![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
LaVie L LL750/JS6 2012年10月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルブラック] 発売日:2012年11月 1日

- 3 0%
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.42 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.51 | 4.28 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
3.74 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.47 | 3.70 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.26 | 4.04 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
2.60 | 3.79 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.15 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.34 | 4.11 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
3.12 | 4.34 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「レベル:上級者」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2013年6月13日 13:09 [602705-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
知り合いに新しいノパソのおススメを言われ、NECをすすめ、SEAGATEのST750LX003に換装してあげました。
私も何度か使わせていただきまして、半年たちましたので、知り合いとの意見も合わせた評価です。
まずデザインですが、このデザインでまず押しています。
スクラッチリペアやアイソレーションキーボードなど、これがNECの強みと思っています。
キーボードも押しやすいと高評価でした。
処理速度は私の使っていたものが2630QMですので、性能も向上していてサクサクした動作になっていました。
私のノパソは最近CPUを交換したため、今ではこっちの方が上ですが、それでもそこまで性能差が出ているわけではないですね。
グラッフィク能力は内蔵GPUですが十分いい仕事をしています。
普通にこれでPSO2やAVAといったオンラインゲームもできます。
HD動画もサクサク見れて満足しているようです。
拡張性としては、ハッキリ言わせてもらえば、メモリの拡張やHDDの抜き出しをしない限り触ることはないでしょう。
ですが、なぜかこのモデルは(私のモデルもそうですが)色々と改造が出来ることです。
例えば中を開いてメモリ取り出そうと背面カバーを開こうとすると、CPUやCPUクーラー、WiFiのモジュールなどもそこで交換が可能となっています。
ネジさえ外せば簡単に取り出せるので、CPUクーラーは掃除がしやすいですし、ノパソのCPUを交換したいとか考える人も、これで簡単にできるわけです(普通はしませんが……)
最近WiFiをWiFi+WMAXのモジュールに交換、メモリを16GBに交換しました。
HDDの方にも、Mini PCI-Expressが余っているので、なにかしら導入することもできます。
使いやすさも十分です。
動かしやすくて助かりますし、タッチパネルも重宝しています。
ただ携帯性においては、15.6インチのモデルには考えられないかなぁ……
出かける時に使うものとしては十分いいとは思いますけど、毎日持っていくってことはないですね。
バッテリ性能は、使うことはあまりないそうですが、もちは良くないとのこと。
スマホもそうですが、なぜかNECはバッテリ性能は良くないです。
15.6インチで動かせる時間が短すぎです。
スペックでは4.9時間と書かれていますが、それは最小の電力で回した時なので、別問題として……
2.5時間程度しか回らないらしいです。
私のものは最初から2時間で、すべて最高パフォーマンスなので1時間程度しか持ちませんが、やはり短いですね。
液晶面は言うことなしです。
これも押しの一つです。
きれいな液晶と明るさで、魅了されます。
最後に
拡張性が高いのは私個人ではいいのですが、そこは省くとして……
普通にいいモデルです。
タッチパネルがいる人といらない人、Windows7がいいという人と8でいいという人と別れるかもしれませんが、慣れれば8もいいかもしれませんね。
私は7のサポートが終了するまでは7を使い続けていこうと思います(7と同じような新OSが出れば別ですが)
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
基本スペックが充実した高コスパの軽量ノート
(ノートパソコン > OmniBook 7 Aero 13 Ryzen AI 7・32GBメモリ・1TB SSD搭載 価格.com限定モデル [セラミックホワイト])4
コヤマタカヒロ さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
