
レビュアー情報「こだわり:デザイン」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2022年8月8日 18:22 [1608454-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 4 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 5 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月25日 09:45 [622560-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 4 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
タッチマウスを使いたくて、Microsoft・サンワサプライなど試行したが、スクロールの精度に満足できずLogicoolのこの商品に行き着いた。t400と迷ったがデザインの斬新さに惹かれ、t620を選んだ。結果的にこれが正解だった。クリックも今までにない柔らかさと小気味よさを併せ持つ絶妙な感じが心地よい。心配だったスクロールも、微妙な動きに対応する精緻さが秀逸で、他の製品にない快適なものだった。手へのフィット感も問題なく、親指と薬指or小指で挟む感じで持つと、人差し指や中指の自由度が増し誤作動も防げて軽快に動いてくれた。購入するまでは手の小さな私には少し大きいかなと思っていたが杞憂に過ぎなかった。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月14日 14:17 [595884-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
[デザイン]
第一印象は変な形しているなぁと思いました。昔からマウスは
LOGICOOLの製品を使っていますが、斬新さに興味をひかれ購入
しました。質感は高級感があります。
[動作精度]
左右クリック・指先を使ったスクロールともに思い通りに動き
ます。特にスクロールはスマートフォンのような感覚です。
Windows8の起動直後の画面でマウス上を指先で左右すると、と
ても滑らかな動きです。
[解像度]
重すぎず、軽すぎず、クリック感もいいです。
[フィット感]
マウスが丸めにできているので、マウスの上に手を置いた感じ
を表現すると、何もない机の上に手を置いている感じです。
[機能性]
Set Pointを使えば色々カスタマイズできるので便利です。
[耐久性]
まだ使用期間1ヶ月なので無評価とします。
[総評]
@Unifyingレシーバーによる2.4 GHzワイヤレス接続で安定
A資料作成・ネット閲覧問題なし
以上、とても満足のいく商品です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月5日 14:50 [593710-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 4 |
【デザイン】
表面デザインは気に入ってますが底面のグレーはあまりカッコよくないかなと。
まああくまで希望からいえばですから、特には問題ないのでこんなものかと。
【動作精度】
カーソル等のPC上での動作は俊敏でスクロールを惰性にすればかなり楽にネットなど快適に使えます。
みなさん仰るクリックとタッチ、スワイプですが今までずっと被せ持ちに拘ってきてG5などの重めのマウスを主に有線では現在G500sを併用していますが簡単に言えば慣れですね。
今までのマウスのような掴みや被せ持ちでは思ったように操作できないと思います。
しかしサイドを軽く掴みで持って出来るだけ指を浮かせてフリーにさせることができればタッチ、クリック、スワイプのどの操作も簡単に操作できるようになりました。ここまで開梱してからものの30分ほど。
たぶん、操作の反応にムラがあるという方はタッチのところがクリックの動作になっているかもしれません。
タッチはちょんちょんと優しく触ってやるだけで十分反応します。
クリック動作と紛らわしく感じる方はタッチの位置を3分の2の位置で設定すればご入力は防げると思います。
またスワイプの際に本体が動くということは力を少しだけかけなければ大丈夫です。
自分はマウスパッドにゲーミングパッドを使用していてかなり滑りやすいものですが簡単には動かないです。
要は力まないでいかに扱うかがタッチマウスのコツだと思いました。
【解像度】
良いですね。
基本今までゲーミングマウスを好んで使ってきましたが精度でいえば全く不自由しません。
画面上の思った場所に素早く適切に移動でき満足しています。
【フィット感】
これはもう被せとかで持つものではないと考えています。
サイドをちょっとっ支えてやるだけで良いので、このぐらいの厚みで十分だと思います。
【機能性】
ウインドウズ8での使用ではショートカット的にタッチやスワイプで画面切り替えなどできるのでデスクトップとスタート画面の切り替えなどの手間が大幅に減らすことができ快適です。
ウインドウズ8が二つのシステムを並行して動いている以上切り替えの早さは必須だと思いますがこのマウスだとそれが簡単にできるので機能性は高いと思います。
【耐久性】
これは難しいと思います。
力を入れて今まで使ってきた人とそうでない人とでの差は書こう大きいのではないかと思います。
先ほどのように力まずそっと持つだけで動くのでそういう使い方であれば問題ないと思います。
【総評】
今まで使ってきたマッドキャッツのゲーミングマウスが壊れてしまったのでG500sと一緒に購入してみましたが用途で使い分ければハードなことは通常マウスに任せてネットサーフィンやデスクトップとスタート画面を煩雑に行き来するには快適だと思います。
OSが新しくなれば入力装置も新しくなっていくので持っていてもいいかと思います。
慣れればすごく快適で、価格帯もそんなに高いというほどでもないのでお勧めのマウスだと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月6日 16:37 [553077-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
【デザイン】
マウスの手に触れる部分は、光沢のあるプラスチック材で構成されていて、高級感があります。
また、マウスの上面の周囲に、波模様の装飾があり、デザインとしては面白いです。
マウス上面の周囲の波模様の部分は、従来のマウスの操作の部分に対応している感じで、機能美も有しています。
マウスに手を置いたときに、人差し指の先端と中指の先端が、この波模様の部分に触れるわけですが、この部分が従来のマウスの左右のクリックに対応しています。
【動作精度】
通常のマウスと変わりません。
マウスカーソルを持っていきたいところに瞬時に移動できます。
【解像度】
通常のマウスと変わりません。
マウスカーソルの動きは、スムーズです。
【フィット感】
通常のマウスに比べて手の内側の触れる部分の高さがないので、最初は慣れないです。
もう少し、手の内側の触れる部分の高さを高くして欲しかったです。
なので、フィット感は、慣れるまでは、いまいちです。
【機能性】
通常のマウスの機能を残しながら、Windows8のタッチパネルのような操作が味わえます。
マウスの周囲の波模様の部分が通常のマウスの機能を残している部分で、波模様の内側の模様のない部分がタッチパネルの操作に対応した部分という感じです。
操作していて楽しいマウスであると思います。
ちなみに、Windows8がインストールされたPCであれば、このマウスを接続すれば、自動的に設定が完了して直ぐに使えます。
【耐久性】
購入してから、まだ、一ヶ月ほどしか使用していないので、無評価とさせていただきます。
今のところ、クリック不良とか、タッチパネル部の認識不良とかは、ありません。
【総評】
通常のマウスの機能と、Windows8のタッチパネルの機能を、うまく両立させた面白いマウスであると思います。
デザインも無骨なものでなくて、使っていて楽しいマウスです。
Windows8を入れたパソコンで使うには、もってこいのマウスであると思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
マウス
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
万人向けのマイルド仕様
(マウス > HDM-SW01BK)4
関口 寿 さん
(マウス)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
