ASUS VivoBook X202E Pentium 987搭載モデル
ASUS VivoBook X202E Pentium 987搭載モデルASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スチールグレー] 発売日:2012年10月26日
ASUS VivoBook X202E Pentium 987搭載モデル のユーザーレビュー・評価
- 2 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.58 | 4.30 | -位 |
| 処理速度 |
3.69 | 4.28 | -位 |
| グラフィック性能 |
3.55 | 3.98 | -位 |
| 拡張性 |
3.47 | 3.70 | -位 |
| 使いやすさ |
3.83 | 4.04 | -位 |
| 持ち運びやすさ |
4.29 | 3.79 | -位 |
| バッテリ |
3.77 | 3.76 | -位 |
| 画面 |
3.63 | 4.11 | -位 |
| コストパフォーマンス |
無評価 | 4.34 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 2件
- 6件
2013年10月23日 23:53 [642625-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 4 |
| グラフィック性能 | 5 |
| 拡張性 | 5 |
| 使いやすさ | 2 |
| 持ち運びやすさ | 4 |
| バッテリ | 2 |
| 画面 | 2 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
値段、11インチPCのわりにという基準で評価しています。
windowsが必要ということで購入。41000円
決め手:値段・デザイン・タッチパネル・バッテリが5hとギリギリセーフ・macより重くはならない・毎日かばんに入れて持っていける大きさ
【デザイン】
この値段でアルミは素晴らしいです。良いデザイン。
【処理速度】
こんなものでは?SSDに変えようかと思いましたが別に必要ないかなと思いました。
LINE,ネット(動画なし、タブを10つぐらい開いている)、thunderbird、kingsoft、音楽を同時に起動していますが問題ないです。アプリの起動まではちょっと遅いですが、開いてしまえばメモリも余裕があるので気になりません。
【グラフィック性能】
求めていません。
【拡張性】
SD・HDMI・ビデオ・USB3つとポートが多くて嬉しいです。
【使いやすさ】
パッドがだめ。これは使えない。2本指スクロールができたのでそこはよいが、クリックしようとすると一緒にカーソルも動く。他のものを試して、一番しっかりしていたので買ったつもりでしたが、だめでした。
しかし、タッチパネルスクリーンは本当に便利です。手っ取り早くクリック・スクロールなどできるので、タッチパッドのだめさをカバーできています。
【携帯性】
確かに軽い・コンパクト。準ウルトラブック。
【バッテリ】
3h+と、少し不満です。。11でそれなりに重いのにこのバッテリは困ります。
【液晶】
良くない。大して気にはしていませんが。
【総評】
値段のわりにはかなりいけると思います。何よりもタッチパネルがとても便利で、不要論者だったのですがすっかりハマりました。4万円のPCですが、これに対抗できるものはほとんどないのではないでしょうか。
おまけとしてkingsoftがついてきますが、普通に問題なく使えてびっくりしました。かゆいところに手が届いた感じです。macbook airの半分の値段なのでそもそも乗り換えの対象としてはおかしいですが、十分だなと感じました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年8月15日 17:39 [619770-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 4 |
| グラフィック性能 | 3 |
| 拡張性 | 3 |
| 使いやすさ | 3 |
| 持ち運びやすさ | 4 |
| バッテリ | 3 |
| 画面 | 4 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
サブで使ってるノートPC(ThinkPad X30)がWindowsXPの為サポートの切れる前に買い換えました。
最近では、ほとんど使わなくなったのですが、無いと不便なのでPCボンバーさんで(中古Bランク)2万5千円で購入しましたが、キズらしいキズも無く液晶も綺麗で状態も凄く良かったです。
【デザイン】
MacBook似の上品なデザインで満足してます。
【処理速度】
メインPCがCore i5なので、Pentium 987では少し劣りますが、サブノートPC(Pentium3)と比べると凄く早く感じます。
HDDもSSDに換装して起動や再起動も格段に早くなりましたが、作業中は少し早くなったかな!くらいの感覚です。
【グラフィック性能】
たまにyoutubeを見るくらいなので個人的には問題ないレベルですが、ゲームや高画質の動画などを見るのは無理なんじゃないでしょうか!
