![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
LaVie M LM750/JS6 2012年10月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブレイズレッド] 発売日:2012年11月 1日

- 4 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.50 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.75 | 4.28 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.00 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.00 | 3.70 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.00 | 4.04 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
3.50 | 3.79 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
5.00 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.75 | 4.11 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.34 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2012年12月29日 18:17 [559742-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
家ではMacbookProを使用していましたが、仕事を持ち帰って来ることが増えたので、
windows機を購入することになりました。
選定にあたっては以下のような条件で探しました。
・Core i7
・バッテリ容量 5時間以上
・テンキー付
・13インチ以上、15インチ以下
【デザイン】
シンプルで良いと思います。
【処理速度】
あまり重たい処理はさせていませんが、officeやネット閲覧程度であれば、
サクサク動いてくれます。
【グラフィック性能】
こちらも重いゲームなどはやらないので評価できませんが
軽いCAD図面等であれば何の不満もありません。
強いて言うならば、フルHDだったらば文句は無かったかもしれません。
【拡張性】
USBポート3つ、ブルーレイドライブ、Bluetooth内蔵。
ノートPCでこれ以上は何も求めません。
【使いやすさ】
これはWINDOWS8の問題ですね。
でもマルチタッチに対応しているので、ネット閲覧程度の作業であれば、
マウスを使わなくても容易に操作できます。
【携帯性】
これはウルトラブックからみれば重いですが承知の上での購入です。
【バッテリ】
文句なしです。
ACアダプタを持ち歩かなくとも、安心して外出できます。
【液晶】
ASUSのウルトラブック(UX21E-KX)も妻が所有していますが、それと比較しても綺麗ですね。
でも仕事で使うことが多いので、液晶フィルムを貼って、ノングレアにしています。
【総評】
ASUS等とも比較しましたが、officeも入っていて
トータルコストは大した開きはないと思います。
あまり注目されていないようですが、ダークホース的な逸品ではないでしょうか。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月24日 13:54 [558174-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月16日 17:24 [555798-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
汚れ防止加工がされてるので、綺麗なままです。
【処理速度】
遅いと感じた処理はありません。
ネットはサクサク。起動終了はサクッ程度。
SSDにこだわる必要はありません。
【グラフィック性能】
ゲームしませんので、わかりかねます。
YouTubeは快適に見れます。
【拡張性】
必要十分です。
【使いやすさ】
パッドはボタン独立なら完璧でした。テンキーもExcelを使うには楽でいいです。
タッチパネルなんて要りません。
タッチパネルはタブレットでこそ利用価値があると感じてます。
【携帯性】
家だと、軽くていいですね。
外で使うには重いかな。
【バッテリ】
ここまで持たなくてもいいのに、、。
1日アダプター付けなくても元気に動きます。
ハリボテな軽量バッテリーがほしいです。
【液晶】
最高ですね。最大光度と最小光度の範囲も広くていいです。
真横からみても見えます。上下からも見えます。
【総評】
家9割、モバイル1割未満なら最高の一台です。
テンキー付き、書き込み出来るBlu-rayドライブ付き、メモリ8G、超低電圧版i7、IPSパネル、1日持つバッテリー、オフィス付き、1Tディスク。それでいて10万程度という値段
外資系には付いてない手厚いマニュアルとソフト&サポートナビゲータが使いやすいです。
ウルトラブックにこだわってこれに巡り会えなかったと考えると、少し怖くなりました。
大変満足しています。お勧めします。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月18日 16:52 [548375-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 2 |
持ち運びやすさ | 2 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
仕事も快適なマシンをChromeOS搭載機から探すのであれば最有力
(ノートパソコン > Chromebook Plus Gen 10 83MW0006JP [ルナグレー])4
ジャイアン鈴木 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
