。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

megmolさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性5
バッテリー無評価
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感5

オートフォーカスが速くて、持ち運びに便利な、それなりに良い画質で撮れるカメラは何かな?と考えて色々と調べた結果、このカメラを選択するに至りました。
中古品ですが、3万強で手に入ったのも良かったです。今まで買ったカメラの中でいちばん安い…。

しかし、使ってみると、それなりどころか満足のいく画質で撮れていて嬉しいです。

気楽に持ち運べて、難しいことを考えずにそこそこちゃんとキレイに撮るならこの機種では?と思いました。

■デザイン
 以前は金属の筐体だったかと記憶しているのですが、プラスチックになったんですね。。
 そこが残念だったので1つ★減らしましたが、見た目としては好きです。
 無駄がなくシンプルですっきりしていて良いですね。シルバーというカラーも気に入っています◎

■画質
 まだあまり撮れてはいませんが、少なくとも私が日常で撮るのが好きなもの、風景や食べ物などは綺麗に撮れていて、とても気に入りました。
 輪郭がきちんとある、シャープな写真が好きなのです。色味がやや今までのカメラと違って違和感があるけど補正すればいいかな…?

 暗いところのノイズも気にならないし、精細に表現されていると思いました。まだ動くもの撮ってないのですが、今のところこの評価で。

■操作性
 今までずっとリコーのカメラを使っていたのですが、たまにSONYのカメラを借りて撮影していたこともあってか、特に迷わず設定出来るなと感じました。
 特に、設定の名称で止めると説明書きが出てくるので、解りやすくていいですね。説明書開く手間が要らなかった。
 Fnキーを押した後のメニューの横移動はタッチじゃないと出来ないのかなぁ…

■バッテリー
 まだ撮影目的で出かけたことがないため、評価をしないでおきます。
 もし持ちが悪いのだとしても、マイクロUSB充電ならなんとかなりそうかなと考えてます。

■携帯性
 これを最重要視した結果で買ったものなので、この小ささは大満足です。他に比べて軽いし、持ち運んで撮りたいので、早く暖かくならないかな…

■機能性
 最初から用意されているモードで何も考えずに撮れるのはいいですね。
 マニュアルで設定して撮りたいシーンもあると思いますが、普段使いには良いと思います。
 また、以前のカメラではSDカードのデータをスマートフォンへ飛ばすために別の機材を利用していたんですけれど、初めからその機能があってありがたいです。SNSへアップする写真もきれいになってうれしい。
 アプリをインストールして楽しみを増やせるところも魅力的だと思ったポイントで、タイムラプスアプリを使って、タイムラプスにも挑戦したいなと思っています。
 また、オートフォーカスが速いので、撮りたいと思った瞬間が撮れるのはうれしいです。

■液晶
 明るくて見やすいと思います。タッチパネルはどっちでもいいのかなと思ったけどあると便利。
 操作に迷いが生まれなくていいですよね。可動範囲が広いのも気に入っています◎
 家族写真に私が入ってないことが多かったのですが、自分撮りも出来るカメラなのでこれからは入っていけるな…笑

■ホールド感
 しっかり持つことが出来ると思います。小さくても、ちゃんと一眼風に構えて撮りやすいです。
 ※女で、かつ手も小さいだからかもしれませんが…

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

α NEX-5RL パワーズームレンズキットのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

α NEX-5RL パワーズームレンズキット
SONY

α NEX-5RL パワーズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月16日

α NEX-5RL パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <959

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

α NEX-5RL パワーズームレンズキットの評価対象製品を選択してください。(全3件)

α NEX-5RL パワーズームレンズキット [シルバー] シルバー

α NEX-5RL パワーズームレンズキット [シルバー]

α NEX-5RL パワーズームレンズキット [シルバー]のレビューを書く
α NEX-5RL パワーズームレンズキット [ブラック] ブラック

α NEX-5RL パワーズームレンズキット [ブラック]

α NEX-5RL パワーズームレンズキット [ブラック]のレビューを書く
α NEX-5RL パワーズームレンズキット [ホワイト] ホワイト

α NEX-5RL パワーズームレンズキット [ホワイト]

α NEX-5RL パワーズームレンズキット [ホワイト]のレビューを書く

閉じる