【拡張性】
HDDからSSD(240GB)に換装しました。
メモリ増設は出来ませんですが、個人的には4GBで十分です。
HDMIが1個とUSBが3個(内1個は3.0対応)あるのは有難いです。
【使いやすさ】
Windows8に慣れてないので使いにくい感じですが、慣れてくると意外と使いやすいかも!タッチパネル対応してない機種が多い中タッチパネルにも対応してるので使い慣れてくるとWindows8の機能が発揮できるのではないかと思います。
【携帯性】
Ultrabookじゃないので若干重いですが、苦になりませんし、サイズ的にも持ち運ぶのに丁度いい大きさです。
【バッテリ】
98%の状態からネットなどをしながら4時間使い続け11%でした。フル充電でも5時間は持たないような感じです。
【液晶】
そんなに画質を求めませんから、普通に綺麗です。
【総評】
iPhoneやPadがあるから最近ではPCも開く時間が少なくなってきてるんで格安のPCでいいと思い買ったのですが予想以上に良い機種でした。PCとSSDに換装しても合計4万5千円程度だったので大変満足してます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年5月4日 03:21 [593343-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 3 |
| グラフィック性能 | 4 |
| 拡張性 | 4 |
| 使いやすさ | 5 |
| 持ち運びやすさ | 5 |
| バッテリ | 4 |
| 画面 | 4 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
MacBook Proにそっくりです(笑) |
Macのシルバーよりは確かにピンク寄りかな? |
【デザイン】
メインで使っているMacBook Proにそっくり!ここまで潔く“参考に”できるのはある意味プラス評価です(笑)
天板もキーボードパネルもアルミで質感高いです。この値段とは思えません。
「シャンパンゴールドはピンクがかっている」との意見がi3版のレビューでもたくさん見受けられます。
実際ゴールドというよりはピンク寄りかも知れませんが角度によって普通のシルバーに見えたりもします。
あとは照明の色にもよります。
総じて、それほど気になるような強いピンクではありませんが気になる方は実機を見るのがいいですね。
ただ電気屋さんの照明と自宅の状況はかなり異なるのも事実ですが・・・
【処理速度】
予算が許すならi3またはi5のほうがbetterなのは当たり前です。
ただ僕の場合i3を買いに行く道中でこの987モデルの展示品を3万円で見つけてしまい即決(笑)
【グラフィック性能】
高くはないのでしょうが、動画編集などはMacで行います。
本機ではネットサーフィンとFXトレードソフトを使うくらいなので問題ありません。
【拡張性】
メモリ増設ができないのはマイナスですね。
ただUSB3.0もHDMIもついてます。このサイズでUSBが3つあるのも高評価です。
【使いやすさ】
Win8はMacにも仮想環境下で入れてますが、やはりタッチパネルがあることの恩恵は想像より遥かに大きいです。
普通のノートパソコンなのに、タブレットのような使い方もできるのは、使ってみた方でないとわからないと思いますが、慣れてくると本当に便利!
僕自身もここまで便利とは思いませんでしたが、タッチパネルとタッチパッドのジャスチャー操作を覚えると本当に使いやすくなります。
これはMacユーザーやスマホユーザーならある程度イメージできると思います。
【携帯性】
11.6にしたのは携帯性重視だからです。
そもそもサブ機としての用途ですし、外出先で使う前提ですがこの大きさはBESTですね。
【バッテリ】
まだ使いきっていませんのでなんとも言えませんが、これもメモリと同じで交換できない面でマイナスしました。
【液晶】
特別綺麗でもないですが価格を考えれば十分です。
ちょっとグレアが強いので自分の顔が普通に映り込みます、近いうちにブルーライト軽減フィルムを貼る予定です。
【総評】
3万円?5万円あたりでこれだけのマシンが買えるのはあまり無いのではないでしょうか?
タッチパネル付きの時点で他のものは高額になりますし、タッチパネル無しだったとしても他と比べて費用対効果バツグンです!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年4月27日 13:25 [591425-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 処理速度 | 4 |
| グラフィック性能 | 4 |
| 拡張性 | 無評価 |
| 使いやすさ | 2 |
| 持ち運びやすさ | 4 |
| バッテリ | 無評価 |
| 画面 | 2 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】見た目良い
【処理速度】要求が低いのでOK
【グラフィック性能】要求が低いのでOK
【拡張性】出来ません、多分
【使いやすさ】こなす前に壊れた
【携帯性】持ち出す前に壊れた
【バッテリ】持ち出す前に壊れた
【液晶】写りこみます、自分の姿
【総評】LABI新橋にて24,800円にて新品を購入した。一週間ほど家にて使用しました。まぁ安い買い物だと思っていたら突然の8落ち。修復しようとしていますのメッセージのまま変わらないため購入店に持ち込み。代替品は展示品しか用意出来ないと言われキャンセル。店でも散々待たされて困りました。印象最悪。LABI新橋は前にトラブルがあったのに安いから飛び付いてまたこれでは…
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年4月7日 22:41 [586806-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| グラフィック性能 | 5 |
| 拡張性 | 無評価 |
| 使いやすさ | 4 |
| 持ち運びやすさ | 4 |
| バッテリ | 4 |
| 画面 | 5 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年3月31日 19:42 [584794-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 3 |
| グラフィック性能 | 2 |
| 拡張性 | 無評価 |
| 使いやすさ | 3 |
| 持ち運びやすさ | 3 |
| バッテリ | 2 |
| 画面 | 3 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
すっきりしていて良い感じです。
EC1400-41Kが黒だったのでゴールドにしましたが、ちょっとピンクゴールドです。
【処理速度】
ネットするには十分。起動も早いです。EC1400-41Kが遅かった。
【グラフィック性能】
ネットするには十分。但し、ゲームをするにはきついですね。
電源挿して「Power4Gear High Performance」モードでももたつきます。
ゲームする方にはi3モデルをお勧めします。
同時にBDドライブも購入しましたが、ブルーレイはまだ観てません。
【拡張性】
せめて、メモリは増設できるようにしてもらいたい。
USB3.0があるので便利。
【使いやすさ】
Win8に慣れれば問題ないかも。
パッドを触る位置や指の使い方でMetroに勝手に切り替わってしまうのがウザイ。
タッチパネルは使用してません。
【携帯性】
11.6インチの割に幅は広めです。EC1400-41Kより、2センチほど大きい。
DELLの12.5インチと変わらない。
【バッテリ】
意外と持ちません。デフォルト(輝度だけ目一杯さげてます)で、実働3時間弱くらいでしょうか。
この手のPCは、バッテリ-駆動がメインになるので、もう2時間くらい持ってくれないと。
バッテリーはEC1400-41Kの方が持ったかも。
【液晶】
EC1400-41Kに比べて、かなり視野角が広がりました。
全然問題ないです。
【総評】
価格と性能でバランスの取れた商品だと思います。
ただ、余裕がある方にはi3モデルをお勧めします。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2013年3月7日 21:50 [578430-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 処理速度 | 4 |
| グラフィック性能 | 3 |
| 拡張性 | 4 |
| 使いやすさ | 4 |
| 持ち運びやすさ | 5 |
| バッテリ | 5 |
| 画面 | 4 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
3万円台前半で購入しました。他のパソコンと比較しましたが、この価格でWindows8搭載、タッチパネルが可能なものは他になく満足しています。処理速度もデュアルコアのCPUが搭載でこの価格ではとてもお買い得感がします。私は、サブパソコンとして使用していますが、ネット等の軽い作業なら十分だと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年3月5日 00:31 [577804-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 2 |
| グラフィック性能 | 2 |
| 拡張性 | 2 |
| 使いやすさ | 4 |
| 持ち運びやすさ | 5 |
| バッテリ | 3 |
| 画面 | 3 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
||
|---|---|---|
windows エクスペリエンス |
おとといモバイル用として購入しました。i3モデルとPentiumモデルがありますが、金銭的な面でこちらのPentiumモデルにしました。
まず、ゲームはできないモデルです。ゲームをするなら。i3のほうがずっといいです。i3モデルより処理速度が遅いが、ネットサフィンあるいはMicrosoft Office 2010で文書作成に使うなら、十分だと思います。HD動画を見る際に、コマ落ちだと皆は言っています。確かにそうです。Youtubeでの720PのHD動画がスムーズに見れたが、1020P以上になるともうダメです。
HDMIやVGS端が付いているので、学校や会社でプレゼンする時も使えます。他、USBポートが三つあって、その中の一つはUSB3.0であるので、満足しています。
ASUS Smart Gestureがインストールされたので、初めて便利なジェスチャーとエッジ操作を使ってとても快適です。それにタッチパネルであって、マウスも必要ありません。持ち歩く時に、1.3sぐらいのパソコン本体と小さなACアダプターだけあれば十分で、とても楽です。
ACアダプターも小さいので、常に持つようにすれば、バッテリーの時間容量も気にしていません。大体4時間ぐらい使えると思う。
モバイルパソコンとして、パフォーマンスが高くないが、私は使いやすさと携帯性にとても満足しています。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2013年2月4日 00:14 [570195-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 処理速度 | 2 |
| グラフィック性能 | 2 |
| 拡張性 | 3 |
| 使いやすさ | 5 |
| 持ち運びやすさ | 5 |
| バッテリ | 5 |
| 画面 | 2 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
デザイン自体はMBA風で余計な装飾がなくシンプルでかっこいいと思います。
が、やはり作りの安っぽさが各所に感じられました。
例えば、キーボード面はアルミで、裏側はプラですが、その合わせ目にうねりが目立ちますし、キートップの印字も、キーに馴染んでなく浮いています。
あと買って一週間で↑キーが取れました。
同じくASUSのUX21Aも使用しているので、なおさら随所の作りの安っぽさが気になりました。
【処理速度】
ブラウザで重いページを見るとカクつきます。
【グラフィック性能】
HD動画はコマ落ちします。
ストアのゲームをする分には十分でした。
【拡張性】
SSD感想やメモリ増設などはするつもりがないのでわかりませんが、
ポート類が多くて便利です。
【使いやすさ】
タッチパネルなしのwin8機も所持していおりますが、やはりタッチパネルあってこそのwin8だと思います。
タッチパネルでの動作はとても快適です。
ただ、トラックパッドの感度とキーボードの打鍵感があまり良くないように感じました。
【携帯性】
十分に軽くて小さいです。
ACアダプタがMac風なので携帯性は良いですが、指すコンセントを選びます。
【バッテリ】
取り外し不可ですが、今のところ不自由を感じていません。
【液晶】
あまり発色はあまり良くないですし視野角も狭いです。
【総評】
辛口となっていまいましたが、安くて、軽くてタッチパネルなので気に入っています。
持ち運び用サブノート兼おもちゃとしてどうぞ。
ただ、CPUの非力さが気になったので、i3版にしておけばよかったかなと個人的に思っています。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年1月20日 19:31 [566501-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 処理速度 | 3 |
| グラフィック性能 | 3 |
| 拡張性 | 1 |
| 使いやすさ | 3 |
| 持ち運びやすさ | 3 |
| バッテリ | 3 |
| 画面 | 4 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
今風で良い感じです
【処理速度】
まぁ、ノートPCならこんなもんかなぁって感じです
【グラフィック性能】
特に悪い点は感じません
【拡張性】
USBに頼るしか無く絶望的
【使いやすさ】
スライドパッドのクリック感が粗悪かな?
【携帯性】
この価格帯にしては良いです
【バッテリ】
普通に持ちますが、ビルドインなので予備や拡張バッテリは有りません
【液晶】
最近のPCと遜色無いですが若干狭く感じます。
10点マルチタッチ液晶は楽しいです。
【総評】
4万円以下PCですが、それ以上の価値を感じます
メーカ製のWindows8は、初めてでプロダクトキーが付属して無いのが不安です
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年1月12日 13:26 [564034-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 4 |
| グラフィック性能 | 4 |
| 拡張性 | 4 |
| 使いやすさ | 4 |
| 持ち運びやすさ | 4 |
| バッテリ | 無評価 |
| 画面 | 4 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
薄くていいです。
【処理速度】
corei7のCPUを使っていたせいか少し遅く感じます
【グラフィック性能】
十分です
【拡張性】
まぁまぁいいでしょう。
【使いやすさ】
windows8自体が使いにくいです
【携帯性】
軽いです
【バッテリ】
取り外しができないのが残念です
【液晶】
IPSではないのでまぁまぁでしょう
【総評】
普通に使う分なら全然大丈夫です
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年1月11日 16:13 [563795-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 処理速度 | 4 |
| グラフィック性能 | 3 |
| 拡張性 | 3 |
| 使いやすさ | 4 |
| 持ち運びやすさ | 4 |
| バッテリ | 4 |
| 画面 | 4 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
大変シンプルかつトップがアルミで出来ており高級感があります。
欲を言えば、もっと薄ければより一層良いです。
【処理速度】
他にもPCを所有していますので特別にコチラの機種へ処理速度を求めていません。
core i3モデルと迷いましたが価格的にもコチラで十分です。
【グラフィック性能】
モバイルで動画を綺麗にとは思っていません。
ただ、普通には見ることが可能です。
【拡張性】
この大きさでは満足です。
【使いやすさ】
キーボードも打ちやすく、タッチパネルの反応も良いです。
満足です。
【携帯性】
少し重く感じます。でも、こんなものでしょう。
【バッテリ】
長時間使っていませんが待機時間、使用時間ともカタログ値があれば問題ないです。
【液晶】
普通に綺麗です。
【総評】
この大きさで実際使ってみた場合はどうだろうと思っていましたが、予想以上に使い易いですし持ち運びにもピッタリなのでとても満足しています。
購入し、3日でSSDに換装(データはクローンでコピー)しましたが、動作がより一層早くなりストレスなく使用できます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年1月9日 07:46 [563308-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| グラフィック性能 | 無評価 |
| 拡張性 | 無評価 |
| 使いやすさ | 5 |
| 持ち運びやすさ | 5 |
| バッテリ | 無評価 |
| 画面 | 4 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
dynabook T642 T642/T6GW PT642T6GSHW は持ち歩くには重たいので
格安のASUS VivoBook X202E X202E-CT987を追加購入しました。
dynabook T642 T642/T6GW PT642T6GSHW も最近は値崩れ起こしており
その数分の一でASUS VivoBook X202E が購入出来
性能他ほぼ満足しています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年11月11日 10:08 [546474-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| グラフィック性能 | 5 |
| 拡張性 | 5 |
| 使いやすさ | 5 |
| 持ち運びやすさ | 5 |
| バッテリ | 5 |
| 画面 | 5 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
デザイン コンパクトでいい
処理速度 ネットをするだけなのでOK 起動 シャットダウン速い
グラ性能 いいとおもいます
拡張性 特別なことをしないのでいい
使いやすさ タッチパネル楽しいです
携帯性 軽い
バッテリー 5時間前後
液晶 普通です(視野角狭いけど問題なし)
ネットショップで約45000円で買った(代引き送料込み)
ウィンドウズ8でタッチパネル最初は戸惑ったけどなれれば簡単で普通のパソコンより楽だし楽しいしタッチパネルの動きもいいです
この機種はCore i3もあるけど僕はネットや動画視聴ぐらいしかしないので4〜5千円安いこっちを選んだがよかったと思ってます(いろいろなことをする人は corei3 をどうぞ)
kingsoftofficeも入ってます
僕は今までパソコンを発売日からこんなに早く買ったことがなくいつもしばらくたって安くなった物を買ってたけど発売すぐにこれを買ってよかったと思っています
(ちなみに、ほんまでっかtvでパソコンは発売日3か月で一番安くなるといってた)
2012年11月現在ウィンドウズ8のタッチパネルはこれが一番安い おすすめです
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
ポータブルゲーミングPCの入門機としてコスパ優れる1台
(ノートパソコン > ROG Xbox Ally RC73YA-Z2A16G512 [ホワイト])
4
ジャイアン鈴木 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス



















